文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新建築9」の検索結果
70件

新建築9

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

新建築 9

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

新建築 9 1967

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

新建築 9 1972

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

新建築 9 SHINKENCHIKU:2001

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

建築と社会 第46輯 第10号 (1965年10月) <建物と騒音特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、106p、B5判、1冊
海外写真 ロンドンタワーと衛兵 / 恒成一訓
大阪明治生命館 / 竹中 工務店
京都国立博物館 / 森田慶一
建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建物と騒音(特集)
音と設計 環境工学の立場からの問題提起 / 前川純一
外部騒音とは その対策と考え方 / 桜井美政
窓・壁面と遮音 その実例と考え方 / 米田正義
屋根にかかる衝撃音について / 樋田直人
内部騒音とは その対策と考え方 / 山本到
軽量構造と遮音 / 船越義房
空調設備における騒音対策 その実例と考え方 / 中原信生
読者の頁 / M
クラスメート⑤.東大昭和9,10年卒(塚本猛次,一圓俊郎ほか)
環境音楽(Planned music)(技術の頁㊳) / 秋田正克
圧接工(新しい技能工シリーズ⑦) / 元山順次
月報 日本建築協会月間の動き(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、106p 、B5判 、1冊
海外写真 ロンドンタワーと衛兵 / 恒成一訓 大阪明治生命館 / 竹中 工務店 京都国立博物館 / 森田慶一 建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建物と騒音(特集) 音と設計 環境工学の立場からの問題提起 / 前川純一 外部騒音とは その対策と考え方 / 桜井美政 窓・壁面と遮音 その実例と考え方 / 米田正義 屋根にかかる衝撃音について / 樋田直人 内部騒音とは その対策と考え方 / 山本到 軽量構造と遮音 / 船越義房 空調設備における騒音対策 その実例と考え方 / 中原信生 読者の頁 / M クラスメート⑤.東大昭和9,10年卒(塚本猛次,一圓俊郎ほか) 環境音楽(Planned music)(技術の頁㊳) / 秋田正克 圧接工(新しい技能工シリーズ⑦) / 元山順次 月報 日本建築協会月間の動き(8月分)

建築と社会 第46輯 第6号 (1965年6月) <社会開発特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、100p、B5判、1冊
作品作風 大阪東電話局 / 近畿電気通信局第2建築部 ; 大成建設株式会社大阪支店
建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
社会開発(特集)
社会開発について / 前田勇
社会開発批判 / 広原盛明
開発の態度保存と開発に関連して / 扇田信
社会開発と環境計画 / 田村明
地方計画と社会開発 / 加藤修吉
コンビナート開発 / 谷沢文男
社会開発と住宅問題 / 西山卯三
社会開発と厚生施設 / 三輪泰司
都市近郊住宅地と通勤交通 / 天野光三
開発と文化財 / 浅野清
社会開発メモ / 鎌田恭男
本文 「3」メモ 都市環境の水準と計画:Town Planning Instituteの50周年記念会議について / 加藤邦男
吹付工(新しい技能工シリーズ③) / 籔内幸雄
熱環境とオリエンテーション / 金谷英一
ある衛星都市と居住区 / 松井昭光
読者の頁 / やまもとしげる ; 北浜生
追悼記 故佐藤正次郎君を偲ぶ / 松本儀八
月報 日本建築協会月間のうごき(4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、100p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪東電話局 / 近畿電気通信局第2建築部 ; 大成建設株式会社大阪支店 建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 社会開発(特集) 社会開発について / 前田勇 社会開発批判 / 広原盛明 開発の態度保存と開発に関連して / 扇田信 社会開発と環境計画 / 田村明 地方計画と社会開発 / 加藤修吉 コンビナート開発 / 谷沢文男 社会開発と住宅問題 / 西山卯三 社会開発と厚生施設 / 三輪泰司 都市近郊住宅地と通勤交通 / 天野光三 開発と文化財 / 浅野清 社会開発メモ / 鎌田恭男 本文 「3」メモ 都市環境の水準と計画:Town Planning Instituteの50周年記念会議について / 加藤邦男 吹付工(新しい技能工シリーズ③) / 籔内幸雄 熱環境とオリエンテーション / 金谷英一 ある衛星都市と居住区 / 松井昭光 読者の頁 / やまもとしげる ; 北浜生 追悼記 故佐藤正次郎君を偲ぶ / 松本儀八 月報 日本建築協会月間のうごき(4月分)

建築と社会 第47輯第6号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,400 (送料:¥200~)
日本建築協会、1966年、B5判
昭和41年 目次画像あり 国立京都国際会館 傷ミあり

日本建築協会会告
読者の頁
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 13 京大建築科昭和9年(伴潔, 浦辺鎮太郎, 錦田直一ほか)
建築の眼 担当:白石博三, 高橋慶夫, 山田義行, 中村文夫
海外写真 セント・フランチェスカ寺院(アッシジ):撮影 恒成一訓

国立京都国際会館
設計:大谷幸夫, 協力:設計連合, 構造設計:横山建築構造設計事務所, 設備設計:桜井建築設備研究所, 工事監理:建設省近畿地方建設局, 施工:大成建設

国立京都国際会館のデザインについて 設計者 大谷幸夫氏に聞く
国立京都国際会館の構造設計について
国立京都国際会館の設備について:福田鋼一, 野口勇
国立京都国際会館の施工について:高木義夫
国際会議都市京都と国立京都国際会館:島村忠男
国立京都国際会館建設経過年表
アンケート 国立京都国際会館にこう思う
国立京都国際会館特集関係文献目録

技術の頁 46 構造部門 高力ボルト:脇山広三
追悼記 尾崎君のこと「鬼ボルト」から「鬼」へ:滝沢真弓
故山内嘉兵衛氏を偲ぶ:宮飼克二
月報 日本建築協会月間の動き(4月分)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
、日本建築協会 、1966年 、B5判
昭和41年 目次画像あり 国立京都国際会館 傷ミあり 日本建築協会会告 読者の頁 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート 13 京大建築科昭和9年(伴潔, 浦辺鎮太郎, 錦田直一ほか) 建築の眼 担当:白石博三, 高橋慶夫, 山田義行, 中村文夫 海外写真 セント・フランチェスカ寺院(アッシジ):撮影 恒成一訓 国立京都国際会館 設計:大谷幸夫, 協力:設計連合, 構造設計:横山建築構造設計事務所, 設備設計:桜井建築設備研究所, 工事監理:建設省近畿地方建設局, 施工:大成建設 国立京都国際会館のデザインについて 設計者 大谷幸夫氏に聞く 国立京都国際会館の構造設計について 国立京都国際会館の設備について:福田鋼一, 野口勇 国立京都国際会館の施工について:高木義夫 国際会議都市京都と国立京都国際会館:島村忠男 国立京都国際会館建設経過年表 アンケート 国立京都国際会館にこう思う 国立京都国際会館特集関係文献目録 技術の頁 46 構造部門 高力ボルト:脇山広三 追悼記 尾崎君のこと「鬼ボルト」から「鬼」へ:滝沢真弓 故山内嘉兵衛氏を偲ぶ:宮飼克二 月報 日本建築協会月間の動き(4月分)
  • 単品スピード注文

建築と社会 第47輯 第4号 (1966年4月) <建築金物特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、B5判、1冊
海外写真 コロシアムの壁(ローマ) / 恒成一訓
敷島ビル / 日建 設計 工務 K.K. ; KK鴻池組
千里ニュータウン南地区センター専門店街 / 村野森 建築 事務所 ; 大阪府企業局 ; 村野森建築事業所 ; KK松村組
赤のれん / 京大増田研究室 ; KK大林組
建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スチッチブック 最近竣工の新建築9点
建具金物(特集)
建築金物の変遷と分類 / 福井亀之助
建築金物の現状と将来 / 山本貞吉
建築金物のデザインについて 日本と外国からみる / 上野誠次郎
建築金物のチェックリスト / 長谷川哲之助
建具金物リストの作り方 / KK竹中 工務店 設計部
建具型式による金物分類表
鍵と生活 公団住宅から / 星野二郎
住まいの錠前と防犯 / 三木章弘
拝啓 建築家先生様 / 牛谷四郎
大阪における建築金物業界の組織
(4)コラム 大阪における建築金物業界の組織
Bored lock(ボアド・ロック)の構造(技術の頁㊹材料部門) / 鈴木直
観劇記 新春前進座観劇記 / 岩本尚三 ; 村尾一彦
読者の頁
クラスメート⑪京大昭和14年卒(横尾義貫・増田友也・中原茂ほか) / 中原
月報 日本建築協会月間の動き(2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、B5判 、1冊
海外写真 コロシアムの壁(ローマ) / 恒成一訓 敷島ビル / 日建 設計 工務 K.K. ; KK鴻池組 千里ニュータウン南地区センター専門店街 / 村野森 建築 事務所 ; 大阪府企業局 ; 村野森建築事業所 ; KK松村組 赤のれん / 京大増田研究室 ; KK大林組 建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スチッチブック 最近竣工の新建築9点 建具金物(特集) 建築金物の変遷と分類 / 福井亀之助 建築金物の現状と将来 / 山本貞吉 建築金物のデザインについて 日本と外国からみる / 上野誠次郎 建築金物のチェックリスト / 長谷川哲之助 建具金物リストの作り方 / KK竹中 工務店 設計部 建具型式による金物分類表 鍵と生活 公団住宅から / 星野二郎 住まいの錠前と防犯 / 三木章弘 拝啓 建築家先生様 / 牛谷四郎 大阪における建築金物業界の組織 (4)コラム 大阪における建築金物業界の組織 Bored lock(ボアド・ロック)の構造(技術の頁㊹材料部門) / 鈴木直 観劇記 新春前進座観劇記 / 岩本尚三 ; 村尾一彦 読者の頁 クラスメート⑪京大昭和14年卒(横尾義貫・増田友也・中原茂ほか) / 中原 月報 日本建築協会月間の動き(2月分)

建築と社会 第47輯 第2号 (1966年2月) <地下街特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、112p、B5判、1冊
海外写真 パリーの煙突(ノートルダム寺院より) / 恒成一訓
桜橋東洋ビル / 東洋 不動産 K.K. ; 施工KK大林組
兵庫県立洲本高等学校 / 兵庫県 建築部 営繕課 ; KK進藤組
大阪音楽大学 / 平和 建設 K.K.設計部
建築の眼 担当 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スケッチブック最近竣工の新建築9点
地下街(特集)
地下街とビルディング / 田村真二
道路管理と地下街 / 諸岡博熊
地下街と経営 / 小林実
地下街の内装設計 / 松田昌久
地下街設備の問題点 / 上杉哲也
新らしいスタイルの地下街サンチカタウンのすべて / 森本泰好
名古屋地下街 / 名古屋 地下街 K.K
横浜地下街 ダイヤモンド地下街 / 駒田順一
ウメダ地下センター思いつくまま / 西田忠光
中之島地下街 / 老田茂
生まれ出る"堂島地下街" / 矢野善雄
「2」地下街実例 地下街資料--道路占用による全国の地下街調
読者の頁
クラスメート 西野田工業学校昭和8・9年卒(小林三甫朗・向井又男ほか)
耐摩耗のモルタル床について(技術の頁㊷材料部門) / 樋口倶一
新らしい技能工シリーズ⑪樹脂防水工 / 籔内幸雄
月報 日本建築協会月間の動き(昭和40年12月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、112p 、B5判 、1冊
海外写真 パリーの煙突(ノートルダム寺院より) / 恒成一訓 桜橋東洋ビル / 東洋 不動産 K.K. ; 施工KK大林組 兵庫県立洲本高等学校 / 兵庫県 建築部 営繕課 ; KK進藤組 大阪音楽大学 / 平和 建設 K.K.設計部 建築の眼 担当 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スケッチブック最近竣工の新建築9点 地下街(特集) 地下街とビルディング / 田村真二 道路管理と地下街 / 諸岡博熊 地下街と経営 / 小林実 地下街の内装設計 / 松田昌久 地下街設備の問題点 / 上杉哲也 新らしいスタイルの地下街サンチカタウンのすべて / 森本泰好 名古屋地下街 / 名古屋 地下街 K.K 横浜地下街 ダイヤモンド地下街 / 駒田順一 ウメダ地下センター思いつくまま / 西田忠光 中之島地下街 / 老田茂 生まれ出る"堂島地下街" / 矢野善雄 「2」地下街実例 地下街資料--道路占用による全国の地下街調 読者の頁 クラスメート 西野田工業学校昭和8・9年卒(小林三甫朗・向井又男ほか) 耐摩耗のモルタル床について(技術の頁㊷材料部門) / 樋口倶一 新らしい技能工シリーズ⑪樹脂防水工 / 籔内幸雄 月報 日本建築協会月間の動き(昭和40年12月分)

建築と社会 第47輯 第10号 (1966年10月) <最近の地下工法特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、94p、B5判、1冊
日本建築協会会告 説明会・若い会員の集い・見学会
レタリング C,D
読者の頁 須藤欣二,新刊紹介,田辺信氏逝去
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 17.東大昭和14年・15年卒 / 谷口尚武 ; 後藤典夫 ; 西沢文隆ほか
建築の眼 / 鳥田家弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄
海外写真 「美しき神」ノートルダム寺院(パリ) / 恒成一訓
作品作風 大阪ガスビルディング / KK安井建築設計事務所 ; KK大林組
作品作風 甲南大学講堂兼体育館 / KK東畑建築事務所 ; KK竹中工務店
最近の地下工法(特集)
最近の地下工法の変遷 / 北山二十三
最近の地下工法について 新進施工技術者が語る(座談会) / 井田宏二 ; 伊藤俊夫 ; 岡部金太朗 ; 木村稔丹羽稔 ; 長谷川年弘 ; 若野麗次 ; 上田宏二 ; 安井猛
T.A.W工法について 石原ビル施工例 / 長谷川年弘
日生東館地下工事実施記録 / 大崎憲一
朝日新聞大阪本社ビルの地下工事 / 吉永深
最近の地下工法特集(4)一覧表 地下工法,とくに新しい土留壁工法一覧表(アンケート)
今後の地下工法の問題点 / 福田乙二
高温工場の熱環境調整 / 石原正雄
月報 日本建築協会月間の動き(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、94p 、B5判 、1冊
日本建築協会会告 説明会・若い会員の集い・見学会 レタリング C,D 読者の頁 須藤欣二,新刊紹介,田辺信氏逝去 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート 17.東大昭和14年・15年卒 / 谷口尚武 ; 後藤典夫 ; 西沢文隆ほか 建築の眼 / 鳥田家弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄 海外写真 「美しき神」ノートルダム寺院(パリ) / 恒成一訓 作品作風 大阪ガスビルディング / KK安井建築設計事務所 ; KK大林組 作品作風 甲南大学講堂兼体育館 / KK東畑建築事務所 ; KK竹中工務店 最近の地下工法(特集) 最近の地下工法の変遷 / 北山二十三 最近の地下工法について 新進施工技術者が語る(座談会) / 井田宏二 ; 伊藤俊夫 ; 岡部金太朗 ; 木村稔丹羽稔 ; 長谷川年弘 ; 若野麗次 ; 上田宏二 ; 安井猛 T.A.W工法について 石原ビル施工例 / 長谷川年弘 日生東館地下工事実施記録 / 大崎憲一 朝日新聞大阪本社ビルの地下工事 / 吉永深 最近の地下工法特集(4)一覧表 地下工法,とくに新しい土留壁工法一覧表(アンケート) 今後の地下工法の問題点 / 福田乙二 高温工場の熱環境調整 / 石原正雄 月報 日本建築協会月間の動き(8月分)

建築と社会 第46輯 第9号 (1965年9月) <建物管理特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、98p、B5判、1冊
松山商大研究センター / 日建 設計 工務 K.K
大阪府厚生会館 / 大阪 建築 事務所
堺市民会館 / 大阪 建築 事務所
建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建物管理(特集)
新らしいビル管理の問題点 / 小林清周
オフィスビルのILO条約 / 小林清周
ビルの管理の仕様 / 榊弘美
本文 「2」外部空間 建物のもつ外部空間の管理(座談会) 足下ライン―新住友ビルの環境スペース 屋上ライン―新大ビルの緑の屋上庭園 / 青井義臣 ; 藤田猪太郎 ; 榊弘美 ; 田中孝男 ; 松井昭光
足下ライン-新住友ビルの環境スペース
屋上ライン-新大ビルの緑の屋上庭園
建物の入手法 / 日建 設計 工務 株式 会社 研究室
本文 「4」ビル管理アンケート 大阪市内における新らしい主要ビルの設備ならびに管理の一覧表
クラスメート④.都島工業昭和7年卒 / 岩本博行 ; 今西茂雄 ; 田中功ほか
新らしい技能エシリーズ⑥ビル清掃工(篠原重雄氏) / 松本大平
北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑩1968年北京科学シンポジウムをめざして / 松井昭光
最近の左官材料 モルタル混和材について(技術の頁㊲) / 山田幸一
読者の頁 / 久保和知 ; 柳本正治 ; M
月報 日本建築協会月間の動き(7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、98p 、B5判 、1冊
松山商大研究センター / 日建 設計 工務 K.K 大阪府厚生会館 / 大阪 建築 事務所 堺市民会館 / 大阪 建築 事務所 建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建物管理(特集) 新らしいビル管理の問題点 / 小林清周 オフィスビルのILO条約 / 小林清周 ビルの管理の仕様 / 榊弘美 本文 「2」外部空間 建物のもつ外部空間の管理(座談会) 足下ライン―新住友ビルの環境スペース 屋上ライン―新大ビルの緑の屋上庭園 / 青井義臣 ; 藤田猪太郎 ; 榊弘美 ; 田中孝男 ; 松井昭光 足下ライン-新住友ビルの環境スペース 屋上ライン-新大ビルの緑の屋上庭園 建物の入手法 / 日建 設計 工務 株式 会社 研究室 本文 「4」ビル管理アンケート 大阪市内における新らしい主要ビルの設備ならびに管理の一覧表 クラスメート④.都島工業昭和7年卒 / 岩本博行 ; 今西茂雄 ; 田中功ほか 新らしい技能エシリーズ⑥ビル清掃工(篠原重雄氏) / 松本大平 北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑩1968年北京科学シンポジウムをめざして / 松井昭光 最近の左官材料 モルタル混和材について(技術の頁㊲) / 山田幸一 読者の頁 / 久保和知 ; 柳本正治 ; M 月報 日本建築協会月間の動き(7月分)

