JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
文學界 文學界新人賞発表
文學界 第85回文學界新人賞発表 12月号
[文学界」26巻6号(昭47・6月号) <特集>川端康成 文学界新人賞発表
文學界 昭和52年6月号 (第31巻第6号)
文學界 昭和52年6月号 文學界新人賞発表 放屁抄・安岡章太郎
文學界 1964年11月号 第18巻第11号;文學界新人賞発表/「そこにいた人たち」由起しげ子
文學界 1956年7月號 第10巻7號;〈緑陰創作特集〉武田泰淳・松本清張・檀一雄・石原慎太郎ほか/文學界新人賞発表:「彩色」堀内伸
文學界 1963年5月号 第17巻第5号;〈文學界新人賞発表〉(佳作第一席)「現在完了」葉山修平/「還らぬ海」石原慎太郎/「鴎外の反文学」篠田一士
文學界 1999年6月号 第53巻6号;第88回文學界新人賞発表:羽根田康美「LA心中」・松崎美保「DAY LABOUR」・【浅田彰・山田詠美奨励賞】最向涼子「ひつまぶし」
文學界 1969年6月号 第23巻6号;第28回文學界新人賞発表「雪洞にて」内海隆一郎/「ヒコーキ野郎たち」稲垣足穂
文學界 1970年12月号 第24巻第12号;第31回文學界新人賞発表「僕たちの祭り」樋口至宏・「鯉の病院」田中泰高/<対談>大岡昇平・古井由吉
文學界 1957年11月特別號 第11巻11號;〈文學界新人賞発表〉「ある遺書」沼田茂/城山三郎・小久保均・犬養道子ほか/「奴隷の思想を排す」江藤淳
文學界 1967年5月号 第21巻5号;第24回文學界新人賞発表:「雨舌」桑原幹夫・〈佳作〉「犬の生活」山田智彦
「文学界」 3冊 各号文学界新人賞発表 昭45年6月号/昭47年12/昭48年12月号
文學界 1955年10月號 第9巻10號;〈秋季創作特集〉「折鶴」曾野綾子・「火の山」(第3部)井上友一郎/〈第3回文學界新人賞発表〉「あお鳩の聲」安岡伸好/今月の問題作五選
文學界 1955年4月號 第9巻4號;文學界新人賞発表第一回候補作品「傀儡」戸田順三/坂口安吾の想い出:三好達治・大井廣介・南川潤/〈特集:現代文学講座・外国文學篇〉中村真一郎・遠藤周作ほか
文學界 1961年11月号 第15巻11号;〈文學界新人賞発表〉(佳作第一席)「砂崖下の家」楠本薩夫/「四十代」小島信夫/〈追悼宇野浩二・人と文學〉「ある大正作家の生涯」山本健吉ほか
文學界 2000年6月号 第54巻第6号;文學界新人賞発表:第90回【辻原登奨励賞】福迫光英「ガリバーの死体袋」/北杜夫「巴里茫々」/椎名誠「水上歩行機」/〈対談:「論語」と価値基準〉西部邁+福田和也/追悼・河盛好蔵先生:鹿島茂
文學界 1957年3月號 第11巻3號;文學界新人賞発表「不法所持」菊村到/「チャタレイ論争」臼井吉見/〈異色四人集〉三好達治・河上徹太郎・高橋義孝・吉田健一/〈特集・自分の衣裳を持たぬ演劇〉
文學界 1956年11月號 第10巻11號;文學界新人賞発表〈受賞第一作〉「ある画家の日記」堀内伸/〈新人賞作家創作特集〉大瀬東二・安岡伸好・石原慎太郎ほか/「文藝よもやま談義」宇野浩二/〈特集・同人雑誌作家諸君!!〉
文學界 1961年 11月号 第15巻 第11号 文學界新人賞発表/砂崖の下の家/楠木薩夫 四十代/小島信夫 北の果て/高見順 宇野浩二・人と文學/芥川賞と宇野浩二/滝井孝作
文学界 2017年5月号 第122回文学界新人賞発表 沼田真佑「影裏」/特集:村上春樹『騎士団長殺し』をめぐって
文學界 1958年3月特別號 第12巻3號;〈芥川賞第一作〉「なまけもの」開高健/〈同人雑誌優秀作〉「類人猿」田内初義/〈第6回文學界新人賞発表〉「墓場の野師」仁田義男/「爆弾三勇士」江崎誠致/〈対談・現代小説のヒーローを求めて〉石原慎太郎+江藤淳/「鳩」大江健三郎
文學界 1957年7月號 第11巻7號;〈一幕物戯曲特集〉「朝の躑躅」三島由紀夫/圓地文子・有吉佐和子ほか/「カブキの終焉」正宗白鳥/〈第4回文學界新人賞発表〉「輸出」城山三郎/〈座談会・憂うべき日本の演劇‐観客席からの発言〉
文學界 2003年6月号 第57巻6号;〈特集・サリンジャー再び〉村上春樹「キャッチャー・イン・ザ・ライ」訳者解説/[鼎談]「村上訳を読む」越川芳明・沼野義光・新元良一/[エッセイ]「サリンジャーと私」長嶋有・小川洋子・片岡義男・玄月/文學界新人賞発表[受賞作]絲山秋子「イッツ・オンリー・トーク」
文學界 1960年10月號 第14巻10號;〈文學界新人賞発表〉「バックミラーの空漠」福田道夫・(佳作)「易行門」藏本次郎/〈座談会:作家と金錢〉吉行淳之介・奥野健男・開高健/「椎の木を背にして」斯波四郎/<同人雑誌優秀作>「ロクタル管の話」柴田翔
文學界 1960年4月號 第14巻4號;〈文學界新人賞発表〉(佳作3篇)「ちっぽけなインディアン」杉啓之・「窓になる少年」長谷川敬・「Q市長の縮小について」早川隆/〈特集・私の文學修行〉伊藤整・佐多稻子・菊村到・開高健・斯波四郎・野間宏/〈座談会:菊池寛・人と文學〉平野謙・安岡章太郎・江藤淳/同人雑誌優秀作「生口記」田中富雄
文學界 1959年10月號 第13巻10號;〈文學界新人賞発表〉「壁」岡松和夫/〈座談会:怒れる若者たち‐藝術と政治について〉石原慎太郎・淺利慶太・村上兵衛・大江健三郎・橋川文三・江藤淳/「鬼」下江巖/<全国同人雑誌優秀作>「無傷の論理」右遠俊郎
文學界 第25巻第6号 昭和46年6月号 創刊400号記念特別号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。