文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本美術工芸 403号 昭和47年4月号」の検索結果
2件

日本美術工芸 403号 昭和47年4月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
1,000
日本美術工芸社、昭47、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本美術工芸 403号 昭和47年4月号

1,000
、日本美術工芸社 、昭47 、1冊
傷み汚れヤケ有

日本美術工芸 通巻403号(昭和47年4月号) 岡倉天心 若冲 目次項目記載あり 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
乾由明(岡倉天心)、中村渓男(伊藤若冲)、伊藤ていじ(今井の八棟造り)、日本美術工芸社
口絵/花見 / 木村重信 / p7~
日本美術における装飾性(美術史雑記-3-) / 源豊宗 / 15~23
岡倉天心(日本の巨匠-4-) / 乾由明 / 26~33
今井の八棟造り / 伊藤ていじ / 36~42
伊藤若冲--その人と芸術 / 中村渓男 / 46~56
古京年代記-15-北京西都-2-保良宮と由義宮 / 村井康彦 / 60~68
古筆鑑賞の歴史-4-手鑑の盛行 / 木下政雄 / 72~76
日記のなかの中世と近世-3-禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84
スペイン異端の系譜-14-ホアン・ミロ / 薮野健 / 88~94
やきもの実技入門-2-道具-A- / 小山喜平 / 98~103
しんしゃの徳利(鑑賞余情-4-) / 秦秀雄 / 112~117
絵巻入門-14-説話絵巻の展開-4- / 宮次男 / 34~35
私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一 / p70~71
民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介 / p77~77
同心草-15-坤寧殿茶碗 / 満岡忠成 / 78~79
扁額の書-40-須田剋太の反逆 / 榊莫山 / 86~87
京の庭/台杉 / 奥田政友 / p96~97
芸能と生花/黒川能 / 安部豊武 / p104~105
茶人の花押-4- / 横田信義 / 108~110
二つの話題 / p24~25
時評/関西流 / p43~43
一展一作 / p44~45
案内/4月の博物館・美術館・画廊 / p120~122
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
乾由明(岡倉天心)、中村渓男(伊藤若冲)、伊藤ていじ(今井の八棟造り) 、日本美術工芸社
口絵/花見 / 木村重信 / p7~ 日本美術における装飾性(美術史雑記-3-) / 源豊宗 / 15~23 岡倉天心(日本の巨匠-4-) / 乾由明 / 26~33 今井の八棟造り / 伊藤ていじ / 36~42 伊藤若冲--その人と芸術 / 中村渓男 / 46~56 古京年代記-15-北京西都-2-保良宮と由義宮 / 村井康彦 / 60~68 古筆鑑賞の歴史-4-手鑑の盛行 / 木下政雄 / 72~76 日記のなかの中世と近世-3-禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84 スペイン異端の系譜-14-ホアン・ミロ / 薮野健 / 88~94 やきもの実技入門-2-道具-A- / 小山喜平 / 98~103 しんしゃの徳利(鑑賞余情-4-) / 秦秀雄 / 112~117 絵巻入門-14-説話絵巻の展開-4- / 宮次男 / 34~35 私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一 / p70~71 民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介 / p77~77 同心草-15-坤寧殿茶碗 / 満岡忠成 / 78~79 扁額の書-40-須田剋太の反逆 / 榊莫山 / 86~87 京の庭/台杉 / 奥田政友 / p96~97 芸能と生花/黒川能 / 安部豊武 / p104~105 茶人の花押-4- / 横田信義 / 108~110 二つの話題 / p24~25 時評/関西流 / p43~43 一展一作 / p44~45 案内/4月の博物館・美術館・画廊 / p120~122

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催