文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新建築 9 1972」の検索結果
10件

新建築 1972年9〜11月号、3冊揃デ

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,630
新建築社、1972
極少痛
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1972年9〜11月号、3冊揃デ

2,630
、新建築社 、1972
極少痛

新建築 9 1972

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

新建築 1972年9月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

新建築 1972年9月号

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,980
1972年 新建築社 ソフトカバー 30x22x1.5
本の状態 表紙擦れ 全体やけ
日本歯科大学新潟歯学部岡田新一設計事務所
自動車労連教育センター大高建築設計事務所
岡崎市立図書館・岡崎美術館石本建築事務所
粟津邸原広司+アトリエφ
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1972年9月号

1,980
1972年 新建築社 ソフトカバー 30x22x1.5 本の状態 表紙擦れ 全体やけ 日本歯科大学新潟歯学部岡田新一設計事務所 自動車労連教育センター大高建築設計事務所 岡崎市立図書館・岡崎美術館石本建築事務所 粟津邸原広司+アトリエφ

新建築 1972年3月 第47巻 第3号 <札幌オリンピック関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1972、335p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・岩倉組本社 / 竹山実建築綜合研究所
・瀧定大阪支店 / 竹中工務店
・丸忠ビル / 根津建築事務所
・有本 / 山本・西原建築設計事務所
・矢崎総業 名古屋AIS / 青島設計室
・桐友学園〔設計・保坂陽一郎建築研究所〕
・三菱重工業富士研究所 / 三菱地所
・熊野市民会館 / 千代田建築研究所
・紀伊風土記の丘 松下記念資料館 / 浦辺建築事務所
・高槻リゾートレーン / ザィゾン設計事務所
・東京会館 / 谷口吉郎
・札幌オリンピック村 / 太田実+札幌オリンピック村設計共同企業体
時評 建築と新しい宗教 日常性と非日常性について / 近藤正一
特別記事
・近代建築の目撃者 II-2 / 堀口捨己
・近代建築の目撃者 II-2 / 佐々木宏
作品解説
・岩倉組本社 そうだ The iwakurium またの名を 位相空間と呼ぶことにしよう! / 竹山実
・桐友学園 桐友学園の計画および設計 / 保坂陽一郎 ; 范錚亮 ; 永松賢一 
・精薄児施設の再建 / 濱彦治 
・阪急ファィブ ビルの中の街 
・東京会館 街かどの独白 / 谷口吉郎 
編集者の眼  
しんけんちく・にゅうす 
第9回海外視察団ヨーロッパ編募集要項 
海外ネットワーク / 小沢明 ; 田上義也 ; 宮川英二 
