文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本美術工芸 122号 (昭和23年12月号)」の検索結果
2件

日本美術工芸 122号 (昭和23年12月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
町田甲一(法隆寺金堂薬師像に関する二つの問題)、永島福太郎(山田道安)、佐藤雅彦(越前古窯)、中山文・・・
目次
法隆寺金堂藥師像に關する二つの問題 / 町田甲一 /
山田道安 / 永島福太郞 /
越前古窯に就いて / 佐藤雅彦 /
道祖元窯の刷毛目 / 河合卯之助 /
二條乾山尚古齋の宅趾 / 鈴木半茶 /
丹波「南蠻頭巾」水指 / 杉本捷雄 /
藝術としての挿花 / 中山文甫 /
現代日本畫の問題(對談) / 江川和彦 ; 太田みのる /
松屋會記に就いて / 桂又三郞 /
大乘茶道記 / 小林逸翁 /
豊國茶會 / いちゐのや /
鎌倉茶信 /
陶聞 /
光悦會印象記 /
美術通信 /
昭和二十三年度本誌主要目次 /
ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,220
町田甲一(法隆寺金堂薬師像に関する二つの問題)、永島福太郎(山田道安)、佐藤雅彦(越前古窯)、中山文甫(芸術としての挿花) 、日本美術工芸社 、1948-12 、21cm
目次 法隆寺金堂藥師像に關する二つの問題 / 町田甲一 / 山田道安 / 永島福太郞 / 越前古窯に就いて / 佐藤雅彦 / 道祖元窯の刷毛目 / 河合卯之助 / 二條乾山尚古齋の宅趾 / 鈴木半茶 / 丹波「南蠻頭巾」水指 / 杉本捷雄 / 藝術としての挿花 / 中山文甫 / 現代日本畫の問題(對談) / 江川和彦 ; 太田みのる / 松屋會記に就いて / 桂又三郞 / 大乘茶道記 / 小林逸翁 / 豊國茶會 / いちゐのや / 鎌倉茶信 / 陶聞 / 光悦會印象記 / 美術通信 / 昭和二十三年度本誌主要目次 / ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 122号 (昭和23年12月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
町田甲一(法隆寺金堂薬師像に関する二つの問題)、永島福太郎(山田道安)、佐藤雅彦(越前古窯)、中山文・・・
目次
法隆寺金堂藥師像に關する二つの問題 / 町田甲一 /
山田道安 / 永島福太郞 /
越前古窯に就いて / 佐藤雅彦 /
道祖元窯の刷毛目 / 河合卯之助 /
二條乾山尚古齋の宅趾 / 鈴木半茶 /
丹波「南蠻頭巾」水指 / 杉本捷雄 /
藝術としての挿花 / 中山文甫 /
現代日本畫の問題(對談) / 江川和彦 ; 太田みのる /
松屋會記に就いて / 桂又三郞 /
大乘茶道記 / 小林逸翁 /
豊國茶會 / いちゐのや /
鎌倉茶信 /
陶聞 /
光悦會印象記 /
美術通信 /
昭和二十三年度本誌主要目次 /
ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
町田甲一(法隆寺金堂薬師像に関する二つの問題)、永島福太郎(山田道安)、佐藤雅彦(越前古窯)、中山文甫(芸術としての挿花) 、日本美術工芸社 、1948-12 、21cm
目次 法隆寺金堂藥師像に關する二つの問題 / 町田甲一 / 山田道安 / 永島福太郞 / 越前古窯に就いて / 佐藤雅彦 / 道祖元窯の刷毛目 / 河合卯之助 / 二條乾山尚古齋の宅趾 / 鈴木半茶 / 丹波「南蠻頭巾」水指 / 杉本捷雄 / 藝術としての挿花 / 中山文甫 / 現代日本畫の問題(對談) / 江川和彦 ; 太田みのる / 松屋會記に就いて / 桂又三郞 / 大乘茶道記 / 小林逸翁 / 豊國茶會 / いちゐのや / 鎌倉茶信 / 陶聞 / 光悦會印象記 / 美術通信 / 昭和二十三年度本誌主要目次 / ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
タバコ
タバコ
¥1,500