建築と社会 第48輯 第1号 (1967年1月) <国立劇場特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、110p、A4判、1冊
年頭所感 想い出多き年となるように / 東畑謙三
委員会活動 日本建築協会常設委員会・本年の抱負
コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題:博覧会場に建つゲート
レタリングI,J
読者の頁 明治時代をしのぶ写真 / 須藤欣二
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート ⑳大阪市立都島工業昭和13年卒 / 乾亮三 ; 平原鴻資 ; 奥山清治郎ほか
建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄
海外写真 ヱル・ヱスコリアルの宮殿(スペイン) / 徳永正三
国立劇場特集
作品作風 国立劇場 / 岩本博行他13名 ; 建設省営繕局 ; 建設省営繕局 ; (株)竹中工務店
国立劇場の基本設計について / 岩本博行 ; 花房文一郎
国立劇場の舞台機構 / 山田寿
国立劇場の舞台照明設備について / 大野純一
録音録画・中継装置について / 佐野義人
国立劇場建築工事の施工 / 永田安弘
国立劇場の運営について / 寺中作雄
国立劇場特集 国立劇場建設計画年表
日本の国立劇場 / 小泉嘉四郎
国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング(技術の頁-53-材料部門) / 久保田浩典
月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、110p 、A4判 、1冊
年頭所感 想い出多き年となるように / 東畑謙三 委員会活動 日本建築協会常設委員会・本年の抱負 コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題:博覧会場に建つゲート レタリングI,J 読者の頁 明治時代をしのぶ写真 / 須藤欣二 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート ⑳大阪市立都島工業昭和13年卒 / 乾亮三 ; 平原鴻資 ; 奥山清治郎ほか 建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄 海外写真 ヱル・ヱスコリアルの宮殿(スペイン) / 徳永正三 国立劇場特集 作品作風 国立劇場 / 岩本博行他13名 ; 建設省営繕局 ; 建設省営繕局 ; (株)竹中工務店 国立劇場の基本設計について / 岩本博行 ; 花房文一郎 国立劇場の舞台機構 / 山田寿 国立劇場の舞台照明設備について / 大野純一 録音録画・中継装置について / 佐野義人 国立劇場建築工事の施工 / 永田安弘 国立劇場の運営について / 寺中作雄 国立劇場特集 国立劇場建設計画年表 日本の国立劇場 / 小泉嘉四郎 国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング(技術の頁-53-材料部門) / 久保田浩典 月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)

建築と社会 第48輯 第12号 (1967年12月) <建築と生命特集 ; 日本万国博本部ビル・コンペ入選作 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、74p、A4判、1冊
法令コーナー
読者の頁
建築と社会ニュース
会告
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三
作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社
作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点)
建築と生命特集
ビルの生命 / 小林清周
「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也
事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文
技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男
材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之
設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義
「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久
税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次
建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成
建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、74p 、A4判 、1冊
法令コーナー 読者の頁 建築と社会ニュース 会告 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三 作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社 作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点) 建築と生命特集 ビルの生命 / 小林清周 「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也 事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文 技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男 材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之 設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義 「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久 税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次 建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成 建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)

建築と社会 第47輯 第9号 (1966年9月) <造園特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、110p、B5判、1冊
日本建築協会会告 会員倍加運動・見学会・若い会員の集い・説明会
レタリング アルファベットの字版解説・A,B
読者の頁 / 武内茂 ; 須藤欣二 ; 他
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート⑯ 早稲田人学昭和12年卒 / 鴻池藤一 ; 小川正 ; 徳永正三 ; 懸山良雄
建築の眼 / 鳥田宏弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄
海外写真 ビースバーデンの街角(西ドイツ) / 恒成一訓
大阪化学繊維会館 / 日建設計工務KK ; KK大林組
追手門学院大学 / 大成 建設 K.K.
造園(特集
文化財保全と造園 / 森蘊 ; 中川喜幸
自然の保全と造園 古都保存法による庭づくり / 狩野勝也
住宅団地の屋外空間と造園について / 藪内幸雄 ; 池田博 ; 沖中健
駒沢オリンピック公園の造園 / 三橋一也
緑地のための造園樹木 / 近藤公夫
造園樹木特性便覧 / 近藤公夫
造園用樹木生産地リスト / 荒木芳邦
地被植物について / 前窪伸雄
「3」 実例・トピックス 大阪ロイヤルホテルの造園設計 / 荒木芳邦
特別史蹟百済寺跡公園について / 近藤公夫
プラスチックを主とした床材(技術の頁㊾材料部門) / 米田正義
人と建築 若い会員の集い⑪ 「現場監理50年」 / 山田英男
月報 日本建築協会月間の動き(7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、110p 、B5判 、1冊
日本建築協会会告 会員倍加運動・見学会・若い会員の集い・説明会 レタリング アルファベットの字版解説・A,B 読者の頁 / 武内茂 ; 須藤欣二 ; 他 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート⑯ 早稲田人学昭和12年卒 / 鴻池藤一 ; 小川正 ; 徳永正三 ; 懸山良雄 建築の眼 / 鳥田宏弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄 海外写真 ビースバーデンの街角(西ドイツ) / 恒成一訓 大阪化学繊維会館 / 日建設計工務KK ; KK大林組 追手門学院大学 / 大成 建設 K.K. 造園(特集 文化財保全と造園 / 森蘊 ; 中川喜幸 自然の保全と造園 古都保存法による庭づくり / 狩野勝也 住宅団地の屋外空間と造園について / 藪内幸雄 ; 池田博 ; 沖中健 駒沢オリンピック公園の造園 / 三橋一也 緑地のための造園樹木 / 近藤公夫 造園樹木特性便覧 / 近藤公夫 造園用樹木生産地リスト / 荒木芳邦 地被植物について / 前窪伸雄 「3」 実例・トピックス 大阪ロイヤルホテルの造園設計 / 荒木芳邦 特別史蹟百済寺跡公園について / 近藤公夫 プラスチックを主とした床材(技術の頁㊾材料部門) / 米田正義 人と建築 若い会員の集い⑪ 「現場監理50年」 / 山田英男 月報 日本建築協会月間の動き(7月分)

建築と社会 第46輯 第11号 (1965年11月) <中小企業団地特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、100p、B5判、1冊
海外写真 アッシジ(イタリー)の町かどにて 撮影:恒成一訓
作品作風
・森本倉庫三宮ビル 設計施工 株式会社竹中工務店
・神戸交通センタービル 設計監理 日建設計工務株式会社 ; 施工 鹿島建設株式会社
建築の眼 担当:中川初子・岡崎甚幸・田畑弘・山本晃
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
本文
①中小企業団地の問題点
中小企業の近代化と団地化 庄谷邦幸
中小企業(工場)団地と行政機関 山田雅章
中小企業団地計画・設計技術 水谷頴介
中小企業集団化移転と従業員宿舎の問題 三宅醇
②近畿における中小企業団地の実例
1. 清水焼団地 三輪泰司
2. 大阪婦人子供服団地 大阪大学足立研究室
3. 久世工業団地 弘照夫
4. 大阪金物問屋団地 三宅醇
5. リマ繊維センター 出田肇
6. 和歌山木工団地 和歌山木工センター協同組合
新らしい技能エシリーズ・第8回 コーキング工(朝日清氏)長谷川哲之助
読者の頁
クラスメート⑥ 東京高工 昭和3,4,6年卒(益尾辰雄, 中野順次郎, 小林清ほか)
技術の頁㊴ 材料部門:ポリサルファイド(チオコール)コーキング 建材委員会(橋本良介,青山幹)
月報 日本建築協会月間の動き(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、100p 、B5判 、1冊
海外写真 アッシジ(イタリー)の町かどにて 撮影:恒成一訓 作品作風 ・森本倉庫三宮ビル 設計施工 株式会社竹中工務店 ・神戸交通センタービル 設計監理 日建設計工務株式会社 ; 施工 鹿島建設株式会社 建築の眼 担当:中川初子・岡崎甚幸・田畑弘・山本晃 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 本文 ①中小企業団地の問題点 中小企業の近代化と団地化 庄谷邦幸 中小企業(工場)団地と行政機関 山田雅章 中小企業団地計画・設計技術 水谷頴介 中小企業集団化移転と従業員宿舎の問題 三宅醇 ②近畿における中小企業団地の実例 1. 清水焼団地 三輪泰司 2. 大阪婦人子供服団地 大阪大学足立研究室 3. 久世工業団地 弘照夫 4. 大阪金物問屋団地 三宅醇 5. リマ繊維センター 出田肇 6. 和歌山木工団地 和歌山木工センター協同組合 新らしい技能エシリーズ・第8回 コーキング工(朝日清氏)長谷川哲之助 読者の頁 クラスメート⑥ 東京高工 昭和3,4,6年卒(益尾辰雄, 中野順次郎, 小林清ほか) 技術の頁㊴ 材料部門:ポリサルファイド(チオコール)コーキング 建材委員会(橋本良介,青山幹) 月報 日本建築協会月間の動き(9月分)

建築と社会 第48輯第1号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥200~)
日本建築協会、1967年、297×225mm
昭和42年 目次画像あり 国立劇場 ヤケ、フチ少傷ミ

年頭所感 想い出多き年となるように:東畑謙三
委員会活動 日本建築協会常設委員会 本年の抱負
コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題 博覧会場に建つゲート
レタリング I,J
読者の頁 明治時代をしのぶ写真(須藤欣二)
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 20 大阪市立都島工業昭和13年卒(乾亮三, 平原鴻資, 奥山清治郎ほか)
建築の眼 担当:浦辺鎮太郎, 金多潔, 矢野豊作, 桜川貞雄
海外写真 エル・エスコリアルの宮殿(スペイン) 撮影:徳永正三
作品作風 国立劇場
設計監理 基本設計:岩本博行他13名, 実施設計:建設省営繕局, 工事監理:建設省営繕局
施工:㈱竹中工務店

国立劇場特集
国立劇場の基本設計について:岩本博行, 花房文一郎
国立劇場の舞台機構:山田寿
国立劇場の舞台照明設備について:大野純一
録音録画・中継装置について:佐野義人
国立劇場建築工事の施工:永田安弘
国立劇場の運営について:寺中作雄
国立劇場建設計画年表
日本の国立劇場:小泉嘉四郎

技術の頁 53 材料部門 国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング:久保田浩典
月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
、日本建築協会 、1967年 、297×225mm
昭和42年 目次画像あり 国立劇場 ヤケ、フチ少傷ミ 年頭所感 想い出多き年となるように:東畑謙三 委員会活動 日本建築協会常設委員会 本年の抱負 コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題 博覧会場に建つゲート レタリング I,J 読者の頁 明治時代をしのぶ写真(須藤欣二) 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート 20 大阪市立都島工業昭和13年卒(乾亮三, 平原鴻資, 奥山清治郎ほか) 建築の眼 担当:浦辺鎮太郎, 金多潔, 矢野豊作, 桜川貞雄 海外写真 エル・エスコリアルの宮殿(スペイン) 撮影:徳永正三 作品作風 国立劇場 設計監理 基本設計:岩本博行他13名, 実施設計:建設省営繕局, 工事監理:建設省営繕局 施工:㈱竹中工務店 国立劇場特集 国立劇場の基本設計について:岩本博行, 花房文一郎 国立劇場の舞台機構:山田寿 国立劇場の舞台照明設備について:大野純一 録音録画・中継装置について:佐野義人 国立劇場建築工事の施工:永田安弘 国立劇場の運営について:寺中作雄 国立劇場建設計画年表 日本の国立劇場:小泉嘉四郎 技術の頁 53 材料部門 国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング:久保田浩典 月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)
  • 単品スピード注文

建築と社会 第47輯第8号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
6,600 (送料:¥200~)
日本建築協会、1966年、B5判
昭和41年 万国博会場計画 綴じ部にシミ

1970年万国博会場計画特集
日本建築協会会告 会員受賞, 見学会, 若い会員の集い, 説明会
読者の頁 須藤欣二, 大阪建設業協会, 大阪府建築家協同組合
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 兵庫県立工業学校昭和9年卒(大木基弘ほか)
建築の眼 鳥田家弘, 宮秋利厚, 谷口尚武, 福田好雄
海外写真 チボリの噴水(ローマ郊外):撮影 恒成一訓
作品作風
朝日放送本社:設計施工 大成建設
大阪マツダ東営業所:設計 大阪建築事務所, 施工 大成建設

万国博と建築:東畑謙三
1970年万国博の会場計画:西山夘三
万国博会場計画における技術的諸問題:上田篤, 三輪泰司, 高口恭行, 久谷政樹, 霜田稔, 藤原昭, 中村輝子
会場計画の方法とプロセス 機能的アプローチの可能性
万国博の機能 万国博とは
会場計画の考え方 未来都市のコアについて
建築条件の想定 未来の建築 シンボル空間の建築条件想定(お祭り広場, 人工頭脳, ゲート, 人工環境)
地形と土地利用の現況 敷地造成, 保存樹林, 造園工事, 気象
交通計画 アプローチ 場内交通, ゲート, インターチェンジ
会場跡地の計画 情報科学都市の提案

人と建築若い会員の集い第10回
「アンコール・ワットの内部空間と外部空間」:西沢文隆
技術の頁 目録 技術の頁一覧表
月報 日本建築協会月間の動き(6月分)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥200~)
、日本建築協会 、1966年 、B5判
昭和41年 万国博会場計画 綴じ部にシミ 1970年万国博会場計画特集 日本建築協会会告 会員受賞, 見学会, 若い会員の集い, 説明会 読者の頁 須藤欣二, 大阪建設業協会, 大阪府建築家協同組合 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート 兵庫県立工業学校昭和9年卒(大木基弘ほか) 建築の眼 鳥田家弘, 宮秋利厚, 谷口尚武, 福田好雄 海外写真 チボリの噴水(ローマ郊外):撮影 恒成一訓 作品作風 朝日放送本社:設計施工 大成建設 大阪マツダ東営業所:設計 大阪建築事務所, 施工 大成建設 万国博と建築:東畑謙三 1970年万国博の会場計画:西山夘三 万国博会場計画における技術的諸問題:上田篤, 三輪泰司, 高口恭行, 久谷政樹, 霜田稔, 藤原昭, 中村輝子 会場計画の方法とプロセス 機能的アプローチの可能性 万国博の機能 万国博とは 会場計画の考え方 未来都市のコアについて 建築条件の想定 未来の建築 シンボル空間の建築条件想定(お祭り広場, 人工頭脳, ゲート, 人工環境) 地形と土地利用の現況 敷地造成, 保存樹林, 造園工事, 気象 交通計画 アプローチ 場内交通, ゲート, インターチェンジ 会場跡地の計画 情報科学都市の提案 人と建築若い会員の集い第10回 「アンコール・ワットの内部空間と外部空間」:西沢文隆 技術の頁 目録 技術の頁一覧表 月報 日本建築協会月間の動き(6月分)
  • 単品スピード注文

建築と社会 第46輯 第8号 (1965年8月) <施工の手続(施工特集)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、112p、B5判、1冊
川鉄本社本館ビル / 清水 建設 K.K.
建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
施工の諸手続(特集)
工事施工上の諸手続について / 伊藤幸一
道路と建築工事について / 武内勝
一般国道(指定区間)道路管理の許認可事務関係の申請から許認可までについて / 木村惣市
道路上における建築作業用の工作物設置基準と許可手続等について / 藤原一男
消防機関への諸手続 / 恩田一則
上下水,電気,電話,ガスの諸手続 / 桜井満男
施工トピックス
プレキャスト・ストーン・ブロックによるカーテンウォール / 橋本喬行 ; 千葉春梅
ショックベトン / 西村清一
合板型枠工法 その一例について / 高尾総之助
土壌凍結工法について / 岡崎楠雄
新らしい材料を使う"防水"について / 樋口倶一
特許工法
特許制度の概要 / 石川義雄
「3」特許工法 「特許工法一覧表」について
「3」特許工法 特許工法一覧表
書評 西山卯三さんの“住み方の記” / 今和次郎
読者の頁 / 森田茂夫 ; 細井徳夫
クラスメート③.神戸高等工業学校昭和9年卒 / 伊藤一郎 ; 豊田弥吉ほか
最近の施工用機械の紹介(技術の頁㊱施工部門) / 依田潔
新らしい技能工シリーズ⑤シボレックス工 / 藪内幸雄
南京と杭州のある人民公社(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑨) / 松井昭光
月報 日本建築協会月間の動き(6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、112p 、B5判 、1冊
川鉄本社本館ビル / 清水 建設 K.K. 建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 施工の諸手続(特集) 工事施工上の諸手続について / 伊藤幸一 道路と建築工事について / 武内勝 一般国道(指定区間)道路管理の許認可事務関係の申請から許認可までについて / 木村惣市 道路上における建築作業用の工作物設置基準と許可手続等について / 藤原一男 消防機関への諸手続 / 恩田一則 上下水,電気,電話,ガスの諸手続 / 桜井満男 施工トピックス プレキャスト・ストーン・ブロックによるカーテンウォール / 橋本喬行 ; 千葉春梅 ショックベトン / 西村清一 合板型枠工法 その一例について / 高尾総之助 土壌凍結工法について / 岡崎楠雄 新らしい材料を使う"防水"について / 樋口倶一 特許工法 特許制度の概要 / 石川義雄 「3」特許工法 「特許工法一覧表」について 「3」特許工法 特許工法一覧表 書評 西山卯三さんの“住み方の記” / 今和次郎 読者の頁 / 森田茂夫 ; 細井徳夫 クラスメート③.神戸高等工業学校昭和9年卒 / 伊藤一郎 ; 豊田弥吉ほか 最近の施工用機械の紹介(技術の頁㊱施工部門) / 依田潔 新らしい技能工シリーズ⑤シボレックス工 / 藪内幸雄 南京と杭州のある人民公社(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑨) / 松井昭光 月報 日本建築協会月間の動き(6月分)