海外雑誌より 海岸の整備② / 樋口清
東京国際照明デザインコンペ'72応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; ハンス・ホライン 
座談会 照明デザインに求めるもの / 亀倉雄策 ; 伊藤隆道 ; 丹下健三 ; 磯崎新 ; 栄久庵憲司
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆 
海洋開発ノート 海洋建築とは / 一宮賢治 
書評 都市の生と死/ビクター・グルーエン著 / 平山健一 
第7回セントラル硝子建築設計競技応募要項 / 清水一 ; 村野藤吾 ; 清家清 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔 
トピックス / 建報社企画室 
詳細図 矢崎総業 名古屋 AIS 札幌オリンピック村食堂
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1972 、335p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・岩倉組本社 / 竹山実建築綜合研究所 ・瀧定大阪支店 / 竹中工務店 ・丸忠ビル / 根津建築事務所 ・有本 / 山本・西原建築設計事務所 ・矢崎総業 名古屋AIS / 青島設計室 ・桐友学園〔設計・保坂陽一郎建築研究所〕 ・三菱重工業富士研究所 / 三菱地所 ・熊野市民会館 / 千代田建築研究所 ・紀伊風土記の丘 松下記念資料館 / 浦辺建築事務所 ・高槻リゾートレーン / ザィゾン設計事務所 ・東京会館 / 谷口吉郎 ・札幌オリンピック村 / 太田実+札幌オリンピック村設計共同企業体 時評 建築と新しい宗教 日常性と非日常性について / 近藤正一 特別記事 ・近代建築の目撃者 II-2 / 堀口捨己 ・近代建築の目撃者 II-2 / 佐々木宏 作品解説 ・岩倉組本社 そうだ The iwakurium またの名を 位相空間と呼ぶことにしよう! / 竹山実 ・桐友学園 桐友学園の計画および設計 / 保坂陽一郎 ; 范錚亮 ; 永松賢一  ・精薄児施設の再建 / 濱彦治  ・阪急ファィブ ビルの中の街  ・東京会館 街かどの独白 / 谷口吉郎  編集者の眼   しんけんちく・にゅうす  第9回海外視察団ヨーロッパ編募集要項  海外ネットワーク / 小沢明 ; 田上義也 ; 宮川英二  海外雑誌より 海岸の整備② / 樋口清 東京国際照明デザインコンペ'72応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; ハンス・ホライン  座談会 照明デザインに求めるもの / 亀倉雄策 ; 伊藤隆道 ; 丹下健三 ; 磯崎新 ; 栄久庵憲司 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆  海洋開発ノート 海洋建築とは / 一宮賢治  書評 都市の生と死/ビクター・グルーエン著 / 平山健一  第7回セントラル硝子建築設計競技応募要項 / 清水一 ; 村野藤吾 ; 清家清 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔  トピックス / 建報社企画室  詳細図 矢崎総業 名古屋 AIS 札幌オリンピック村食堂 資材時価表

