文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻10号 3巻2号」の検索結果
1件

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻10号 3巻2号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
日本デザイン学会、1995-7、30cm
目次
特集号 「インタフェースデザイン」によせて
原田昭
ユーザインタフェースデザイン概論
山岡俊樹
リアルバーチャル世界とユーザーインタフェースの関係に関する試論
五十嵐浩也
メディアデザインの教育
須永剛司
フィジカルなメタファー
若林尚樹
インタフェースデザインのための概念設計過程の支援
山中敏正
体験の表現と動的情報のかたち
植村朋弘
インタフェースデザインの設計過程
高橋賢一
のあらましにつ
テレビ会議システムのユーザーインタフェース
尾上義
カスタマイズを可能にする機能構造化
神成知実・ 蓮池公威
インタフェースデザインにおける言語の壁
前田剛志
ユーザインタフェースと聴覚情報
細谷多聞 いう人工物のはたらきの愛
インタフェース行動の評価モデル
黑須正明
感性表現ベースのインタフェース
松田紀之
感性情報リアクティブ・インタフェース
原田昭
執筆者紹介
研究部会紹介
日本デザイン学会正会員 年間購読会員・研究部会入会申込書
日本デザイン学会会報 No.131

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、日本デザイン学会 、1995-7 、30cm
目次 特集号 「インタフェースデザイン」によせて 原田昭 ユーザインタフェースデザイン概論 山岡俊樹 リアルバーチャル世界とユーザーインタフェースの関係に関する試論 五十嵐浩也 メディアデザインの教育 須永剛司 フィジカルなメタファー 若林尚樹 インタフェースデザインのための概念設計過程の支援 山中敏正 体験の表現と動的情報のかたち 植村朋弘 インタフェースデザインの設計過程 高橋賢一 のあらましにつ テレビ会議システムのユーザーインタフェース 尾上義 カスタマイズを可能にする機能構造化 神成知実・ 蓮池公威 インタフェースデザインにおける言語の壁 前田剛志 ユーザインタフェースと聴覚情報 細谷多聞 いう人工物のはたらきの愛 インタフェース行動の評価モデル 黑須正明 感性表現ベースのインタフェース 松田紀之 感性情報リアクティブ・インタフェース 原田昭 執筆者紹介 研究部会紹介 日本デザイン学会正会員 年間購読会員・研究部会入会申込書 日本デザイン学会会報 No.131 良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
タバコ
タバコ
¥1,500
専売事業
専売事業
¥8,000