建築と社会 第49輯 第1号 (1968年1月) <特集 : 都市生活>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、140p、A4判、1冊
年頭のことば 新らしい年を迎えて / 東畑謙三
会告 会員の受章 鉄骨構造設計講習会 寄贈品御礼
日本建築協会常設委員会本年の抱負
建築データシートの発刊にあたって
法令コーナー
読者の頁
ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉜ 東大大正11年卒 / 石川純一郎 ; 小田島兵吉 ; 岡本茂樹 ; 西澤藤生
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山田吾郎 ; 西村庄市
海外写真 / 恒成一訓
コンクール 第13回工高生デザインコンクール入選作
特集 : 都市生活
都市の生活構造 / 奥田道大
都市の生活空間 新しい近隣空間を考えよう / 上田篤
都市と人間生活 都市計画・都市交通・公害災害・消防火排煙・中小都市問題・団地生活・住民意識の高揚などの都市生活上の諸問題をつく(座談会) / 近藤達夫 ; 稲見悦治 ; 恩田一則 ; 中西健一 ; 南野三郎 ; 梁雅子 ; 大薮寿一
都市建設とその隘路 / 吉富重夫
経済成長と都市建設 / 竹内正己
都市建設についての一考察 / 巽和夫
都市対策のあるべき方向 / 浦西良介
都市住宅生産の展望 / 島津良樹
建設業界史話⑩屋根葺工史話③板葺史話② / 宮村次郎
砕石コンクリートについて(技術の頁-64-材料部門) / 広橋康充
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、140p 、A4判 、1冊
年頭のことば 新らしい年を迎えて / 東畑謙三 会告 会員の受章 鉄骨構造設計講習会 寄贈品御礼 日本建築協会常設委員会本年の抱負 建築データシートの発刊にあたって 法令コーナー 読者の頁 ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉜ 東大大正11年卒 / 石川純一郎 ; 小田島兵吉 ; 岡本茂樹 ; 西澤藤生 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山田吾郎 ; 西村庄市 海外写真 / 恒成一訓 コンクール 第13回工高生デザインコンクール入選作 特集 : 都市生活 都市の生活構造 / 奥田道大 都市の生活空間 新しい近隣空間を考えよう / 上田篤 都市と人間生活 都市計画・都市交通・公害災害・消防火排煙・中小都市問題・団地生活・住民意識の高揚などの都市生活上の諸問題をつく(座談会) / 近藤達夫 ; 稲見悦治 ; 恩田一則 ; 中西健一 ; 南野三郎 ; 梁雅子 ; 大薮寿一 都市建設とその隘路 / 吉富重夫 経済成長と都市建設 / 竹内正己 都市建設についての一考察 / 巽和夫 都市対策のあるべき方向 / 浦西良介 都市住宅生産の展望 / 島津良樹 建設業界史話⑩屋根葺工史話③板葺史話② / 宮村次郎 砕石コンクリートについて(技術の頁-64-材料部門) / 広橋康充 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年11月分)

建築と社会 第48輯 第8号 (1967年8月) <特集 : モントリオール万博 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、90p、29.7 x 22.4cm、1冊
レタリング W,X
読者の頁
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉗ 日本大学専門部工科建築科(昭和12~16年卒) / 関正義 ; 藤井信一 ; 竹口信夫ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記⑨燃えるゴシック建築(スペイン・セビリヤ) / 徳永正三
特集 : モントリオール万国博
・モントリオール万国博アルバム〔グラビア〕 / 恒成一訓
・日本建築協会モントリオール万国博視察団に参加して
EXPO-67をみて / 西山夘三
モントリオール万博の構造について / 高橋慶夫
モントリオール万博の建築施工について / 谷口尚武
モントリオール万博の電気設備 / 染瀬正男
モントリオール万国博の空調衛生設備について / 中本弘夫
・モントリオール万博会場計画とデザインについて(座談会) / 今西茂雄 ; 鈴木洋也 ; 富田勇 ; 内藤一真 ; 中原茂 ; 三輪泰司 ; 山本純孝 ; 武曽一郎
・モントリオール万国博特集 「4」アンケート モントリオール万博を見た感想
・モントリオール万国博特集 「5」日本建築協会モントリオール博視察団現地セミナー抄録
建設業界史話⑤屋根葺工史話②桧皮葺史話① / 宮村次郎
技術の頁-59-設備部門 規格ダクト / 塩見浄
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42月6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、90p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
レタリング W,X 読者の頁 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉗ 日本大学専門部工科建築科(昭和12~16年卒) / 関正義 ; 藤井信一 ; 竹口信夫ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記⑨燃えるゴシック建築(スペイン・セビリヤ) / 徳永正三 特集 : モントリオール万国博 ・モントリオール万国博アルバム〔グラビア〕 / 恒成一訓 ・日本建築協会モントリオール万国博視察団に参加して EXPO-67をみて / 西山夘三 モントリオール万博の構造について / 高橋慶夫 モントリオール万博の建築施工について / 谷口尚武 モントリオール万博の電気設備 / 染瀬正男 モントリオール万国博の空調衛生設備について / 中本弘夫 ・モントリオール万博会場計画とデザインについて(座談会) / 今西茂雄 ; 鈴木洋也 ; 富田勇 ; 内藤一真 ; 中原茂 ; 三輪泰司 ; 山本純孝 ; 武曽一郎 ・モントリオール万国博特集 「4」アンケート モントリオール万博を見た感想 ・モントリオール万国博特集 「5」日本建築協会モントリオール博視察団現地セミナー抄録 建設業界史話⑤屋根葺工史話②桧皮葺史話① / 宮村次郎 技術の頁-59-設備部門 規格ダクト / 塩見浄 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42月6月分)

建築と社会 第48輯 第6号 (1967年6月) <特集 : 住宅と設備>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、76p、A4判、1冊
会告 日本建築協会50周年記念大阪城公園内に建つ休憩所のデザインコンクール
会告 日本建築協会昭和41年度決算報告・昭和41年度事業報告書
レタリング S,T
読者の頁
追悼記 「あんさん」の死を悼む 福知秀夫君の本葬を終えて / 鷲尾健三
建築と社会ニュース
書評 ガドキンド著「都市―文明史からの未来像」 / 浅田惠弘
書評 上田篤著「生活空間の未来像」 / 松井昭光
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉕神戸高等工業学校 神戸大学昭和4年~23年卒 / 野田武雄ほか
建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄
海外写真 欧米建築写真旅日記⑦梅雨晴れのアルハンブラ宮殿(スペイン・グラナダ) / 徳永正三
夙川学院短期大学附属幼稚園 / 竹中工務店
神戸銀行垂水独身寮 / 佐々木明夫
佐渡島金属本社ビル / 森秋孝
特集 : 住宅と設備
現状と改善
生活環境の現状と改善 / 野々村五四男
住宅の建築設備 費用と方式 / 富吉志乃武
住宅における設備の共同化
地域暖冷房を中心として その現況と将来 / 三輪泰司
設備に関するユニットの量産化 / 上林博雄
サニタリユニット / 百木茂雄
厨房ユニット化の方向 / 勝又研一
住宅用エレベータ / 佐藤鉄夫
建設業界史話③御大工頭中井大和守の謎 / 宮村次郎
生物化学処理による大型汚水処理装置について / 鍋谷信一
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、76p 、A4判 、1冊
会告 日本建築協会50周年記念大阪城公園内に建つ休憩所のデザインコンクール 会告 日本建築協会昭和41年度決算報告・昭和41年度事業報告書 レタリング S,T 読者の頁 追悼記 「あんさん」の死を悼む 福知秀夫君の本葬を終えて / 鷲尾健三 建築と社会ニュース 書評 ガドキンド著「都市―文明史からの未来像」 / 浅田惠弘 書評 上田篤著「生活空間の未来像」 / 松井昭光 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉕神戸高等工業学校 神戸大学昭和4年~23年卒 / 野田武雄ほか 建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄 海外写真 欧米建築写真旅日記⑦梅雨晴れのアルハンブラ宮殿(スペイン・グラナダ) / 徳永正三 夙川学院短期大学附属幼稚園 / 竹中工務店 神戸銀行垂水独身寮 / 佐々木明夫 佐渡島金属本社ビル / 森秋孝 特集 : 住宅と設備 現状と改善 生活環境の現状と改善 / 野々村五四男 住宅の建築設備 費用と方式 / 富吉志乃武 住宅における設備の共同化 地域暖冷房を中心として その現況と将来 / 三輪泰司 設備に関するユニットの量産化 / 上林博雄 サニタリユニット / 百木茂雄 厨房ユニット化の方向 / 勝又研一 住宅用エレベータ / 佐藤鉄夫 建設業界史話③御大工頭中井大和守の謎 / 宮村次郎 生物化学処理による大型汚水処理装置について / 鍋谷信一 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年4月分)

建築と社会 第52輯 第10号 (1971年10月) <特集 : 変貌する建築生産>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、66p、A4判、1冊
会告
・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会②
・南禅寺の茶室その他見学の会②
・PL教団大平和祈念塔と練成道場の見学会
・修学院離宮の拝観(予定)
・建築データシートの継続発行について
・日本学術会議第9期会員選挙推薦候補者
・第12回関西都市・住宅会議開催
・第5回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ②
「田中萬ビル」建築と社会ニュース
改正基準法の解釈について 法令コーナー㊿ 東京消防庁の回答について
読者の頁
・書評 左官工事 材料と施工法 / 大沢德吾郎
・書評 ルネ・マグリット
・都市環境問題講演会開催
・明治建築土木史年表 / 須藤欽二
最近竣工した新建築9点(No.694~712) スケッチブック
クラスメート77山田三次郎・中下清・万代岩男・井上六男・松本博
建築の眼 択一・コンサルタント科・大衆参加の意思決定・彼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
クメール文化④ 海外写真 / 恒成一訓
作品作風
・全日空整備センタービル
・日本IBM野洲工場
特集 : 変貌する建築生産
・建築技術の変貌と方向 / 谷口尚武
・建築材料の変貌と方向 / 田村恭
・建築労働の変貌と方向 / 内山尚三
・アメリカの建設労働問題 / 内山尚三
・建築生産におけるシステムの展開と方向
拡底ピア工法の機械化施工 技術の頁 110 施工部門 / 佐伯晃
日本建築協会月間の動き 月報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、66p 、A4判 、1冊
会告 ・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会② ・南禅寺の茶室その他見学の会② ・PL教団大平和祈念塔と練成道場の見学会 ・修学院離宮の拝観(予定) ・建築データシートの継続発行について ・日本学術会議第9期会員選挙推薦候補者 ・第12回関西都市・住宅会議開催 ・第5回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ② 「田中萬ビル」建築と社会ニュース 改正基準法の解釈について 法令コーナー㊿ 東京消防庁の回答について 読者の頁 ・書評 左官工事 材料と施工法 / 大沢德吾郎 ・書評 ルネ・マグリット ・都市環境問題講演会開催 ・明治建築土木史年表 / 須藤欽二 最近竣工した新建築9点(No.694~712) スケッチブック クラスメート77山田三次郎・中下清・万代岩男・井上六男・松本博 建築の眼 択一・コンサルタント科・大衆参加の意思決定・彼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 クメール文化④ 海外写真 / 恒成一訓 作品作風 ・全日空整備センタービル ・日本IBM野洲工場 特集 : 変貌する建築生産 ・建築技術の変貌と方向 / 谷口尚武 ・建築材料の変貌と方向 / 田村恭 ・建築労働の変貌と方向 / 内山尚三 ・アメリカの建設労働問題 / 内山尚三 ・建築生産におけるシステムの展開と方向 拡底ピア工法の機械化施工 技術の頁 110 施工部門 / 佐伯晃 日本建築協会月間の動き 月報

建築と社会 第49輯 第10号 (1968年10月) <特集 : 都市のアクセサリー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、62p、A4判、1冊
会告 第2,3回日本の伝統工芸を見る会ご案内・伊奈製陶常滑工場とトヨタ自動車工場の見学会・日本学術会議選挙・建築物安全基準試案に対する意見書提出
法令コーナー 都市計画法要旨③
読者の頁 都市アクセサリーについて・明治建築土木史年表㉑
建築と社会ニュース 公団新千里東町団地(万博関係外国従業員宿舎)・書評「建築生産論」 / 藤井正一郎
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.361~369)
クラスメート㊶旧京都市立第一工業高校 昭和10年卒 / 岡本博介 ; 黒谷俊一 ; 長沢孝ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 広漠たる高原にそびえる「ピラミッド」:メキシコシティ / 恒成一訓
作品作風 日建設計工務株式会社社屋 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組
作品作風 兵庫県民会館 / 兵庫県建築部営繕課 ; 株式会社竹中工務店
特集 : 都市のアクセサリー
道路・広場公園・建物に附属するアクセサリーを写真で探る
Ⅰ道路に附属するもの 交通・伝達・供給・処理・美観
Ⅱ広場・公園に附属するもの 娯楽・休憩・鑑賞・動物
Ⅲ建物に附属するもの 宣伝・案内・植栽・装飾
Ⅳ季節的・一時的なもの 祭・行事
持論 建築・標板 / 光安義光
第3回SDA賞(日本サイン・デザイン賞) サイン・デザイン協会
技術の頁73. 材料部門:ALCについて① / 中邨嘉幸
建設業界史話⑲ 屋根葺工史話④瓦葺工史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、62p 、A4判 、1冊
会告 第2,3回日本の伝統工芸を見る会ご案内・伊奈製陶常滑工場とトヨタ自動車工場の見学会・日本学術会議選挙・建築物安全基準試案に対する意見書提出 法令コーナー 都市計画法要旨③ 読者の頁 都市アクセサリーについて・明治建築土木史年表㉑ 建築と社会ニュース 公団新千里東町団地(万博関係外国従業員宿舎)・書評「建築生産論」 / 藤井正一郎 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.361~369) クラスメート㊶旧京都市立第一工業高校 昭和10年卒 / 岡本博介 ; 黒谷俊一 ; 長沢孝ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 広漠たる高原にそびえる「ピラミッド」:メキシコシティ / 恒成一訓 作品作風 日建設計工務株式会社社屋 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組 作品作風 兵庫県民会館 / 兵庫県建築部営繕課 ; 株式会社竹中工務店 特集 : 都市のアクセサリー 道路・広場公園・建物に附属するアクセサリーを写真で探る Ⅰ道路に附属するもの 交通・伝達・供給・処理・美観 Ⅱ広場・公園に附属するもの 娯楽・休憩・鑑賞・動物 Ⅲ建物に附属するもの 宣伝・案内・植栽・装飾 Ⅳ季節的・一時的なもの 祭・行事 持論 建築・標板 / 光安義光 第3回SDA賞(日本サイン・デザイン賞) サイン・デザイン協会 技術の頁73. 材料部門:ALCについて① / 中邨嘉幸 建設業界史話⑲ 屋根葺工史話④瓦葺工史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年8月分)

