文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本文化史 第3巻」の検索結果
13件

講座日本文化史 第3巻 保元・平治ー応仁

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,390 (送料:¥300~)
日本史研究会 編、三一書房、338
1971年新装版第1刷発行。函付き。全体に強いヤケシミ汚れ、カビ臭があります。函にスレキズ、縁に破れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,390 (送料:¥300~)
日本史研究会 編 、三一書房 、338
1971年新装版第1刷発行。函付き。全体に強いヤケシミ汚れ、カビ臭があります。函にスレキズ、縁に破れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

日本文化史第3巻 平安朝初期

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,500
太田亮、大鐙閣、1922
函欠 少痛み、ラベル有 378p
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本文化史第3巻 平安朝初期

1,500
太田亮 、大鐙閣 、1922
函欠 少痛み、ラベル有 378p

日本文化史〈別録 第3巻〉 (1970年)

中央書籍販売
 東京都杉並区高円寺北
1,420
初版・函欠。天にシミ多し。本文は並の状態。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本文化史〈別録 第3巻〉 (1970年)

1,420
初版・函欠。天にシミ多し。本文は並の状態。

講座日本文化史 第3巻 (保元・平治-応仁)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
日本史研究会 編、三一書房、1971年新装版第1刷、338p 図、20cm、1
函欠。三方・本文ヤケ・シミ。奥付に小書き込み。本文にペンでの小書き込みがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

講座日本文化史 第3巻 (保元・平治-応仁)

300
日本史研究会 編 、三一書房 、1971年新装版第1刷 、338p 図 、20cm 、1
函欠。三方・本文ヤケ・シミ。奥付に小書き込み。本文にペンでの小書き込みがあります。

日本文化史 第三巻─平安朝初期

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
800
太田亮、大鐙閣、大11、1冊
函(スレ・傷み)付 全体ヤケ・シミ 本体背ヤケ・傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本文化史 第三巻─平安朝初期

800
太田亮 、大鐙閣 、大11 、1冊
函(スレ・傷み)付 全体ヤケ・シミ 本体背ヤケ・傷み

日本文化史 第3巻

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
720 (送料:¥350~)
太田亮 著、大鐙閣、378p、20cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
720 (送料:¥350~)
太田亮 著 、大鐙閣 、378p 、20cm
  • 単品スピード注文

講座日本文化史 第1巻~第3巻 3冊

桝田書房
 奈良県大和郡山市伊豆七条町
1,200
日本史研究会編、三一書房、1961~1962年、3冊
函ヤケ・ヨゴレ・シミ・イタミ 本体経年劣化強め・鉛筆・ボールペン線引き、書込み有 第1巻月報欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

講座日本文化史 第1巻~第3巻 3冊

1,200
日本史研究会編 、三一書房 、1961~1962年 、3冊
函ヤケ・ヨゴレ・シミ・イタミ 本体経年劣化強め・鉛筆・ボールペン線引き、書込み有 第1巻月報欠

図説日本文化史大系 第3巻 奈良時代

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
図説日本文化史大系編集事務局 編、小学館、昭和31年、407p (原色図版共) 地図、27cm
函欠。背・表紙に経年ヤケシミ・ヨゴレ・スレ、三方にヤケ・シミ・経年ヨゴレ、本文にヤケ・シミ。前後見返しに除籍印。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

図説日本文化史大系 第3巻 奈良時代

800
図説日本文化史大系編集事務局 編 、小学館 、昭和31年 、407p (原色図版共) 地図 、27cm
函欠。背・表紙に経年ヤケシミ・ヨゴレ・スレ、三方にヤケ・シミ・経年ヨゴレ、本文にヤケ・シミ。前後見返しに除籍印。

日本文化史 平安朝初期 改訂増補

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
720
太田亮著、而立社、389p、19cm
改訂増補 函 瑕疵 経年によるヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本文化史 平安朝初期 改訂増補

720
太田亮著 、而立社 、389p 、19cm
改訂増補 函 瑕疵 経年によるヤケシミあり

久米邦武歴史著作集 第1巻~第5巻・別巻

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
19,800
久米邦武、吉川弘文館、昭63-平3、全6冊
函ヤケ有、別巻の小口埃シミ有 第1巻 聖徳太子の研究 第2巻 日本古代中世史の研究 第3巻 史学・史学方法論 第4巻 古文書の研究 第5巻 日本文化史の研究 別巻 久米邦武の研究(大久保利謙編)
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。★送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送します。正確な送料は注文返信メールにてお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

