文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本の書 3 三跡」の検索結果
11件

日本の書 3 :三跡

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
3,000
小松茂美編責、中央公論社、昭56
初版、函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の書 3 :三跡

3,000
小松茂美編責 、中央公論社 、昭56
初版、函

淡交 増刊号No.14 日本の書

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
800
淡交社、昭和39年、1冊
通巻206号
A5判176頁
全体にヤケ・紙質劣化
定価200円

「日本の書の背景」神田喜一郎
「日本に伝えられた晋唐書道」中田勇次郎
「写経生の役割」堀池春峯
「三筆・三跡考」堀江知彦
「仮名書の誕生」綾村坦園
ほか
■送料は200円か400円のみ! クリックポスト 200円(通常の書籍はほとんどこれです)   レターパック・ゆうパック400円(大型本・複数ご注文・全集類 冊数・重さ上限なし 超過分は当店が負担します) ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
、淡交社 、昭和39年 、1冊
通巻206号 A5判176頁 全体にヤケ・紙質劣化 定価200円 「日本の書の背景」神田喜一郎 「日本に伝えられた晋唐書道」中田勇次郎 「写経生の役割」堀池春峯 「三筆・三跡考」堀江知彦 「仮名書の誕生」綾村坦園 ほか

三跡 原色愛蔵版日本の書 3

ブロッサム
 神奈川県横浜市南区永田みなみ台
1,700
小松茂美、中央公論社、昭和56年、1冊
初版 二重函 外函シミキズ 編集室だより3付 135P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三跡 原色愛蔵版日本の書 3

1,700
小松茂美 、中央公論社 、昭和56年 、1冊
初版 二重函 外函シミキズ 編集室だより3付 135P

原色愛蔵版日本の書3 三跡

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
5,060
小松茂美、中央公論社、昭56
二重箱の外箱汚れ 中は特に問題ございません。
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

原色愛蔵版日本の書3 三跡

5,060
小松茂美 、中央公論社 、昭56
二重箱の外箱汚れ 中は特に問題ございません。

日本の書 3 三跡

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
8,000
小松茂美編 中央公論社 B4 135頁、昭56
-原色愛蔵版-
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。 ・本の発送手段はレターパックライト・プラス・ゆうパックなど、追跡番号付きのものになります。普通郵便やゆうメールなどを御希望の際は御注文時にその旨御明記下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の書 3 三跡

8,000
小松茂美編 中央公論社 B4 135頁 、昭56
-原色愛蔵版-

三跡 日本の書3 原色愛蔵版

善光洞山崎書店
 長野県長野市
2,200
小松茂美責任編集、中央公論社、1981年刊、136頁、大型本39cm×27cm
初版 外函表に点シミあり 内函美 本体書込み等無し美本「総説・釈文・解説」46頁付き「編集室だより」付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三跡 日本の書3 原色愛蔵版

2,200
小松茂美責任編集 、中央公論社 、1981年刊 、136頁 、大型本39cm×27cm
初版 外函表に点シミあり 内函美 本体書込み等無し美本「総説・釈文・解説」46頁付き「編集室だより」付き

原色愛蔵版 日本の書 3 三跡

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
2,000
小松茂美編、中央公論社、昭56
初版 大型本B4判 月報(編集室だより)付 二重函 外函ヤケ・シミ・少汚 内函・本体経年概ね並 小口微シミ 定価1.5万 135頁  【管理番号:160-06 B -1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

原色愛蔵版 日本の書 3 三跡

2,000
小松茂美編 、中央公論社 、昭56
初版 大型本B4判 月報(編集室だより)付 二重函 外函ヤケ・シミ・少汚 内函・本体経年概ね並 小口微シミ 定価1.5万 135頁  【管理番号:160-06 B -1】

もっと知りたい日本の書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
田中亮 著、東京美術、2024年02月、96p、B5
中国からの漢字の輸入にはじまり、やがて主に「ひらがな」を交えた独自の文字・書風へと至り発展していく日本の書の歴史を、迫力の図版とともに「鑑賞」する人の視点から解説する。

目次

第1章 日本の書の黎明期―文字の伝来から独自の書風の萌芽
 文字が日本にやってきた
 王羲之書法の定式化
 奈良時代の清新な書
 日本語表記の工夫
 三筆というエポック

第2章 日本の書の完成―和様書・かなの完成とその展開
 和様書の胎動
 和様書の完成 三蹟
 かな書の展開
 かな書の完成 平安古筆
 文字の「景色」 三色紙
 王朝美の結晶 料紙装飾
 新時代の表現に向けて

第3章 日本の書の多彩な展開―和様書の類型化と中国書法の影響
 和様書の展開と流儀書道
 鎌倉新仏教の祖師たち「個」の表現
 書と骨董品のはざま 墨蹟
 書の豊穣の時代

