文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「斎藤昌三他」の検索結果
25件

書物春秋 創刊号〜第8号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
7,000
書物春秋会編刊 斎藤昌三他文、昭5、8冊
書誌と目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

書物春秋 創刊号〜第8号

7,000
書物春秋会編刊 斎藤昌三他文 、昭5 、8冊
書誌と目録

徳富蘇峰 成簀堂閑記

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
6,000
齋藤昌三他編、昭8、1冊
書物展望社 ノドテープ補修 箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

徳富蘇峰 成簀堂閑記

6,000
齋藤昌三他編 、昭8 、1冊
書物展望社 ノドテープ補修 箱

季刊「銀花」第16号冬 日本の羽子板、丹波風土暮し

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
1,650
斎藤昌三他、文化出版局、1973
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊「銀花」第16号冬 日本の羽子板、丹波風土暮し

1,650
斎藤昌三他 、文化出版局 、1973

愛書趣味 第二巻第六號

呂古書房
 東京都千代田区神田神保町
1,100
斎藤昌三編、昭2
「再び「ふらんす物語」に就て」斉藤昌三他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

愛書趣味 第二巻第六號

1,100
斎藤昌三編 、昭2
「再び「ふらんす物語」に就て」斉藤昌三他

魯庵随筆 読書放浪

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
12,000
斎藤昌三他編、昭7
書物展望社 限定千部 布函(焼有)付 背革痛有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

魯庵随筆 読書放浪

12,000
斎藤昌三他編 、昭7
書物展望社 限定千部 布函(焼有)付 背革痛有

かながわ郷土文学読本 索引共 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
880
斎藤昌三他、有隣堂、昭33、2冊
初版裸本経年良本
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

かながわ郷土文学読本 索引共 

880
斎藤昌三他 、有隣堂 、昭33 、2冊
初版裸本経年良本

かながわ郷土文学読本 索引付

柏光書房
 千葉県柏市
840
斎藤昌三他編、有隣堂、昭33
表紙、扉印有 表紙小口ヤケ 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かながわ郷土文学読本 索引付

840
斎藤昌三他編 、有隣堂 、昭33
表紙、扉印有 表紙小口ヤケ 本文良好

愛蔵版 世界文学全集 24 女の一生 居酒屋

藍書店 Indigo Books
 秋田県横手市上内町
500
モーパッサン ゾラ 斎藤昌三他訳、集英社、昭和51年、1
函少日焼 A5判
スマートレター、クリックポスト、レターパックプラス・ライト、ゆうパック、佐川急便での発送になります。 代引きの場合、ゆうメールかゆうパックになります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

愛蔵版 世界文学全集 24 女の一生 居酒屋

500
モーパッサン ゾラ 斎藤昌三他訳 、集英社 、昭和51年 、1
函少日焼 A5判

秘版艶本の研究 第二輯 (人間探究・増刊)

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,000
伏見冲敬・森山太郎・森銑三・斎藤昌三・他、第一出版社、昭27
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

秘版艶本の研究 第二輯 (人間探究・増刊)

1,000
伏見冲敬・森山太郎・森銑三・斎藤昌三・他 、第一出版社 、昭27

稀書7冊 創刊号〜7号まで

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
6,000
斎藤昌三他、稀観文献研究会、昭27年、7冊
B6 第一冊の表紙テープ補修 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

稀書7冊 創刊号〜7号まで

6,000
斎藤昌三他 、稀観文献研究会 、昭27年 、7冊
B6 第一冊の表紙テープ補修 

趣好 創刊号

呂古書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
文化社、昭9
「日本山水の認識」市島春城 「趣味の社会的性質」長谷川如是閑 「故人の手紙」斉藤昌三他 表紙・津田青楓「支那瓶」 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
、文化社 、昭9
「日本山水の認識」市島春城 「趣味の社会的性質」長谷川如是閑 「故人の手紙」斉藤昌三他 表紙・津田青楓「支那瓶」 

稀書(第一冊~八冊:8冊一括)東西好色蔵票、他

古本屋えんどう
 埼玉県川越市久下戸
7,000
編集:奇観文献研究会。宮尾しげを、斉藤昌三、他、芋小屋山房、昭和27年1月~12月、B6
経年劣化ヤケシミ、表紙等傷、酸化、
日本郵便の「スマートレター」「クリックポスト」「レターパック」「ゆうパック」等を利用。 入金確認後、原則2日以内発送ですが、ほとんどは翌日発送を心掛けております。 但し、土日・祝日の発送はありませんのでよろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,000
編集:奇観文献研究会。宮尾しげを、斉藤昌三、他 、芋小屋山房 、昭和27年1月~12月 、B6
経年劣化ヤケシミ、表紙等傷、酸化、

