文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文芸 4巻3号」の検索結果
10件

文芸時代 4巻3号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
5,500
稲垣足穂「天文台」 加宮貴一「分裂した風景」 衣巻省三「敷布のテント」 葉山嘉樹「誰が殺したか」 石・・・
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文芸時代 4巻3号

5,500
稲垣足穂「天文台」 加宮貴一「分裂した風景」 衣巻省三「敷布のテント」 葉山嘉樹「誰が殺したか」 石浜金作「過渡期」他 、金星堂 、昭和2年

文芸 昭和22年4月(4巻3号)務台理作、平野謙、梅田晴夫、桑原武夫、吉川幸次郎、大山定一、佐藤正彰、中山義秀、伊藤整、井上友一郎

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
飯山正文編、河出書房、昭和22年、A5版96頁
ヤケ 表紙に小紙貼付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文芸 昭和22年4月(4巻3号)務台理作、平野謙、梅田晴夫、桑原武夫、吉川幸次郎、大山定一、佐藤正彰、中山義秀、伊藤整、井上友一郎

1,000
飯山正文編 、河出書房 、昭和22年 、A5版96頁
ヤケ 表紙に小紙貼付

文芸 昭和11年3月(4巻3号)片岡鉄兵、保高徳蔵、福田清人、林芙美子、豊島與志雄、十一谷義三郎、島津久基、近松秋江、番匠谷英一(戯曲蜂と毛虫) 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
山本三生編、改造社、昭和11年、A5版304頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文芸 昭和11年3月(4巻3号)片岡鉄兵、保高徳蔵、福田清人、林芙美子、豊島與志雄、十一谷義三郎、島津久基、近松秋江、番匠谷英一(戯曲蜂と毛虫) 他

3,000
山本三生編 、改造社 、昭和11年 、A5版304頁
ヤケ大

文芸 昭和22年4月(4巻3号)伊藤整(鳴海仙吉の知識階級論)、平野謙(女房的文学論)、梅田晴夫(小説の変貌)、桑原武夫、義秀、友一郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
飯山正文編、河出書房、昭22
A5版96頁 ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文芸 昭和22年4月(4巻3号)伊藤整(鳴海仙吉の知識階級論)、平野謙(女房的文学論)、梅田晴夫(小説の変貌)、桑原武夫、義秀、友一郎 他

1,000
飯山正文編 、河出書房 、昭22
A5版96頁 ヤケ大

文藝 4巻3号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
4,400
福田清人「国際ハウス」 保高徳蔵「脱皮」 私の警句(葉書回答)/文壇諸家 平林彪吉「宇山雄二のこと」・・・
シミ
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文藝 4巻3号

4,400
福田清人「国際ハウス」 保高徳蔵「脱皮」 私の警句(葉書回答)/文壇諸家 平林彪吉「宇山雄二のこと」 平中三四郎「大阪・街のルポルタージュ」 島木健作・丹羽文雄放談会 豊島與志雄童話「山の別荘の少年」 林芙美子「渡欧前の横光氏に」 番匠谷英一「蜂と毛虫」他 、改造社 、昭和11年
シミ

文芸 4巻3号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
片岡鉄兵「圧泊」保高徳蔵「脱皮」福田清人「国際ハウス」林芙美子「稲妻」豊島与志雄「童話・山の別荘の少・・・
片岡鉄兵から林芙美子までの作品評の新聞切抜2枚添置
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文芸 4巻3号

3,000
片岡鉄兵「圧泊」保高徳蔵「脱皮」福田清人「国際ハウス」林芙美子「稲妻」豊島与志雄「童話・山の別荘の少年」三好達治「南の海」宇野浩二、堀口大学、林芙美子、崔承喜他「僕の警句」矢崎弾「文壇人の社交性」林芙美子「渡欧前の横光氏へ」番匠谷英一「戯曲・蜂と毛虫」他 、改造社 、昭和11年 、1冊
片岡鉄兵から林芙美子までの作品評の新聞切抜2枚添置

藝術殿 4巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
国劇向上会 編、梓書房、1934-3、72p、22cm
藝術殿 / 長谷川誠也 / p1~1
柿の蔕 / 坪內逍遙 / p2~12
オスカア・ワイルドと日本 / 本間久雄 / p13~18
國語の話術・朗讀法・唄ひ方について(二) / 飯塚友一郞 / p19~24
早替り劇年表(一) / 屋美淸太郞 / p25~28
演出者として現代演劇に對する不滿 / 靑柳信雄 / p29~34
アト・ランダム / p36~43
向島松壽園の頃と柳浪 / 後藤宙外 / p44~51
半端な人間の居場所 / 長谷川誠也 / p52~57
劇場めぐり / 佐原包吉 / p58~59
海外文藝ニュース / 山口太郞 / p60~62
文藝時評 / 尾崎一雄 / p63~65
演劇時評 / 西澤揚太郞 / p66~68
南都炎上――舞踊劇 / 土岐善麿 / p69~72
チヤップリンの藝風 / p24~24
演劇博物館だより / p35~35
昭和八年度の新刊書 / p57~57
編輯後記 / p73~73
表紙 / 中村岳陵 ; 三村竹淸 / 表紙
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
国劇向上会 編 、梓書房 、1934-3 、72p 、22cm
藝術殿 / 長谷川誠也 / p1~1 柿の蔕 / 坪內逍遙 / p2~12 オスカア・ワイルドと日本 / 本間久雄 / p13~18 國語の話術・朗讀法・唄ひ方について(二) / 飯塚友一郞 / p19~24 早替り劇年表(一) / 屋美淸太郞 / p25~28 演出者として現代演劇に對する不滿 / 靑柳信雄 / p29~34 アト・ランダム / p36~43 向島松壽園の頃と柳浪 / 後藤宙外 / p44~51 半端な人間の居場所 / 長谷川誠也 / p52~57 劇場めぐり / 佐原包吉 / p58~59 海外文藝ニュース / 山口太郞 / p60~62 文藝時評 / 尾崎一雄 / p63~65 演劇時評 / 西澤揚太郞 / p66~68 南都炎上――舞踊劇 / 土岐善麿 / p69~72 チヤップリンの藝風 / p24~24 演劇博物館だより / p35~35 昭和八年度の新刊書 / p57~57 編輯後記 / p73~73 表紙 / 中村岳陵 ; 三村竹淸 / 表紙 表紙少ヤケ