久米邦武歴史著作集 第1巻~第5巻・別巻

19,800
久米邦武 、吉川弘文館 、昭63-平3 、全6冊
函ヤケ有、別巻の小口埃シミ有 第1巻 聖徳太子の研究 第2巻 日本古代中世史の研究 第3巻 史学・史学方法論 第4巻 古文書の研究 第5巻 日本文化史の研究 別巻 久米邦武の研究(大久保利謙編)

講座 日本文化史 全8巻揃

書肆へるめちか
 埼玉県川口市芝西
6,000 (送料:¥1,130~)
日本史研究会編、三一書房、8
★全8巻揃での販売です★
第1巻:1978年1月30日 新装版第2刷
第2巻:1985年2月28日 新装版第3刷
第3巻:1982年3月15日 新装版第3刷
第4巻:1978年8月31日 新装版第2刷
第5巻:1971年11月15日 新装版第1刷
第6巻:1971年8月15日 新装版第1刷
第7巻:1987年2月28日 新装版第2刷
第8巻:1982年10月31日 新装版第2刷
各巻毎に差異はありますが全体に函ヤケ軽クスミ、縁角スレイタミ、地にマルB印、書籍本体はクロス装丁、小口天地微ヤケ(6巻ヤケシミつよめ、鉛筆による線引き段落括弧づけなど有)全体に経年に比してきれいです。良好な状態ですが非常に古い書籍のためその他の傷、ひやけ、褪色、使用感はあります。ご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,000 (送料:¥1,130~)
日本史研究会編 、三一書房 、8
★全8巻揃での販売です★ 第1巻:1978年1月30日 新装版第2刷 第2巻:1985年2月28日 新装版第3刷 第3巻:1982年3月15日 新装版第3刷 第4巻:1978年8月31日 新装版第2刷 第5巻:1971年11月15日 新装版第1刷 第6巻:1971年8月15日 新装版第1刷 第7巻:1987年2月28日 新装版第2刷 第8巻:1982年10月31日 新装版第2刷 各巻毎に差異はありますが全体に函ヤケ軽クスミ、縁角スレイタミ、地にマルB印、書籍本体はクロス装丁、小口天地微ヤケ(6巻ヤケシミつよめ、鉛筆による線引き段落括弧づけなど有)全体に経年に比してきれいです。良好な状態ですが非常に古い書籍のためその他の傷、ひやけ、褪色、使用感はあります。ご了承ください。
  • 単品スピード注文

『正法眼蔵』読解 3 <ちくま学芸文庫 正法眼蔵>

古本タケシマ文庫
 熊本県熊本市中央区薬園町1-3
500 (送料:¥200~)
森本和夫 著、筑摩書房、453p、15cm
カバーふちにわずかな擦れあります。
その他の状態良好です。
●送料 書籍のサイズに応じて ゆうメール200円 ゆうメール300円 ゆうメール350円 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック1000円.1500円.2000円 いずれかで発送いたします。 迅速かつ丁寧な梱包と発送を心がけます  ●領収書をご希望の方は事前にお伝えいただけると幸いです。 ●公費でのご購入、承ります。ご希望の書類をお伝えください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

『正法眼蔵』読解 3 <ちくま学芸文庫 正法眼蔵>

500 (送料:¥200~)
森本和夫 著 、筑摩書房 、453p 、15cm
カバーふちにわずかな擦れあります。 その他の状態良好です。
  • 単品スピード注文

中世古今和歌集注釈の世界 毘沙門堂本古今集注をひもとく

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
29,700
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編、勉誠社、2018年3月、704p、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。
成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。
鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。
いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。
中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。

目次

カラー口絵

はじめに 山本登朗

第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる
複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立
『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察
国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える
『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討
『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの
毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格
『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注
「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界
毘沙門堂本古今集注と物語注釈
能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に

第二部 中世古今集注をめぐる
古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に
冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって
『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって
下照姫の歌―中世の古今集序注から
『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る

第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻
凡例
真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻

あとがき 小山順子

執筆者一覧
奥付

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
29,700
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編 、勉誠社 、2018年3月 、704p 、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。 成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。 鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。 いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。 中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。 目次 カラー口絵 はじめに 山本登朗 第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる 複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立 『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察 国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える 『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討 『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの 毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格 『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注 「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界 毘沙門堂本古今集注と物語注釈 能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に 第二部 中世古今集注をめぐる 古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に 冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって 『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって 下照姫の歌―中世の古今集序注から 『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る 第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻 凡例 真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻 あとがき 小山順子 執筆者一覧 奥付 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催