建築と社会 第53輯 第1号 (1972年1月) <特集 : 冬季オリンピックと札幌 (札幌オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、160p、29.7 x 22.4cm、1冊
特集 : 冬季オリンピックと札幌
・札幌オリンピック競技施設の特色 / 遠藤明久
・札幌オリンピック冬季大会競技施設の紹介
・札幌オリンピック村の基本計画 / 太田実
・札幌市の道路計画・地下鉄計画 / 十楽寺直彦
・札幌市の都心部および団地の地域暖房 / 堀江悟郎
・札幌周辺の新建築……北海道開拓記念館・厚生年金会館・市庁舎・明治生命ビル・札幌テレビ・その他15点
年頭のことば 72年を迎えて / 塚本猛次
昭和46年度中に竣工した新建築
本年の抱負 / 日本建築協会常設委員会6
会告 阪急ターミナルビル新築工事の見学会。灘の生一本菊正宗嘉宝蔵の見学会。会員の受賞。オール建築人ボウリング大会。第6回若い会員の集い一ふるいまちとあたらしいまちシリーズ③ゲストを囲んで総括座談会。建築データシートの『バックナンバー』の販売について。建築データシートの継続発行について。『未来の生活とインテリア』でイメージされるものを募集
法令コーナー53.建築基準法第38条の建設大臣の認定基準について(案)(伊地知徳春) / 伊地知徳春
建築と社会ニュース 京都の景観はみんなのもの。「難波宮址を守る会」要望書。近鉄学園駅駅前総合開発計画の表彰式。文化・芸術を発展させる行政を要望。虹の街と滝の街オープン。セキスイハウスPACシステム。大阪科学シンポジウムで都市問題。市庁舎建設をめぐる中の島問題。新建大阪も要望書提出。ライト設計の旧山邑邸保存の動き
読者の頁 鼓動の年から躍動の年へと誓う「新建」第1回大会(蓮佛亨)。一建築家第2回大会開かる「建築家の危機」をテーマに(蓮佛亨)。新刊紹介・札幌オリンピック施設 / 蓮佛亨
レポート 都市再開発と地下街問題 / 角橋徹也
データー通信と建築3.DEMOS FRAP(GEN) / 守谷一彦
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.721~729)
クラスメート80.京都大学・昭和12年卒 / 大賀郁夫 ; 村島彰 ; 白石博三 ; 渡辺道輝 ; 斎藤次郎
建築の眼 組織を考える ものの原像 断絶珈琲 建築科の教員 / 山本純孝 ; 紙野桂人 ; 森谷晋作 ; 乾亮三
海外写真 マオリの家と彫刻① / 岩宮武二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、160p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 冬季オリンピックと札幌 ・札幌オリンピック競技施設の特色 / 遠藤明久 ・札幌オリンピック冬季大会競技施設の紹介 ・札幌オリンピック村の基本計画 / 太田実 ・札幌市の道路計画・地下鉄計画 / 十楽寺直彦 ・札幌市の都心部および団地の地域暖房 / 堀江悟郎 ・札幌周辺の新建築……北海道開拓記念館・厚生年金会館・市庁舎・明治生命ビル・札幌テレビ・その他15点 年頭のことば 72年を迎えて / 塚本猛次 昭和46年度中に竣工した新建築 本年の抱負 / 日本建築協会常設委員会6 会告 阪急ターミナルビル新築工事の見学会。灘の生一本菊正宗嘉宝蔵の見学会。会員の受賞。オール建築人ボウリング大会。第6回若い会員の集い一ふるいまちとあたらしいまちシリーズ③ゲストを囲んで総括座談会。建築データシートの『バックナンバー』の販売について。建築データシートの継続発行について。『未来の生活とインテリア』でイメージされるものを募集 法令コーナー53.建築基準法第38条の建設大臣の認定基準について(案)(伊地知徳春) / 伊地知徳春 建築と社会ニュース 京都の景観はみんなのもの。「難波宮址を守る会」要望書。近鉄学園駅駅前総合開発計画の表彰式。文化・芸術を発展させる行政を要望。虹の街と滝の街オープン。セキスイハウスPACシステム。大阪科学シンポジウムで都市問題。市庁舎建設をめぐる中の島問題。新建大阪も要望書提出。ライト設計の旧山邑邸保存の動き 読者の頁 鼓動の年から躍動の年へと誓う「新建」第1回大会(蓮佛亨)。一建築家第2回大会開かる「建築家の危機」をテーマに(蓮佛亨)。新刊紹介・札幌オリンピック施設 / 蓮佛亨 レポート 都市再開発と地下街問題 / 角橋徹也 データー通信と建築3.DEMOS FRAP(GEN) / 守谷一彦 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.721~729) クラスメート80.京都大学・昭和12年卒 / 大賀郁夫 ; 村島彰 ; 白石博三 ; 渡辺道輝 ; 斎藤次郎 建築の眼 組織を考える ものの原像 断絶珈琲 建築科の教員 / 山本純孝 ; 紙野桂人 ; 森谷晋作 ; 乾亮三 海外写真 マオリの家と彫刻① / 岩宮武二 [ほか]