文芸戦線 3巻1号、2号、6号、8号、10号~12号、4巻3号、5号、8号、10号、12号、5巻1号~4号、9号 17冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
60,000
前田河広一郎「海の軽業」葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」壺井繁治「頭の中の兵士」今野賢三「女乞食」黒・・・
6冊背少剥落以外保存ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸戦線 3巻1号、2号、6号、8号、10号~12号、4巻3号、5号、8号、10号、12号、5巻1号~4号、9号 17冊

60,000
前田河広一郎「海の軽業」葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」壺井繁治「頭の中の兵士」今野賢三「女乞食」黒島伝治「銅貨二銭」小牧近江、山川亮、槙本楠郎、里村欣三、中西伊之助「朴烈君のことなど」吉田金重、柳瀬正夢、山田清三郎、中浜哲「牢獄私信」岡本潤、青野季吉、村山知義、金子洋文、伊藤和、高橋新吉、林房雄、細田源吉、立野信之、江馬修、西山勇太郎、木山捷平、犬田卯、小牧近江、中野重治、黒島伝治「豚群」鹿地亘、田辺若男、三好十郎「秋の軍隊」伊福部敬子、平林たい子、岡下一郎、森田一二、田口運一、上野壮夫、小林多喜二、布施辰治、黒島伝治「入営前後」鶴田知也、小堀甚二、林芙美子「詩・海の見へない街」林芙美子「詩・いとしのカチウシヤ」林芙美子「詩・朱帆は海へ出た」芙美子「随筆・洗濯板」他 、文芸戦線社 、大正15年~昭和3年 、17冊
6冊背少剥落以外保存ほぼ良好

江古田文学 4巻3号、15号、17号、22号、33号、35号~39・40合併号 10冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
10,000
日本大学芸術学部江古田文学会 小沢信男「ある日の街のProfil」「川端康成覚書」大井川藤光「勤労詩・・・
22号余白にメモ書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江古田文学 4巻3号、15号、17号、22号、33号、35号~39・40合併号 10冊

10,000
日本大学芸術学部江古田文学会 小沢信男「ある日の街のProfil」「川端康成覚書」大井川藤光「勤労詩運動について」「散歩」中桐雅夫「現代詩の欠陥」中込昭雄「嘉村磯多論」神保光太郎「鵜の子を飼って」「バラの芽生え」「かなしみなどどこにもない」赤塚行雄「戦中派についての意見」「文芸学のリアリズム」「若き東京大学の模索」梶山季之「走馬燈」瀬沼茂樹「都会裁判」「『並木』モデル事件」「東西ニイチェ論義」進藤純孝「編集十年の回想」黒田三郎「現代詩の問題点」八木忠栄「成長について」「のこされる」「ぱいなぷるがひとつ」木原孝一「詩と劇との橋のうえで」神谷二郎「悪戯」「部屋」他 、昭和28年~36年 、10冊
22号余白にメモ書入

学園評論 2巻3号復刊号、5号、6号特集学園復興について、7号特集転換期と若い世代、3巻1号~3号、9号、11号~13号、4巻3号 12冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
10,000
学園評論社 中原文子「友との対話」早稲田の歴史をつくる会「物語早大軍研事件」松島栄一「日本の大学と学・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

学園評論 2巻3号復刊号、5号、6号特集学園復興について、7号特集転換期と若い世代、3巻1号~3号、9号、11号~13号、4巻3号 12冊

10,000
学園評論社 中原文子「友との対話」早稲田の歴史をつくる会「物語早大軍研事件」松島栄一「日本の大学と学生」木村功「想い出」竹岡敬温「重い炎」斎藤文治「学生の選挙権を擁護せよ」玉城肇「親のなやみ」大島渚「学園復興への道・京都大学についての試論」西川正雄「学問について」東大合同演劇勉強会「幻燈シナリオ富士山麓」田畑忍「再軍備と大学」大田礼子「松川事件への私の抗議」矢内原伊作「平和ファンについて」吉川勇一「吉田防衛政策と平和の運動」朴春日「朝鮮文学のにない手となるために」戒能通孝「教育の政治的中立とは何か」山城高定時制文芸部「夜学生の詩」岡山大学歴史学研究部「岡山大学の歩み」東大医学部原爆禁止の会「共同研究原水爆症」東大理学部原爆対策委員会「共同研究原水爆とその被害」鈴木ひろ子「平和一路」早大歴史学研究会「早稲田周辺の歴史」他 、昭和28年~30年 、12冊

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催