文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新建築 1967年09月号」の検索結果
1件

新建築 1967年09月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫

・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所

・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所

・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所

・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所

・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所

・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所

・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所

・福井ユース・ホステル 第一工房

・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室

・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所

・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店

・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎

・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎

・四天王寺学園の建築について   中島龍彦

・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信

・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城

・「美観条例」は不毛である   前川国男

・発足した「帝国ホテルを守る会」

・海外雑誌より 学校の施設

・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室

・居住環境ノート 都市設備を考える   尾島俊雄

・建築材料ノート 法政大学大学院   今泉勝吉、茶谷正洋

・構造設計ノート ベアリングウォールについての誤解   杉山英男

・建築生産の近代化ノート 建設業をめぐる2、3の問題   岩下秀男

・デザイン・ボキャブラリィ 流動する空間   山下司 

・ライブラリィ ヒューマニズムの建築   宮内康

・書評 ひたむきな情熱〈私と日本建築〉   横山正

・書評 広域医療圏の提案〈病院の地域化〉〈ロマネスク〉、〈明治建築案内〉   片寄俊彦

・こみゅにけいと 罪深き都市計画の貧困   石束直子
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1967年09月号

2,200 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫 ・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所 ・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所 ・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所 ・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所 ・福井ユース・ホステル 第一工房 ・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室 ・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所 ・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店 ・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎 ・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎 ・四天王寺学園の建築について   中島龍彦 ・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信 ・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城 ・「美観条例」は不毛である   前川国男 ・発足した「帝国ホテルを守る会」 ・海外雑誌より 学校の施設 ・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室 ・居住環境ノート 都市設備を考える   尾島俊雄 ・建築材料ノート 法政大学大学院   今泉勝吉、茶谷正洋 ・構造設計ノート ベアリングウォールについての誤解   杉山英男 ・建築生産の近代化ノート 建設業をめぐる2、3の問題   岩下秀男 ・デザイン・ボキャブラリィ 流動する空間   山下司  ・ライブラリィ ヒューマニズムの建築   宮内康 ・書評 ひたむきな情熱〈私と日本建築〉   横山正 ・書評 広域医療圏の提案〈病院の地域化〉〈ロマネスク〉、〈明治建築案内〉   片寄俊彦 ・こみゅにけいと 罪深き都市計画の貧困   石束直子
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催