建築と社会 第52輯 第6号 (1971年6月) <特集 : 解体工学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、88p、A4判、1冊
会告
法令コーナー㊻ 大阪府建築基準法施行細則の一部改正について / 木田照之
読者の頁 兵庫県における解体実験と講演会レポート / 首藤信夫
建築と社会ニュース 「京都の市電を守る会」結成・昭和46年一級建築士試験の施行・新製品紹介その他
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.658~666)
クラスメート73. 大阪府立今宮工業学校 昭和16年3月卒 / 浅田勝太郎 ; 渡辺実 ; 寺田新治郎 ; 前田八千穂 ; 井上香ほか2名
建築の眼 設計事務所の使われ方 建築学という名の超工学 その前夜に みおつくしと大阪と水 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人⑥ / 松井昭光
作品作風
・天満宮会館 / 久米建築事務所 ; 池田建設KK
・サントリービル / 安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店
特集 : 解体工学
(1)総論 解体工学の現状と課題 / 松井嘉孝
(2)新しい解体工法 / 八尋暉夫 ; 吉田宏 ; 柿崎正義 ; 原田実 ; 西川五十一 ; 笠井芳夫 ; 柴田修身
・ウォータージェット法 / 八尋暉夫 他
・火薬による破砕法 / 笠井芳夫 他
・高圧ガス破砕法 / 柿崎正義 他
・火炎による破壊法 / 柿崎正義 他
・電気的方法による破壊法 / 笠井芳夫 他
・油圧機械による破砕法 / 柿崎正義 他
・その他の新しい解体工法 / 柿崎正義 他
・各種実施工法の評価 / 笠井芳夫 他
(3)解体工事と公害対策 / 長浜忠
(4)日本万国博におけるコンクリートの破砕実験 / 坂静雄
(5)建設工事にともなう廃棄物処理 / 高田吉次郎
技術の頁106. 設備部門 ルームエアコンの騒音 / 牛田善和 ; 石川英敏
ネパールの街とむら① / 大野義照
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、88p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー㊻ 大阪府建築基準法施行細則の一部改正について / 木田照之 読者の頁 兵庫県における解体実験と講演会レポート / 首藤信夫 建築と社会ニュース 「京都の市電を守る会」結成・昭和46年一級建築士試験の施行・新製品紹介その他 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.658~666) クラスメート73. 大阪府立今宮工業学校 昭和16年3月卒 / 浅田勝太郎 ; 渡辺実 ; 寺田新治郎 ; 前田八千穂 ; 井上香ほか2名 建築の眼 設計事務所の使われ方 建築学という名の超工学 その前夜に みおつくしと大阪と水 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人⑥ / 松井昭光 作品作風 ・天満宮会館 / 久米建築事務所 ; 池田建設KK ・サントリービル / 安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店 特集 : 解体工学 (1)総論 解体工学の現状と課題 / 松井嘉孝 (2)新しい解体工法 / 八尋暉夫 ; 吉田宏 ; 柿崎正義 ; 原田実 ; 西川五十一 ; 笠井芳夫 ; 柴田修身 ・ウォータージェット法 / 八尋暉夫 他 ・火薬による破砕法 / 笠井芳夫 他 ・高圧ガス破砕法 / 柿崎正義 他 ・火炎による破壊法 / 柿崎正義 他 ・電気的方法による破壊法 / 笠井芳夫 他 ・油圧機械による破砕法 / 柿崎正義 他 ・その他の新しい解体工法 / 柿崎正義 他 ・各種実施工法の評価 / 笠井芳夫 他 (3)解体工事と公害対策 / 長浜忠 (4)日本万国博におけるコンクリートの破砕実験 / 坂静雄 (5)建設工事にともなう廃棄物処理 / 高田吉次郎 技術の頁106. 設備部門 ルームエアコンの騒音 / 牛田善和 ; 石川英敏 ネパールの街とむら① / 大野義照

建築と社会 第50輯 第3号 (1969年3月) <特集 : 計画と住民 中部からの報告>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、94p、A4判、1冊
会告 神戸商工貿易センタービル新築工事見学会① 創立記念日の集い・台湾建築事情視察団について
法令コーナー 法令相談 容積地区について②
読者の頁--心にも日の丸を(安田誠一)・羽仁五郎「都市の論理の非論理」(島村昇)・明治建築土木史年表関西篇㉖
建築と社会のニュース 存亡の危機にある芝居小屋 呉服座(近藤豊)
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.406~414)
クラスメート㊻ 和歌山工業 昭和10年卒(雑賀孝夫・田淵誠也・鈴木博正ほか4名)
建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美
海外写真 漆喰文化(ローマ,ヴィア・ディ・チエルキの家) / 福田晴虔
作品作風 東海の新建築:愛知県,三重県,岐阜県 岡崎市民会館,名古屋商科大学新キャンパス,愛知工業大学工学部,自転車技術研究所,百五銀行ビル,ほか80点
特集 : 計画と住民 中部からの報告
・はじめに
・1.中部圏における計画とその背景
・2.住民生活の視点から 計画は住民に何をもたらしたか
・3.住民運動の展開
・4.計画の実態と住民運動
・あとがき--計画者の役割
・付録:名古屋と周辺の計画--住居・教育・健康の面から
技術の頁 78.目録:技術の頁一覧表
月報 日本建築協会月間の動き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、94p 、A4判 、1冊
会告 神戸商工貿易センタービル新築工事見学会① 創立記念日の集い・台湾建築事情視察団について 法令コーナー 法令相談 容積地区について② 読者の頁--心にも日の丸を(安田誠一)・羽仁五郎「都市の論理の非論理」(島村昇)・明治建築土木史年表関西篇㉖ 建築と社会のニュース 存亡の危機にある芝居小屋 呉服座(近藤豊) スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.406~414) クラスメート㊻ 和歌山工業 昭和10年卒(雑賀孝夫・田淵誠也・鈴木博正ほか4名) 建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美 海外写真 漆喰文化(ローマ,ヴィア・ディ・チエルキの家) / 福田晴虔 作品作風 東海の新建築:愛知県,三重県,岐阜県 岡崎市民会館,名古屋商科大学新キャンパス,愛知工業大学工学部,自転車技術研究所,百五銀行ビル,ほか80点 特集 : 計画と住民 中部からの報告 ・はじめに ・1.中部圏における計画とその背景 ・2.住民生活の視点から 計画は住民に何をもたらしたか ・3.住民運動の展開 ・4.計画の実態と住民運動 ・あとがき--計画者の役割 ・付録:名古屋と周辺の計画--住居・教育・健康の面から 技術の頁 78.目録:技術の頁一覧表 月報 日本建築協会月間の動き

建築と社会 第52輯 第7号 (1971年7月) <特集 : 都市と港湾>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、126p、A4判、1冊
会告
・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会一第一回
・大石寺正本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり
・大阪市教育青年センターの見学会
・流通機構の未来をひらく大阪紙文具流通センターの見学会
・第8回「よろず相談住宅展」開催
・通常総会決議報告
・作品作風欄掲載作品公募
・昭和45年度事業報告
・昭和45年度決算報告
法令コーナー㊼ / 河島潔
建設と社会ニュース
・関西経済の今後 住友銀行調査
・「平城開発センター」(仮称)設立
・良環境の建築物の推進について建設と社会ニュース 新刊紹介
・明治建築土木史年表㊻
スケッチブック 最近施工した新建築9点(№667~675)
クラスメート74 関西高等工学校 昭和18年卒 / 里村年人 ; 森貢 ; 上田善一 ; 角倉清 ; 吉岡明郎 ; 広部忠夫 ; 吉永正
建築の眼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化① / 恒成一訓
作品作風 伊豫銀行大阪北支店
作品作風 経費老人ホーム万寿荘
特集--都市と港湾
・港湾機能と都市構造 / 水谷顚介
・港湾計画からみた大阪港 / 川崎芳一
・港湾都市の建設技術 / 佐々木伸 ; 樋口通夫
・市民生活と港湾 / 柴田悦子
・あすの大阪湾を考える 望ましい海面利用のあり方を探る / 川崎芳一
都市と港湾トピックス
・大阪港 / 桜井 与平 ; 橋本固
・神戸港 / 野中明
ネパールの街とむら② ネパールの民家 / 大野義照
技術の夏 107 材料部門 新しい可動間仕切 / 長瀬正信
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、126p 、A4判 、1冊
会告 ・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会一第一回 ・大石寺正本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり ・大阪市教育青年センターの見学会 ・流通機構の未来をひらく大阪紙文具流通センターの見学会 ・第8回「よろず相談住宅展」開催 ・通常総会決議報告 ・作品作風欄掲載作品公募 ・昭和45年度事業報告 ・昭和45年度決算報告 法令コーナー㊼ / 河島潔 建設と社会ニュース ・関西経済の今後 住友銀行調査 ・「平城開発センター」(仮称)設立 ・良環境の建築物の推進について建設と社会ニュース 新刊紹介 ・明治建築土木史年表㊻ スケッチブック 最近施工した新建築9点(№667~675) クラスメート74 関西高等工学校 昭和18年卒 / 里村年人 ; 森貢 ; 上田善一 ; 角倉清 ; 吉岡明郎 ; 広部忠夫 ; 吉永正 建築の眼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化① / 恒成一訓 作品作風 伊豫銀行大阪北支店 作品作風 経費老人ホーム万寿荘 特集--都市と港湾 ・港湾機能と都市構造 / 水谷顚介 ・港湾計画からみた大阪港 / 川崎芳一 ・港湾都市の建設技術 / 佐々木伸 ; 樋口通夫 ・市民生活と港湾 / 柴田悦子 ・あすの大阪湾を考える 望ましい海面利用のあり方を探る / 川崎芳一 都市と港湾トピックス ・大阪港 / 桜井 与平 ; 橋本固 ・神戸港 / 野中明 ネパールの街とむら② ネパールの民家 / 大野義照 技術の夏 107 材料部門 新しい可動間仕切 / 長瀬正信 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年5月分)

建築と社会 第51輯 第2号 (1970年2月) <特集 : 建築と安全 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、74p、A4判、1冊
会告 大阪ガス千里中央地区(冷暖房)センター見学会・創立記念日の集い
法令コーナー㉚ 建築基準法の新体制の確立について / 上川恭弘
読者の頁 1970以後?・大型特殊車両等の運行に伴う事故防止の徹底について・新刊紹介「わが国住宅産業の全貌」・明治建築土木史年表㉟
日本万国博⑩ ニュースキューバ館・コロンビア館・インドネシア館・第1-Aプレース・第2-Bプレース・スイス館・ワシントン館・チリー館・他
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.505~No.513)
クラスメート(57) 旧京都市立第一工業学校(現洛陽工業高校)昭和7,8年卒 / 本間精一 ; 遠山一行 ; 田丸善則ほか
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間(憩う群像) / 中村淳
作品作風 浜辺の別荘 / KK竹中工務店
作品作風 神戸商工貿易センタービル / 日建設計工務KK ; 鹿島建設KK
特集 建築と安全
・総論 建築における安全 / 堀内三郎
・各論 安全設計へのアプローチ / 岡田光正
・各論 地下街と群集避難 / 上田光雄 ; 紙野桂人
・各論 建築物内における危険物の規制と災害事例 / 米谷重雄
・各論 防火材料の新らしい認定試験方法のねらい / 川端繁夫
・座談会 京阪神地域における大規模災害 地すべりと崖くずれ・風水害・地震と地盤・耐震工法・防災と地域計画 / 田中茂 ; 吉川宗治 ; 南井良一郎 ; 川村純夫 ; 三村浩史 ; 堀内三郎
技術の頁 90.構造部門 鋼構造の耐火被覆の問題点 / 小宮賢一
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年12月分)
生活と空間の原理 京の町内➄ / UDO
日本万国博跡地開発計画➄ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、74p 、A4判 、1冊
会告 大阪ガス千里中央地区(冷暖房)センター見学会・創立記念日の集い 法令コーナー㉚ 建築基準法の新体制の確立について / 上川恭弘 読者の頁 1970以後?・大型特殊車両等の運行に伴う事故防止の徹底について・新刊紹介「わが国住宅産業の全貌」・明治建築土木史年表㉟ 日本万国博⑩ ニュースキューバ館・コロンビア館・インドネシア館・第1-Aプレース・第2-Bプレース・スイス館・ワシントン館・チリー館・他 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.505~No.513) クラスメート(57) 旧京都市立第一工業学校(現洛陽工業高校)昭和7,8年卒 / 本間精一 ; 遠山一行 ; 田丸善則ほか 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間(憩う群像) / 中村淳 作品作風 浜辺の別荘 / KK竹中工務店 作品作風 神戸商工貿易センタービル / 日建設計工務KK ; 鹿島建設KK 特集 建築と安全 ・総論 建築における安全 / 堀内三郎 ・各論 安全設計へのアプローチ / 岡田光正 ・各論 地下街と群集避難 / 上田光雄 ; 紙野桂人 ・各論 建築物内における危険物の規制と災害事例 / 米谷重雄 ・各論 防火材料の新らしい認定試験方法のねらい / 川端繁夫 ・座談会 京阪神地域における大規模災害 地すべりと崖くずれ・風水害・地震と地盤・耐震工法・防災と地域計画 / 田中茂 ; 吉川宗治 ; 南井良一郎 ; 川村純夫 ; 三村浩史 ; 堀内三郎 技術の頁 90.構造部門 鋼構造の耐火被覆の問題点 / 小宮賢一 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年12月分) 生活と空間の原理 京の町内➄ / UDO 日本万国博跡地開発計画➄ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか

建築と社会 第50輯 第4号 (1969年4月) <特集 : 老人とすまい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、82p、A4判、1冊
会告 監事および本部所属評議員の選任 ご造営のなった大谷本廟と清水焼藤平窯業の見学会 第4回日本の伝統工芸を見る会 日本鋼管福山製鉄所の見学と鞆の鯛網見物
法令コーナー 建築基準法の改正要旨(参考資料:建築基準法施工令の一部を改正する政令新旧対照) / 日本建築協会法規委員会
読者の頁 プレハブ配筋 建設公害の理論と補償の実例について 旅館ホテル関係者,宿泊者に警告 / 金沢弘真 ; 加藤雄三郎 ; 田中隆夫
建築と社会ニュース 「大阪府土地建物等規制地図集成」を刊行 1969年度「建築年鑑賞」決定 ヤマギワ国際照明器具コンペ'69 明治建築土木史年表関西篇㉗
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.415~423)
クラスメート㊼ 旧大阪市立都島工業学校 昭和9年卒 / 芥田薫 ; 梶川喬 ; 大崎憲一 ; 森兼三 ; 高畠理一 ; 小谷忠義 ; 井上龍雄 ; 梶田若人 ; 谷口勝太郎 ; 井上義男 ; 明石秀之助 ; 浅野重弘
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 壁に目あり―パリ,ノートル・ダム,南正面バラ窓 / 福田晴虔
作品作風 豊中市立老人福祉センター / RIA建築綜合研究所 ; 永田工務店
作品作風 大阪国際空港ターミナルビルディング(カーテンウォール詳細図) / 安井建築設計事務所 ; 清水建設 ; 藤田組 ; 竹中工務店 ; 大林組 ; 間組 ; 熊谷組
特集 老人とすまい / 荒木兵一郎
I 老人とは
II 老人の人口―爆発する老人
III 繁栄のなかの貧困―産業と経済の変化
IV 孤独からの脱却―老人の地域社会生活
V 核家族から複合世代家族へ
VI 生理的能力の老化
VII 老人福祉の方向
付録:参考文献と資料
技術の頁 79.構造部門:吊屋根構造の耐風問題 / 川村純夫 ; 木本英爾
建築データシート座談会「会員と編集委員」
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、82p 、A4判 、1冊
会告 監事および本部所属評議員の選任 ご造営のなった大谷本廟と清水焼藤平窯業の見学会 第4回日本の伝統工芸を見る会 日本鋼管福山製鉄所の見学と鞆の鯛網見物 法令コーナー 建築基準法の改正要旨(参考資料:建築基準法施工令の一部を改正する政令新旧対照) / 日本建築協会法規委員会 読者の頁 プレハブ配筋 建設公害の理論と補償の実例について 旅館ホテル関係者,宿泊者に警告 / 金沢弘真 ; 加藤雄三郎 ; 田中隆夫 建築と社会ニュース 「大阪府土地建物等規制地図集成」を刊行 1969年度「建築年鑑賞」決定 ヤマギワ国際照明器具コンペ'69 明治建築土木史年表関西篇㉗ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.415~423) クラスメート㊼ 旧大阪市立都島工業学校 昭和9年卒 / 芥田薫 ; 梶川喬 ; 大崎憲一 ; 森兼三 ; 高畠理一 ; 小谷忠義 ; 井上龍雄 ; 梶田若人 ; 谷口勝太郎 ; 井上義男 ; 明石秀之助 ; 浅野重弘 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 壁に目あり―パリ,ノートル・ダム,南正面バラ窓 / 福田晴虔 作品作風 豊中市立老人福祉センター / RIA建築綜合研究所 ; 永田工務店 作品作風 大阪国際空港ターミナルビルディング(カーテンウォール詳細図) / 安井建築設計事務所 ; 清水建設 ; 藤田組 ; 竹中工務店 ; 大林組 ; 間組 ; 熊谷組 特集 老人とすまい / 荒木兵一郎 I 老人とは II 老人の人口―爆発する老人 III 繁栄のなかの貧困―産業と経済の変化 IV 孤独からの脱却―老人の地域社会生活 V 核家族から複合世代家族へ VI 生理的能力の老化 VII 老人福祉の方向 付録:参考文献と資料 技術の頁 79.構造部門:吊屋根構造の耐風問題 / 川村純夫 ; 木本英爾 建築データシート座談会「会員と編集委員」 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年2月分)

建築と社会 第50輯 第1号 (1969年1月) <特集 : 建築産業の構造と方向>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、140p、A4判、1冊
年頭のことば / 東畑謙三
本年の抱負 日本建築協会常設委員会
会告 実務に直結した建築工事説明会・超高層建築講演会
法令コーナー ご挨拶(法規委員長 佐野正一)・法令相談
読書の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果②
読書の頁 建設工事による公害問題の現状について / 加藤雄三郎
建築と社会ニュース
・姫路にシルバークール工法の車庫
・市街化区域の設定で都市計画中央審が答申
・明治建築土木史年表㉔
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(№388~396)
クラスメート㊹ 東京工業大学 昭和16・17年卒 / 福田道章 ; 都藤希八郎 ; 岡村元二 ; 光安義光
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 ヴェニスの石(ヴェニツィア サン・マルコの壁) / 福田晴虔
コンクール 第14回工高生デザインコンクール入選作 (設計課題:日本万国博覧会モノレール・ステーション)
特集 : 建築産業の構造と方向
・建築産業のシステムとメカニズム
・建築産業は「第四の産業」たりうるか
・文化:建築における相克の記録
・技術:建設業者は変貌するか
・イラストレーション
・下請:技能労働の多能化と再編成をせまられる下請企業
・組織:建築における関連企業
・建築生産プロセスと法律
・建築技術者の意見と実態 アンケート調査の概要
あとがき / 島津良樹
技術の頁 (76)施工部門:大型プレハブ工法とシルバークール構法について / 諌早信夫
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、140p 、A4判 、1冊
年頭のことば / 東畑謙三 本年の抱負 日本建築協会常設委員会 会告 実務に直結した建築工事説明会・超高層建築講演会 法令コーナー ご挨拶(法規委員長 佐野正一)・法令相談 読書の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果② 読書の頁 建設工事による公害問題の現状について / 加藤雄三郎 建築と社会ニュース ・姫路にシルバークール工法の車庫 ・市街化区域の設定で都市計画中央審が答申 ・明治建築土木史年表㉔ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(№388~396) クラスメート㊹ 東京工業大学 昭和16・17年卒 / 福田道章 ; 都藤希八郎 ; 岡村元二 ; 光安義光 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 ヴェニスの石(ヴェニツィア サン・マルコの壁) / 福田晴虔 コンクール 第14回工高生デザインコンクール入選作 (設計課題:日本万国博覧会モノレール・ステーション) 特集 : 建築産業の構造と方向 ・建築産業のシステムとメカニズム ・建築産業は「第四の産業」たりうるか ・文化:建築における相克の記録 ・技術:建設業者は変貌するか ・イラストレーション ・下請:技能労働の多能化と再編成をせまられる下請企業 ・組織:建築における関連企業 ・建築生産プロセスと法律 ・建築技術者の意見と実態 アンケート調査の概要 あとがき / 島津良樹 技術の頁 (76)施工部門:大型プレハブ工法とシルバークール構法について / 諌早信夫 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年11月分)

