文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新天理図書館善本叢書35 蕪村集 1」の検索結果
3件

新天理図書館善本叢書35・36 蕪村集1・2

藤園堂書店
 愛知県名古屋市中村区十王町
49,500
天理図書館編、八木書店、令和2、二冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新天理図書館善本叢書35・36 蕪村集1・2

49,500
天理図書館編 、八木書店 、令和2 、二冊

新天理図書館善本叢書35 蕪村集 1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
39,600
天理大学附属天理図書館編、八木書店、2020年、426頁、B5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 【高精細カラー版】
室町から江戸時代にかけて成熟した
「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
39,600
天理大学附属天理図書館編 、八木書店 、2020年 、426頁 、B5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 【高精細カラー版】 室町から江戸時代にかけて成熟した 「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

新天理図書館善本叢書35 蕪村集 1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
39,600
天理大学附属天理図書館編、八木書店、令2、1冊
【高精細カラー版】
室町から江戸時代にかけて成熟した
「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!

【内容説明】
江戸時代中期の俳人蕪村は、夜半亭宋阿に俳諧を学び、のちに夜半亭を継承し俳諧宗匠となります。「芭蕉に帰れ」と唱え、蕉風復興運動の中心人物となり、また文人画家として独自の画風を極め、同時代の池大雅とともに活躍しました。
 本巻には、経済的支援者で門人でもあった寺村百池の家に伝来した新出資料を収録します。

【目次】
夏より三菓社中句集 明和3・5~7年(1766・68~70)
2高徳院発句会 明和7・8年(1770・71)
3月並発句帖 安永3~6年(1774~77)・天明3年(1783)
4取句法 明和7年(1770)写
5花頂山中高徳院発句会「時雨」句 明和8年(1771)
〔解題〕牛見正和(天理図書館)

#八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
39,600
天理大学附属天理図書館編 、八木書店 、令2 、1冊
【高精細カラー版】 室町から江戸時代にかけて成熟した 「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製! 【内容説明】 江戸時代中期の俳人蕪村は、夜半亭宋阿に俳諧を学び、のちに夜半亭を継承し俳諧宗匠となります。「芭蕉に帰れ」と唱え、蕉風復興運動の中心人物となり、また文人画家として独自の画風を極め、同時代の池大雅とともに活躍しました。  本巻には、経済的支援者で門人でもあった寺村百池の家に伝来した新出資料を収録します。 【目次】 夏より三菓社中句集 明和3・5~7年(1766・68~70) 2高徳院発句会 明和7・8年(1770・71) 3月並発句帖 安永3~6年(1774~77)・天明3年(1783) 4取句法 明和7年(1770)写 5花頂山中高徳院発句会「時雨」句 明和8年(1771) 〔解題〕牛見正和(天理図書館) #八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日米和親条約170年 - 日本の開国、大航海時代

航海者
航海者
¥2,540
黒船畫譜
黒船畫譜
¥15,000

明六雑誌150年 - 様々な雑誌、雑誌の世界

吾妻新誌
吾妻新誌
¥15,000