建築と社会 第53輯 第7/8号 (1972年7/8月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、122p、29.7 x 22.4cm、1冊
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)。関屋の上村邸新築工事の見学会。第2回若い会員の集い『航空機の製造工程をみる会』。第3回若い会員の集い「ふるいまちとあたらしいまちシリーズ④」―伊根浦:舟屋のある集落・祭を訪ねて。―第9回よろず相談住宅展開催。通常総会決議報告。姫路市文化センター新築工事の見学会。大同生命本社ビル新築工事の見学会―ビルの中に緑の森林がある―。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。青年技術者のみなさまへ。昭和46年度事業報告・決算報告。
法令コーナー(59) 消防法施行令の一部改正について / 田中隆夫
読者の頁 Homo times。レジャー用カプセルハウス。恩師上野伊三郎氏の死を悼む。レーニン賞受賞者決まる。「建築主事検定考査」に関する依頼について。 / 畑中幸雄 ; 星廣文
建築と社会ニュース 建築家の職能の確立に関する要望書と家協会大会宣言。泉北ヤングタウン。
データ通信と建築⑧「DEMOS」を利用して / 小菅与三一
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.775~783)
クラスメート(85)日本大学 昭和16年卒 / 岩崎弘 ; 大坊弘 ; 長尾昇 ; 松島忠雄 ; 箸本誠治
建築の眼 ポルノ建築 「個人」の荒廃化を歎げく 冷房の季節 建築現場の合理化 / 能勢善樹 ; 大久保昌一 ; 楠部年彦 ; 庭屋浩二
海外写真 アラブの建築と生活 ①メソポタミアの民家 / 大蔵勝
八尾市立桂中学校〔設計・都市科学研究所〕
作品作風 八尾市立桂中学校 / 都市科学研究所 ; 太田・鴻池共同企業体
八尾市立桂中学校(グラビア) / 都市科学研究所
桂中学校の建築 / 中島龍彦
作品作風 (投稿) 未来をきりひらく学校づくり / 川内俊彦
桂中学みてある記
作品作風 (投稿) 高松古墳とタルクイニア彩色壁画古墳 / 本多正道
作品作風 (投稿) 大阪市の新用途地域制について / 上田隆夫
技術の頁(119)施工部門 タイバックアンカー工法 / 横田弘臣 ; 林敬次郎
若い会員の集い 昭和46年度事業報告・第1回若い会員の集い「伝統工芸をみる会」
シンポジウム①国際シンポジウム 世界の工業化住宅と開発商品に関するシンポジウム
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、122p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)。関屋の上村邸新築工事の見学会。第2回若い会員の集い『航空機の製造工程をみる会』。第3回若い会員の集い「ふるいまちとあたらしいまちシリーズ④」―伊根浦:舟屋のある集落・祭を訪ねて。―第9回よろず相談住宅展開催。通常総会決議報告。姫路市文化センター新築工事の見学会。大同生命本社ビル新築工事の見学会―ビルの中に緑の森林がある―。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。青年技術者のみなさまへ。昭和46年度事業報告・決算報告。 法令コーナー(59) 消防法施行令の一部改正について / 田中隆夫 読者の頁 Homo times。レジャー用カプセルハウス。恩師上野伊三郎氏の死を悼む。レーニン賞受賞者決まる。「建築主事検定考査」に関する依頼について。 / 畑中幸雄 ; 星廣文 建築と社会ニュース 建築家の職能の確立に関する要望書と家協会大会宣言。泉北ヤングタウン。 データ通信と建築⑧「DEMOS」を利用して / 小菅与三一 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.775~783) クラスメート(85)日本大学 昭和16年卒 / 岩崎弘 ; 大坊弘 ; 長尾昇 ; 松島忠雄 ; 箸本誠治 建築の眼 ポルノ建築 「個人」の荒廃化を歎げく 冷房の季節 建築現場の合理化 / 能勢善樹 ; 大久保昌一 ; 楠部年彦 ; 庭屋浩二 海外写真 アラブの建築と生活 ①メソポタミアの民家 / 大蔵勝 八尾市立桂中学校〔設計・都市科学研究所〕 作品作風 八尾市立桂中学校 / 都市科学研究所 ; 太田・鴻池共同企業体 八尾市立桂中学校(グラビア) / 都市科学研究所 桂中学校の建築 / 中島龍彦 作品作風 (投稿) 未来をきりひらく学校づくり / 川内俊彦 桂中学みてある記 作品作風 (投稿) 高松古墳とタルクイニア彩色壁画古墳 / 本多正道 作品作風 (投稿) 大阪市の新用途地域制について / 上田隆夫 技術の頁(119)施工部門 タイバックアンカー工法 / 横田弘臣 ; 林敬次郎 若い会員の集い 昭和46年度事業報告・第1回若い会員の集い「伝統工芸をみる会」 シンポジウム①国際シンポジウム 世界の工業化住宅と開発商品に関するシンポジウム [ほか]

