文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本の美術74北斎」の検索結果
5件

日本の美術 74 : 北斎

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
500
菊地貞夫編、至文堂、昭47
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 74 : 北斎

500
菊地貞夫編 、至文堂 、昭47

日本の美術74 北斎

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
400
菊地貞夫編、至文堂、1972、1
天地ヤケ、背スレ、10ページほど角折れ、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
菊地貞夫編 、至文堂 、1972 、1
天地ヤケ、背スレ、10ページほど角折れ、クリックポストでの発送

日本の美術74北斎

有秀堂
 京都府京都市中京区押小路通東洞院東入瓦之町
500
葛飾北斎、昭47
至文堂、定価690円、、若干汚れといたみあり。
公費御購入以外の商品先送 代引きでの発送  海外発送はしておりません 御注文金額1万円以上は 日本国内送料サービスになります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の美術74北斎

500
葛飾北斎 、昭47
至文堂、定価690円、、若干汚れといたみあり。

日本の美術 74 北斎

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
500
菊池貞夫/文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修、至文堂、昭和47年7月、1冊
読むには問題ありませんが表紙に比較的目立つヨゴレやキズやイタミがあります、小口ヤケ、「管理番号132-1」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の美術 74 北斎

500
菊池貞夫/文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修 、至文堂 、昭和47年7月 、1冊
読むには問題ありませんが表紙に比較的目立つヨゴレやキズやイタミがあります、小口ヤケ、「管理番号132-1」

日本の美術 74 北斎/ 菊地貞夫

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
菊地貞夫編、至文堂、1972-07、108p、23 x 18.5㎝
北斎 / 菊地貞夫 / 1~108
はじめに 努力の絵師・北斎 / / 17~
北斎の諸派修業時代 北斎についての文献 北斎の生まれ 画道入門 黄表紙の挿絵 浮世絵の作画 浮絵の作画 作風 勝川派から破門 諸派の画法の研修 春朗から宗理へ 号・可候の使用 / / 18~33
北斎様式樹立の時代 北斎の署名 狂歌絵本の作画 名声を高める画業 一枚絵の画業 平仮名落款の洋風版画 間錦の作品 伝統的作風の浮画 東海道の続き絵 その他の一枚絵 / / 34~46
北斎画風大成の時代 ふたたび挿絵 馬琴と北斎 関西旅行 肉筆画の佳作 作画の転機 『北斎漫画』 「冨嶽三十六景」 「諸国滝廻り」 「諸国名橋奇覧」 花鳥版画 版下絵 「百物語」 / / 47~86
北斎の老成期 絵本 「冨嶽百景」 浦賀に潜居 「画本彩色通」 晩年の肉筆画 晩年の錦絵 「地方測量之図」 その死 / / 87~96
図版目録 / / 97~99
参考文献 / / 100~100
北斎年譜 / / 101~104
北斎諸作品の鑑識 / / 107~108
表紙 冨嶽三十六景 甲州石班沢(前北斎為一 東京国立博物館)
表紙裏 酔余美人図(肉筆部分 葛飾北斎)
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
菊地貞夫編 、至文堂 、1972-07 、108p 、23 x 18.5㎝
北斎 / 菊地貞夫 / 1~108 はじめに 努力の絵師・北斎 / / 17~ 北斎の諸派修業時代 北斎についての文献 北斎の生まれ 画道入門 黄表紙の挿絵 浮世絵の作画 浮絵の作画 作風 勝川派から破門 諸派の画法の研修 春朗から宗理へ 号・可候の使用 / / 18~33 北斎様式樹立の時代 北斎の署名 狂歌絵本の作画 名声を高める画業 一枚絵の画業 平仮名落款の洋風版画 間錦の作品 伝統的作風の浮画 東海道の続き絵 その他の一枚絵 / / 34~46 北斎画風大成の時代 ふたたび挿絵 馬琴と北斎 関西旅行 肉筆画の佳作 作画の転機 『北斎漫画』 「冨嶽三十六景」 「諸国滝廻り」 「諸国名橋奇覧」 花鳥版画 版下絵 「百物語」 / / 47~86 北斎の老成期 絵本 「冨嶽百景」 浦賀に潜居 「画本彩色通」 晩年の肉筆画 晩年の錦絵 「地方測量之図」 その死 / / 87~96 図版目録 / / 97~99 参考文献 / / 100~100 北斎年譜 / / 101~104 北斎諸作品の鑑識 / / 107~108 表紙 冨嶽三十六景 甲州石班沢(前北斎為一 東京国立博物館) 表紙裏 酔余美人図(肉筆部分 葛飾北斎) 少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000