文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本空想博物館 」の検索結果
16件

日本空想博物館

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
500 (送料:¥150~)
粕三平、新評社、1980、1冊
カバー。書き込み無し。ヤケ、シミ、カバーに傷みはございますが、読む分には問題ありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥150~)
粕三平 、新評社 、1980 、1冊
カバー。書き込み無し。ヤケ、シミ、カバーに傷みはございますが、読む分には問題ありません。
  • 単品スピード注文

日本空想博物館

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
粕三平 著、新評社、1980、212p、22cm
初版 カバー 帯 帯少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
粕三平 著 、新評社 、1980 、212p 、 22cm
初版 カバー 帯 帯少イタミ

日本空想博物館

曙堂
 千葉県富里市新橋
2,610
粕三平、新評社、昭和55年、1
初版、カバー、帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本空想博物館

2,610
粕三平 、新評社 、昭和55年 、1
初版、カバー、帯

日本空想博物館

岡本書店(岐阜)
 岐阜県岐阜市問屋町
1,200
粕三平、新評社、昭55、1
初版 カバー 212頁
【配送方法】(全国一律) *ゆうパケット(規格内で厚さ3センチ以内・重さ1kg迄):250円~360円 *レターパックライト(厚さ3cm・重さ4kg迄);:430円  *レターパックプラス(収納出来れば重さ4kg迄)::600円 *上記以外はクロネコ宅急便(日にち・時間指定可能)となります。 料金は形状と地域により異なります。 (たとえば60サイズの場合は、関東から関西までは940円です。) その他はクロネコ宅急便の中部地方発の料金表を参照して下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本空想博物館

1,200
粕三平 、新評社 、昭55 、1
初版 カバー 212頁

日本空想博物館

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
770 (送料:¥200~)
粕三平 著、新評社、昭和55年、212p、22cm
カバーヤケスレ、天地小口ヤケシミ、本文概ね良好、書き込み線引きなし。
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
粕三平 著 、新評社 、昭和55年 、212p 、22cm
カバーヤケスレ、天地小口ヤケシミ、本文概ね良好、書き込み線引きなし。
  • 単品スピード注文

日本空想博物館  

伊呂波文庫
 東京都中野区弥生町
1,200
粕 三平、新評社、1980、1
初版・カバー・帯少スレ 天小シミ汚レ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本空想博物館  

1,200
粕 三平 、新評社 、1980 、1
初版・カバー・帯少スレ 天小シミ汚レ

日本空想博物館

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
700
粕三平/、新評社、昭55、1
13×21cm 212頁 カバー 初版 元値1500円 B 結束跡・値札跡
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

日本空想博物館

700
粕三平/ 、新評社 、昭55 、1
13×21cm 212頁 カバー 初版 元値1500円 B 結束跡・値札跡

日本空想博物館

あき書房
 広島県広島市南区皆実町
1,310
粕三平、新評社、昭55、1冊
カバー、212p、菊 判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本空想博物館

1,310
粕三平 、新評社 、昭55 、1冊
カバー、212p、菊 判

日本空想博物館

古書ドリス
 東京都台東区根岸
900
粕三平 著、新評社、1980、212p、22cm、1
●表紙に汚れ・ヤケ・シミ・小さな傷みがあります。最後のページに古書店札をはがした跡。その他、特に問題はありません。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に平日は即日~2営業日以内に発送手続きいたします。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本空想博物館

900
粕三平 著 、新評社 、1980 、212p 、22cm 、1
●表紙に汚れ・ヤケ・シミ・小さな傷みがあります。最後のページに古書店札をはがした跡。その他、特に問題はありません。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に平日は即日~2営業日以内に発送手続きいたします。

日本空想博物館

BBR
 愛知県春日井市
1,150
◆送料無料
昭和55年1版。粕 三平 (著)  新評社  天地小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本空想博物館

1,150
、◆送料無料
昭和55年1版。粕 三平 (著)  新評社  天地小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

美術手帖 1972年6月号 〈真なるもの〉の神話/写真と芸術/大発明物語/日本空想博物館

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,000
美術出版社、318p
裸本 本体経年相応の瑕疵、シミ 頁端折れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1972年6月号 〈真なるもの〉の神話/写真と芸術/大発明物語/日本空想博物館

