文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版)」の検索結果
4件

ゲーテ年鑑 第35巻 (Goethe - Jahrbuch 1993. Goethe - Gesellschaft in Japan.) Das Kindesmorderin-Motiv und die burgerliche Moral bei Goethe und Wagner/Holtys Gedicht 'Die Schale der Vergessenheit'/Sozialkritik und Theaterspa?. J.M.R.Lenz' Komodie 'Die Soldaten'

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
日本ゲーテ協会編 Motoyasu Nakamura /Michio Ishibashi /Ken-・・・
函背と函端にヤケ多・函背上端コワレ少・函口折れ跡少 小口極僅すれ 本文ドイツ語版 続)Katsuhiko Naito (Schillers Bemuhen um Grundlegung zu seiner 'Metaphysik des Schonen'. Ein Versuch uber seine 'Kallias-Briefe')/Teizo Yamada (Goethes antimetaphysische Sprachansicht)/Schuichi Ito (Die Kraft der Spiegelung. Zur Spiegelmetaphorik der Fruhromantik)/Ayako Nakai (Andreaes 'Chymische Hochzeit' und Novalis)/Kenji Hara (Robert Musil und Goethe)/Yoshito Takahashi (Kenji Miyazawa und Goethe)/Naoji Kimura (Hufeland und Ogata Koan)/Katharina Mommsen (Goethes 'Pandora' als Nanie auf Schillers Tod)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ゲーテ年鑑 第35巻 (Goethe - Jahrbuch 1993. Goethe - Gesellschaft in Japan.) Das Kindesmorderin-Motiv und die burgerliche Moral bei Goethe und Wagner/Holtys Gedicht 'Die Schale der Vergessenheit'/Sozialkritik und Theaterspa?. J.M.R.Lenz' Komodie 'Die Soldaten'

1,000
日本ゲーテ協会編 Motoyasu Nakamura /Michio Ishibashi /Ken-ichi Sato /Keiji Fujii (Zum Chronotopos der 'Lehrjahre')/Iwao Tanaka (Das nicht geloste 'Ratsel'. Ein Aspekt der 'Alexis und Dora' Rezeption)/ 、日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版) 、1993
函背と函端にヤケ多・函背上端コワレ少・函口折れ跡少 小口極僅すれ 本文ドイツ語版 続)Katsuhiko Naito (Schillers Bemuhen um Grundlegung zu seiner 'Metaphysik des Schonen'. Ein Versuch uber seine 'Kallias-Briefe')/Teizo Yamada (Goethes antimetaphysische Sprachansicht)/Schuichi Ito (Die Kraft der Spiegelung. Zur Spiegelmetaphorik der Fruhromantik)/Ayako Nakai (Andreaes 'Chymische Hochzeit' und Novalis)/Kenji Hara (Robert Musil und Goethe)/Yoshito Takahashi (Kenji Miyazawa und Goethe)/Naoji Kimura (Hufeland und Ogata Koan)/Katharina Mommsen (Goethes 'Pandora' als Nanie auf Schillers Tod)

ゲーテ年鑑 第28巻-第54巻まで 内、47巻(2005)欠 不揃い26冊一括 (Goethe - Jahrbuch 1986 - 2012. Goethe - Gesellschaft in Japan.)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
25,000
日本ゲーテ協会編、日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版)×20/日本ゲーテ協会(発行 日本大学文理学・・・
28巻から30巻まで 函背と函端ヤケ多 31巻から42巻まで 函僅ヤケ・僅すれ・函にシールはがし跡少 43巻以降は函なし本体のみ裸本(内、48巻のみ二分冊ソフトカバー)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ゲーテ年鑑 第28巻-第54巻まで 内、47巻(2005)欠 不揃い26冊一括 (Goethe - Jahrbuch 1986 - 2012. Goethe - Gesellschaft in Japan.)

25,000
日本ゲーテ協会編 、日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版)×20/日本ゲーテ協会(発行 日本大学文理学部ドイツ文学研究室)×6 、昭61
28巻から30巻まで 函背と函端ヤケ多 31巻から42巻まで 函僅ヤケ・僅すれ・函にシールはがし跡少 43巻以降は函なし本体のみ裸本(内、48巻のみ二分冊ソフトカバー)

ゲーテ年鑑 第40巻 (Goethe - Jahrbuch 1998. Goethe - Gesellschaft in Japan.) Geleitwort /Begru?ungsansprache anla?lich der Jahresversammlung der Goethe-Gesellschaft am 29. August 1997 /Die Architektur als verstummte Musik