稀書 創刊号〜10号まで揃

松林堂書店
 岡山県岡山市南区万倍111-7
15,270
斎藤昌三他、稀観文献研究会、昭27年、10冊
蔵書票、戯書折込あり 表紙わずか裂けあれど保存状態良

ご送付の到着日時指定は全てゆうパックになります。宅急便は不可郵便以外は取扱いしません。商品の受領は直接ご来駕の受け取りはできません。公費でのご購入は商品代金3000円以上で承ります。又代引でのご発送はいたしません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

稀書 創刊号〜10号まで揃

15,270
斎藤昌三他 、稀観文献研究会 、昭27年 、10冊
蔵書票、戯書折込あり 表紙わずか裂けあれど保存状態良

女の一生 他 (世界文学全集 58)

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
500
モーパッサン/斎藤昌三他訳、集英社、1977
函帯、少ヤケ、他 ピエールとジャン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

女の一生 他 (世界文学全集 58)

500
モーパッサン/斎藤昌三他訳 、集英社 、1977
函帯、少ヤケ、他 ピエールとジャン

『書物展望』

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
88,000
斎藤昌三他編、昭6、1冊
(復刻版) 全揃 外函入 第1巻(昭6)〜18巻(昭26)各巻合本。別冊附録付。1984年完全復刻。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『書物展望』

88,000
斎藤昌三他編 、昭6 、1冊
(復刻版) 全揃 外函入 第1巻(昭6)〜18巻(昭26)各巻合本。別冊附録付。1984年完全復刻。

書物展望 昭和13年11月(8巻11号)衣笠梅二郎、岡倉覚三演説(土方定一註)、三村清三郎、小倉清三郎、馬場孤蝶、松下富士夫、斎藤昌三 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
斎藤昌三編、書物展望社、昭和13年、A5版84頁
ヤケ 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

書物展望 昭和13年11月(8巻11号)衣笠梅二郎、岡倉覚三演説(土方定一註)、三村清三郎、小倉清三郎、馬場孤蝶、松下富士夫、斎藤昌三 他

2,000
斎藤昌三編 、書物展望社 、昭和13年 、A5版84頁
ヤケ 背少ハガレ有

定本 末摘花通解 前後揃い

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,800
斉藤昌三他校訂、書痴往来社、昭31、2冊
菊判 二重函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

定本 末摘花通解 前後揃い

1,800
斉藤昌三他校訂 、書痴往来社 、昭31 、2冊
菊判 二重函付

発禁本往来 限定50部

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
32,000
斎藤昌三他、書痴往来社、昭35、1冊
特製限定本 限定50部のうち7番 文庫判 函付 背蛇革装
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

発禁本往来 限定50部

32,000
斎藤昌三他 、書痴往来社 、昭35 、1冊
特製限定本 限定50部のうち7番 文庫判 函付 背蛇革装

限定版手帖 7

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,650
武井武雄 斎藤昌三 他、今村秀太郎、昭26、17センチ、1冊
限冊300のう内146 表紙蔵書票欠 記事:げらずりぐさ:澤田伊四郎 豆本ひとりごと(5)武井武雄 随筆集きよろろ鶯:斎藤昌三 はらいその記:川上澄生
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
武井武雄 斎藤昌三 他 、今村秀太郎 、昭26 、17センチ 、1冊
限冊300のう内146 表紙蔵書票欠 記事:げらずりぐさ:澤田伊四郎 豆本ひとりごと(5)武井武雄 随筆集きよろろ鶯:斎藤昌三 はらいその記:川上澄生

書物展望社本 <古通豆本 10> 特装版

真木書店
 大阪府八尾市志紀町
1,800 (送料:¥200~)
今村秀太郎 著、日本古書通信社、昭46、70p (図共)、11cm、1
外箱欠。特装版150部の内第124号。夫婦箱のタイトル紙片に破れ、夫婦箱・本体共経年による傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。
目次 展望社の思ひ出・其他(斎藤 昌三) 他
倉庫休業の為土曜日・日曜日に頂きましたご注文の在庫確認及びお問い合わせ等の返信・発送は月曜日以降とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800 (送料:¥200~)
今村秀太郎 著 、日本古書通信社 、昭46 、70p (図共) 、11cm 、1
外箱欠。特装版150部の内第124号。夫婦箱のタイトル紙片に破れ、夫婦箱・本体共経年による傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。 目次 展望社の思ひ出・其他(斎藤 昌三) 他
  • 単品スピード注文