1,000
、美術出版社 、318p
裸本 本体経年相応の瑕疵、シミ 頁端折れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり

【サイン入】日本空想博物館

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
500 (送料:¥185~)
粕三平、新評社、昭和55年12月初版
【サイン入】粕三平 日本空想博物館 新評社 昭和55年12月初版 A5判変型ハードカバー.
「前見返しにサイン入り(宛名あり/ぼかしています)」
「百万塔陀羅尼の秘密/古地図の思想/忍具百般/偽怪の住人/幽霊絵の世界/雪女のはなしと絵姿と/妖怪と絵そらごと/月岡芳年・調書/幕末版画の情念と捏造/春画の世界/盲絵図/ほか」
■状態■並~並下 カバー少汚れシミ、少ヤケ、端少破れ、小口少ヤケシミ.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
粕三平 、新評社 、昭和55年12月初版
【サイン入】粕三平 日本空想博物館 新評社 昭和55年12月初版 A5判変型ハードカバー. 「前見返しにサイン入り(宛名あり/ぼかしています)」 「百万塔陀羅尼の秘密/古地図の思想/忍具百般/偽怪の住人/幽霊絵の世界/雪女のはなしと絵姿と/妖怪と絵そらごと/月岡芳年・調書/幕末版画の情念と捏造/春画の世界/盲絵図/ほか」 ■状態■並~並下 カバー少汚れシミ、少ヤケ、端少破れ、小口少ヤケシミ.
  • 単品スピード注文

美術手帖 1972年12月号 No.361 <特集 : フィルムとビデオ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 辻勝之、ふじいせいいち、邦和彦、美術出版社、1972、316p、A5判・・・
特集 : フィルムとヴィデオ
・認識から表現へ 時間と空間の関係構造とは? / 辻勝之
・インタヴュー構成
 以心伝心みえない言語 ビデオを探る / 編集部
 アメリカのヴィデオ・フリークたち
 アンダーグラウンド・シネマはどこへ行ったか / ふじいせいいち
特集番外 日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか / 邦和彦
連載
・<大発明物語>③永久運動の夢 / 中原佑介
・<TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> 立方体の分割 / 戸村浩
・<日本空想博物館>⑥血を殺せ―月岡芳年・調書 / 粕三平
個展から
・圧縮する空間 <村>思考から 対談 聞き手=藤枝晃雄 / 高山登
・龍あるいは失われゆく時の結晶 / 谷川晃一
展覧会から <DOCUMENTA 5> <ドクメンタ>になにをみた / 飯田善国
図版構成
・そこにはすべてがあった / 飯田善国
・言語と概念芸術 / 飯村隆彦
書評
・中原佑介「人間と物質のあいだ」 / 藤枝晃雄
・カルヴィン・トムキンズ「花嫁と独身者たち」 / 東野芳明
社告 季刊『デザイン』のお知らせ
坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・制作の論理と批評の論理 / 平野重光
・「造形大」が燃えている 造形大VD専攻自主ゼミ運営委員会書記局
・“コンピュータは有能な道具” / 端山貢明
・長谷川元吉
・地方に咲いた思想共同体 / 林三従
・久民
・技術社会に挑戦の狼煙を / 斎藤俊徳
・状況劇場公演「鐵假面」 / 扇田昭彦
・櫻社公演「ぼくらが非情の大河をくだる時」
・羽仁進監督・映画「午前中の時間割り」 / 高阪進
・告知板
海外情報 来年のパリ・ビエンナーレ構想 / 峯村敏明
番外 あなたもお答えねがいます ハンス・ハーケの<質問表> / 飯村隆彦
展覧会案内 スケジュール/東京・関西(11/17~12 / 17)
展評 東京=峯村敏明、関西=平野重光
巻末 1972年度『美術手帖』総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 辻勝之、ふじいせいいち、邦和彦 、美術出版社 、1972 、316p 、A5判 、1冊
特集 : フィルムとヴィデオ ・認識から表現へ 時間と空間の関係構造とは? / 辻勝之 ・インタヴュー構成  以心伝心みえない言語 ビデオを探る / 編集部  アメリカのヴィデオ・フリークたち  アンダーグラウンド・シネマはどこへ行ったか / ふじいせいいち 特集番外 日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか / 邦和彦 連載 ・<大発明物語>③永久運動の夢 / 中原佑介 ・<TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> 立方体の分割 / 戸村浩 ・<日本空想博物館>⑥血を殺せ―月岡芳年・調書 / 粕三平 個展から ・圧縮する空間 <村>思考から 対談 聞き手=藤枝晃雄 / 高山登 ・龍あるいは失われゆく時の結晶 / 谷川晃一 展覧会から <DOCUMENTA 5> <ドクメンタ>になにをみた / 飯田善国 図版構成 ・そこにはすべてがあった / 飯田善国 ・言語と概念芸術 / 飯村隆彦 書評 ・中原佑介「人間と物質のあいだ」 / 藤枝晃雄 ・カルヴィン・トムキンズ「花嫁と独身者たち」 / 東野芳明 社告 季刊『デザイン』のお知らせ 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・制作の論理と批評の論理 / 平野重光 ・「造形大」が燃えている 造形大VD専攻自主ゼミ運営委員会書記局 ・“コンピュータは有能な道具” / 端山貢明 ・長谷川元吉 ・地方に咲いた思想共同体 / 林三従 ・久民 ・技術社会に挑戦の狼煙を / 斎藤俊徳 ・状況劇場公演「鐵假面」 / 扇田昭彦 ・櫻社公演「ぼくらが非情の大河をくだる時」 ・羽仁進監督・映画「午前中の時間割り」 / 高阪進 ・告知板 海外情報 来年のパリ・ビエンナーレ構想 / 峯村敏明 番外 あなたもお答えねがいます ハンス・ハーケの<質問表> / 飯村隆彦 展覧会案内 スケジュール/東京・関西(11/17~12 / 17) 展評 東京=峯村敏明、関西=平野重光 巻末 1972年度『美術手帖』総目次

