文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「斎鹿逸郎 編」の検索結果
9件

斎鹿逸郎展 : 白と純白とのあひだ

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
斎鹿逸郎[画] ; 米子市美術館編集、米子市美術館、1995、149p、30cm、1冊
スレ汚れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

斎鹿逸郎展 : 白と純白とのあひだ

1,500
斎鹿逸郎[画] ; 米子市美術館編集 、米子市美術館 、1995 、149p 、30cm 、1冊
スレ汚れあり

斉鹿逸郎展 白と純白とのあひだ (古心堂画廊版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
800
斉鹿逸郎/古心堂画廊編、古心堂画廊、1992、1
大判。図録。紙装。本体表紙少日焼け有。本体経年良好。白色表紙。極薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

斉鹿逸郎展 白と純白とのあひだ (古心堂画廊版)

800
斉鹿逸郎/古心堂画廊編 、古心堂画廊 、1992 、1
大判。図録。紙装。本体表紙少日焼け有。本体経年良好。白色表紙。極薄本。

目食帖 : 斎藤松洲=幻の写生帖 昭和初期の「贈り物・食べ物」集成

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,650 (送料:¥360~)
斎鹿逸郎 編、学生社、1990、266p、22cm、1冊
カバー背色あせ(文字明瞭) 縁薄く黄ばみ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

目食帖 : 斎藤松洲=幻の写生帖 昭和初期の「贈り物・食べ物」集成

1,650 (送料:¥360~)
斎鹿逸郎 編 、学生社 、1990 、266p 、22cm 、1冊
カバー背色あせ(文字明瞭) 縁薄く黄ばみ
  • 単品スピード注文

目食帖 昭和初期の贈り物・食べ物集成

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,800 (送料:¥0~)
斎藤松洲 画 斎鹿逸郎 編、学生社、平成2、266頁、1冊
カバー背ヤケ 天少シミ
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

目食帖 昭和初期の贈り物・食べ物集成

2,800 (送料:¥0~)
斎藤松洲 画 斎鹿逸郎 編 、 学生社 、平成2 、266頁 、1冊
カバー背ヤケ 天少シミ
  • 単品スピード注文

目食帖 【斎藤松洲=幻の写生帖】 昭和初期の「贈り物・食べ物」集成

ととら堂
 神奈川県逗子市逗子
1,980
編:斎鹿逸郎、学生社、1990年
カバーヤケ、汚れ、文中に書き込みなどは見受けられません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,980
編:斎鹿逸郎 、学生社 、1990年
カバーヤケ、汚れ、文中に書き込みなどは見受けられません

目食帖 斎藤松洲=幻の写生帖 昭和初期の「贈り物・食べ物」集成

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
斎鹿逸郎 編、学生社、1990年、266ページ
カバーにキズヤケ少汚れ、小口にヤケ少汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

目食帖 斎藤松洲=幻の写生帖 昭和初期の「贈り物・食べ物」集成

1,500
斎鹿逸郎 編 、学生社 、1990年 、266ページ
カバーにキズヤケ少汚れ、小口にヤケ少汚れあります。

彷書月刊 1997年4月号 (139号) 特集 楳図かずおロングインタビュー (前篇) 森の恐怖の三時間 (田村治芳、藤田夢香・聞き手)/新連載 郷愁浪漫大阪七美味奇譚1 一銭てんぷら・上 長谷川卓也

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
連載 齋鹿逸郎(画中餘滴38)/堀切利高(浅草東仲町五番地28)/坪内祐三(極私的東京名所案内・36・・・
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、中山信如(ぼくのシネブック漫歩49 辻恭平の本)/ほか)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

彷書月刊 1997年4月号 (139号) 特集 楳図かずおロングインタビュー (前篇) 森の恐怖の三時間 (田村治芳、藤田夢香・聞き手)/新連載 郷愁浪漫大阪七美味奇譚1 一銭てんぷら・上 長谷川卓也

800
連載 齋鹿逸郎(画中餘滴38)/堀切利高(浅草東仲町五番地28)/坪内祐三(極私的東京名所案内・36)/河内紀(ウーム、なるほど・13)/青木正美(文士の手紙・59 蒲原有明下)/寺島珠雄(低人通信20)/鈴木義昭(日活映画異聞・山口清一郎の軌跡・12) 、弘隆社 、1997
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、中山信如(ぼくのシネブック漫歩49 辻恭平の本)/ほか)

