文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文藝通信総目次・執筆者索引」の検索結果
4件

「文芸通信」総目次・執筆者索引

西秋書店
 東京都千代田区西神田
3,300
小田切進編、日本近代文学館(発行)・八木書店(発売)、平成4年
カバーA5 117p 文藝通信 複刻版解説 /解題(小田切進) /「文藝通信」の頃(渋川驍/佐藤碧子/福田清人) 
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「文芸通信」総目次・執筆者索引

3,300
小田切進編 、日本近代文学館(発行)・八木書店(発売) 、平成4年
カバーA5 117p 文藝通信 複刻版解説 /解題(小田切進) /「文藝通信」の頃(渋川驍/佐藤碧子/福田清人) 

文藝通信総目次・執筆者索引

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,339
編集・解説 小田切進、八木書店、平4、1冊
文藝春秋社発行、昭和8年(1933)10月から12年(1937)3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセィ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌。興味のつきない特色を発揮した雑誌を完全複刻。『総目次・執筆者索引』付。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,339
編集・解説 小田切進 、八木書店 、平4 、1冊
文藝春秋社発行、昭和8年(1933)10月から12年(1937)3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセィ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌。興味のつきない特色を発揮した雑誌を完全複刻。『総目次・執筆者索引』付。 #八木書店出版物/-/-

文藝通信総目次・執筆者索引

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,339
編集・解説 小田切進、八木書店、1992年、140頁、A5、1冊
※ケース少ヤケ・汚れ・ヨレ、本体美

復刻版「文藝通信」を使うための不可欠な索引

【内容説明】
文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。
本書は複刻版「文藝通信」を縦横無尽に使うための総目次・執筆者索引。
※発送まで1~3営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,339
編集・解説 小田切進 、八木書店 、1992年 、140頁 、A5 、1冊
※ケース少ヤケ・汚れ・ヨレ、本体美 復刻版「文藝通信」を使うための不可欠な索引 【内容説明】 文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。 本書は複刻版「文藝通信」を縦横無尽に使うための総目次・執筆者索引。 ※発送まで1~3営業日お時間いただきます

文藝通信総目次・執筆者索引

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,339
編集・解説 小田切進、八木書店、1992年、140頁、A5、1冊
※ケース少ヤケ・汚れ・ヨレ、本体美
復刻版「文藝通信」を使うための不可欠な索引
 文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。
本書は複刻版「文藝通信」を縦横無尽に使うための総目次・執筆者索引。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,339
編集・解説 小田切進 、八木書店 、1992年 、140頁 、A5 、1冊
※ケース少ヤケ・汚れ・ヨレ、本体美 復刻版「文藝通信」を使うための不可欠な索引  文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。 本書は複刻版「文藝通信」を縦横無尽に使うための総目次・執筆者索引。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流