美術手帖 1972年7月号 No.357 <特集 : 写真と記録 イメージ操作の構造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 中平卓馬、柳本尚規、赤瀬川原平ほか、美術出版社、1972、246p、A・・・
特集 : 写真と記録 イメージ操作の構造
・図版構成 隠れた説得者 / 木村恒久 ; 多木浩二
・記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ / 中平卓馬
・封じられた擬似現実 / 柳本尚規
・広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評 / 長沼行太郎
・図版構成 不安のセールスマン / 大久保隆史 ; 小野雄一 ; 柊光紘ほか
・シャッター・チャンスの官僚性について / 赤瀬川原平
展覧会から 詩の光と色の形 「クロマトポイエマ」展望 / 大岡信
インタヴュー 優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記 / 大石尚
隔月連載
・<行為としての絵画>④人間像をもとめて 近代化批判への一視点IV / 大西廣
・<デュシャン透視考>③影について--Tu m’この一点 / 東野芳明
連載
・<TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> サウンド・ボックス / 戸村浩
・<日本空想博物館>② 大地の商人 地図の思想 / 粕三平
小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士 / 邦和彦
表現現場(72) <音響標定No.4> たとえば音の異物性が日常的であるということ / 藤原和通
書評
・織田達朗「窓と破片」 / 今泉省彦
・バクミンスター・フラー「宇宙船<地球>号」 / 磯崎新
読者から 「フィルム観念論批判序説」批判、ほか
坐忘録
今月の焦点
・批評の危機とアイロニー / ジョセフ・ラヴ
・“新しい都美術館”構想への提言 / 久保貞次郎
・布川徹郎
・火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦 / 関根伸夫
・白田貞夫
・異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」 / 松田政男
・プッシュピン・スタジオ展
・超写真演奏会 / 桑原甲子雄
・長浜治写真集「あつく長い夜の島」
・“動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵 / 中原佑介
・映画「マクベス」の音楽
・<紅テント>健在 状況劇場の「二都物語」 / 扇田昭彦
・“裸の画家”ソムチャイ
・告知板
海外情報 ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」 / 飯村昭子
展評 東京、関西 / 峯村敏明 ; 平野重光
表紙 / 菅木志雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 中平卓馬、柳本尚規、赤瀬川原平ほか 、美術出版社 、1972 、246p 、A5判 、1冊
特集 : 写真と記録 イメージ操作の構造 ・図版構成 隠れた説得者 / 木村恒久 ; 多木浩二 ・記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ / 中平卓馬 ・封じられた擬似現実 / 柳本尚規 ・広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評 / 長沼行太郎 ・図版構成 不安のセールスマン / 大久保隆史 ; 小野雄一 ; 柊光紘ほか ・シャッター・チャンスの官僚性について / 赤瀬川原平 展覧会から 詩の光と色の形 「クロマトポイエマ」展望 / 大岡信 インタヴュー 優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記 / 大石尚 隔月連載 ・<行為としての絵画>④人間像をもとめて 近代化批判への一視点IV / 大西廣 ・<デュシャン透視考>③影について--Tu m’この一点 / 東野芳明 連載 ・<TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> サウンド・ボックス / 戸村浩 ・<日本空想博物館>② 大地の商人 地図の思想 / 粕三平 小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士 / 邦和彦 表現現場(72) <音響標定No.4> たとえば音の異物性が日常的であるということ / 藤原和通 書評 ・織田達朗「窓と破片」 / 今泉省彦 ・バクミンスター・フラー「宇宙船<地球>号」 / 磯崎新 読者から 「フィルム観念論批判序説」批判、ほか 坐忘録 今月の焦点 ・批評の危機とアイロニー / ジョセフ・ラヴ ・“新しい都美術館”構想への提言 / 久保貞次郎 ・布川徹郎 ・火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦 / 関根伸夫 ・白田貞夫 ・異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」 / 松田政男 ・プッシュピン・スタジオ展 ・超写真演奏会 / 桑原甲子雄 ・長浜治写真集「あつく長い夜の島」 ・“動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵 / 中原佑介 ・映画「マクベス」の音楽 ・<紅テント>健在 状況劇場の「二都物語」 / 扇田昭彦 ・“裸の画家”ソムチャイ ・告知板 海外情報 ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」 / 飯村昭子 展評 東京、関西 / 峯村敏明 ; 平野重光 表紙 / 菅木志雄

