文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本と古代東北アジアの文化 ― 地域社会における受容と変容 ―【普及版】」の検索結果
1件

日本と古代東北アジアの文化 ― 地域社会における受容と変容 ―【普及版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,040
川崎 保、雄山閣、2023/10、392p、A5判上製
日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア地域(中国東北部・朝鮮半島・ロシア沿海州など)の文化の痕跡を探求し、その伝播経路、受容の実態と変容の過程を追う。

目次



第一章 国家形成期 ― 古墳時代 ―

一 ハクチョウ形埴輪

二 埴輪にみる辮髪・送血涙・タカ

三 鷹形須恵器

四 シナノに来た東北アジアの狩猟文化

五 天皇陵をなぜミササギと呼ぶか

六 力士形埴輪と古代東北アジア角抵力士像との対比と考察

第二章 古代律令国家期 ― 奈良・平安時代 ―

一 長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究
 
二 古代「善光寺」造営の背景

三 古代信濃の獣面文瓦について

四 「禾」墨書土器に関する小考

五 信濃のオンドル状遺構についての一考察

六 古代信濃の鉄鐸についての一考察

七 善光寺と諏訪信仰

第三章 連綿と続く交流 ― 鎌倉時代以降 ―

一 『吾妻鏡』異国船寺泊浦漂着記事の考古学的考察

二 北辺をこえた女真人

三 「渤海」文字資料からみた女真文字の起源に関する一考察 ― ヴォヴィン論文を中心として ―

四 遺跡からみた古代・中世の千曲川の水運

結 なぜ日本に古代東北アジアの文化がみられるのか
 引用・参考文献
 図版・表出典
 あとがき

納入までに2週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,040
川崎 保 、雄山閣 、2023/10 、392p 、A5判上製
日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア地域(中国東北部・朝鮮半島・ロシア沿海州など)の文化の痕跡を探求し、その伝播経路、受容の実態と変容の過程を追う。 目次 序 第一章 国家形成期 ― 古墳時代 ― 一 ハクチョウ形埴輪 二 埴輪にみる辮髪・送血涙・タカ 三 鷹形須恵器 四 シナノに来た東北アジアの狩猟文化 五 天皇陵をなぜミササギと呼ぶか 六 力士形埴輪と古代東北アジア角抵力士像との対比と考察 第二章 古代律令国家期 ― 奈良・平安時代 ― 一 長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究   二 古代「善光寺」造営の背景 三 古代信濃の獣面文瓦について 四 「禾」墨書土器に関する小考 五 信濃のオンドル状遺構についての一考察 六 古代信濃の鉄鐸についての一考察 七 善光寺と諏訪信仰 第三章 連綿と続く交流 ― 鎌倉時代以降 ― 一 『吾妻鏡』異国船寺泊浦漂着記事の考古学的考察 二 北辺をこえた女真人 三 「渤海」文字資料からみた女真文字の起源に関する一考察 ― ヴォヴィン論文を中心として ― 四 遺跡からみた古代・中世の千曲川の水運 結 なぜ日本に古代東北アジアの文化がみられるのか  引用・参考文献  図版・表出典  あとがき 納入までに2週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
タバコ
タバコ
¥1,500
専売事業
専売事業
¥8,000