文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本民俗学 171号」の検索結果
3件

日本民俗学 第171号 昭和62年8月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
450
日本民俗学会、日本民俗学会、1987年8月号、冊、21cm
特集:日本民俗学の研究動向
歴史的世界と民俗学/生活空間論/女性と民俗学 ほか
少ヤケ・少シミ・少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本民俗学 第171号 昭和62年8月号

450
日本民俗学会 、日本民俗学会 、1987年8月号 、冊 、21cm
特集:日本民俗学の研究動向 歴史的世界と民俗学/生活空間論/女性と民俗学 ほか 少ヤケ・少シミ・少ヨゴレ

日本民俗学 171号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和62年、164p、A5判、1
並製本/表紙少イタミ、背少ヤケ、少汚れ/天地小口少汚れ

【特集 日本民俗学の研究動向(昭和60・61年)】
日本民俗学の現状(大島建彦)
歴史的世界と民俗学(真野俊和)
生活空間論(伊藤良吉)
女性と民俗学(倉石あつ子)
民俗学の可能性(新谷尚紀)

【研究ノート・調査報告】
聖天(歓喜天)信仰について ―北関東の事例を中心にして―(山中清次)
モノの象徴性 ―壱岐のミノフロシキ―(田中丸勝彦)
籠屋の神(長沢利明)
新潟県の十二山の神(横山旭三郎)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和62年 、164p 、A5判 、1
並製本/表紙少イタミ、背少ヤケ、少汚れ/天地小口少汚れ 【特集 日本民俗学の研究動向(昭和60・61年)】 日本民俗学の現状(大島建彦) 歴史的世界と民俗学(真野俊和) 生活空間論(伊藤良吉) 女性と民俗学(倉石あつ子) 民俗学の可能性(新谷尚紀) 【研究ノート・調査報告】 聖天(歓喜天)信仰について ―北関東の事例を中心にして―(山中清次) モノの象徴性 ―壱岐のミノフロシキ―(田中丸勝彦) 籠屋の神(長沢利明) 新潟県の十二山の神(横山旭三郎)

民間伝承 昭和27年8月 第16巻 第8号 通巻171号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
日本民俗学会、昭和27年、48p、21cm
交通民俗の研究法、ヤケ・シミ・背少キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民間伝承 昭和27年8月 第16巻 第8号 通巻171号

800
、日本民俗学会 、昭和27年 、48p 、21cm
交通民俗の研究法、ヤケ・シミ・背少キズ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催