美術手帖 1972年11月号 No.360 <特集 : コミューンへ、精神の生活の>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : ヨシダ・ヨシエ、末永蒼生ほか、美術出版社、1972、336p、A5判、・・・
特集 : コミューンへ 精神の、生活の
・松沢宥・闇を透徹する共同体 ヨシダ・ヨシエ
・図版構成 世界蜂起計画 構成・レイアウト田中孝道+芦沢タイイ
・図版構成 ビオ・エコロジ 進航中 / 末永蒼生
隔月連載 <デュシャン透視考>⑤「なぜ花嫁か」について油絵のなかのアンドロギュヌス(II) / 東野芳明
連載 <TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> 箱の中の正十二面体 / 戸村浩
連載 <日本空想博物館>⑤クイズの学校 偽怪の住民 / 粕三平
作家紹介 GEORGE&GILBERT G&G氏との一昼夜 / 松沢宥
公演から 大駱駝艦<天賦典式> “生殖”の至高の饗宴 / 山崎博 ; 天沢退二郎
展覧会から
・<部分>展
・<部分>採取作家十六名の採取品とコメント
・私にとって部分とは<アンケート> / 中平卓馬 ; 一柳慧 ; 芥正彦 ; 東孝光
展覧会から 第三回須磨離官公園現代彫刻展 <都市空間のなかに>? / 編集部
書評 アダムス・シトニー編「アメリカの実験映画」 / 辻勝之
書評 笠井叡「天使論」 / 稲垣足穂
書評 H・ローゼンバーグ「荒野は壼にのみこまれた」 / 岡田隆彦
坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・批評をめぐって / 平井亮一
・ビデオの可能性にポリシーを / 山口勝弘
・大久保隆史 / 上野昻志
・72修羅祭 / 池田正一
・中川政昭 / 久民
・<報道の自由>の実質を問う / 中平卓馬
・箱根大賞
・早稲田小劇場新作公演「<哀劇>ドン・ハムレット」 / 扇田昭彦
・“暗黒派”よ尻尾を―玉野黄市の舞踏 / 伊東守男
・森山大道月刊写真誌「記録」 / 柳本尚規
・告知板
・マッド・アマノ=白川義員第二回公判にふれて
海外情報 アメリカのヴィデオ界 / 飯村隆彦
展覧会案内 スケジュール/東京・関西(10/17~11/17)
展評 東京 関西 / 平野重光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : ヨシダ・ヨシエ、末永蒼生ほか 、美術出版社 、1972 、336p 、A5判 、1冊
特集 : コミューンへ 精神の、生活の ・松沢宥・闇を透徹する共同体 ヨシダ・ヨシエ ・図版構成 世界蜂起計画 構成・レイアウト田中孝道+芦沢タイイ ・図版構成 ビオ・エコロジ 進航中 / 末永蒼生 隔月連載 <デュシャン透視考>⑤「なぜ花嫁か」について油絵のなかのアンドロギュヌス(II) / 東野芳明 連載 <TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX> 箱の中の正十二面体 / 戸村浩 連載 <日本空想博物館>⑤クイズの学校 偽怪の住民 / 粕三平 作家紹介 GEORGE&GILBERT G&G氏との一昼夜 / 松沢宥 公演から 大駱駝艦<天賦典式> “生殖”の至高の饗宴 / 山崎博 ; 天沢退二郎 展覧会から ・<部分>展 ・<部分>採取作家十六名の採取品とコメント ・私にとって部分とは<アンケート> / 中平卓馬 ; 一柳慧 ; 芥正彦 ; 東孝光 展覧会から 第三回須磨離官公園現代彫刻展 <都市空間のなかに>? / 編集部 書評 アダムス・シトニー編「アメリカの実験映画」 / 辻勝之 書評 笠井叡「天使論」 / 稲垣足穂 書評 H・ローゼンバーグ「荒野は壼にのみこまれた」 / 岡田隆彦 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・批評をめぐって / 平井亮一 ・ビデオの可能性にポリシーを / 山口勝弘 ・大久保隆史 / 上野昻志 ・72修羅祭 / 池田正一 ・中川政昭 / 久民 ・<報道の自由>の実質を問う / 中平卓馬 ・箱根大賞 ・早稲田小劇場新作公演「<哀劇>ドン・ハムレット」 / 扇田昭彦 ・“暗黒派”よ尻尾を―玉野黄市の舞踏 / 伊東守男 ・森山大道月刊写真誌「記録」 / 柳本尚規 ・告知板 ・マッド・アマノ=白川義員第二回公判にふれて 海外情報 アメリカのヴィデオ界 / 飯村隆彦 展覧会案内 スケジュール/東京・関西(10/17~11/17) 展評 東京 関西 / 平野重光

