文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「新薩摩学 : 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ 3>」の検索結果
5件

新薩摩学 薩摩・奄美・琉球  <新薩摩学シリーズ 3>

長谷川書房
 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町
1,200
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編、南方新社、2004年、1冊
1刷
帯付
カバー
経年良
ゆうパケットにての発送です
【必ずお読み願います】 ご注文後、在庫確認のうえ送料を含めました代金をご連絡いたします。 代引きはいたしておりません。 代金は前払い(公費は除く)となります。 当店は免税事業者のため、インボイス制度の登録事業者番号はございません。 ほとんどの商品は店舗にありませんので、ご来店前に必ずご連絡願います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編 、南方新社 、2004年 、1冊
1刷 帯付 カバー 経年良 ゆうパケットにての発送です

新薩摩学―薩摩・奄美・琉球 (新薩摩学シリーズ (3))

BBR
 愛知県春日井市
1,870
◆送料無料
2004年1版。真栄平 房昭 (著)  南方新社  帯つき。見返しに日付の書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新薩摩学―薩摩・奄美・琉球 (新薩摩学シリーズ (3))

1,870
、◆送料無料
2004年1版。真栄平 房昭 (著)  南方新社  帯つき。見返しに日付の書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

新薩摩学 : 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ 3>

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
1,000 (送料:¥185~)
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編、南方新社、233p、19cm
表紙に少汚れ有り。
天地に僅かに傷み有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編 、南方新社 、233p 、19cm
表紙に少汚れ有り。 天地に僅かに傷み有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

新薩摩学 : 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ 3>

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
1,200 (送料:¥200~)
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編、南方新社、2004、233p、19cm、1冊
カバー 帯少スレ 本文問題なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新薩摩学 : 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ 3>

1,200 (送料:¥200~)
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター 編 、南方新社 、2004 、233p 、19cm 、1冊
カバー 帯少スレ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

新薩摩学 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ3>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,430
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター編、南方新社、2004/12、233頁、B6判
帯・シミ・黄ばみ 真栄平房昭「近世初期のルソン交流史を探る―周縁領域の視点から」、松下博文「琉球・奄美・薩摩を漂う異人たち―安達征一郎『祭りの海」の世界」、山根真太郎「薩摩藩と唐通事―『南山俗語琉球詞和解』を手がかりとして」、小島摩文「外から見た琉球―滝沢馬琴の描いた『琉球』」、弓削政己「奄美から見た薩摩と琉球―近世奄美はどのように位置づけられたか」、弓削政己・真栄平房昭・松下博文・小島摩文・犬塚孝明「シンポジウム・外から見た薩摩・奄美・琉球―奄美群島日本復帰五十周年記念」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新薩摩学 薩摩・奄美・琉球 <新薩摩学シリーズ3>

1,430
鹿児島純心女子大学国際文化研究センター編 、南方新社 、2004/12 、233頁 、B6判
帯・シミ・黄ばみ 真栄平房昭「近世初期のルソン交流史を探る―周縁領域の視点から」、松下博文「琉球・奄美・薩摩を漂う異人たち―安達征一郎『祭りの海」の世界」、山根真太郎「薩摩藩と唐通事―『南山俗語琉球詞和解』を手がかりとして」、小島摩文「外から見た琉球―滝沢馬琴の描いた『琉球』」、弓削政己「奄美から見た薩摩と琉球―近世奄美はどのように位置づけられたか」、弓削政己・真栄平房昭・松下博文・小島摩文・犬塚孝明「シンポジウム・外から見た薩摩・奄美・琉球―奄美群島日本復帰五十周年記念」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000