『ガラクタ時代』  <全11冊揃>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
55,000
風神庸人刊、昭31
全11冊揃 専用帙入 限定100部。孔版刷趣味雑誌。マッチラベル、古切符、古切手、版画、ラベル、絵葉書等諸々を貼り込む手作り誌。水曜荘主人、武井武雄、八木福次郎、岩佐東一郎、内藤政勝、城市郎、八幡城太郎、斎藤昌三他。専用帙入。良好。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『ガラクタ時代』  <全11冊揃>

55,000
風神庸人刊 、昭31
全11冊揃 専用帙入 限定100部。孔版刷趣味雑誌。マッチラベル、古切符、古切手、版画、ラベル、絵葉書等諸々を貼り込む手作り誌。水曜荘主人、武井武雄、八木福次郎、岩佐東一郎、内藤政勝、城市郎、八幡城太郎、斎藤昌三他。専用帙入。良好。

書物往来 第2年第1号 荷風著「夢の女」異本考

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
斉藤昌三、他、従吾所好社、大14
書物往來九册  目次
1繪湯女の圖 露團々の表紙
頓智をあざみえたとふる辭
新聞往來
露堂 茶話
祭新 文
懷古造紙
荷風著「夢の女」異本考
好著往來
日本陶瓷史外五種
酔多道士の著作に就て
明治初期のデカメロン
耽奇樓愚談
雜誌往來
文庫、頓智
文壇古跡めぐり
(夏木立、國
珍書「和漢音釋書言字考」加見6
文壇博覽會
言綺語
愛經一片
文藝雜誌表紙鑑
書札往來
評判々々の記
投書往來
紙上古本屋、案内欄、卷末言
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
斉藤昌三、他 、従吾所好社 、大14
書物往來九册  目次 1繪湯女の圖 露團々の表紙 頓智をあざみえたとふる辭 新聞往來 露堂 茶話 祭新 文 懷古造紙 荷風著「夢の女」異本考 好著往來 日本陶瓷史外五種 酔多道士の著作に就て 明治初期のデカメロン 耽奇樓愚談 雜誌往來 文庫、頓智 文壇古跡めぐり (夏木立、國 珍書「和漢音釋書言字考」加見6 文壇博覽會 言綺語 愛經一片 文藝雜誌表紙鑑 書札往來 評判々々の記 投書往來 紙上古本屋、案内欄、卷末言 少ヤケ

書物展望 2巻4号「欧米の美術雑誌を観る・上野邦夫」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
添田知道・斉藤昌三、他、書物展望社、1932-04(昭和7年)、76p、22cm
讀群書類從の編纂に就て / 川瀨一馬 / p2~7
明治初期の際物出版 / 再生外骨 / p8~12
歐米の美術雜誌を觀る / 上野邦夫 / p13~21
短命な外字新聞 / 齋藤昌三 / p22~25
伴侶者としての書物 / 庄司淺水 / p26~31
揷繪のある小說本・其他 / 猿渡光雄 / p32~34
陶庵と玉鉢 / 醉亭竹山人 / p34~35
古書閑談――(八) / 森潤三郞 / p36~40
河島敬藏翁――翁の本邦沙翁學史上に於ける功績 / 竹村覺 / p41~49
我國に於ける古本屋の過去・現在・將來――(その二) / 反町茂雄 / p50~56
海外書物展望 / KRA / p57~59
一九三一年の書誌學界展望 / 天野敬太郞 / p60~63
未發刊近代フランス艶本解題 / 酒井潔 / p64~67
明治の壯士演歌本解題――(三) / 添田知道 / p67~70
明治以後歌舞伎關係書目 / 靑木實 / p72~75
文籍用語 / 硏堂 / p7~7
創刊雜誌瞥見 / p21~21
表紙圖案募集 / p31~31
發賣禁止 / p40~40
豫約欄 / p70~70
書物探求欄 / p71~71
寄贈書目 / p75~75
編輯後記 / p76~76
口繪 新刊裝幀雜景 /
口繪 朝鮮事變の出版物 /
表紙裏少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
添田知道・斉藤昌三、他 、書物展望社 、1932-04(昭和7年) 、76p 、22cm
讀群書類從の編纂に就て / 川瀨一馬 / p2~7 明治初期の際物出版 / 再生外骨 / p8~12 歐米の美術雜誌を觀る / 上野邦夫 / p13~21 短命な外字新聞 / 齋藤昌三 / p22~25 伴侶者としての書物 / 庄司淺水 / p26~31 揷繪のある小說本・其他 / 猿渡光雄 / p32~34 陶庵と玉鉢 / 醉亭竹山人 / p34~35 古書閑談――(八) / 森潤三郞 / p36~40 河島敬藏翁――翁の本邦沙翁學史上に於ける功績 / 竹村覺 / p41~49 我國に於ける古本屋の過去・現在・將來――(その二) / 反町茂雄 / p50~56 海外書物展望 / KRA / p57~59 一九三一年の書誌學界展望 / 天野敬太郞 / p60~63 未發刊近代フランス艶本解題 / 酒井潔 / p64~67 明治の壯士演歌本解題――(三) / 添田知道 / p67~70 明治以後歌舞伎關係書目 / 靑木實 / p72~75 文籍用語 / 硏堂 / p7~7 創刊雜誌瞥見 / p21~21 表紙圖案募集 / p31~31 發賣禁止 / p40~40 豫約欄 / p70~70 書物探求欄 / p71~71 寄贈書目 / p75~75 編輯後記 / p76~76 口繪 新刊裝幀雜景 / 口繪 朝鮮事變の出版物 / 表紙裏少イタミ