建築と社会 第49輯 第12号 (1968年12月) <特集 : 新都市計画法の問題点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、74p、A4判、1冊
会告 会員の受章・アデュー1968年忘年懇親会・建築6団体合同新年交礼会・新建築研究ゼミナールと見学会・第14回工高生デザインコンクール入選者
法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について②
読者の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果①
建築と社会ニュース 故置塩章追悼記(中川文雄)・中華民国建築師考察団一行来阪・明治建築土木史年表関西篇㉓
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.379~387)
クラスメート㊸神戸高工 昭和13年卒 / 彦谷邦一 ; 山路利一郎 ; 犬束徳郎ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 ニューヨーク近代美術館:彫刻家LACHAISE / 恒成一訓
作品作風
・豊中市立市民会館 / (株)池田宮彦設計事務所 ; (株)奥村組
・奈良県文化会館 / 片山光生 ; 日建設計工務株式会社 ; 奈良県文化観光会館建設事務所 ; (株)奥村組
・法華クラブ新々大阪店 / ゲンプラン ; 西松建設株式会社
・神戸製鋼所健康保険組合中央体育館 / (株)竹中工務店
新都市計画法の諸問題(第9回関西都市住宅会議レポート)(特集)
・第9回関西都市・住宅会議開会挨拶 / 東畑謙三
・新都市計画法について / 鶴井哲夫
・新らしい都市計画法の問題点 / 佐々波秀彦
・新都市計画法をめぐるパネルディスカッション / 鶴井哲夫 ; 佐々波秀彦 ; 椚座正信 ; 上村正人 ; 植田一豊 ; 芝川敦 ; 三輪雅久
・新都市計画法とその文献紹介
技術の頁75. 材料部門:ALCについて③ / 中邨嘉幸
建設業界史話㉑ 屋根茸工史話④瓦茸工史話③ / 宮村次郎/
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、74p 、A4判 、1冊
会告 会員の受章・アデュー1968年忘年懇親会・建築6団体合同新年交礼会・新建築研究ゼミナールと見学会・第14回工高生デザインコンクール入選者 法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について② 読者の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果① 建築と社会ニュース 故置塩章追悼記(中川文雄)・中華民国建築師考察団一行来阪・明治建築土木史年表関西篇㉓ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.379~387) クラスメート㊸神戸高工 昭和13年卒 / 彦谷邦一 ; 山路利一郎 ; 犬束徳郎ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 ニューヨーク近代美術館:彫刻家LACHAISE / 恒成一訓 作品作風 ・豊中市立市民会館 / (株)池田宮彦設計事務所 ; (株)奥村組 ・奈良県文化会館 / 片山光生 ; 日建設計工務株式会社 ; 奈良県文化観光会館建設事務所 ; (株)奥村組 ・法華クラブ新々大阪店 / ゲンプラン ; 西松建設株式会社 ・神戸製鋼所健康保険組合中央体育館 / (株)竹中工務店 新都市計画法の諸問題(第9回関西都市住宅会議レポート)(特集) ・第9回関西都市・住宅会議開会挨拶 / 東畑謙三 ・新都市計画法について / 鶴井哲夫 ・新らしい都市計画法の問題点 / 佐々波秀彦 ・新都市計画法をめぐるパネルディスカッション / 鶴井哲夫 ; 佐々波秀彦 ; 椚座正信 ; 上村正人 ; 植田一豊 ; 芝川敦 ; 三輪雅久 ・新都市計画法とその文献紹介 技術の頁75. 材料部門:ALCについて③ / 中邨嘉幸 建設業界史話㉑ 屋根茸工史話④瓦茸工史話③ / 宮村次郎/ 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年10月分)

建築と社会 第47輯 第5号 (1966年5月) <建築法規特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、128p、B5判、1冊
海外写真 ある歩道にて(ミラノ) / 恒成一訓
富山第一生命ビル / 竹中 工務店 ; KK竹中工務店
須磨女子高等学校体育館 / 建築 研究 協会 棚橋 研究室 ; 日新ビルダーズKK
神戸市立中央体育館 / 神戸 大学 工学部建築学 教室 ; KK竹中工務店
西宮市民体育館 / K 構造 研究所 ; KK熊谷組
三原市文化会館 / 杉田 三郎 建築 設計 事務所 ; KK熊谷組
建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建築法規特集
都市行政の現況 / 竹腰健造
建築基準法の現状と改正意見 / 越田正勝
建築士法改正の争点とその経過 / 佐野正一
建築基準法のチェックポイントについて / 竹口信夫
構造設計のチェックポイント / 西川幸之輔
建築設備チェックポイント 設備基準 / 種田高己
建築関係法令一覧表について / 上田隆夫
人工土地と法規 坂出市の人工土地 / 番正辰雄
大阪都市計画西梅田特定街区(大阪市第1号) / 上田隆夫
万国博覧会と法規 / 山本康雄
工場等制限法 / 木村英太郎
電波法と高層ビル / 原田純蔵
豊中方式 違反建築防止にみる / 大阪府 建築部 指導課
本文 「4」違反建築防止アンケート / 立川熊之助 ; 小島誠 ; 玉置豊次郎 ; 西山卯三 ; 鷲尾健三 ; 白石博三 ; 田中良太郎 ; 高橋慶夫 ; 橘春重 ; 寺西芳一 ; 柴田真一郎 ; 児玉茂男
本文 「4」違反建築防止アンケート 違反建築の実状(大阪府の例)
読者の頁
追悼記 故小笠原祥光先生を偲ぶ / 作間日出生
クラスメート⑫.関西高等工学校昭和9年卒(岡三郎・寺岡真ほか)
建築法規とデザインとの間 学校施設行政雑記 / 越智隆晴
ガス器具の排気について / 後藤宏造
月報 日本建築協会月間の動き(3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、128p 、B5判 、1冊
海外写真 ある歩道にて(ミラノ) / 恒成一訓 富山第一生命ビル / 竹中 工務店 ; KK竹中工務店 須磨女子高等学校体育館 / 建築 研究 協会 棚橋 研究室 ; 日新ビルダーズKK 神戸市立中央体育館 / 神戸 大学 工学部建築学 教室 ; KK竹中工務店 西宮市民体育館 / K 構造 研究所 ; KK熊谷組 三原市文化会館 / 杉田 三郎 建築 設計 事務所 ; KK熊谷組 建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建築法規特集 都市行政の現況 / 竹腰健造 建築基準法の現状と改正意見 / 越田正勝 建築士法改正の争点とその経過 / 佐野正一 建築基準法のチェックポイントについて / 竹口信夫 構造設計のチェックポイント / 西川幸之輔 建築設備チェックポイント 設備基準 / 種田高己 建築関係法令一覧表について / 上田隆夫 人工土地と法規 坂出市の人工土地 / 番正辰雄 大阪都市計画西梅田特定街区(大阪市第1号) / 上田隆夫 万国博覧会と法規 / 山本康雄 工場等制限法 / 木村英太郎 電波法と高層ビル / 原田純蔵 豊中方式 違反建築防止にみる / 大阪府 建築部 指導課 本文 「4」違反建築防止アンケート / 立川熊之助 ; 小島誠 ; 玉置豊次郎 ; 西山卯三 ; 鷲尾健三 ; 白石博三 ; 田中良太郎 ; 高橋慶夫 ; 橘春重 ; 寺西芳一 ; 柴田真一郎 ; 児玉茂男 本文 「4」違反建築防止アンケート 違反建築の実状(大阪府の例) 読者の頁 追悼記 故小笠原祥光先生を偲ぶ / 作間日出生 クラスメート⑫.関西高等工学校昭和9年卒(岡三郎・寺岡真ほか) 建築法規とデザインとの間 学校施設行政雑記 / 越智隆晴 ガス器具の排気について / 後藤宏造 月報 日本建築協会月間の動き(3月分)

建築と社会 第51輯 第4号 (1970年4月) <特集 : 設計のシステム化 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、74p、A4判、1冊
会告 日本中央競馬会栗東トレーニングセンターと日本シルバークール滋賀工場の見学会②日本建築祭
法令コーナー㉜ 開発許可制度について / 片田俊彦
読者の頁 ダストシュートについて 「トレビの広場」に想う
建築と社会ニュース 日本で初めての地域冷暖房施設が完成・ミナミ地下街「虹の町」・明治建築土木史年表㊲
日本万国博ニュース⑫ハワイ館 第2-Aプレース サウディアラビア館 EC館 他
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.523~No.531)
クラスメート(59)旧関西高等工学校 昭和11年卒 / 長谷川武彦 ; 流石正治 ; 尾亀清四郎ほか8名
建築の眼 担当:早川文夫・越智隆晴・泉資一郎・松田悦彦
海外写真 憩の空間④ (人間復活の都市再開発)バルティモア / 中村淳
作品作風
・神戸市中央卸売市場東部市場 / 日建設計工務KK ; KK熊谷組
・京都府立文化芸術会館 / 富家建築事務所 ; 清水建設KK
・愛知県公館・知事公舎 / 安井建築設計事務所 ; 小原建設
・阪伊奈製陶ビル / 日建設計工務KK ; KK竹中工務店
特集 設計のシステム化
・設計におけるシステム化の諸相 / 川崎清
・計画学とコンピューター / 吉田勝行
・設計情報とコンピューター / 吉田邦彦
・設計手法とコンピューター / 笹田剛史 ; 平本一男
・設計活動とコンピューター / 牧英二
技術の頁(92)技術部門 建築技術者のためのコンピューター技術用語解説 / 笹田剛史
生活と空間の原理 京の町内⑦ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑦ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、74p 、A4判 、1冊
会告 日本中央競馬会栗東トレーニングセンターと日本シルバークール滋賀工場の見学会②日本建築祭 法令コーナー㉜ 開発許可制度について / 片田俊彦 読者の頁 ダストシュートについて 「トレビの広場」に想う 建築と社会ニュース 日本で初めての地域冷暖房施設が完成・ミナミ地下街「虹の町」・明治建築土木史年表㊲ 日本万国博ニュース⑫ハワイ館 第2-Aプレース サウディアラビア館 EC館 他 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.523~No.531) クラスメート(59)旧関西高等工学校 昭和11年卒 / 長谷川武彦 ; 流石正治 ; 尾亀清四郎ほか8名 建築の眼 担当:早川文夫・越智隆晴・泉資一郎・松田悦彦 海外写真 憩の空間④ (人間復活の都市再開発)バルティモア / 中村淳 作品作風 ・神戸市中央卸売市場東部市場 / 日建設計工務KK ; KK熊谷組 ・京都府立文化芸術会館 / 富家建築事務所 ; 清水建設KK ・愛知県公館・知事公舎 / 安井建築設計事務所 ; 小原建設 ・阪伊奈製陶ビル / 日建設計工務KK ; KK竹中工務店 特集 設計のシステム化 ・設計におけるシステム化の諸相 / 川崎清 ・計画学とコンピューター / 吉田勝行 ・設計情報とコンピューター / 吉田邦彦 ・設計手法とコンピューター / 笹田剛史 ; 平本一男 ・設計活動とコンピューター / 牧英二 技術の頁(92)技術部門 建築技術者のためのコンピューター技術用語解説 / 笹田剛史 生活と空間の原理 京の町内⑦ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑦ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)

建築と社会 第52輯 第4号 (1971年4月) <特集 : 都市生活とみどり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、88p、A4判、1冊
会告
法令コーナー㊹ 大阪府建築基準法施行条例の改正について(木田照之)・建築基準法第55条第2項の指定による建ぺい率の緩和について
読者の頁 文化遺産の保存と開発 兵庫県下の実例とともに 明治建築土木史年表45 / 坂本勝比古 ; 須藤欣二
建築と社会ニュース 「大阪から公害をなくす会」発足・建築基準法および建築士法施行20周年記念表彰式講演会・「設計に緑を」 竹中工務店の新しい運動
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.640~648)
クラスメート71. 大阪市立都島工業学校 昭和16年12月卒 / 小林久夫 ; 堤勝司 ; 前川政則 ; 桃田精介 ; 和田善之助 ; 多喜久ほか
建築の眼 建築士と建築士法 耐震設計におけるfactor of ignorance 線引きの一問題点 百年の大計故後藤新平を称える / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人④ / 松井昭光
作品作風 村野・森建築事務所 / 村野・森建築事務所 ; 鹿島建設KK
作品作風 「設計とみどり」
特集 都市生活とみどり
(1)都市生活の快適さと空間のしくみ / 多胡進
(2)都市と緑化運動 / 加藤一男
・ビル緑化のすすめ / 中川秀夫
(3)住いの緑 / 近藤公夫 ; UDO
・生活環境トピックス / 嶋田勝次 他
(4)生活環境トピックス
・生活道路さまざま / 嶋田勝次
・生活環境トピックス 都市の老人 / 安田孝
・生活環境トピックス 子供と水 / 近藤公夫
・生活環境トピックス 主婦と土 / 鈴鹿幸雄
・生活環境トピックス 共同住宅と貸花壇 / 塚本正司
技術の頁104. 設備部門 自動灌水装置 / 塚本正司
戦後の建築運動史⑧友宜団体との交流 / NAC
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、88p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー㊹ 大阪府建築基準法施行条例の改正について(木田照之)・建築基準法第55条第2項の指定による建ぺい率の緩和について 読者の頁 文化遺産の保存と開発 兵庫県下の実例とともに 明治建築土木史年表45 / 坂本勝比古 ; 須藤欣二 建築と社会ニュース 「大阪から公害をなくす会」発足・建築基準法および建築士法施行20周年記念表彰式講演会・「設計に緑を」 竹中工務店の新しい運動 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.640~648) クラスメート71. 大阪市立都島工業学校 昭和16年12月卒 / 小林久夫 ; 堤勝司 ; 前川政則 ; 桃田精介 ; 和田善之助 ; 多喜久ほか 建築の眼 建築士と建築士法 耐震設計におけるfactor of ignorance 線引きの一問題点 百年の大計故後藤新平を称える / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人④ / 松井昭光 作品作風 村野・森建築事務所 / 村野・森建築事務所 ; 鹿島建設KK 作品作風 「設計とみどり」 特集 都市生活とみどり (1)都市生活の快適さと空間のしくみ / 多胡進 (2)都市と緑化運動 / 加藤一男 ・ビル緑化のすすめ / 中川秀夫 (3)住いの緑 / 近藤公夫 ; UDO ・生活環境トピックス / 嶋田勝次 他 (4)生活環境トピックス ・生活道路さまざま / 嶋田勝次 ・生活環境トピックス 都市の老人 / 安田孝 ・生活環境トピックス 子供と水 / 近藤公夫 ・生活環境トピックス 主婦と土 / 鈴鹿幸雄 ・生活環境トピックス 共同住宅と貸花壇 / 塚本正司 技術の頁104. 設備部門 自動灌水装置 / 塚本正司 戦後の建築運動史⑧友宜団体との交流 / NAC 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年2月分)

