文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本映画研究所」の検索結果
7件

土方巽 映画「臍閣下」 スチール写真 6枚

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
66,000
日本映画研究所、(1969年)、16×11㎝、6枚
撮影:牛尾喜道/吉岡攻
監督:西江孝之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
66,000
、日本映画研究所 、(1969年) 、16×11㎝ 、6枚
撮影:牛尾喜道/吉岡攻 監督:西江孝之

榎本健一 映画「臍閣下」 スチール写真及撮影現場写真 21枚

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
44,000
日本映画研究所、(1969年)、18×13㎝、21枚
撮影:牛尾喜道/吉岡攻
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000
、日本映画研究所 、(1969年) 、18×13㎝ 、21枚
撮影:牛尾喜道/吉岡攻

映画「臍閣下」スチール写真及撮影現場写真  75枚

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
220,000
日本映画研究所、(1969年)、18×13㎝、75枚
スチール写真撮影:牛尾喜道/吉岡攻
監督:西江孝之
主演:榎本健一
林昭夫/牧口元美/麿赤児/斎藤晴彦/土方巽他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
220,000
、日本映画研究所 、(1969年) 、18×13㎝ 、75枚
スチール写真撮影:牛尾喜道/吉岡攻 監督:西江孝之 主演:榎本健一 林昭夫/牧口元美/麿赤児/斎藤晴彦/土方巽他

映画評論 第26巻第4号 特集:海外の映画批評

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
2,200
映画出版社、1969年4月号、174p、21x15㎝、1冊
「日本映画研究所」印
宮田雪「鎖陰」以来の畸型映画登場!「無人列島」 
ジョナス・メカス「アンダーグラウンドは何処へ行こうとしているのか」金坂健二訳
表紙・目次:毛塚安映
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
、映画出版社 、1969年4月号 、174p 、21x15㎝ 、1冊
「日本映画研究所」印 宮田雪「鎖陰」以来の畸型映画登場!「無人列島」  ジョナス・メカス「アンダーグラウンドは何処へ行こうとしているのか」金坂健二訳 表紙・目次:毛塚安映

映画評論 第25巻第4号 現代劇作家論/アングラ・ポップからサイケデリックへ

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
2,750
映画出版社、1968年4月号、174p、21×15cm、1冊
表紙・目次:篠原有司男
「サイケデリックは何にを生み出すか」
「春のアンダーグラウンド」
「ゼロ次元訪問」羽永光利ほか
「日本映画研究所」印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,750
、映画出版社 、1968年4月号 、174p 、21×15cm 、1冊
表紙・目次:篠原有司男 「サイケデリックは何にを生み出すか」 「春のアンダーグラウンド」 「ゼロ次元訪問」羽永光利ほか 「日本映画研究所」印

映画評論 加藤好弘「ゼロ次元儀式正論物語」掲載号 7冊

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
15,400
映画出版社、1968年~1969年、21x15㎝、7冊
1~8内2(第25巻第7号)欠
第25巻第6号/第25巻第8号/第25巻第10号/第25巻第11号/第25巻第12号/第26巻第1号/第26巻第2号
「日本映画研究所」印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
15,400
、映画出版社 、1968年~1969年 、21x15㎝ 、7冊
1~8内2(第25巻第7号)欠 第25巻第6号/第25巻第8号/第25巻第10号/第25巻第11号/第25巻第12号/第26巻第1号/第26巻第2号 「日本映画研究所」印有

映画批評誌 眼光戦線 第7号 特集・臍閣下 堤真理さん歓迎号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,050
西江孝之、飯島善太郎、眼光戦線、青木一端 (編集)、深山美里、眼光戦線 東京都新宿区左門町7 宏栄荘・・・
16頁、A5判、目次 監督西江孝之インヴュー「映画は思想のいとなみです」、日映研(日本映画研究所)/ 歴史/ 世の中、「妖怪界自由夢想」飯島善太郎、「社長になりたい自主製作運動のあり方」眼光戦線、「『臍閣下』・価値転換の異空間」青木一端 、「事は力の入れ方が肝心」深山美里。保存状態は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

映画批評誌 眼光戦線 第7号 特集・臍閣下 堤真理さん歓迎号

3,050
西江孝之、飯島善太郎、眼光戦線、青木一端 (編集)、深山美里 、眼光戦線 東京都新宿区左門町7 宏栄荘 、昭和44年(1969年)5月1日発行 、1冊
16頁、A5判、目次 監督西江孝之インヴュー「映画は思想のいとなみです」、日映研(日本映画研究所)/ 歴史/ 世の中、「妖怪界自由夢想」飯島善太郎、「社長になりたい自主製作運動のあり方」眼光戦線、「『臍閣下』・価値転換の異空間」青木一端 、「事は力の入れ方が肝心」深山美里。保存状態は良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000