第4章 近現代への道程―唐様・和様の分化と現代書道の胎動
 和様書の新境地 寛永の三筆
 「唐様」の隆盛
 書の多彩な展開
 近代文化人の書
 現代書道への道
 
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
田中亮 著 、東京美術 、2024年02月 、96p 、B5
中国からの漢字の輸入にはじまり、やがて主に「ひらがな」を交えた独自の文字・書風へと至り発展していく日本の書の歴史を、迫力の図版とともに「鑑賞」する人の視点から解説する。 目次 第1章 日本の書の黎明期―文字の伝来から独自の書風の萌芽  文字が日本にやってきた  王羲之書法の定式化  奈良時代の清新な書  日本語表記の工夫  三筆というエポック 第2章 日本の書の完成―和様書・かなの完成とその展開  和様書の胎動  和様書の完成 三蹟  かな書の展開  かな書の完成 平安古筆  文字の「景色」 三色紙  王朝美の結晶 料紙装飾  新時代の表現に向けて 第3章 日本の書の多彩な展開―和様書の類型化と中国書法の影響  和様書の展開と流儀書道  鎌倉新仏教の祖師たち「個」の表現  書と骨董品のはざま 墨蹟  書の豊穣の時代 第4章 近現代への道程―唐様・和様の分化と現代書道の胎動  和様書の新境地 寛永の三筆  「唐様」の隆盛  書の多彩な展開  近代文化人の書  現代書道への道   納入までに3週間ほどかかります。

書の見方 日本の美と心を読む 角川選書 419

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
名児耶明 著、角川学芸 角川グループパブリッシング、平20、260頁、B6、1冊
カバー
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

書の見方 日本の美と心を読む 角川選書 419

2,000 (送料:¥0~)
名児耶明 著 、角川学芸 角川グループパブリッシング 、平20 、260頁 、B6 、1冊
カバー
  • 単品スピード注文

日本書道ものがたり : 楽しい"まんが小咄"つき

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
900
村上翠亭 著 ; 岡田潤 画、芸術新聞社、2008、155p、24cm
初版・ カバー・B5判・定価1800+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本書道ものがたり : 楽しい"まんが小咄"つき

900
村上翠亭 著 ; 岡田潤 画 、芸術新聞社 、2008 、155p 、24cm
初版・ カバー・B5判・定価1800+税・並美

書の至宝 日本と中国

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
3,000 (送料:¥880~)
東京国立博物館・編/陳燮君、島谷弘幸、富田淳、汪慶正、他・執筆、東京国立博物館/朝日新聞社、2006・・・
432頁展覧会図録 端スレ有 ヤケ、シミ有 出品189点 全点カラー図録 -陳燮君「『書の至宝 日本と中国』展に寄せて」 島谷弘幸「日本の書」 富田淳「中国の書」 汪慶正「夢にまでみた日本所在の中国古代重要書跡」/図版(189点 11章構成-文字の始まり-字体の変遷、王羲之とその周辺、楷書表現の完成-中国・唐時代、主観主義の確立-中国・宋元時代、中国書法の受容-飛鳥時代、奈良時代の写経と三筆-奈良時代から平安時代初期、三跡と和様の成立-平安時代中期、仮名の美-平安時代中期・後期、伝統の和様と個性の墨跡-鎌倉時代から室町時代、さまざまな到達点-中国・明清時代、寛永の三筆と唐様-安土桃山・江戸時代)/作品解説、釈文、用語解説、書人解説、島谷弘幸「書の鑑賞-筆墨が織り成す美の世界」、年表、出品目録/List of Works
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

書の至宝 日本と中国

3,000 (送料:¥880~)
東京国立博物館・編/陳燮君、島谷弘幸、富田淳、汪慶正、他・執筆 、東京国立博物館/朝日新聞社 、2006年
432頁展覧会図録 端スレ有 ヤケ、シミ有 出品189点 全点カラー図録 -陳燮君「『書の至宝 日本と中国』展に寄せて」 島谷弘幸「日本の書」 富田淳「中国の書」 汪慶正「夢にまでみた日本所在の中国古代重要書跡」/図版(189点 11章構成-文字の始まり-字体の変遷、王羲之とその周辺、楷書表現の完成-中国・唐時代、主観主義の確立-中国・宋元時代、中国書法の受容-飛鳥時代、奈良時代の写経と三筆-奈良時代から平安時代初期、三跡と和様の成立-平安時代中期、仮名の美-平安時代中期・後期、伝統の和様と個性の墨跡-鎌倉時代から室町時代、さまざまな到達点-中国・明清時代、寛永の三筆と唐様-安土桃山・江戸時代)/作品解説、釈文、用語解説、書人解説、島谷弘幸「書の鑑賞-筆墨が織り成す美の世界」、年表、出品目録/List of Works
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980