文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文芸 9巻7号」の検索結果
10件

文芸と批評  9巻 7号 漢字文化と歌集編纂

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
1,000 (送料:¥0~)
文芸と批評同人、平成15、70頁、1冊
程度並良
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥0~)
、文芸と批評同人 、平成15 、70頁 、1冊
程度並良
  • 単品スピード注文

文芸 第9巻7号 文学者は如何に生きて来たか

間島一雄書店
 兵庫県神戸市須磨区行幸町
500 (送料:¥210~)
巌谷大四編、河出書房、S27年7月、1冊
やけシミ・背少イタミ・赤鉛筆線引少有・102頁・A5
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸 第9巻7号 文学者は如何に生きて来たか

500 (送料:¥210~)
巌谷大四編 、河出書房 、S27年7月 、1冊
やけシミ・背少イタミ・赤鉛筆線引少有・102頁・A5
  • 単品スピード注文

『文芸』  <16冊>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
55,000
文芸社、大15、16冊
16冊 4巻2号(大15)、6巻11、12号(昭3)、7巻2~8、10、11号(昭4)、8巻2,3,9号(昭5)9巻7号(昭6)。『現代文芸』と並ぶ、当時の投稿雑誌。小林鴬里(善八)編。金子光晴、乾直恵などの執筆もあるが、多くは投稿者たち(詩、短歌、俳句、短文、民謡など。選者は大鹿卓、サトウハチロー他)たちの活発な活動を映す。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。 ■送料は実費を頂戴いたします。厚さ3㎝以下の場合はクリックポスト便(185円)、レターパックライト(430円)、厚さ3㎝以上の場合はレターパックプラス(600円)、ヤマト宅急便(堅固な梱包。距離により60㎝サイズ726 円から・大きさ、地域により変動)などを利用いたします。本の価格や大きさを考慮し、適切な発送方法、送料をご案内申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
55,000
文芸社 、大15 、16冊
16冊 4巻2号(大15)、6巻11、12号(昭3)、7巻2~8、10、11号(昭4)、8巻2,3,9号(昭5)9巻7号(昭6)。『現代文芸』と並ぶ、当時の投稿雑誌。小林鴬里(善八)編。金子光晴、乾直恵などの執筆もあるが、多くは投稿者たち(詩、短歌、俳句、短文、民謡など。選者は大鹿卓、サトウハチロー他)たちの活発な活動を映す。

『文芸』 

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
440,000
改造社、昭8、98冊
創刊(昭8)~10巻2号(昭17)内2冊欠98冊(欠号は8巻1号、9巻7号)。坪内逍遙追悼特輯、ゲーテ特集、「文学時代」座談会(川端他)、討論会現代文芸思潮の対立、朝鮮文学特集、特集望ましき文芸政策、特集国民文学について、太宰治、梶井基次郎(瀬山の話)、木山捷平、堀辰雄、中原中也、井伏鱒二、小栗虫太郎、矢田津世子、立原道造、上林暁他
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。 ■送料は実費を頂戴いたします。厚さ3㎝以下の場合はクリックポスト便(185円)、レターパックライト(430円)、厚さ3㎝以上の場合はレターパックプラス(600円)、ヤマト宅急便(堅固な梱包。距離により60㎝サイズ726 円から・大きさ、地域により変動)などを利用いたします。本の価格や大きさを考慮し、適切な発送方法、送料をご案内申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『文芸』 

440,000
改造社 、昭8 、98冊
創刊(昭8)~10巻2号(昭17)内2冊欠98冊(欠号は8巻1号、9巻7号)。坪内逍遙追悼特輯、ゲーテ特集、「文学時代」座談会(川端他)、討論会現代文芸思潮の対立、朝鮮文学特集、特集望ましき文芸政策、特集国民文学について、太宰治、梶井基次郎(瀬山の話)、木山捷平、堀辰雄、中原中也、井伏鱒二、小栗虫太郎、矢田津世子、立原道造、上林暁他

文芸 9巻7号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
2,750
高見順「スラバヤ日記」 山之口貘詩「神楽坂にて」 宇野浩二「人の身」 井上友一朗「青丹よし」 中山義・・・
背痛み シミ ヤケ
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文芸 9巻7号

2,750
高見順「スラバヤ日記」 山之口貘詩「神楽坂にて」 宇野浩二「人の身」 井上友一朗「青丹よし」 中山義秀「囚人」 田宮寅彦「山川草木」他 、改造社 、昭和16年
背痛み シミ ヤケ

