文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本植民地探訪 <新潮選書>」の検索結果
16件

日本植民地探訪 (新潮選書)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
大江 志乃夫、新潮社、492
帯付。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
大江 志乃夫 、新潮社 、492
帯付。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

日本植民地探訪(新潮選書)

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
1,000
大江志乃夫、平成10
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪(新潮選書)

1,000
大江志乃夫 、平成10

日本植民地探訪 (新潮選書)

丸岡書店
 埼玉県さいたま市見沼区南中丸
880
大江志乃夫著、新潮社、平 10、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪 (新潮選書)

880
大江志乃夫著  、新潮社 、平 10 、1冊

日本植民地探訪  新潮選書

茶々文庫
 埼玉県入間市東町
440
大江志乃夫、新潮社、1998
概ね経年並、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪  新潮選書

440
大江志乃夫 、新潮社 、1998
概ね経年並、カバー

日本植民地探訪

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100
大江志乃夫 新潮社 新潮選書、1998、1冊
492頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本植民地探訪

1,100
大江志乃夫 新潮社 新潮選書 、1998 、1冊
492頁

日本植民地探訪 新潮選書

誠信堂書店
 青森県青森市橋本
500
大江志乃夫、新潮社、1998
カバー帯 492頁 状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
大江志乃夫 、新潮社 、1998
カバー帯 492頁 状態良

日本植民地探訪  大江志乃夫著  新潮選書 初版帯 S1右1

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
500
大江志乃夫、新潮社、1998年7月、492頁、B6版
海外発送は行って居りません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
大江志乃夫 、新潮社 、1998年7月  、492頁  、B6版

日本植民地探訪 新潮選書

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,100
大江志乃夫、新潮社、平成10
初版カバー カバー少汚れ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪 新潮選書

1,100
大江志乃夫 、新潮社 、平成10
初版カバー カバー少汚れ

日本植民地探訪   新潮選書

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
550
大江志乃夫、新潮社、1999
3刷 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本植民地探訪   新潮選書

550
大江志乃夫 、新潮社 、1999
3刷 カバー

日本植民地探訪 (新潮選書)

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
700 (送料:¥350~)
大江 志乃夫、新潮社、1998
帯・カバースレ少、小口シミ少有り [ID:BDB646]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本植民地探訪 (新潮選書)

700 (送料:¥350~)
大江 志乃夫 、新潮社 、1998
帯・カバースレ少、小口シミ少有り [ID:BDB646]
  • 単品スピード注文

日本植民地探訪 新潮選書

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
850
大江志乃夫、新潮社、1998、492P、四六、1
四六 初版 カバ・帯付 1個所小口地部小折クセ痕、そのほか特段の瑕疵ナシ 本文状態良 492P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本植民地探訪 新潮選書

850
大江志乃夫 、新潮社 、1998 、492P 、四六 、1
四六 初版 カバ・帯付 1個所小口地部小折クセ痕、そのほか特段の瑕疵ナシ 本文状態良 492P

日本植民地探訪 新潮選書

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,100
大江志乃夫、筑摩書房、1999年刊、495頁、46判
初版3刷 カバー 帯 書込み線引き等無し美本 巻末に「あとがき・参考文献」12頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本植民地探訪 新潮選書

1,100
大江志乃夫 、筑摩書房 、1999年刊 、495頁 、46判
初版3刷 カバー 帯 書込み線引き等無し美本 巻末に「あとがき・参考文献」12頁

日本植民地探訪

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,830
大江志乃夫、新潮社、1998/07/30 (H10)、1
<新潮選書 > 4-6 初版 492頁 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪

1,830
大江志乃夫 、新潮社 、1998/07/30 (H10) 、1
<新潮選書 > 4-6 初版 492頁 保存良

日本植民地探訪 (新潮選書)

共立書院
 北海道札幌市手稲区
800
大江志乃夫、新潮社、1998、1
1998年《初版1刷》 カバー・帯付 本文は余り使用感も無く良好。カバーも良いです。帯は若干背焼け気味。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【除菌・安全・確実・迅速】 ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪 (新潮選書)

800
大江志乃夫 、新潮社 、1998 、1
1998年《初版1刷》 カバー・帯付 本文は余り使用感も無く良好。カバーも良いです。帯は若干背焼け気味。

日本植民地探訪 <新潮選書>

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
800 (送料:¥250~)
大江志乃夫 著、新潮社、1998、492p
B6カバー 定価1785 美本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は定形外郵便かゆうパックかクロネコヤマトの安い方とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本植民地探訪 <新潮選書>

800 (送料:¥250~)
大江志乃夫 著 、新潮社 、1998 、492p
B6カバー 定価1785 美本
  • 単品スピード注文

日本植民地探訪  

森書房
 大分県大分市大道町
550
大江志乃夫、新潮社、1998年、492p
カバ=有り。帯=無し。 小口=経年並。 頁=『書込み無し』と査定。 旧定価1700円+税。 / 近代日本は、欧米以外で、広大な植民地を支配したただ一つの国であった。第二次世界大戦の敗戦により、日本の植民地から解放された民族や地域にとって、1995年は脱植民地50年の記念すべき年であった。これらの民族や地域にとって、脱植民地50年の歩みは生やさしい歴史でなく、植民地時代の負の遺産はまだ大きく傷も深い。旧植民地一世紀の歴史の旅から、私たちは近代日本の自画像を発見できるでしょう。著者-表紙より。  著者は(1928年大分市生まれ、敗戦前の植民地生活の経験はない。-カバ折返より抜粋)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本植民地探訪  

550
大江志乃夫 、新潮社 、1998年 、492p
カバ=有り。帯=無し。 小口=経年並。 頁=『書込み無し』と査定。 旧定価1700円+税。 / 近代日本は、欧米以外で、広大な植民地を支配したただ一つの国であった。第二次世界大戦の敗戦により、日本の植民地から解放された民族や地域にとって、1995年は脱植民地50年の記念すべき年であった。これらの民族や地域にとって、脱植民地50年の歩みは生やさしい歴史でなく、植民地時代の負の遺産はまだ大きく傷も深い。旧植民地一世紀の歴史の旅から、私たちは近代日本の自画像を発見できるでしょう。著者-表紙より。  著者は(1928年大分市生まれ、敗戦前の植民地生活の経験はない。-カバ折返より抜粋)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流