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
日本ゲーテ協会編 Hiroshi Oguri /Nils Grueber /Takeo Ashizu・・・
函僅ヤケ・経年しみ多 本文ドイツ語版 続)Takuo Sato (Zwei Liebesarten und Dichterbilder in der deutschchen Elegie. Goethes 'Romische Elegien' und Morikes 'Die schone Buche')/Michiko Ueki (Heckenausdrucke in Goethes naturwissenschaftlichen Schriften)/Tatsuyuki Kamio (Vermittlung und Vereinigung. Goethe und Werther zwischen Rousseau und Linn?)/Sukeyoshi Shimbo (Goethes fruhe Briefe und der Briefroman 'Werther'. Eine computergestutzte Studie zum Wortschatz der Frommigkeit)/Motoyasu Nakamura (Schillers 'Kabale und Liebe' als Tragodie der standesgebundenen Liebe)/Yoshito Takahashi (Japanisches und europaisches Fruhlingsfest. Mit einem Blick auf den volkskundlichen Hintergrund des 'Walpurgisnachtstraums' in Goethes 'Faust I' und seine Ballade 'Die erste Walpurgisnacht'/Naoichi Naka (Schillers 'Wilhelm Tell' in der ersten Halfte der Meiji-Zeit)/Iwao Tanaka (Katsuichiro Kamei und Goethe. Ein Fall der Goethe-Rezeption in Japa)/Soichiro Itoda (Goethe und Georg Fuchs. Die Erschaffung neuer Theaterraume und die Revolution der Schauspielkunst/Ayako Nakai (Die Zeichenlehre bei Novalis)/Naoji Kimura (Goethe und die Wiener Moderne)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ゲーテ年鑑 第40巻 (Goethe - Jahrbuch 1998. Goethe - Gesellschaft in Japan.) Geleitwort /Begru?ungsansprache anla?lich der Jahresversammlung der Goethe-Gesellschaft am 29. August 1997 /Die Architektur als verstummte Musik

1,000
日本ゲーテ協会編 Hiroshi Oguri /Nils Grueber /Takeo Ashizu /Kenji Hara (Die Stimme und der Schatten. Zu Goethes 'Iphigenie auf Tauris') 、日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版) 、1998
函僅ヤケ・経年しみ多 本文ドイツ語版 続)Takuo Sato (Zwei Liebesarten und Dichterbilder in der deutschchen Elegie. Goethes 'Romische Elegien' und Morikes 'Die schone Buche')/Michiko Ueki (Heckenausdrucke in Goethes naturwissenschaftlichen Schriften)/Tatsuyuki Kamio (Vermittlung und Vereinigung. Goethe und Werther zwischen Rousseau und Linn?)/Sukeyoshi Shimbo (Goethes fruhe Briefe und der Briefroman 'Werther'. Eine computergestutzte Studie zum Wortschatz der Frommigkeit)/Motoyasu Nakamura (Schillers 'Kabale und Liebe' als Tragodie der standesgebundenen Liebe)/Yoshito Takahashi (Japanisches und europaisches Fruhlingsfest. Mit einem Blick auf den volkskundlichen Hintergrund des 'Walpurgisnachtstraums' in Goethes 'Faust I' und seine Ballade 'Die erste Walpurgisnacht'/Naoichi Naka (Schillers 'Wilhelm Tell' in der ersten Halfte der Meiji-Zeit)/Iwao Tanaka (Katsuichiro Kamei und Goethe. Ein Fall der Goethe-Rezeption in Japa)/Soichiro Itoda (Goethe und Georg Fuchs. Die Erschaffung neuer Theaterraume und die Revolution der Schauspielkunst/Ayako Nakai (Die Zeichenlehre bei Novalis)/Naoji Kimura (Goethe und die Wiener Moderne)

ゲーテ年鑑 第21巻 (Goethe - Jahrbuch 1979. Goethe - Gesellschaft in Japan.) 「行為」とメフィストーフェレスの出現/悟浄とファウストに於ける狼疾性とダーバール/侏儒の旅 ホムンクルス考/ゾルゲによるファウスト失明の意味

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
日本ゲーテ協会編 柴田翔/長谷川勉/小岸昭/鈴木威/清水豊明(シュトラースブルク時代のゲーテの抒情詩・・・
通巻第32巻 函背と函端にヤケ多・函背上端コワレ少・函口折れ跡少 小口極僅すれ 続)新井靖一(ヘルダーとAnthologia Graeca)/山本定祐(フリードリッヒ・シュレーゲルとゲーテ)/江村洋(カリオストロと「大コフタ」)/大久保健治(「遍歴時代」の構造)/森淑仁(ゲーテの真理概念について)/松尾直美(現代におけるゲーテの歌曲)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ゲーテ年鑑 第21巻 (Goethe - Jahrbuch 1979. Goethe - Gesellschaft in Japan.) 「行為」とメフィストーフェレスの出現/悟浄とファウストに於ける狼疾性とダーバール/侏儒の旅 ホムンクルス考/ゾルゲによるファウスト失明の意味

1,000
日本ゲーテ協会編 柴田翔/長谷川勉/小岸昭/鈴木威/清水豊明(シュトラースブルク時代のゲーテの抒情詩における「時間」)/都築正巳(若きゲーテにおける形式への意志)/小泉進(「エミーリア・ガロッティ」と「若きウェルテルの悩み」) 、日本ゲーテ協会(発行)・同学社(出版) 、昭54
通巻第32巻 函背と函端にヤケ多・函背上端コワレ少・函口折れ跡少 小口極僅すれ 続)新井靖一(ヘルダーとAnthologia Graeca)/山本定祐(フリードリッヒ・シュレーゲルとゲーテ)/江村洋(カリオストロと「大コフタ」)/大久保健治(「遍歴時代」の構造)/森淑仁(ゲーテの真理概念について)/松尾直美(現代におけるゲーテの歌曲)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化