愛書趣味 臨時号 追悼誌文献篇+第二臨時号 追悼文献篇追記

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,070
齋藤昌三、他、愛書趣味社、昭7、22cm、2冊
目次 (tableOfContents)
本誌の臨時號に就て / 靑山容三 / p4~4
三年目の「愛書趣味」 / 齋藤昌三 / p5~5
追悼號に就て / p6~6
追悼文献緖言 / p7~7
「愛書趣味」の過去 / 表ノ二 /
追悼雜誌文献目次――皇家諸家 / p8~106
明治三十年 / p8~8
明治三十四年 / p8~8
明治三十五年 / p8~8
明治三十六年 / p8~9
明治三十七年 / p9~9
明治三十八年 / p9~9
明治四十一年 / p9~10
明治四十二年 / p10~11
明治四十三年 / p11~11
明治四十四年 / p11~12
明治四十五年――(大正元年) / p12~15
大正二年 / p15~16
大正三年 / p16~18
大正四年 / p18~19
大正五年 / p19~19
大正六年 / p19~21
大正七年 / p21~22
大正八年 / p23~25
大正九年 / p25~26
大正十年 / p26~28
大正十一年 / p28~32
大正十二年 / p32~34
大正十三年 / p34~37
大正十四年 / p37~42
大正十五年――(昭和元年) / p42~50
昭和二年 / p51~61
昭和三年 / p61~72
昭和四年 / p72~83
昭和五年 / p83~94

----------
目次 (tableOfContents)
御挨拶 / p1~2
緖言 / p3~3
明治期――(三册) / p5~5
大正期――(一五册) / p9~12
昭和期――(二六册) / p19~24
索引目錄 / p31~31

口繪 / 木村水洋 ; 本木昌三 ; 小野訓導 ; 德川賴倫 ; 元田監督 ; 宮崎榮太郞 ; 仙石貢 ; 倉本少佐 / 口絵
非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,070
齋藤昌三、他 、愛書趣味社 、昭7 、22cm 、2冊
目次 (tableOfContents) 本誌の臨時號に就て / 靑山容三 / p4~4 三年目の「愛書趣味」 / 齋藤昌三 / p5~5 追悼號に就て / p6~6 追悼文献緖言 / p7~7 「愛書趣味」の過去 / 表ノ二 / 追悼雜誌文献目次――皇家諸家 / p8~106 明治三十年 / p8~8 明治三十四年 / p8~8 明治三十五年 / p8~8 明治三十六年 / p8~9 明治三十七年 / p9~9 明治三十八年 / p9~9 明治四十一年 / p9~10 明治四十二年 / p10~11 明治四十三年 / p11~11 明治四十四年 / p11~12 明治四十五年――(大正元年) / p12~15 大正二年 / p15~16 大正三年 / p16~18 大正四年 / p18~19 大正五年 / p19~19 大正六年 / p19~21 大正七年 / p21~22 大正八年 / p23~25 大正九年 / p25~26 大正十年 / p26~28 大正十一年 / p28~32 大正十二年 / p32~34 大正十三年 / p34~37 大正十四年 / p37~42 大正十五年――(昭和元年) / p42~50 昭和二年 / p51~61 昭和三年 / p61~72 昭和四年 / p72~83 昭和五年 / p83~94 ---------- 目次 (tableOfContents) 御挨拶 / p1~2 緖言 / p3~3 明治期――(三册) / p5~5 大正期――(一五册) / p9~12 昭和期――(二六册) / p19~24 索引目錄 / p31~31 口繪 / 木村水洋 ; 本木昌三 ; 小野訓導 ; 德川賴倫 ; 元田監督 ; 宮崎榮太郞 ; 仙石貢 ; 倉本少佐 / 口絵 非売品

