文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本美術院編輯部」の検索結果
7件

日本美術 明治38年 涅槃の巻 第79号 『日本美術』の涅槃定/塩田力蔵 芸術家の第一義/大町桂月 通俗美術工芸綱要/林田春潮

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,200
日本美術院 編集部、明治38年8月30日、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ 水濡れ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術 明治38年 涅槃の巻 第79号 『日本美術』の涅槃定/塩田力蔵 芸術家の第一義/大町桂月 通俗美術工芸綱要/林田春潮

1,200
、日本美術院 編集部 、明治38年8月30日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ 水濡れ跡アリ

日本美術 明治38年 6月分 第77号 東西両画の特長/中村不折 法隆寺金堂塔婆及中門非再建論/關野貞 語系と画泯/塩田力蔵

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,200
日本美術院 編集部、明治38年6月24日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術 明治38年 6月分 第77号 東西両画の特長/中村不折 法隆寺金堂塔婆及中門非再建論/關野貞 語系と画泯/塩田力蔵

1,200
、日本美術院 編集部 、明治38年6月24日 、1冊
可 全体にヤケシミ

日本美術 明治38年 4月分 第75号 佛國の美術/中村不折 おもかげ/佐々木信綱 ゲーテの話/登張信一郎

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,200
日本美術院 編集部、明治38年4月18日、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術 明治38年 4月分 第75号 佛國の美術/中村不折 おもかげ/佐々木信綱 ゲーテの話/登張信一郎

1,200
、日本美術院 編集部 、明治38年4月18日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ

日本美術 79,83,87,109,123,124 の6冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
11,000
日本美術院編集部、明治38~42、6
紙装。雑誌。本体表紙少日焼け、スレ、少イタミ、ヨゴレ有。79,83の本体中央部にやや折れ跡有。本体経年並。初版。定価合計:1円50銭。(79:涅槃の巻~124:二葉の巻 下)。水色表紙。赤色背表紙。白色表紙。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本美術 79,83,87,109,123,124 の6冊

11,000
、日本美術院編集部 、明治38~42 、6
紙装。雑誌。本体表紙少日焼け、スレ、少イタミ、ヨゴレ有。79,83の本体中央部にやや折れ跡有。本体経年並。初版。定価合計:1円50銭。(79:涅槃の巻~124:二葉の巻 下)。水色表紙。赤色背表紙。白色表紙。薄本。

日本美術 第61号(第六十一号)

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
塩田力蔵ほか執筆、日本美術院編輯部、明治37年、本文44p、23cm、1冊
川合玉堂、年方、観山、広業ほかの図版 「音楽絵画の交錯傾向」ほか (図版に経年の少シミ、表紙に経年ヨゴレと折れ跡、広告頁1ヵ所ヤブレ) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本美術 第61号(第六十一号)

1,300
塩田力蔵ほか執筆 、日本美術院編輯部 、明治37年 、本文44p 、23cm 、1冊
川合玉堂、年方、観山、広業ほかの図版 「音楽絵画の交錯傾向」ほか (図版に経年の少シミ、表紙に経年ヨゴレと折れ跡、広告頁1ヵ所ヤブレ) 

日本美術 第58号(第五十八号) <秋季別巻(第15回絵画共進会)>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
塩田力蔵、金子薫園ほか執筆、日本美術院編輯部、明治36年、本文48p、23cm、1冊
川合玉堂、春草、観山、大観ほかの図版 「栖鳳氏の立描画談」ほか (図版に経年の少シミ、表紙と見返しに経年シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本美術 第58号(第五十八号) <秋季別巻(第15回絵画共進会)>

1,300
塩田力蔵、金子薫園ほか執筆 、日本美術院編輯部 、明治36年 、本文48p 、23cm 、1冊
川合玉堂、春草、観山、大観ほかの図版 「栖鳳氏の立描画談」ほか (図版に経年の少シミ、表紙と見返しに経年シミ)

日本美術 第67号(第六十七号)

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
塩田力蔵、寺崎広業、巌谷小波;執筆、日本美術院編輯部、明治37年、本文56p、23cm、1冊
雅邦、小蘋、柏亭、観山ほかの図版 「遼東観戦談(三図入)」(広業)ほか (上角にかるく折れ跡、図版に経年シミ、表紙に経年少ヨゴレと折れ跡) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本美術 第67号(第六十七号)

1,300
塩田力蔵、寺崎広業、巌谷小波;執筆 、日本美術院編輯部 、明治37年 、本文56p 、23cm 、1冊
雅邦、小蘋、柏亭、観山ほかの図版 「遼東観戦談(三図入)」(広業)ほか (上角にかるく折れ跡、図版に経年シミ、表紙に経年少ヨゴレと折れ跡) 

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000