建築と社会 第53輯 第6号 (1972年6月) <特集 : 量産住宅の設備>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、79p、29.7 x 22.4cm、1冊
特集 : 量産住宅の設備
総論
量産化住宅における設備の問題 / 上林博雄
パイロットハウスの設備機器
ナショナル住宅パイロットハウスの住宅設備 工場生産Public住宅設備とその問題点 / 河内正明
パイロットハウス「DAIOS'70」の設備 / 木村宗光
セキスイハウスE-PH'70型の設備 / 赤井茂
クボタハウスSPA型の設備と工期 / 近藤勝一
木質住宅の新しい暖房の試み / 阿部市郎
量産住宅の設備 ミサワホーム「ホームコア350」 / 加藤善也
コンクリート系1戸建独立住宅(ICSPH)の設備 / 池出壮一郎
大林組 コンクリート系連続建住宅 / 小林満
給水管・給湯管の配管材料のトラブル(技術の頁(118) 設備部門) / 石田繁夫
BATH イギリスにおける保存修景計画の一例(共同研究 都市の開発的保存⑦) / 山本康宏
月報 日本建築協会月間の動き (昭和47年4月分)
会告 宇治の黄檗山寓福寺の参拝と重文ならびに新築建造物の見学会
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)
会告 昭和47年度日本建築協会常設委員会委員
会告 通常総会開催通知
会告 '73年版会員名簿発行についてお願い
会告 会員の受賞
会告 昭和47年度理事会務分掌
レポート リースの役割と現状(PR) / 国友民三郎
法令コーナー(58)排煙設備および非常用の照明装置に関する告示について② / 平林孝
読者の頁 瀕死の都市 / 畑中幸雄
読者の頁 「建築協会の体質を改善するために愚話を呈しました」 / 山田修
読者の頁 大阪大林ビル・大阪国際ビル
スケッチブック 最近竣工した新建築9点 (No.763~771)
クラスメート84. 京都高等工芸高校 昭和18年卒 岡村実・平塚精・高橋秀雄・奥野清一・安田良治・高久昌夫 / 岡村
建築の眼 老舗に学ぶ / 山本純孝
建築の眼 それから / 紙野桂人
建築の眼 その日のために / 森谷晋作
建築の眼 高校の定通教育 / 乾亮三
海外写真 マオリの家と彫刻⑥ / 岩宮武二
作品作風 湊川神社楠公民館 設計:KK日設計 施工:KK竹中工務店 鹿島建設KK(地下駐車場のみ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、79p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 量産住宅の設備 総論 量産化住宅における設備の問題 / 上林博雄 パイロットハウスの設備機器 ナショナル住宅パイロットハウスの住宅設備 工場生産Public住宅設備とその問題点 / 河内正明 パイロットハウス「DAIOS'70」の設備 / 木村宗光 セキスイハウスE-PH'70型の設備 / 赤井茂 クボタハウスSPA型の設備と工期 / 近藤勝一 木質住宅の新しい暖房の試み / 阿部市郎 量産住宅の設備 ミサワホーム「ホームコア350」 / 加藤善也 コンクリート系1戸建独立住宅(ICSPH)の設備 / 池出壮一郎 大林組 コンクリート系連続建住宅 / 小林満 給水管・給湯管の配管材料のトラブル(技術の頁(118) 設備部門) / 石田繁夫 BATH イギリスにおける保存修景計画の一例(共同研究 都市の開発的保存⑦) / 山本康宏 月報 日本建築協会月間の動き (昭和47年4月分) 会告 宇治の黄檗山寓福寺の参拝と重文ならびに新築建造物の見学会 会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回) 会告 昭和47年度日本建築協会常設委員会委員 会告 通常総会開催通知 会告 '73年版会員名簿発行についてお願い 会告 会員の受賞 会告 昭和47年度理事会務分掌 レポート リースの役割と現状(PR) / 国友民三郎 法令コーナー(58)排煙設備および非常用の照明装置に関する告示について② / 平林孝 読者の頁 瀕死の都市 / 畑中幸雄 読者の頁 「建築協会の体質を改善するために愚話を呈しました」 / 山田修 読者の頁 大阪大林ビル・大阪国際ビル スケッチブック 最近竣工した新建築9点 (No.763~771) クラスメート84. 京都高等工芸高校 昭和18年卒 岡村実・平塚精・高橋秀雄・奥野清一・安田良治・高久昌夫 / 岡村 建築の眼 老舗に学ぶ / 山本純孝 建築の眼 それから / 紙野桂人 建築の眼 その日のために / 森谷晋作 建築の眼 高校の定通教育 / 乾亮三 海外写真 マオリの家と彫刻⑥ / 岩宮武二 作品作風 湊川神社楠公民館 設計:KK日設計 施工:KK竹中工務店 鹿島建設KK(地下駐車場のみ)