建築と社会 第49輯 第4号 (1968年4月) <特集 : 幼児施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、76p、A4判、1冊
会告 通常総会決議
法令コーナー 都市再開発法案について③,法令相談
読者の頁 保育所施設について保母,お母さんの声
建築と社会ニュース 大阪建設業協会設立20周年記念式典開催,日本建築総合試験所①,明治建築土木史年表関西篇⑮
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉟ 旧東京高工 大正2年~15年卒 / 渡部圭吾 ; 河合貞一郎 ; 篠原太郎 ; 堀口甚吉 ; 岩崎甚太郎ほか
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市
海外写真 メキシコの斗牛 / 恒成一訓
国民宿舎葛城高原ロッジ / 坂倉準三建築研究所 ; 大日本土木KK ; KK鍛治田工務店 ; 共同企業体
関西石油本社事務所 / 日建設計工務K.K ; 飛島建設KK
特集 : 幼児施設
幼児施設の問題点
乳幼児施設の歴史 保育所のあゆみ / 高橋てる
幼稚園施設の歴史 / 菅野誠
遊びと遊具 / 石井賢康
保育所の問題点と今後 / 三原生子
幼稚園の今後の方向 / 吉田あこ
子ども病院 兵庫県子ども専門病院について / 岡英彦
幼児施設の計画
住宅地建設と幼児施設の計画 ブームのなかの幼稚園のあり方 / 鈴木成文
新住宅地区の幼児施設計画 千里と泉北の場合/ 小柴徹也
神戸市の幼児施設について / 湊照夫
防露対策について(技術の頁-67-材料部門) / 元木貞次
建設業界史話⑬大久保石見守(佐渡金銀山奉行)① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、76p 、A4判 、1冊
会告 通常総会決議 法令コーナー 都市再開発法案について③,法令相談 読者の頁 保育所施設について保母,お母さんの声 建築と社会ニュース 大阪建設業協会設立20周年記念式典開催,日本建築総合試験所①,明治建築土木史年表関西篇⑮ スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉟ 旧東京高工 大正2年~15年卒 / 渡部圭吾 ; 河合貞一郎 ; 篠原太郎 ; 堀口甚吉 ; 岩崎甚太郎ほか 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市 海外写真 メキシコの斗牛 / 恒成一訓 国民宿舎葛城高原ロッジ / 坂倉準三建築研究所 ; 大日本土木KK ; KK鍛治田工務店 ; 共同企業体 関西石油本社事務所 / 日建設計工務K.K ; 飛島建設KK 特集 : 幼児施設 幼児施設の問題点 乳幼児施設の歴史 保育所のあゆみ / 高橋てる 幼稚園施設の歴史 / 菅野誠 遊びと遊具 / 石井賢康 保育所の問題点と今後 / 三原生子 幼稚園の今後の方向 / 吉田あこ 子ども病院 兵庫県子ども専門病院について / 岡英彦 幼児施設の計画 住宅地建設と幼児施設の計画 ブームのなかの幼稚園のあり方 / 鈴木成文 新住宅地区の幼児施設計画 千里と泉北の場合/ 小柴徹也 神戸市の幼児施設について / 湊照夫 防露対策について(技術の頁-67-材料部門) / 元木貞次 建設業界史話⑬大久保石見守(佐渡金銀山奉行)① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年2月分)

建築ト社会 第三輯第一号

石本書店
 東京都調布市仙川町
2,000
日本建築協会 [編]、日本建築協会、冊、22cm
大晦日と正月三ヶ日は、発送をお休みします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
日本建築協会 [編] 、日本建築協会 、冊 、22cm

建築と社会 第51輯 第9号 (1970年9月) <特集 : 工事計画 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、98p、A4判、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他
法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦
読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K)
建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585)
クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名
建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③)
海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治
作品作風
・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所
・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計
・富士火災茨木分室 / 清水建設(株)
・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店
特集 工事計画
「1」総論
・工事計画と建築生産 / 古川修
・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄
「2」各論
ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦
・公害防止と工事計画 / 長浜忠
・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦
・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂
・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏
技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深
生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO
戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、98p 、A4判 、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他 法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦 読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K) 建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585) クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名 建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③) 海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治 作品作風 ・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所 ・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計 ・富士火災茨木分室 / 清水建設(株) ・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店 特集 工事計画 「1」総論 ・工事計画と建築生産 / 古川修 ・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄 「2」各論 ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦 ・公害防止と工事計画 / 長浜忠 ・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦 ・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂 ・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏 技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深 生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO 戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)

建築と社会 第51輯 第1号 (1970年1月) <特集 : 現代社会とは何か? (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、124p、A4判、1冊
年頭のことば / 東畑謙三
昭和44年中に竣工した新建築
本年の抱負 日本建築協会常設委員会
浜辺の別荘〔グラビア〕 / 竹中工務店
会告 神戸製鋼所建設機械工場の見学会・清酒白雪の新旧醸造工場の見学会
法令コーナー㉙ ごあいさつ・法令解説--騒音規制法の施行と建設工事騒音の規制について
読者の頁 工事のPR・ONS工法の紹介・建設災害について・その他
日本万国博ニュース ポルトガル館・イタリア館・オンタリオ州館・クウェート館・日本庭園・エキスポタワー・フジパンロボット館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.496~No.504)
クラスメート(56) 京都大学 昭和13年卒 / 入澤二郎 ; 小西岬 ; 塚本喜八郎 ; 堀内三郎ほか3人
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間(ビルの谷間のポケット公園) / 中村淳
コンクール 第15回工高生デザインコンクール入選作(設計課題:ユースホステル)
現代社会の問題点 / 飯沼和正 他
特集 現代社会の問題点 / 飯沼和正 ; 宮井卓 ; 中岡哲郎 ; 大久保昌一
特集 現代社会の問題点 前文 テーマ 前近代と近代の二重映しとしての日本的状況・タテ社会とヨコ社会・重厚と軽薄・旧い連帯と新しい連帯・個人的能力とシステムの能力・2頭立の馬・会社主義?・管理社会への抵抗・フロンティアの拡大と問題のすりかえ・青年と否定の対象・閉鎖社会の論理・ヨコの矛盾とタテの矛盾・新しいギルド・場をつかむ・自己申告時代・企業資産としてのソフトウェア・巨大化危機・文化の重み・時代のテンポと予測・技術の客観化・TVにおける本能の局部拡大・社会的不安の変化・生産の規模と情報の規模
特集 現代社会の問題点 関係文献リスト抄
生活と空間の原理 京の町内④ / UDO
万国博跡地開発計画④ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか
技術の頁(89)構造部門 厚肉形鋼の溶接の問題点 / 滝沢章三
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、124p 、A4判 、1冊
年頭のことば / 東畑謙三 昭和44年中に竣工した新建築 本年の抱負 日本建築協会常設委員会 浜辺の別荘〔グラビア〕 / 竹中工務店 会告 神戸製鋼所建設機械工場の見学会・清酒白雪の新旧醸造工場の見学会 法令コーナー㉙ ごあいさつ・法令解説--騒音規制法の施行と建設工事騒音の規制について 読者の頁 工事のPR・ONS工法の紹介・建設災害について・その他 日本万国博ニュース ポルトガル館・イタリア館・オンタリオ州館・クウェート館・日本庭園・エキスポタワー・フジパンロボット館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.496~No.504) クラスメート(56) 京都大学 昭和13年卒 / 入澤二郎 ; 小西岬 ; 塚本喜八郎 ; 堀内三郎ほか3人 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間(ビルの谷間のポケット公園) / 中村淳 コンクール 第15回工高生デザインコンクール入選作(設計課題:ユースホステル) 現代社会の問題点 / 飯沼和正 他 特集 現代社会の問題点 / 飯沼和正 ; 宮井卓 ; 中岡哲郎 ; 大久保昌一 特集 現代社会の問題点 前文 テーマ 前近代と近代の二重映しとしての日本的状況・タテ社会とヨコ社会・重厚と軽薄・旧い連帯と新しい連帯・個人的能力とシステムの能力・2頭立の馬・会社主義?・管理社会への抵抗・フロンティアの拡大と問題のすりかえ・青年と否定の対象・閉鎖社会の論理・ヨコの矛盾とタテの矛盾・新しいギルド・場をつかむ・自己申告時代・企業資産としてのソフトウェア・巨大化危機・文化の重み・時代のテンポと予測・技術の客観化・TVにおける本能の局部拡大・社会的不安の変化・生産の規模と情報の規模 特集 現代社会の問題点 関係文献リスト抄 生活と空間の原理 京の町内④ / UDO 万国博跡地開発計画④ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか 技術の頁(89)構造部門 厚肉形鋼の溶接の問題点 / 滝沢章三 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年11月分)

建築と社会 第52輯 第9号 (1971年9月) <特集 : 軟弱地盤と震災>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、76p、A4判、1冊
日本建築協会会告
・松下電器産業(株)奈良工場の見学会
・協和銀行大阪支店事務センター新築工事(第1期)の見学会
・建仁寺並びに西行庵の茶室見学の会①
・修学院離宮の拝観(予定)
・会員の受賞(建設大臣表彰)
・昭和46年度東海支部役員の選任
・立入検査の実施について 東海支部所属会員へ
・第4回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ①大和の民家集落を訪ねて
・新しいコラム「レポート」欄の設置について
・「建築と社会」特集予告
法令コーナー㊾ 土地区画整理法における建築行為等の制限について / 三好進
読者の頁
・日本建築協会建材委員会への質問・回答 / 鈴木忠五郎
・建築技能職員の誕生と建設会社に自力自営の建築技能高等職業訓練校が設立されだしてきた
・第8回よろず相談住宅展
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.685~693)
クラスメート76 名古屋高等工業学校(現名工大)昭和7年卒 / 坂野秀雄 ; 八木正一 ; 森岡武夫 ; 板垣精治郎 ; 中川宗治
建築の眼
・取合い(納り) / 渡辺道輝
・チンドンヤ / 前川純一
・衣食足りて / 今西祥郎
・隣りに高い建物が建つ / 近藤義雄
海外写真 クメール文化③ / 恒成一訓
作品作風
・竹中工務店千里山教育寮 / KK竹中工務店
・堺市立図書館 / 大阪市立大学栗原研究室 ; 池田宮彦設計事務所 ; KK奥村組
特集 : 軟弱地盤と震災
・1. 関西地方における史料からみた震災の可能性 / 吉川宗治
・2. 大阪付近の軟弱地盤の特性 / 三笠正人
・3. 土の動的性質 / 岩崎好規
・4. 軟弱地盤と基礎構造物の地震応答 / 山本鎮男
・5. 地盤の震動特性と震害 / 小林啓美
技術の頁(109 技術部門)N値の利用 / 中堀和英
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、76p 、A4判 、1冊
日本建築協会会告 ・松下電器産業(株)奈良工場の見学会 ・協和銀行大阪支店事務センター新築工事(第1期)の見学会 ・建仁寺並びに西行庵の茶室見学の会① ・修学院離宮の拝観(予定) ・会員の受賞(建設大臣表彰) ・昭和46年度東海支部役員の選任 ・立入検査の実施について 東海支部所属会員へ ・第4回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ①大和の民家集落を訪ねて ・新しいコラム「レポート」欄の設置について ・「建築と社会」特集予告 法令コーナー㊾ 土地区画整理法における建築行為等の制限について / 三好進 読者の頁 ・日本建築協会建材委員会への質問・回答 / 鈴木忠五郎 ・建築技能職員の誕生と建設会社に自力自営の建築技能高等職業訓練校が設立されだしてきた ・第8回よろず相談住宅展 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.685~693) クラスメート76 名古屋高等工業学校(現名工大)昭和7年卒 / 坂野秀雄 ; 八木正一 ; 森岡武夫 ; 板垣精治郎 ; 中川宗治 建築の眼 ・取合い(納り) / 渡辺道輝 ・チンドンヤ / 前川純一 ・衣食足りて / 今西祥郎 ・隣りに高い建物が建つ / 近藤義雄 海外写真 クメール文化③ / 恒成一訓 作品作風 ・竹中工務店千里山教育寮 / KK竹中工務店 ・堺市立図書館 / 大阪市立大学栗原研究室 ; 池田宮彦設計事務所 ; KK奥村組 特集 : 軟弱地盤と震災 ・1. 関西地方における史料からみた震災の可能性 / 吉川宗治 ・2. 大阪付近の軟弱地盤の特性 / 三笠正人 ・3. 土の動的性質 / 岩崎好規 ・4. 軟弱地盤と基礎構造物の地震応答 / 山本鎮男 ・5. 地盤の震動特性と震害 / 小林啓美 技術の頁(109 技術部門)N値の利用 / 中堀和英 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年7月分)

建築と社会 第52輯 第5号 (1971年5月) <特集 : 企画と設計のプロセス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、68p、A4判、1冊
会告
法令コーナー45. 大阪府建築基準法施行条例の改正について(その2)大阪府建築基準法旅行条例(抄) / 木田照之
読者の頁 新刊紹介「建築照明」「Systems Approach to Architecture」「Dictionary of Refrigeration and Air Conditioning」・建築技能のあり方,現在のままでよいのであろうか / 鈴木忠五郎
建築と社会ニュース 連棟式住宅販売へ・「建築材料展」開催される・池川市に「府市合同庁舎」・山村の民俗資料館完成・メタルカーテンウォール技術の懸賞論文・呉服座・日本最古の農家復元・伝法市街地住宅完成・「顔」徳永正三著・新製品・大阪革新府政を考える建築家技術者の会
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.649~657)
クラスメート72. 京都市立第一工業学校 昭和15年3月卒 / 田口信夫 ; 石橋一男 ; 田中稔也 ; 橋本永三 ; 宮本良吉ほか
建築の眼 設計と施工 土木の施設と建築 松下村塾 すればできる整理整頓 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人⑤ / 松井昭光
作品作風
・徳島県農協会館 / KK東畑建築事務所 ; 西松建設KK
・神戸銀行本店事務センター / KK安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店
・イトーピア武庫之荘 / KK竹中工務店
特集 企画と設計のプロセス
(1)総論 設計から企画へのプロセス / 巽和夫
(2)各論 2-1 官公庁における現行の企画設計方式 / 三品哲夫
(2)各論 2-2 兵庫県における企画会議方式―委員会について / 光安義光
(2)各論 2-3 住宅公団の標準発注方式と団地設計 / 青山克己
(2)各論 2-4 開発プロジェクトと統合組織―その基本的考え方について / 山中孔
(2)各論 2-5 地域経済の展開に対応する開発方式 / 山下隆
技術の頁105. 材料部門 プラスチックサッシュについて / 武藤倫男
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、68p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー45. 大阪府建築基準法施行条例の改正について(その2)大阪府建築基準法旅行条例(抄) / 木田照之 読者の頁 新刊紹介「建築照明」「Systems Approach to Architecture」「Dictionary of Refrigeration and Air Conditioning」・建築技能のあり方,現在のままでよいのであろうか / 鈴木忠五郎 建築と社会ニュース 連棟式住宅販売へ・「建築材料展」開催される・池川市に「府市合同庁舎」・山村の民俗資料館完成・メタルカーテンウォール技術の懸賞論文・呉服座・日本最古の農家復元・伝法市街地住宅完成・「顔」徳永正三著・新製品・大阪革新府政を考える建築家技術者の会 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.649~657) クラスメート72. 京都市立第一工業学校 昭和15年3月卒 / 田口信夫 ; 石橋一男 ; 田中稔也 ; 橋本永三 ; 宮本良吉ほか 建築の眼 設計と施工 土木の施設と建築 松下村塾 すればできる整理整頓 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人⑤ / 松井昭光 作品作風 ・徳島県農協会館 / KK東畑建築事務所 ; 西松建設KK ・神戸銀行本店事務センター / KK安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店 ・イトーピア武庫之荘 / KK竹中工務店 特集 企画と設計のプロセス (1)総論 設計から企画へのプロセス / 巽和夫 (2)各論 2-1 官公庁における現行の企画設計方式 / 三品哲夫 (2)各論 2-2 兵庫県における企画会議方式―委員会について / 光安義光 (2)各論 2-3 住宅公団の標準発注方式と団地設計 / 青山克己 (2)各論 2-4 開発プロジェクトと統合組織―その基本的考え方について / 山中孔 (2)各論 2-5 地域経済の展開に対応する開発方式 / 山下隆 技術の頁105. 材料部門 プラスチックサッシュについて / 武藤倫男 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年3月分)

建築と社会 第50輯 第9号 (1969年9月) <特集 : 海洋開発 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、92p、A4判、1冊
会告 新建築研究ゼミナールの見学会(東洋ホテル新築工事) 日本万国博会場建設工事見学会 神戸の明治建築を見る会 日本万国博建築講演会(第2回)お祭り広場について 大徳寺の茶室見学の会 修学院離宮の拝観 会館基金への寄付受領
法令コーナー㉕ 法令相談 建築基準法施行令の一部改正に関して
読者の頁 文化財は国民的財産です!(大阪府教育委員会) 反戦のための万国博明治建築土木史年表㉛
日本万国博建築ニュース⑤ 富士グループパビリオン 住友童話館 サントリー館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.460~468)
クラスメート(52) 関西工学校(現大阪工業大学)昭和14年卒 / 岡西雅也 ; 河野一次 ; 高橋幸蔵 ; 山本茂ほか3名
建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二
海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡③(サンチー塔門の浮彫) / 西川幸治
作品作風
・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野森建築事務所・
・大阪三菱ビル / 三菱地所株式会社
特集 海洋開発
I.海洋開発の展望 / 椹木亨
2. 海洋開発と地域開発
・1.レクリェーション利用からみた海岸線の開発と保全 / 三村浩史
・2.臨海開発と港湾整備 / 高橋基次
・3.水産資源・海底牧場 / 加藤重一
3. 材料
・1.金属材料 / 塚本睦世
・2.コンクリート材料 / 水野俊一
・3.プラスチック / 竹本喜一
4. 計画例・実例
・1.沈埋工法 / 平川脩市
・2.建設機械 / 畠昭次郎
・3.水中展望塔 / 重藤宗一 ; 井上輝一
附:海洋開発に関する参考文献
技術の頁(85) 梁貫通とその補強 / 高木正敏
建築データシート座談会「掲載会社と編集委員」
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、92p 、A4判 、1冊
会告 新建築研究ゼミナールの見学会(東洋ホテル新築工事) 日本万国博会場建設工事見学会 神戸の明治建築を見る会 日本万国博建築講演会(第2回)お祭り広場について 大徳寺の茶室見学の会 修学院離宮の拝観 会館基金への寄付受領 法令コーナー㉕ 法令相談 建築基準法施行令の一部改正に関して 読者の頁 文化財は国民的財産です!(大阪府教育委員会) 反戦のための万国博明治建築土木史年表㉛ 日本万国博建築ニュース⑤ 富士グループパビリオン 住友童話館 サントリー館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.460~468) クラスメート(52) 関西工学校(現大阪工業大学)昭和14年卒 / 岡西雅也 ; 河野一次 ; 高橋幸蔵 ; 山本茂ほか3名 建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二 海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡③(サンチー塔門の浮彫) / 西川幸治 作品作風 ・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野森建築事務所・ ・大阪三菱ビル / 三菱地所株式会社 特集 海洋開発 I.海洋開発の展望 / 椹木亨 2. 海洋開発と地域開発 ・1.レクリェーション利用からみた海岸線の開発と保全 / 三村浩史 ・2.臨海開発と港湾整備 / 高橋基次 ・3.水産資源・海底牧場 / 加藤重一 3. 材料 ・1.金属材料 / 塚本睦世 ・2.コンクリート材料 / 水野俊一 ・3.プラスチック / 竹本喜一 4. 計画例・実例 ・1.沈埋工法 / 平川脩市 ・2.建設機械 / 畠昭次郎 ・3.水中展望塔 / 重藤宗一 ; 井上輝一 附:海洋開発に関する参考文献 技術の頁(85) 梁貫通とその補強 / 高木正敏 建築データシート座談会「掲載会社と編集委員」 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年7月分)