書物展望 9巻11号(通巻101号)「江戸時代の広告文学・花岡淳二」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三木露風・斉藤昌三、他、書物展望社、昭10/11
本欄 吾妻鏡に就いて / 堀田璋左右 / p2~11
本欄 明治時代に於けるシエリの漢譯 / 衣笠梅二郞 / p12~18
本欄 大近松三姦通曲の女性 / 後藤興善 / p19~25
本欄 明治大正百詩人――(下) / 河井醉茗 / p26~32
本欄 坂翁太神宮參詣記硏究後記 / 加藤玄智 / p33~34
本欄 往來切手 / 高瀨愼吾 / p35~40
本欄 戰爭短歌二題 / 松田常惠 / p41~43
隨筆 戰地の讀書 / 林泉 / p52~54
隨筆 江戶時代の廣吿文學 / 花岡淳二 / p54~58
隨筆 棟方志功さんのこと / 志賀文雄 / p58~61
隨筆 泉鏡花先生と熱爛 / 島東吉 / p61~64
隨筆 當麻の塔 / 瀨田彌太郞 / p64~67
隨筆 馭戎問答 / 三木露風 / p68~70
隨筆 無花果 / 添田さつき / p70~73
煙皿 新刊風景 / S・S・S / p44~45
煙皿 近頃興味深く讀んだ本 / 玉林晴朗 ; 伊藤與作 ; 北澤鹿三郎 ; 梅林新市 / p46~46
煙皿 偶感 / 小林猶治郞 / p48~49
煙皿 生きてゐる石角君 / 井東憲 / p50~51
煙皿 啄木の短歌の指導と添作 / 川並秀雄 / p74~81
煙皿 「純粹理性批判」の吟味の延長 / 小倉淸三郞 / p82~87,81~81
煙皿 續銀魚部隊――(九) / 齋藤昌三 / p88~89
水石採集 / 少雨莊 / p73~73
前號要目 / p73~73
アイヌ語について / 西尾良二 / p32~32
誌友通信 / 加藤弘 ; 湯朝竹山人 ; 筧太郞 / p11~11,51~51
寄贈圖書 / p34~34
編輯後記 / p91~91
口繪 書齋めぐり――河竹繁俊氏 /
口繪 柳田泉氏祝賀會 /
扉字 西田天香氏 / 西田天香 /
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
三木露風・斉藤昌三、他 、書物展望社 、昭10/11
本欄 吾妻鏡に就いて / 堀田璋左右 / p2~11 本欄 明治時代に於けるシエリの漢譯 / 衣笠梅二郞 / p12~18 本欄 大近松三姦通曲の女性 / 後藤興善 / p19~25 本欄 明治大正百詩人――(下) / 河井醉茗 / p26~32 本欄 坂翁太神宮參詣記硏究後記 / 加藤玄智 / p33~34 本欄 往來切手 / 高瀨愼吾 / p35~40 本欄 戰爭短歌二題 / 松田常惠 / p41~43 隨筆 戰地の讀書 / 林泉 / p52~54 隨筆 江戶時代の廣吿文學 / 花岡淳二 / p54~58 隨筆 棟方志功さんのこと / 志賀文雄 / p58~61 隨筆 泉鏡花先生と熱爛 / 島東吉 / p61~64 隨筆 當麻の塔 / 瀨田彌太郞 / p64~67 隨筆 馭戎問答 / 三木露風 / p68~70 隨筆 無花果 / 添田さつき / p70~73 煙皿 新刊風景 / S・S・S / p44~45 煙皿 近頃興味深く讀んだ本 / 玉林晴朗 ; 伊藤與作 ; 北澤鹿三郎 ; 梅林新市 / p46~46 煙皿 偶感 / 小林猶治郞 / p48~49 煙皿 生きてゐる石角君 / 井東憲 / p50~51 煙皿 啄木の短歌の指導と添作 / 川並秀雄 / p74~81 煙皿 「純粹理性批判」の吟味の延長 / 小倉淸三郞 / p82~87,81~81 煙皿 續銀魚部隊――(九) / 齋藤昌三 / p88~89 水石採集 / 少雨莊 / p73~73 前號要目 / p73~73 アイヌ語について / 西尾良二 / p32~32 誌友通信 / 加藤弘 ; 湯朝竹山人 ; 筧太郞 / p11~11,51~51 寄贈圖書 / p34~34 編輯後記 / p91~91 口繪 書齋めぐり――河竹繁俊氏 / 口繪 柳田泉氏祝賀會 / 扉字 西田天香氏 / 西田天香 / (少ヤケ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000