建築と社会 第53輯 第9号 (1972年9月) <特集 : 都市住環境へのアプローチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、84p、29.7 x 22.4cm、1冊
特集 : 都市住環境へのアプローチ
「1」住環境とは何か / 川上秀光
「2」住環境の評価と問題点 1.箕面市桜ケ丘 2.豊中市長輿寺南 3.富田林市御坊町 4.堺市南庄町 5.門真石原町6.東住吉区田辺本町 7.東大阪市大蓮 8.守口市八雲西町 9.生野区巽大地町居住地整備研究会 ; 伊藤靖久 ; 河目浩吉 ; 田中康夫 ; 中野真 ; 甫山裕紀 ; 松原徹雄 ; 三谷真喜子 ; 吉羽逸郎
望ましい住環境をつくるために
「3」望ましい住環境をつくるために
・居住地水準と改善計画―スローガンから科学的政策へ / 三村浩史
・「住民参加論」の諸相 / 広原盛明
・行財政制度のあり方 / 池上惇
技術の頁(120) 施工部門 コンクリートポンプの打設計画 / 三浦康夫
日本建築総合試験所だより① あいさつ・ニュース・試験装置紹介(その1)(1000t大型構造物圧縮曲げ試験機)
月報 日本建築協会月間の動き(昭和47年6月分・7月分)
都市の開発的保存⑨ WEST-BERLIN―戦災都市における保存問題 安昌寿
大阪府臨海スポーツセンター / 槇総合計画事務所
会告 講演会「建築技術者のために」―千日デパートビル火災に学ぶ。大阪で施工中の超高層ビル見学会シリーズ(第5回)―第2回・大阪大林ビル新築工事の見学会。京都ロイヤルホテル新築工事の見学会。大阪で施工中の超高層ビル見学会シリーズ⑥―第2回・大阪国際ビルディング新築工事の見学会。副会長松村雄吉氏逝去。昭和47年度茶室見学会(第1回)慈光院の茶室見学の会。建築クラブの設立。会員の受賞。和歌山・東海各支部の役員選任。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。
法令コーナー(60) 予備電源 / 清原省三
読者の頁 「第32回日本文化をたずねて」に参加して(鈴木忠五郎)。堺市立工高生読後感4題 超高層ビル・建築入門・都市・日本美の再発見 / 鈴木忠五郎
建築と社会ニュース 大阪府建築士会創立20周年記念事業終る。建設省建築研究所の秋季講演会。日本万国博覧会公式記録。中之島をまもるために。第9回よろず相談住宅展。本会の展示窓紹介。
データ通信と建築⑨「DEMOSを利用して」 / 西田尚晃
スケッチブック 最近竣工した新建築(No.784~792)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、84p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 都市住環境へのアプローチ 「1」住環境とは何か / 川上秀光 「2」住環境の評価と問題点 1.箕面市桜ケ丘 2.豊中市長輿寺南 3.富田林市御坊町 4.堺市南庄町 5.門真石原町6.東住吉区田辺本町 7.東大阪市大蓮 8.守口市八雲西町 9.生野区巽大地町居住地整備研究会 ; 伊藤靖久 ; 河目浩吉 ; 田中康夫 ; 中野真 ; 甫山裕紀 ; 松原徹雄 ; 三谷真喜子 ; 吉羽逸郎 望ましい住環境をつくるために 「3」望ましい住環境をつくるために ・居住地水準と改善計画―スローガンから科学的政策へ / 三村浩史 ・「住民参加論」の諸相 / 広原盛明 ・行財政制度のあり方 / 池上惇 技術の頁(120) 施工部門 コンクリートポンプの打設計画 / 三浦康夫 日本建築総合試験所だより① あいさつ・ニュース・試験装置紹介(その1)(1000t大型構造物圧縮曲げ試験機) 月報 日本建築協会月間の動き(昭和47年6月分・7月分) 都市の開発的保存⑨ WEST-BERLIN―戦災都市における保存問題 安昌寿 大阪府臨海スポーツセンター / 槇総合計画事務所 会告 講演会「建築技術者のために」―千日デパートビル火災に学ぶ。大阪で施工中の超高層ビル見学会シリーズ(第5回)―第2回・大阪大林ビル新築工事の見学会。京都ロイヤルホテル新築工事の見学会。大阪で施工中の超高層ビル見学会シリーズ⑥―第2回・大阪国際ビルディング新築工事の見学会。副会長松村雄吉氏逝去。昭和47年度茶室見学会(第1回)慈光院の茶室見学の会。建築クラブの設立。会員の受賞。和歌山・東海各支部の役員選任。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。 法令コーナー(60) 予備電源 / 清原省三 読者の頁 「第32回日本文化をたずねて」に参加して(鈴木忠五郎)。堺市立工高生読後感4題 超高層ビル・建築入門・都市・日本美の再発見 / 鈴木忠五郎 建築と社会ニュース 大阪府建築士会創立20周年記念事業終る。建設省建築研究所の秋季講演会。日本万国博覧会公式記録。中之島をまもるために。第9回よろず相談住宅展。本会の展示窓紹介。 データ通信と建築⑨「DEMOSを利用して」 / 西田尚晃 スケッチブック 最近竣工した新建築(No.784~792) [ほか]