芸術新潮 1986年7月号 第37巻 第7号 <特集 : 現代建築の家相>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山川みどり、新潮社、1986、152p、28.3 x 21cm、1冊
特集 : 現代建築の家相 / 清家清
 家相とは何か
 日本の風土とつきあうには
 敷地の選び方
 間取
 マンション新家相五ヶ条
 素材・構造篇
 庭木に見る吉凶
ART NEWS アート・ニューズ
 色即是仏 平安仏画
 第18回日本芸術大賞 新宮晋〔含 略歴〕
 第十八回日本芸術大賞の新宮晋
 法則と自由 / 洲之内徹
 高句麗人の絵日記 古墳壁画
 クラベのピカソ讃歌
 日本画の危機をどうするか 「横の会」の場合
WORLD カンヴァスになったベルリンの壁 国吉康雄回顧展 第六回シドニー・ビエンナーレの成果ほか
ART NEWS アート・ニューズ マーケット 美術館がコレクションを売る時
展覧会案内
随筆
 婿はバルチュス / 出田孝一
 目つむりデッサン教室 / 齋鹿逸郎
芸術界の味な話・いい話
 ファッション・デザイナー 本作りに狂う / 藤原新也
 失明を前にした大個展 / 針生一郎
 僕らは明るい暗黒舞踏団? / 大須賀勇
連載
 音のある仕事場(7)「月に憑かれたピエロ」に憑かれて / 司修
 気まぐれ美術館(150)原さんも行ってしまった / 洲之内徹
 芸術新潮料理百科(19)七月 鮎 / 竹内廸也 ; 下保昭
 掌の美(31)冷酒が似合う染付 古染付麦藁手猪口など / 瀬津巌
 西行-4-嵯峨のあたり / 白洲正子
 ニューヨーク 絵あり音あり半世記(19) / 近藤竜男
STARDUST
 ここにソフトあり 風景化していく人型 高橋幸彦
 大窯そのまま資料館
 盆景としゃれたデュビュッフェ
 歯車コラージュ 三井康亘
 凝縮したモダニズム 古賀春江
 これが絶頂期のNYアーティスト ウーゴ・ムラス写真展
 回顧が始まった60年代 〝俵屋マスオ〟の登場
 人気画家島田章三への疑問
 失われた〝彫刻家・高村光太郎〟
 瀧口修造に慕い寄る荒川修作
 無視できないステラ
 女性版ニュー・ペインティングの強み
 愛敬を彫り出す 下川昭宣
 画狂人 閑右衛門の真骨頂麻田鷹司
 大作古都シリーズの一歩
 発光するオノサトグラフィ
 今村幸生のコンプレッサー絵画
 石けん箱にだって顔はある 星川ひろ子
 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山川みどり 、新潮社 、1986 、152p 、28.3 x 21cm 、1冊
特集 : 現代建築の家相 / 清家清  家相とは何か  日本の風土とつきあうには  敷地の選び方  間取  マンション新家相五ヶ条  素材・構造篇  庭木に見る吉凶 ART NEWS アート・ニューズ  色即是仏 平安仏画  第18回日本芸術大賞 新宮晋〔含 略歴〕  第十八回日本芸術大賞の新宮晋  法則と自由 / 洲之内徹  高句麗人の絵日記 古墳壁画  クラベのピカソ讃歌  日本画の危機をどうするか 「横の会」の場合 WORLD カンヴァスになったベルリンの壁 国吉康雄回顧展 第六回シドニー・ビエンナーレの成果ほか ART NEWS アート・ニューズ マーケット 美術館がコレクションを売る時 展覧会案内 随筆  婿はバルチュス / 出田孝一  目つむりデッサン教室 / 齋鹿逸郎 芸術界の味な話・いい話  ファッション・デザイナー 本作りに狂う / 藤原新也  失明を前にした大個展 / 針生一郎  僕らは明るい暗黒舞踏団? / 大須賀勇 連載  音のある仕事場(7)「月に憑かれたピエロ」に憑かれて / 司修  気まぐれ美術館(150)原さんも行ってしまった / 洲之内徹  芸術新潮料理百科(19)七月 鮎 / 竹内廸也 ; 下保昭  掌の美(31)冷酒が似合う染付 古染付麦藁手猪口など / 瀬津巌  西行-4-嵯峨のあたり / 白洲正子  ニューヨーク 絵あり音あり半世記(19) / 近藤竜男 STARDUST  ここにソフトあり 風景化していく人型 高橋幸彦  大窯そのまま資料館  盆景としゃれたデュビュッフェ  歯車コラージュ 三井康亘  凝縮したモダニズム 古賀春江  これが絶頂期のNYアーティスト ウーゴ・ムラス写真展  回顧が始まった60年代 〝俵屋マスオ〟の登場  人気画家島田章三への疑問  失われた〝彫刻家・高村光太郎〟  瀧口修造に慕い寄る荒川修作  無視できないステラ  女性版ニュー・ペインティングの強み  愛敬を彫り出す 下川昭宣  画狂人 閑右衛門の真骨頂麻田鷹司  大作古都シリーズの一歩  発光するオノサトグラフィ  今村幸生のコンプレッサー絵画  石けん箱にだって顔はある 星川ひろ子  ほか

藝術新潮 1974年5月号 第25巻 第5号 <増大特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1974、207p + 16p、B5判、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋
・香月泰男の思い出 / 福島慶子
・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎
特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男
<真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋
連載
・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 熊谷守一
・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷
・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎
レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集)
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ
・I レオナルド年代記 / 久保尋二
・II レオナルド学事始 / 杉浦明平
・III 廃墟とレオナルド / 田中英道
・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治
多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝
ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎
戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1974 、207p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 ・香月泰男の思い出 / 福島慶子 ・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎 特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男 <真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋 連載 ・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 熊谷守一 ・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷 ・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ ・I レオナルド年代記 / 久保尋二 ・II レオナルド学事始 / 杉浦明平 ・III 廃墟とレオナルド / 田中英道 ・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治 多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝 ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎 戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480