文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新居好子」の検索結果
6件

新居好子草稿

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
12,000
新居好子
『若い人達』 ペン書 400字詰原稿用紙3枚完 新居好子は新居格の娘。「オール女性」掲載。(種別)随筆 #八木書店近代自筆物/1.草稿類 #八木古書2025年7月新蒐 code09623 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。PDF形式で御覧になりたい方は https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/10928 を参照ください。94号目録(R7.1)以後の追加は「#八木古書2025」で検索できます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
新居好子
『若い人達』 ペン書 400字詰原稿用紙3枚完 新居好子は新居格の娘。「オール女性」掲載。(種別)随筆 #八木書店近代自筆物/1.草稿類 #八木古書2025年7月新蒐 code09623 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。PDF形式で御覧になりたい方は https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/10928 を参照ください。94号目録(R7.1)以後の追加は「#八木古書2025」で検索できます。

「門」(2次)創刊号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
16,500
門発行所、昭9
〔倉橋弥一新居好子山本和夫北小路功光渋谷嘉次安藤一郎中込純次中村佐喜子野長正夫他〕編刊〔倉橋弥一〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「門」(2次)創刊号

16,500
門発行所 、昭9
〔倉橋弥一新居好子山本和夫北小路功光渋谷嘉次安藤一郎中込純次中村佐喜子野長正夫他〕編刊〔倉橋弥一〕

門 創刊号、2号、4号、2巻1号~5号、第二次門1巻2号 9冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
80,000
倉橋弥一編 今岡泰一、一瀬直行、伴野英夫、館美保子、長田恒雄、倉橋弥一、安藤一郎、北小路功光、月原橙・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

門 創刊号、2号、4号、2巻1号~5号、第二次門1巻2号 9冊

80,000
倉橋弥一編 今岡泰一、一瀬直行、伴野英夫、館美保子、長田恒雄、倉橋弥一、安藤一郎、北小路功光、月原橙一郎、都築益世、富山雅夫、佐賀一海、野長瀬正夫、中村佐喜子、山本和夫、新居好子、中込純次他 、門発行所 、昭和8年~9年 、9冊

文芸雑誌玄鳥 1巻2号、4号~7号 5冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
75,000
新山正樹(2号のみ)林信一編 滝田順造「一つの記録」「新開地展望」「運河」新居好子「道徳」望月百合子・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸雑誌玄鳥 1巻2号、4号~7号 5冊

75,000
新山正樹(2号のみ)林信一編 滝田順造「一つの記録」「新開地展望」「運河」新居好子「道徳」望月百合子「ある恋愛物語」田中令三「寒燈記」「広津和郎論」「北川冬彦論」新居格「正月前後の感情」生田花世「文芸人風貌録『初期の佐藤春夫氏』『初期の直木三十五氏』他」林信一「雑筆」「墳墓の上に」「朝鮮の女二題」「『朱実作品集』読語感」宮地嘉六「放射性随筆」新山正樹「新築」清瀬いづみ「漂流」「一つの影」石野径一郎「南風」「芋」山田清三郎「ある日の随筆(中野重治との接見)」笹沢美明「新自然主義とナトゥリスムス」小寺菊子「わが青春」清谷閑子「鶏の愛欲」福士幸次郎「大阪の追憶」犬田卯「作家と節操」他 、玄鳥社 、昭和9年 、5冊

文学時代 1巻3号 探偵小説号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
8,000
平林初之輔「現下文壇と探偵小説」百田宗治「木登り」「花火」室生犀星「軽井沢」宇野千代「妹への手紙」川・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文学時代 1巻3号 探偵小説号

8,000
平林初之輔「現下文壇と探偵小説」百田宗治「木登り」「花火」室生犀星「軽井沢」宇野千代「妹への手紙」川端康成「逗子・鎌倉」江戸川乱歩、甲賀三郎、浜尾四郎他「探偵小説座談会」新居好子「父・新居挌の素描」村山知義「発声映画をめぐる」川端康成「都会の手帖」森下雨村「日本探偵小説発達史」岡田三郎「早慶戦悲話」尾崎士郎「幻想の拷問室」内田百間、竹中英太郎画「影」甲賀三郎、竹中英太郎画「発声フイルム」他 、新潮社 、昭和4年 、1冊

婦人公論 169号 鏑木清方表紙 「明日の令嬢」号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
6,000
藤原あき「あれから」林房雄「明日の女性美」酒井真人「海老茶式部からモガまで」浅原六朗「ぺブメントは語・・・
背下部少剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

婦人公論 169号 鏑木清方表紙 「明日の令嬢」号

6,000
藤原あき「あれから」林房雄「明日の女性美」酒井真人「海老茶式部からモガまで」浅原六朗「ぺブメントは語る」上田文子、三宅艶子、新居好子他「令嬢移動座談会・私の描く結婚」美里重子「近代娘評判記」高田無辺「モ・ガのメッカ紐育の女」倉橋惣三「娘十四五歳時代」渡辺紳一郎「日本の脚とパリの脚」水谷八重子「私のゴシップ結婚」山田順子「鏡を売らせる男『家庭生活とマルキスト・勝本清一郎氏に与ふ』」金子しげり「現代女教員論」北村兼子「ドイツの職業婦人」馬島僴「日本に於ける妊娠調節の現状」沖野岩三郎、竹中英太郎画「生み捨てられて」竹田敏彦「奈落」鳥山鉱造「カフエ漫談」湯朝竹山人「信州の追分節」池谷進三郎、村山知義画「花はくれなゐ」他 、中央公論社 、昭和4年9月 、1冊
背下部少剥落

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000