藝術新潮 1972年10月号 第23巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、195p + 16p、B5判、1冊
特集①ミュンヘン・オリンピック「東西美術」展
 解説 I 「世界文化と近代美術」展を見て / 山田智三郎
 解説 II ミュンヘン芸術オリンピック開かる / 千足伸行
 解説 III ヨーロッパ陶芸と東洋陶磁との出会い / 由水常雄
特集②私見・高松塚 素朴な疑問 この異常なる古墳 四神と律令制と天皇制と 高松塚・法隆寺・出雲大社 三つの謎 頭なき王が地下で行う朝賀の儀 / 梅原猛
特集②高山辰雄「源氏物語」挿絵
 解説 / 吉村貞司
「文化国家」に労した四年--初代文化庁長官をやめて / 今日出海
真贋(106)パリのノートル・ダムの偽りの部分 / 飯田喜四郎
藝術新潮欄 / 靉嘔 ; 池田満寿夫 ; 清宮質文 ; 西脇順三郎 ; 飯田善国 ; 滝口修造 ; 色彩詩
世界美術小辞典(34)仏教図像(I)
連載
 近江山河抄③ 大津の京 / 白洲正子
 画家のことば⑩ / 香月泰男
 遊史疑考⑳直弧文の図形 装飾古墳の図象様式(9) / 松本清張
 名品流転(22)原色版 武田家の滅亡を見守った小桜韋威鎧(こざくらがわおどしよろい / 三山進
 現代音楽についての十章⑦ 課せられた使命に答えたシェーンベルク / 吉田秀和
 骨董百話(46)原色版 徽宗皇帝の書 / 小山冨士夫
 日本美術誌⑩日本の聖地・室生 / 栗田勇
 日本美的再発見⑩博物館と新開地と / 安岡章太郎
 御伽草子を歩く⑩梵天国 / 岡部伊都
 「あんつぐ」骨董買い美学⑩ 絵刷毛目ふりだし 鈍翁一覧 / 安東次男
 音楽と求道(58)シュッツに打込む人たち / 尾崎喜八
 西方の音 四チャンネルと音楽② / 五味康祐
随筆
 銀行と手を組んだ画商 / 安井収蔵
 喫茶店にあった自作 / 木村賢太郎
 マリア・バルバーラの墓を訪ねて / 苑江光子
 陶芸家の興奮 / 杉村勇造
 画料一円五十銭の頃 / 坪内節太郎
 浅間山に行為する / 池田竜雄
 新建築と旧習人 / 前田泰次
いま≪幻の画商≫が生きていたら ヴォラール・コレクション展を見て / 宗左近
ぴ・い・ぷ・る / 呉茂一、谷口吉郎、藤本四八、棟方志功、坂東三津五郎、亀村平蔵、川島猛、内田武夫、井上武吉、利根山光人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、195p + 16p 、B5判 、1冊
