JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本の短編 上・下
文學界 1985年7月号 第39巻第7号;中上健次「火まつり」/現代日本の短編井上光晴「海別へ」
日本の短編小説(明治・大正篇)+上中下巻 全四巻
文學界 昭和62年5月号 <現代日本の短篇> 高井有一
日本の短篇小説 昭和 上中下揃 潮文庫
日本の短編小説 全4巻(明治・大正+昭和上中下)
文學界 昭和60年11月号 <現代日本の短編>古井由吉・秋の日 <戦後文学と鼻にか>中上健次・坂口安吾論
日本の短編小説 昭和(上) 新潮文庫
文學界 1985年11月号 第39巻第11号;〈現代日本の短編〉古井由吉「秋の日」/<戦後文学とは何か>中上健次・坂口安吾論
文學界 1987年5月号 第41巻第5号;〈現代日本の短編〉「木彫りの雛」高井有一/〈新連載〉「婆娑羅」栗田勇/「台所の声」井上ひさし
日本の短篇 (上) 上
文學界 1985年2月号 第39巻第2号;〈特別インタビュー〉大江健三郎「森の子供たちの宇宙感覚」/<現代日本の短編>第1回中上健次「ふたかみ」
文學界 1987年7月号 第41巻第7号;〈新連載〉「賛歌」中上健次/〈現代日本の短編〉後藤明生/〈特別対談〉「文学を害するもの」河野多恵子・大庭みな子
誰が…と問うでなく <現代日本の短編作家シリーズ 12>
日本の短編小説昭和上(潮文庫緑39B)
文學界 1986年2月新春特別号 第40巻第2号;〈特集:筒井康隆〉「他者と饒舌」「おもての行列なんじゃいな」・徹底インタヴュー/〈現代日本の短編〉「バケツの底」宮本輝/〈対談:戦後文学とは何か―三島由紀夫の「復活」〉坂本龍一+中上健次
日本の短篇 上 文藝春秋 井上 靖
文學界 1986年1月新年特別号 第40巻第1号;〈特別インタヴュー:物語の力について〉ジョン・アーヴィング(構成:村上春樹)/〈現代日本の短編〉「鈍感な青年」丸谷才一/〈新連載〉「忘我の記」中里恒子/芝木好子/〈共同討議:日本文学の現在・1985年〉篠田一士・菅野昭正・山崎正和・奥野健男
文學界 1986年3月号 第40巻第3号;〈新芥川賞作家特集〉特別対談・アメリカその日暮し25年:米谷ふみ子・宮本陽吉/現代日本の短編⑬「短い一年」坂上弘/宮本輝インタヴュー「父と子の世界」(聞き手・栗坪良樹)/戦後文学とは何か・埴谷雄高/筒井康隆・大江健三郎「河馬に噛まれる」を読む
新潮 42巻2号
日本の短編小説(明治・大正)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。