美術手帖 1972年8-9月号 No.358 <特集 : ああ、現代美術 ; 中島由夫欧州ハプニング録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 対談 : 李禹煥 + 藤枝晃雄 ; 文 : 坂崎乙郎ほか、美術出版社、1972・・・
特集 : ああ 現代美術
・インタヴュー 画廊から / 編集部
・対談 作家の姿勢と存立の基盤 / 李禹煥 ; 藤枝晃雄
・唯一者であること 現代美術批判 / 坂崎乙郎
・観衆とは何か ルネ・マグリット展の場合 / 多摩美大Tゼミ
展覧会から
・シケイロス展 / シケイロス
・その政治的主題と活動 / 利根山光人
・現実の発見がまたぎ越すもの / 織田達朗
隔月連載 〈大発明物語〉② 自動人形の夢 / 中原佑介
連載 〈TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX〉③ スモーク・リング・ボックス / 戸村浩
連載 〈日本空想博物館〉③ 死体埋葬人志願 平安地下陶器 / 粕三平 ; 堀内敬一 ; 白岩登三靖
特別記事
・遊びのすすめ 芸術家廃業のすすめ(II) / アラン・カプロー
・美術なんでも相談所 = THE MUSEUM OF MOTT ART INC.
・芸術家はもっと知らなければならない / レス・レヴィン
ドキュメント VIT ACCONCI / ヴィト・アコンシ
ドキュメント MASS MOVING BUTTERFRY PROJECT
個展から 鈴木慶則 習性としての絵画 / 鈴木慶則
作家紹介 長沢英俊・旅行と旅行のあいだでつくる / 長沢英俊
作家紹介 中島由夫・国境を溶かし都市を舐め もう一つの60年代児 / ヨシダヨシエ
書評 ロラン・バルト「エッセ・クリティック」 / 長沼行太郎
書評 岡田隆彦「わが瞳」 / 鈴村和成
書評 日向あき子「原始の心~共有とBe感覚」 / 加藤好弘
読者から 文化総反乱の嵐を! ほか / 池田勇夫
坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・物質批判の可能性 / 松岡正剛
・勝又進 / 上野昻志
・大音楽会〈ホワイト・アンソロジー〉 / 市川雅
・出口コウイチ / 久民
・二つの旗揚げ公演 演劇群走狗・不連続戦 / 扇田昭彦
・『記録帯』
・〈死亡届〉裁判原告勝訴 / 飯田昭二
・日中現代美術展
・森山裁判第11回公判記録
・著作権から遥か離れて 白川・アマノ裁判傍聴記 / 柳本尚規
・タージ・マハル旅行団パーティー・コンサート / 高橋悠治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 対談 : 李禹煥 + 藤枝晃雄 ; 文 : 坂崎乙郎ほか 、美術出版社 、1972 、378p 、A5判 、1冊
特集 : ああ 現代美術 ・インタヴュー 画廊から / 編集部 ・対談 作家の姿勢と存立の基盤 / 李禹煥 ; 藤枝晃雄 ・唯一者であること 現代美術批判 / 坂崎乙郎 ・観衆とは何か ルネ・マグリット展の場合 / 多摩美大Tゼミ 展覧会から ・シケイロス展 / シケイロス ・その政治的主題と活動 / 利根山光人 ・現実の発見がまたぎ越すもの / 織田達朗 隔月連載 〈大発明物語〉② 自動人形の夢 / 中原佑介 連載 〈TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX〉③ スモーク・リング・ボックス / 戸村浩 連載 〈日本空想博物館〉③ 死体埋葬人志願 平安地下陶器 / 粕三平 ; 堀内敬一 ; 白岩登三靖 特別記事 ・遊びのすすめ 芸術家廃業のすすめ(II) / アラン・カプロー ・美術なんでも相談所 = THE MUSEUM OF MOTT ART INC. ・芸術家はもっと知らなければならない / レス・レヴィン ドキュメント VIT ACCONCI / ヴィト・アコンシ ドキュメント MASS MOVING BUTTERFRY PROJECT 個展から 鈴木慶則 習性としての絵画 / 鈴木慶則 作家紹介 長沢英俊・旅行と旅行のあいだでつくる / 長沢英俊 作家紹介 中島由夫・国境を溶かし都市を舐め もう一つの60年代児 / ヨシダヨシエ 書評 ロラン・バルト「エッセ・クリティック」 / 長沼行太郎 書評 岡田隆彦「わが瞳」 / 鈴村和成 書評 日向あき子「原始の心~共有とBe感覚」 / 加藤好弘 読者から 文化総反乱の嵐を! ほか / 池田勇夫 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・物質批判の可能性 / 松岡正剛 ・勝又進 / 上野昻志 ・大音楽会〈ホワイト・アンソロジー〉 / 市川雅 ・出口コウイチ / 久民 ・二つの旗揚げ公演 演劇群走狗・不連続戦 / 扇田昭彦 ・『記録帯』 ・〈死亡届〉裁判原告勝訴 / 飯田昭二 ・日中現代美術展 ・森山裁判第11回公判記録 ・著作権から遥か離れて 白川・アマノ裁判傍聴記 / 柳本尚規 ・タージ・マハル旅行団パーティー・コンサート / 高橋悠治

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480