特集①ミュンヘン・オリンピック「東西美術」展  解説 I 「世界文化と近代美術」展を見て / 山田智三郎  解説 II ミュンヘン芸術オリンピック開かる / 千足伸行  解説 III ヨーロッパ陶芸と東洋陶磁との出会い / 由水常雄 特集②私見・高松塚 素朴な疑問 この異常なる古墳 四神と律令制と天皇制と 高松塚・法隆寺・出雲大社 三つの謎 頭なき王が地下で行う朝賀の儀 / 梅原猛 特集②高山辰雄「源氏物語」挿絵  解説 / 吉村貞司 「文化国家」に労した四年--初代文化庁長官をやめて / 今日出海 真贋(106)パリのノートル・ダムの偽りの部分 / 飯田喜四郎 藝術新潮欄 / 靉嘔 ; 池田満寿夫 ; 清宮質文 ; 西脇順三郎 ; 飯田善国 ; 滝口修造 ; 色彩詩 世界美術小辞典(34)仏教図像(I) 連載  近江山河抄③ 大津の京 / 白洲正子  画家のことば⑩ / 香月泰男  遊史疑考⑳直弧文の図形 装飾古墳の図象様式(9) / 松本清張  名品流転(22)原色版 武田家の滅亡を見守った小桜韋威鎧(こざくらがわおどしよろい / 三山進  現代音楽についての十章⑦ 課せられた使命に答えたシェーンベルク / 吉田秀和  骨董百話(46)原色版 徽宗皇帝の書 / 小山冨士夫  日本美術誌⑩日本の聖地・室生 / 栗田勇  日本美的再発見⑩博物館と新開地と / 安岡章太郎  御伽草子を歩く⑩梵天国 / 岡部伊都  「あんつぐ」骨董買い美学⑩ 絵刷毛目ふりだし 鈍翁一覧 / 安東次男  音楽と求道(58)シュッツに打込む人たち / 尾崎喜八  西方の音 四チャンネルと音楽② / 五味康祐 随筆  銀行と手を組んだ画商 / 安井収蔵  喫茶店にあった自作 / 木村賢太郎  マリア・バルバーラの墓を訪ねて / 苑江光子  陶芸家の興奮 / 杉村勇造  画料一円五十銭の頃 / 坪内節太郎  浅間山に行為する / 池田竜雄  新建築と旧習人 / 前田泰次 いま≪幻の画商≫が生きていたら ヴォラール・コレクション展を見て / 宗左近 ぴ・い・ぷ・る / 呉茂一、谷口吉郎、藤本四八、棟方志功、坂東三津五郎、亀村平蔵、川島猛、内田武夫、井上武吉、利根山光人

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