文芸 昭和16年7月(9巻7号)宇野浩二、中山義秀、井上友一郎、田宮虎彦、中島健蔵(文化雑誌論)、中野好夫、三木清、窪川鶴次郎、保田與重郎、北川民次、高見順 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
山本三生編、改造社、昭和16年、A5版240頁
ヤケ大 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文芸 昭和16年7月(9巻7号)宇野浩二、中山義秀、井上友一郎、田宮虎彦、中島健蔵(文化雑誌論)、中野好夫、三木清、窪川鶴次郎、保田與重郎、北川民次、高見順 他

2,000
山本三生編 、改造社 、昭和16年 、A5版240頁
ヤケ大 背少ハガレ有

『会館芸術』 9巻7号

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
5,500
大阪朝日新聞社会事業団、昭15
B5判 65P/桑原武夫・山本修二・生島遼一他「文芸から見た映画の座談会」、萩原朔太郎「人間と歩行」、井上園子「南米音楽行脚を終えて」他。少ムレ有。
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『会館芸術』 9巻7号

5,500
大阪朝日新聞社会事業団 、昭15
B5判 65P/桑原武夫・山本修二・生島遼一他「文芸から見た映画の座談会」、萩原朔太郎「人間と歩行」、井上園子「南米音楽行脚を終えて」他。少ムレ有。

文芸倶楽部 9巻7号寺崎広業折込木版口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
7,000
広津柳浪「妾(おもひもの)」柳川春葉「世わたり」大沢天仙「脱監囚」鈴木秋子「明滅」平山蘆江「三つ巴」・・・
ほぼ美本 「明滅」部分2枚横裂け入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸倶楽部 9巻7号寺崎広業折込木版口絵入

7,000
広津柳浪「妾(おもひもの)」柳川春葉「世わたり」大沢天仙「脱監囚」鈴木秋子「明滅」平山蘆江「三つ巴」泉鏡花「俠言」南夢山坊「暖簾師」他 、博文館 、明治36年 、1冊
ほぼ美本 「明滅」部分2枚横裂け入

文芸 9巻7号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
保田与重郎「日本武尊」影山正治「酒徒閑吟抄」青野季吉「この石をも」吉野治夫「満州文話会」伊藤整「石坂・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸 9巻7号

3,000
保田与重郎「日本武尊」影山正治「酒徒閑吟抄」青野季吉「この石をも」吉野治夫「満州文話会」伊藤整「石坂洋次郎」山之口獏「神楽坂にて」田辺耕一郎「黒川能」中島健藏「文化雑誌論」宇野浩二「文学的散歩」北川民次「銅色の膚皮」高見順「バタビヤ日記」三木清「読書遍歴」宇野浩二「人の身」中山義秀「囚人」井上友一郎「青丹よし」中野好夫「ロレンスのことなど」窪川鶴次郎「新世代の動向」他 、改造社 、昭和16年 、1冊

(短歌文芸雑誌) まひる野 昭和23年7月~29年7月(第3巻第7号~9巻7号)のうち計25冊―老エスペランチストのこと(鏑木賢一)、賢治短歌ノート(岡本尚生)、太宰の悲劇性(横山三樹)、明星時代の回顧(窪田空穂)、新詩社時代の空穂(村崎凡人)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
20,000
窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川・・・
昭和23年7、9、10月、24年2~7月、25年12月、26年7、8、10、11月、27年1~8月、28年5月、29年7月(第3巻第7号~9巻7号のうち。途中巻号表記に乱れあり)の計25冊。鉛筆書き込み。一部マーカー・色ペン・赤鉛筆線引き。一部記名。劣化・破損強い号あり。一部壊れ・接着。角折れ。シミ。一部水濡れ。27年4月-蝋抜け(穴。2文字欠)。7月-裏表紙欠。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(短歌文芸雑誌) まひる野 昭和23年7月~29年7月(第3巻第7号~9巻7号)のうち計25冊―老エスペランチストのこと(鏑木賢一)、賢治短歌ノート(岡本尚生)、太宰の悲劇性(横山三樹)、明星時代の回顧(窪田空穂)、新詩社時代の空穂(村崎凡人)ほか

20,000
窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川忠一、近藤正美、岩淵徹太郎、クロダ・カズユキ、土岐善麿、中西悟堂、森川平八、川口常孝、橋本喜典 ほか 、まひる野会 、1948-1954
昭和23年7、9、10月、24年2~7月、25年12月、26年7、8、10、11月、27年1~8月、28年5月、29年7月(第3巻第7号~9巻7号のうち。途中巻号表記に乱れあり)の計25冊。鉛筆書き込み。一部マーカー・色ペン・赤鉛筆線引き。一部記名。劣化・破損強い号あり。一部壊れ・接着。角折れ。シミ。一部水濡れ。27年4月-蝋抜け(穴。2文字欠)。7月-裏表紙欠。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000