建築・風景

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
三浦耀 : 著、岩波書店、1931、256p、B6判、1冊
初版、 カバー、蔵印あり


獨逸の新建築を見る
一. Wasの建築とWieの建築
二. セセッションの餘波
三. 獨逸建築界の新しき人々
四. 獨逸の新建築
五. 結語

伊太利雜記
一. 美しい都市
二. 亡び行く都市
三. 廢墟
四. 名所見物
五. せれなーど
六. 建築と天然との調和
七. ヴィア・アピア
八. 古建築と新建築
九. 敎會の内部
一〇. コロネードのボロニア
一一. サボナロラと聖フランシス
一二. 「Kennst du das Land,…」
一三. アドリア海の波と地中海の波
一四. 三つの自畫像
一五. 案内人と乞食
一六. サン・ピエトロの圓屋根
一七. 猫
一八. 繪を描く人々
一九. Matricolini(コロセウムの幻想)
二〇. 音樂の伊太利
二一. 靑銅の扉
二二. 二つのエトナ
二三. 殘念に思ふ事

北歐風景
一. 丁抹の二詩人
二. ヘルジンギョールの堡城
三. クリスチァニアの哀愁
四. ベルゲンとグリーク
五. 北歐の紅巢
六. ザーリネンのヘルジングフォールス
七. オブーのドーム
除夜の伯林より
鶯と藝術家
建築と機械
梁川星巖の舊居を憶ふ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
三浦耀 : 著 、岩波書店 、1931 、256p 、B6判 、1冊
初版、 カバー、蔵印あり 序 獨逸の新建築を見る 一. Wasの建築とWieの建築 二. セセッションの餘波 三. 獨逸建築界の新しき人々 四. 獨逸の新建築 五. 結語 伊太利雜記 一. 美しい都市 二. 亡び行く都市 三. 廢墟 四. 名所見物 五. せれなーど 六. 建築と天然との調和 七. ヴィア・アピア 八. 古建築と新建築 九. 敎會の内部 一〇. コロネードのボロニア 一一. サボナロラと聖フランシス 一二. 「Kennst du das Land,…」 一三. アドリア海の波と地中海の波 一四. 三つの自畫像 一五. 案内人と乞食 一六. サン・ピエトロの圓屋根 一七. 猫 一八. 繪を描く人々 一九. Matricolini(コロセウムの幻想) 二〇. 音樂の伊太利 二一. 靑銅の扉 二二. 二つのエトナ 二三. 殘念に思ふ事 北歐風景 一. 丁抹の二詩人 二. ヘルジンギョールの堡城 三. クリスチァニアの哀愁 四. ベルゲンとグリーク 五. 北歐の紅巢 六. ザーリネンのヘルジングフォールス 七. オブーのドーム 除夜の伯林より 鶯と藝術家 建築と機械 梁川星巖の舊居を憶ふ

建築と社会 第53輯 第6号 (1972年6月) <特集 : 量産住宅の設備>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、79p、29.7 x 22.4cm、1冊
特集 : 量産住宅の設備
総論
量産化住宅における設備の問題 / 上林博雄
パイロットハウスの設備機器
ナショナル住宅パイロットハウスの住宅設備 工場生産Public住宅設備とその問題点 / 河内正明
パイロットハウス「DAIOS'70」の設備 / 木村宗光
セキスイハウスE-PH'70型の設備 / 赤井茂
クボタハウスSPA型の設備と工期 / 近藤勝一
木質住宅の新しい暖房の試み / 阿部市郎
量産住宅の設備 ミサワホーム「ホームコア350」 / 加藤善也
コンクリート系1戸建独立住宅(ICSPH)の設備 / 池出壮一郎
大林組 コンクリート系連続建住宅 / 小林満
給水管・給湯管の配管材料のトラブル(技術の頁(118) 設備部門) / 石田繁夫
BATH イギリスにおける保存修景計画の一例(共同研究 都市の開発的保存⑦) / 山本康宏
月報 日本建築協会月間の動き (昭和47年4月分)
会告 宇治の黄檗山寓福寺の参拝と重文ならびに新築建造物の見学会
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)
会告 昭和47年度日本建築協会常設委員会委員
会告 通常総会開催通知
会告 '73年版会員名簿発行についてお願い
会告 会員の受賞
会告 昭和47年度理事会務分掌
レポート リースの役割と現状(PR) / 国友民三郎
法令コーナー(58)排煙設備および非常用の照明装置に関する告示について② / 平林孝
読者の頁 瀕死の都市 / 畑中幸雄
読者の頁 「建築協会の体質を改善するために愚話を呈しました」 / 山田修
読者の頁 大阪大林ビル・大阪国際ビル
スケッチブック 最近竣工した新建築9点 (No.763~771)
クラスメート84. 京都高等工芸高校 昭和18年卒 岡村実・平塚精・高橋秀雄・奥野清一・安田良治・高久昌夫 / 岡村
建築の眼 老舗に学ぶ / 山本純孝
建築の眼 それから / 紙野桂人
建築の眼 その日のために / 森谷晋作
建築の眼 高校の定通教育 / 乾亮三
海外写真 マオリの家と彫刻⑥ / 岩宮武二
作品作風 湊川神社楠公民館 設計:KK日設計 施工:KK竹中工務店 鹿島建設KK(地下駐車場のみ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、79p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 量産住宅の設備 総論 量産化住宅における設備の問題 / 上林博雄 パイロットハウスの設備機器 ナショナル住宅パイロットハウスの住宅設備 工場生産Public住宅設備とその問題点 / 河内正明 パイロットハウス「DAIOS'70」の設備 / 木村宗光 セキスイハウスE-PH'70型の設備 / 赤井茂 クボタハウスSPA型の設備と工期 / 近藤勝一 木質住宅の新しい暖房の試み / 阿部市郎 量産住宅の設備 ミサワホーム「ホームコア350」 / 加藤善也 コンクリート系1戸建独立住宅(ICSPH)の設備 / 池出壮一郎 大林組 コンクリート系連続建住宅 / 小林満 給水管・給湯管の配管材料のトラブル(技術の頁(118) 設備部門) / 石田繁夫 BATH イギリスにおける保存修景計画の一例(共同研究 都市の開発的保存⑦) / 山本康宏 月報 日本建築協会月間の動き (昭和47年4月分) 会告 宇治の黄檗山寓福寺の参拝と重文ならびに新築建造物の見学会 会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回) 会告 昭和47年度日本建築協会常設委員会委員 会告 通常総会開催通知 会告 '73年版会員名簿発行についてお願い 会告 会員の受賞 会告 昭和47年度理事会務分掌 レポート リースの役割と現状(PR) / 国友民三郎 法令コーナー(58)排煙設備および非常用の照明装置に関する告示について② / 平林孝 読者の頁 瀕死の都市 / 畑中幸雄 読者の頁 「建築協会の体質を改善するために愚話を呈しました」 / 山田修 読者の頁 大阪大林ビル・大阪国際ビル スケッチブック 最近竣工した新建築9点 (No.763~771) クラスメート84. 京都高等工芸高校 昭和18年卒 岡村実・平塚精・高橋秀雄・奥野清一・安田良治・高久昌夫 / 岡村 建築の眼 老舗に学ぶ / 山本純孝 建築の眼 それから / 紙野桂人 建築の眼 その日のために / 森谷晋作 建築の眼 高校の定通教育 / 乾亮三 海外写真 マオリの家と彫刻⑥ / 岩宮武二 作品作風 湊川神社楠公民館 設計:KK日設計 施工:KK竹中工務店 鹿島建設KK(地下駐車場のみ)

建築と社会 第52輯 第8号 (1971年8月) <特集 : 転換期のニュータウン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、76p、A4判、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ
法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男
読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎
レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684)
クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか
建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化② / 垣成一訓
作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他)
特集 : 転換期のニュータウン
・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎
・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄
・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三
・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄
・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男
・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也
技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇
ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、76p 、A4判 、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ 法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男 読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎 レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684) クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか 建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化② / 垣成一訓 作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他) 特集 : 転換期のニュータウン ・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎 ・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄 ・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三 ・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄 ・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男 ・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也 技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇 ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)

建築と社会 第49輯 第6号 (1968年6月) <特集 : 医療施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、82p、A4判、1冊
会告 通常総会開催通知・見学会案内・会員の受賞・43年度協会世話人および各委員会委員
法令コーナー 火災による事故防止対策の強化
読者の頁 建築各種技能職業訓練用映画制作・'68建築年鑑・建築土木史年表⑰
建築と社会ニュース 協会創立51周年記念日の集い・日本建築総合試験所②
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 325~333)
クラスメート㊲ 横浜高工 昭和11年~16年卒 / 荒堀宇三郎 ; 上田良治 ; 小西嘉夫 ; 田淵穰一 ; 時山龍太郎
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市
海外写真 モントリオール 高層建築に映った近代建築 / 恒成一訓
グラビア
作品作風
・関西電力病院 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店
・北兵庫整形外科センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組
・砂子療育園(重症心身障害児施設) / 西林建築設計事務所 ; 株式会社新井組
・天使病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; 株式会社竹中工務店
・大阪回生病院 / 株式会社大林組設計部 ; 株式会社大林組
・香雪記念病院 / 株式会社竹中工務店
・大阪府救急医療施設 / 大阪府建築部・阪大施設部 ; 株式会社大林組
特集 : 医療施設
医療施設の展望
医療施設の明日のために / 栗原嘉一郎
都市・人・病院・診療所 / 池田有隣
病院設計論 / 日建設計工務株式会社病院建築研究会
医療施設のケーススタディ
ICUとCCU / 伊藤誠
救急医療施設の計画 / 荻原正三
小児病院 その成立の背景と建築計画上の2~3の指標 / 松本啓俊
大阪府立成人病センター / 佐々木陽
リハビリテーション施設の計画と設計 / 青木正夫 ; 本田昭四
兵庫県リハビリテーションセンター / 大阪市立大学栗原研究室
オープン・システム 新千里病院の場合 / 長谷部朔郎
病室のベッド廻り / 平井美蔓
医療施設特集 「3」文献 「建築と社会」誌に既載の医療施設関係作品と論文記事一覧
新しいシーリングについて(技術の頁-69-材料部門) / 西村清一
建設業界史話⑮轆轤(ろくろ)史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、82p 、A4判 、1冊
会告 通常総会開催通知・見学会案内・会員の受賞・43年度協会世話人および各委員会委員 法令コーナー 火災による事故防止対策の強化 読者の頁 建築各種技能職業訓練用映画制作・'68建築年鑑・建築土木史年表⑰ 建築と社会ニュース 協会創立51周年記念日の集い・日本建築総合試験所② スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 325~333) クラスメート㊲ 横浜高工 昭和11年~16年卒 / 荒堀宇三郎 ; 上田良治 ; 小西嘉夫 ; 田淵穰一 ; 時山龍太郎 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市 海外写真 モントリオール 高層建築に映った近代建築 / 恒成一訓 グラビア 作品作風 ・関西電力病院 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店 ・北兵庫整形外科センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組 ・砂子療育園(重症心身障害児施設) / 西林建築設計事務所 ; 株式会社新井組 ・天使病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; 株式会社竹中工務店 ・大阪回生病院 / 株式会社大林組設計部 ; 株式会社大林組 ・香雪記念病院 / 株式会社竹中工務店 ・大阪府救急医療施設 / 大阪府建築部・阪大施設部 ; 株式会社大林組 特集 : 医療施設 医療施設の展望 医療施設の明日のために / 栗原嘉一郎 都市・人・病院・診療所 / 池田有隣 病院設計論 / 日建設計工務株式会社病院建築研究会 医療施設のケーススタディ ICUとCCU / 伊藤誠 救急医療施設の計画 / 荻原正三 小児病院 その成立の背景と建築計画上の2~3の指標 / 松本啓俊 大阪府立成人病センター / 佐々木陽 リハビリテーション施設の計画と設計 / 青木正夫 ; 本田昭四 兵庫県リハビリテーションセンター / 大阪市立大学栗原研究室 オープン・システム 新千里病院の場合 / 長谷部朔郎 病室のベッド廻り / 平井美蔓 医療施設特集 「3」文献 「建築と社会」誌に既載の医療施設関係作品と論文記事一覧 新しいシーリングについて(技術の頁-69-材料部門) / 西村清一 建設業界史話⑮轆轤(ろくろ)史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年4月分)

建築と社会 第46輯 第7号 (1965年7月) <第12回青年建築家特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、118p、B5判、1冊
松下電器体育館 / 鹿島 建設 K.K.
夙川学院短期大学 / 竹中 工務店
建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
第12回青年建築家(特集)
タイガー魔法瓶工業K.K.門真工場 天理教芦津大教会宿舎 播磨カントリークラブハウス / 西村源之助
神戸ポートタワー 神戸市相楽園会館 / 広瀬二郎
大阪市教職員互助会館 大阪経済大学本館および図書館 夙川学院女子短期大学 滋賀女子高等学校体育館 井上金属滋賀工場 / 出江寛
塩野義製薬杭瀬工場倉庫 リビ氏邸 塩野義製薬吹田オフィス 塩野義製薬長居オフィス / 増田和彦
高知商工福祉会館 高知商工会議所岡嶋ビルディング 高知商工福祉会館 / 鈴木幹司
大林組本店西館 / 樋口元一
谷崎邸 立命館高校 大谷高校理科教室 立命館大学衣笠学舎校舎 / 園章
福井村田製作所 八日市南統合小学校 滋賀県立長浜北高校 村田製作所八日市工場 近鉄モダンハウジングショー住宅 同心商事本社ビル 新宮市民会館 / 針崎権蔵
逆瀬川団地 阪南団地 / 池田博
藤本邸 聖美幼雅園 大分生態水族館 / 能勢次郎
富士電機製造株式会社中央研究所 名勢証券株式会社 協和銀行研修会館 / 松下徳義
N市立工業高等学校計画案 K府立高等学校計画案 / 土井崇司
大阪府立水上警察署庁舎 / 恒成恒
四国地方建設局庁舎 奈良女子大学文学部付属小学校 / 山川忠良
青年建築家特集 奈良女子大学文学部付属小学校 / 大谷竜起
クラスメート 2.早大昭和8年卒:岡橋作太郎ほか / 森田礼三 ; 河東義方 ; 伊東正也 ; 竹中錬一 ; 山根誠 ; 岡橋作太郎
北京科学大会堂学術報告庁(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑧) / 松井昭光
組立工(新らしい技能工シリーズ④) / 長谷川哲之助
鉄骨のジョイントの形式 / 山田稔
ノート 現場実習指導要領について / 日本建築協会教育委員会
月報 日本建築協会月間の動き(5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、118p 、B5判 、1冊
松下電器体育館 / 鹿島 建設 K.K. 夙川学院短期大学 / 竹中 工務店 建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 第12回青年建築家(特集) タイガー魔法瓶工業K.K.門真工場 天理教芦津大教会宿舎 播磨カントリークラブハウス / 西村源之助 神戸ポートタワー 神戸市相楽園会館 / 広瀬二郎 大阪市教職員互助会館 大阪経済大学本館および図書館 夙川学院女子短期大学 滋賀女子高等学校体育館 井上金属滋賀工場 / 出江寛 塩野義製薬杭瀬工場倉庫 リビ氏邸 塩野義製薬吹田オフィス 塩野義製薬長居オフィス / 増田和彦 高知商工福祉会館 高知商工会議所岡嶋ビルディング 高知商工福祉会館 / 鈴木幹司 大林組本店西館 / 樋口元一 谷崎邸 立命館高校 大谷高校理科教室 立命館大学衣笠学舎校舎 / 園章 福井村田製作所 八日市南統合小学校 滋賀県立長浜北高校 村田製作所八日市工場 近鉄モダンハウジングショー住宅 同心商事本社ビル 新宮市民会館 / 針崎権蔵 逆瀬川団地 阪南団地 / 池田博 藤本邸 聖美幼雅園 大分生態水族館 / 能勢次郎 富士電機製造株式会社中央研究所 名勢証券株式会社 協和銀行研修会館 / 松下徳義 N市立工業高等学校計画案 K府立高等学校計画案 / 土井崇司 大阪府立水上警察署庁舎 / 恒成恒 四国地方建設局庁舎 奈良女子大学文学部付属小学校 / 山川忠良 青年建築家特集 奈良女子大学文学部付属小学校 / 大谷竜起 クラスメート 2.早大昭和8年卒:岡橋作太郎ほか / 森田礼三 ; 河東義方 ; 伊東正也 ; 竹中錬一 ; 山根誠 ; 岡橋作太郎 北京科学大会堂学術報告庁(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑧) / 松井昭光 組立工(新らしい技能工シリーズ④) / 長谷川哲之助 鉄骨のジョイントの形式 / 山田稔 ノート 現場実習指導要領について / 日本建築協会教育委員会 月報 日本建築協会月間の動き(5月分)

建築と社会 第50輯 第12号 (1969年12月) <特集 : 九州からの報告 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、100p、A4判、1冊
会告 会員の受章・アデュー1969年忘年懇親会・第15回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・大阪市都市再開発のパイオニア
法令コーナー㉘法令相談 駐車場法に関して
読者の頁 都市住宅の難しさと課題・主の平安・追悼記 故政岡氏(東畑会長)・建築と技術革新・アンサンブル展・無技能労働者をどうするか・構造設計者のささやかな要求・建築設備の設計期間・何かを想う
日本万国博ニュース 太陽の塔(生命の樹)・オーストラリア館・アメリカ館・フランス館・スカンジナビア館・チェコスロバキア館・松下館・ワコールリッカーミシン館・日立グループ館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.487~No.495)
クラスメート(55)南満洲工業専門学校(昭和10~13年卒) / 渡辺武 ; 松田悦一 ; 片岡敏男 ; 延満勝朗 ; 小松源逸
建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二
第50集総目録 昭和44年1月号~12月号
海外写真 過去の栄光 インドガンダーラの遺跡⑥(ガンダクの望楼) / 西川幸治
作品作風 東洋ホテル / KK大林組
作品作風 九州の新建築:久留米市民会館,福岡相互銀行大名支店,西鉄グランドホテル,熊本県医師会館,熊本県庁舎,熊本市民会館,親和銀行本店他76点
感想・九州の新建築を見て廻って
特集 : 九州からの報告
居住環境の現況とその背景 北部九州からの報告/ 井波益雄 ; 川内俊彦 ; 口ノ町尚 ; 鈴木雅夫 ; 萩島哲 ; 広岡利貞
はじめに
(1)北部九州における宅地・住宅供給問題について
(2)筑豊の居住環境とその背景
(3)板付基地と都市構造
(4)住民運動の展開―福岡子ども劇場運動
南九州の課題と都市問題--南部九州からの報告 / 吉野正治
(1)南九州とは何か
(2)地方都市・鹿児島の都市問題
技術の頁(88)左官用セメント / 山田幸一
生活と空間の原理 京の町内③
日本万国博跡地開発計画③ / 奥保 ; 小北ほか
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、100p 、A4判 、1冊
会告 会員の受章・アデュー1969年忘年懇親会・第15回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・大阪市都市再開発のパイオニア 法令コーナー㉘法令相談 駐車場法に関して 読者の頁 都市住宅の難しさと課題・主の平安・追悼記 故政岡氏(東畑会長)・建築と技術革新・アンサンブル展・無技能労働者をどうするか・構造設計者のささやかな要求・建築設備の設計期間・何かを想う 日本万国博ニュース 太陽の塔(生命の樹)・オーストラリア館・アメリカ館・フランス館・スカンジナビア館・チェコスロバキア館・松下館・ワコールリッカーミシン館・日立グループ館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.487~No.495) クラスメート(55)南満洲工業専門学校(昭和10~13年卒) / 渡辺武 ; 松田悦一 ; 片岡敏男 ; 延満勝朗 ; 小松源逸 建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二 第50集総目録 昭和44年1月号~12月号 海外写真 過去の栄光 インドガンダーラの遺跡⑥(ガンダクの望楼) / 西川幸治 作品作風 東洋ホテル / KK大林組 作品作風 九州の新建築:久留米市民会館,福岡相互銀行大名支店,西鉄グランドホテル,熊本県医師会館,熊本県庁舎,熊本市民会館,親和銀行本店他76点 感想・九州の新建築を見て廻って 特集 : 九州からの報告 居住環境の現況とその背景 北部九州からの報告/ 井波益雄 ; 川内俊彦 ; 口ノ町尚 ; 鈴木雅夫 ; 萩島哲 ; 広岡利貞 はじめに (1)北部九州における宅地・住宅供給問題について (2)筑豊の居住環境とその背景 (3)板付基地と都市構造 (4)住民運動の展開―福岡子ども劇場運動 南九州の課題と都市問題--南部九州からの報告 / 吉野正治 (1)南九州とは何か (2)地方都市・鹿児島の都市問題 技術の頁(88)左官用セメント / 山田幸一 生活と空間の原理 京の町内③ 日本万国博跡地開発計画③ / 奥保 ; 小北ほか 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年10月分)

建築と社会 第52輯 第12号 (1971年12月) <特集 : 自然とレジャー空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、84p、A4判、1冊
会告 大阪で施工中の超高層ビル見学シリーズ(第1回)大阪データ通信局舎(堂島)新築工事の見学会・大阪市清掃局大正プレス工場新築工事の見学会・アデュー1971年忘年懇親会・第17回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・建築データシートの継続発行について・建築データシート合本発行について
法令コーナー(52) 総合設計許可準則に関する技術基準について / 片田俊彦
建築と社会ニュース マイル道路計画・京橋緑陰道・大坂の地域性・関西経済連合会25周年式典・全国都市問題会議開催される・文化財保存全国協議大会開催
データ通信と建築②DEMOS / 井坂宏
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.722~730)
クラスメート(79) 関西工業学校第二本科 昭和17年卒 / 河村実 ; 山下優 ; 西井実 ; 牧野定夫 ; 細川政一 ; 山本一幸 ; 谷河源太郎
建築の眼 「へっつい」「スェーデンの印象」「画一化への反抗」「中秋の名月」 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化⑥ / 恒成一訓
作品作風
・豊中市市民体育館 設計 :日建設計 施工 : 奥村組関西支店
・堺市立大浜体育館 設計 : 市来崎建築事務所 施工 : 間組大阪支店
・京都府立体育館 設計 : 富家建築事務所 施工 : フジタ工業
特集 : 自然とレジャ空間
・「自然とレジャ空間」特集によせて / 三村浩史
・進む破壊とどうたたかうか 沖縄の観光開発 / 片寄俊秀
・熊野灘大規模レクリエーション都市 / 北川敏夫
・九十九里大規模海洋レクリエーション基地の開発 / 今野修平
・長野県の自然保護施策について / 広瀬修
・過疎地帯と観光開発 中国山地にみる / 川上光彦
・大阪府下のオープンスペース保全の構想 / 近藤公夫 ; 井ノ本義昌
・海とその開発 足摺海中公園海底遊歩センター / 折立幸一
技術の頁(112)言論部門 建築音響用語の解説 / 桜井美政
都市の開発的保存②GOTEBORG 古い町の新しい交通体系 / 土屋敦夫
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、84p 、A4判 、1冊
会告 大阪で施工中の超高層ビル見学シリーズ(第1回)大阪データ通信局舎(堂島)新築工事の見学会・大阪市清掃局大正プレス工場新築工事の見学会・アデュー1971年忘年懇親会・第17回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・建築データシートの継続発行について・建築データシート合本発行について 法令コーナー(52) 総合設計許可準則に関する技術基準について / 片田俊彦 建築と社会ニュース マイル道路計画・京橋緑陰道・大坂の地域性・関西経済連合会25周年式典・全国都市問題会議開催される・文化財保存全国協議大会開催 データ通信と建築②DEMOS / 井坂宏 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.722~730) クラスメート(79) 関西工業学校第二本科 昭和17年卒 / 河村実 ; 山下優 ; 西井実 ; 牧野定夫 ; 細川政一 ; 山本一幸 ; 谷河源太郎 建築の眼 「へっつい」「スェーデンの印象」「画一化への反抗」「中秋の名月」 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化⑥ / 恒成一訓 作品作風 ・豊中市市民体育館 設計 :日建設計 施工 : 奥村組関西支店 ・堺市立大浜体育館 設計 : 市来崎建築事務所 施工 : 間組大阪支店 ・京都府立体育館 設計 : 富家建築事務所 施工 : フジタ工業 特集 : 自然とレジャ空間 ・「自然とレジャ空間」特集によせて / 三村浩史 ・進む破壊とどうたたかうか 沖縄の観光開発 / 片寄俊秀 ・熊野灘大規模レクリエーション都市 / 北川敏夫 ・九十九里大規模海洋レクリエーション基地の開発 / 今野修平 ・長野県の自然保護施策について / 広瀬修 ・過疎地帯と観光開発 中国山地にみる / 川上光彦 ・大阪府下のオープンスペース保全の構想 / 近藤公夫 ; 井ノ本義昌 ・海とその開発 足摺海中公園海底遊歩センター / 折立幸一 技術の頁(112)言論部門 建築音響用語の解説 / 桜井美政 都市の開発的保存②GOTEBORG 古い町の新しい交通体系 / 土屋敦夫 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年10月分)

建築と社会 第53輯 第7/8号 (1972年7/8月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、122p、29.7 x 22.4cm、1冊
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)。関屋の上村邸新築工事の見学会。第2回若い会員の集い『航空機の製造工程をみる会』。第3回若い会員の集い「ふるいまちとあたらしいまちシリーズ④」―伊根浦:舟屋のある集落・祭を訪ねて。―第9回よろず相談住宅展開催。通常総会決議報告。姫路市文化センター新築工事の見学会。大同生命本社ビル新築工事の見学会―ビルの中に緑の森林がある―。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。青年技術者のみなさまへ。昭和46年度事業報告・決算報告。
法令コーナー(59) 消防法施行令の一部改正について / 田中隆夫
読者の頁 Homo times。レジャー用カプセルハウス。恩師上野伊三郎氏の死を悼む。レーニン賞受賞者決まる。「建築主事検定考査」に関する依頼について。 / 畑中幸雄 ; 星廣文
建築と社会ニュース 建築家の職能の確立に関する要望書と家協会大会宣言。泉北ヤングタウン。
データ通信と建築⑧「DEMOS」を利用して / 小菅与三一
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.775~783)
クラスメート(85)日本大学 昭和16年卒 / 岩崎弘 ; 大坊弘 ; 長尾昇 ; 松島忠雄 ; 箸本誠治
建築の眼 ポルノ建築 「個人」の荒廃化を歎げく 冷房の季節 建築現場の合理化 / 能勢善樹 ; 大久保昌一 ; 楠部年彦 ; 庭屋浩二
海外写真 アラブの建築と生活 ①メソポタミアの民家 / 大蔵勝
八尾市立桂中学校〔設計・都市科学研究所〕
作品作風 八尾市立桂中学校 / 都市科学研究所 ; 太田・鴻池共同企業体
八尾市立桂中学校(グラビア) / 都市科学研究所
桂中学校の建築 / 中島龍彦
作品作風 (投稿) 未来をきりひらく学校づくり / 川内俊彦
桂中学みてある記
作品作風 (投稿) 高松古墳とタルクイニア彩色壁画古墳 / 本多正道
作品作風 (投稿) 大阪市の新用途地域制について / 上田隆夫
技術の頁(119)施工部門 タイバックアンカー工法 / 横田弘臣 ; 林敬次郎
若い会員の集い 昭和46年度事業報告・第1回若い会員の集い「伝統工芸をみる会」
シンポジウム①国際シンポジウム 世界の工業化住宅と開発商品に関するシンポジウム
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、122p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
会告 大石寺本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり(第2回)。関屋の上村邸新築工事の見学会。第2回若い会員の集い『航空機の製造工程をみる会』。第3回若い会員の集い「ふるいまちとあたらしいまちシリーズ④」―伊根浦:舟屋のある集落・祭を訪ねて。―第9回よろず相談住宅展開催。通常総会決議報告。姫路市文化センター新築工事の見学会。大同生命本社ビル新築工事の見学会―ビルの中に緑の森林がある―。泉北ニュータウン光明池ハウジング・プロジェクト共同住宅設計競技募集。青年技術者のみなさまへ。昭和46年度事業報告・決算報告。 法令コーナー(59) 消防法施行令の一部改正について / 田中隆夫 読者の頁 Homo times。レジャー用カプセルハウス。恩師上野伊三郎氏の死を悼む。レーニン賞受賞者決まる。「建築主事検定考査」に関する依頼について。 / 畑中幸雄 ; 星廣文 建築と社会ニュース 建築家の職能の確立に関する要望書と家協会大会宣言。泉北ヤングタウン。 データ通信と建築⑧「DEMOS」を利用して / 小菅与三一 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.775~783) クラスメート(85)日本大学 昭和16年卒 / 岩崎弘 ; 大坊弘 ; 長尾昇 ; 松島忠雄 ; 箸本誠治 建築の眼 ポルノ建築 「個人」の荒廃化を歎げく 冷房の季節 建築現場の合理化 / 能勢善樹 ; 大久保昌一 ; 楠部年彦 ; 庭屋浩二 海外写真 アラブの建築と生活 ①メソポタミアの民家 / 大蔵勝 八尾市立桂中学校〔設計・都市科学研究所〕 作品作風 八尾市立桂中学校 / 都市科学研究所 ; 太田・鴻池共同企業体 八尾市立桂中学校(グラビア) / 都市科学研究所 桂中学校の建築 / 中島龍彦 作品作風 (投稿) 未来をきりひらく学校づくり / 川内俊彦 桂中学みてある記 作品作風 (投稿) 高松古墳とタルクイニア彩色壁画古墳 / 本多正道 作品作風 (投稿) 大阪市の新用途地域制について / 上田隆夫 技術の頁(119)施工部門 タイバックアンカー工法 / 横田弘臣 ; 林敬次郎 若い会員の集い 昭和46年度事業報告・第1回若い会員の集い「伝統工芸をみる会」 シンポジウム①国際シンポジウム 世界の工業化住宅と開発商品に関するシンポジウム [ほか]

建築と社会 第49輯 第7号 (1968年7月) <特集 : 都市交通施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、118p、A4判、1冊
会告 通常総会決議報告・42年度事業報告・42年度決算報告・よろず相談住宅展開催・住友商事メゾン甲子園見学会・YKKファスナー工場と黒部峡谷を見る会・夜の天神祭を見る会・中国支部役員の選任
法令コーナー 火災による事故防止対策の強化②・法令相談
読者の頁 コンクリートの混和から流込みまでスチールコンベヤによるコンクリート製品生産の合理化明治建築土木史年表関西篇⑰
建築と社会ニュース 谷町市街地改造ビル今秋着工・千里中央地区センターの計画・日本建築総合試験所③
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.334~342)
クラスメート㊳ 旧関西商工学校・明治40年~昭和2年卒 / 福田万亀雄 ; 石川寛三 ; 鈴木末尾 ; 井上福蔵 ; 白石登喜男ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 壁と子供と木(モントリオール) / 恒誠一訓
作品作風 三ツ輪ビル / 清水建設株式会社
作品作風 高島屋工作所大阪工場 / 坂倉準三建築研究所 ; 共同企業体(竹中工務店・日産建設)
特集 : 都市交通施設
総論
・交通工学から見た都市交通施設 / 米谷栄二
・都市交通システムとパターン / 仙石泰輔
・都市構成と都市交通施設計画 / 湯川利和/
各論(計画と実例)
・大阪国際空港新ターミナル計画 / 竹本丈太朗
・阪神高速道路の現状と計画 / 上野正樹
・大阪市街路立体交差計画 / 上田隆夫
・神戸市の駐車場整備計画 / 中野洋二
・地下鉄難波駅周辺の建設改良工事について / 宮内義人
・阪急梅田駅拡張計画 / 並木登喜男
・国鉄大阪駅周辺交通対策への提案 / 江津照光
・千里中央地区センター交通計画 / 大村虔一
技術の頁70. 設備部門:パッセンジャーコンベヤ(ムーベータ)について / 長竹孝夫
建設業界史話⑯ 轆轤(ろくろ)史話② / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年5月分)/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、118p 、A4判 、1冊
会告 通常総会決議報告・42年度事業報告・42年度決算報告・よろず相談住宅展開催・住友商事メゾン甲子園見学会・YKKファスナー工場と黒部峡谷を見る会・夜の天神祭を見る会・中国支部役員の選任 法令コーナー 火災による事故防止対策の強化②・法令相談 読者の頁 コンクリートの混和から流込みまでスチールコンベヤによるコンクリート製品生産の合理化明治建築土木史年表関西篇⑰ 建築と社会ニュース 谷町市街地改造ビル今秋着工・千里中央地区センターの計画・日本建築総合試験所③ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.334~342) クラスメート㊳ 旧関西商工学校・明治40年~昭和2年卒 / 福田万亀雄 ; 石川寛三 ; 鈴木末尾 ; 井上福蔵 ; 白石登喜男ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 壁と子供と木(モントリオール) / 恒誠一訓 作品作風 三ツ輪ビル / 清水建設株式会社 作品作風 高島屋工作所大阪工場 / 坂倉準三建築研究所 ; 共同企業体(竹中工務店・日産建設) 特集 : 都市交通施設 総論 ・交通工学から見た都市交通施設 / 米谷栄二 ・都市交通システムとパターン / 仙石泰輔 ・都市構成と都市交通施設計画 / 湯川利和/ 各論(計画と実例) ・大阪国際空港新ターミナル計画 / 竹本丈太朗 ・阪神高速道路の現状と計画 / 上野正樹 ・大阪市街路立体交差計画 / 上田隆夫 ・神戸市の駐車場整備計画 / 中野洋二 ・地下鉄難波駅周辺の建設改良工事について / 宮内義人 ・阪急梅田駅拡張計画 / 並木登喜男 ・国鉄大阪駅周辺交通対策への提案 / 江津照光 ・千里中央地区センター交通計画 / 大村虔一 技術の頁70. 設備部門:パッセンジャーコンベヤ(ムーベータ)について / 長竹孝夫 建設業界史話⑯ 轆轤(ろくろ)史話② / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年5月分)/

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000