文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本考古学 第9号」の検索結果
11件

日本考古学第9号

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
1,010
日本考古学協会、2000年、1冊
   A4判149頁  
■送料・梱包手数料は何冊ご注文でも 200円(クリックポストで送れる大きさ重さ) or  400円(それ以上の大きさ重さ何冊でも)です。 ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本考古学第9号

1,010
、日本考古学協会 、2000年 、1冊
   A4判149頁  

日本考古学 第9号

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
800
日本考古学協会、2000年、1
A4、並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本考古学 第9号

800
、日本考古学協会 、2000年 、1
A4、並

日本考古学 第9号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
500
日本考古学協会【編】、吉川弘文館 日本考古学協会、2000、30cm(A4)
少ヤケ。 書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本考古学 第9号

500
日本考古学協会【編】 、吉川弘文館 日本考古学協会 、2000 、30cm(A4)
少ヤケ。 書き込みなし。

日本考古学 第9号

耕文堂書店
 新潟県上越市仲町
800
日本考古学協会、吉川弘文館、2000
書込等なしの状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本考古学 第9号

800
日本考古学協会 、吉川弘文館 、2000
書込等なしの状態良好

日本考古学協会会報 137号  Bulletin of the Japanese Archaeological Association

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
日本考古学協会 編、日本考古学協会、1999-7、70p、26cm
目次
日本考古学協会第65回 (1999年度) 総会報告
総会次第
日本考古学協会第65回総会 (抄録)
1998年度事業報告書
1998年度収支計算書
監查報告
1999年度事業計画
1999年度収支予算書
総会決議の採択について
第65回総会研究発表題目
社団法人化について
1999年度新入会員名簿・新入会員資格審査委員
日本考古学協会1999年度釧路大会へのご案内
新入会員申込み受付のお知らせ
埋文委ニュース
埋文委員会記録
会員の住所変更等
委員会記録 (1999.3~1999.5)
受贈図書目録
第26回 「日産学術研究助成」 募集について
第11回 「食文化研究助成」募集について
『日本考古学』 第9号の原稿募集について
考古学関係講義一覧作成についてのお願い
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
610
日本考古学協会 編 、日本考古学協会 、1999-7 、70p 、26cm
目次 日本考古学協会第65回 (1999年度) 総会報告 総会次第 日本考古学協会第65回総会 (抄録) 1998年度事業報告書 1998年度収支計算書 監查報告 1999年度事業計画 1999年度収支予算書 総会決議の採択について 第65回総会研究発表題目 社団法人化について 1999年度新入会員名簿・新入会員資格審査委員 日本考古学協会1999年度釧路大会へのご案内 新入会員申込み受付のお知らせ 埋文委ニュース 埋文委員会記録 会員の住所変更等 委員会記録 (1999.3~1999.5) 受贈図書目録 第26回 「日産学術研究助成」 募集について 第11回 「食文化研究助成」募集について 『日本考古学』 第9号の原稿募集について 考古学関係講義一覧作成についてのお願い 状態:良好です

日本考古学 第9号

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100
日本考古学協会、平12、1冊
「斧のある場所」「古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化」「墨書土器村落祭祀論序説」ほか
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本考古学 第9号

1,100
日本考古学協会 、平12 、1冊
「斧のある場所」「古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化」「墨書土器村落祭祀論序説」ほか

日本考古学 (論文発表機関誌) 第2号・第3号・第4号・第6号・第9号・第11号・第13号・第15号~第43号・第46号~第49号 40冊セット

ALFA音響
 富山県南砺市松原
25,000
日本考古学協会、1995年11月~2019年10月、A4判、7冊
小口少汚れ、第2号角欠けあり
入金確認後の発送になります。発送方法はゆうパック、レターパックプラス/ライト、ゆうメールなど、なるべくお客様のニーズにお応えします。ご希望があればご注文時にお申し付けください。ご指定の無い場合はゆうパックかレターパックでお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本考古学 (論文発表機関誌) 第2号・第3号・第4号・第6号・第9号・第11号・第13号・第15号~第43号・第46号~第49号 40冊セット

25,000
、日本考古学協会 、1995年11月~2019年10月 、A4判 、7冊
小口少汚れ、第2号角欠けあり

日本考古学 第9号 斧のある場所/古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化/墨書土器村落祭祀論序説 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
800 (送料:¥185~)
田中英司/後藤健一/高島英之 ほか、日本考古学協会(編集・発行)/吉川弘文館(発売所)、2000年5・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
田中英司/後藤健一/高島英之 ほか 、日本考古学協会(編集・発行)/吉川弘文館(発売所) 、2000年5月 、149頁 、A4判
  • 単品スピード注文

日本考古学 第9号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本考古学協会 編、日本考古学協会、2000/5、149p、30 cm
論文
斧のある場所/ 田中 英司
論文
古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化-駿河西部域における6世紀から7世紀の古墳出土須恵器を事例として/ 後藤 建一
論文
墨書土器村落祭祀論序説/高島 英之
論文
生産技術面からみた近世出土漆器の生産・流通・消費/北野 信彦
論文
近世墓にみる階層性-筑前秋月城下の事例から-/時津 裕子
発掘調査概要 原 俊一・白木 英敏・秋成 雅博 宗像地域における弥生時代前期の集落と墓制
発掘調査概要
下山 寛・鎌田 洋昭・中摩 浩太郎・渡部 徹也
鹿児島県指宿市水迫遺跡の発掘調査の成果
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
日本考古学協会 編 、日本考古学協会 、2000/5 、149p 、30 cm
論文 斧のある場所/ 田中 英司 論文 古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化-駿河西部域における6世紀から7世紀の古墳出土須恵器を事例として/ 後藤 建一 論文 墨書土器村落祭祀論序説/高島 英之 論文 生産技術面からみた近世出土漆器の生産・流通・消費/北野 信彦 論文 近世墓にみる階層性-筑前秋月城下の事例から-/時津 裕子 発掘調査概要 原 俊一・白木 英敏・秋成 雅博 宗像地域における弥生時代前期の集落と墓制 発掘調査概要 下山 寛・鎌田 洋昭・中摩 浩太郎・渡部 徹也 鹿児島県指宿市水迫遺跡の発掘調査の成果

日本考古学 第9号

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
日本考古学協会編、日本考古学協会、2000年刊、1
(田中英司「斧のある場所」、後藤建一「古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化-駿河西部域における6世紀から7世紀の古墳出土須恵器を事例として-」、高島英之「墨書土器村落祭祀論序説」、北野信彦「生産技術面からみた近世出土漆器の生産・流通・消費」、時津裕子「近世墓にみる階層性-筑前秋月城下の事例から-」、ほか) A4判 149頁 程度良  Z-50-15495
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本考古学 第9号

600
日本考古学協会編 、日本考古学協会 、2000年刊 、1
(田中英司「斧のある場所」、後藤建一「古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化-駿河西部域における6世紀から7世紀の古墳出土須恵器を事例として-」、高島英之「墨書土器村落祭祀論序説」、北野信彦「生産技術面からみた近世出土漆器の生産・流通・消費」、時津裕子「近世墓にみる階層性-筑前秋月城下の事例から-」、ほか) A4判 149頁 程度良  Z-50-15495

大手前大学史学研究所紀要 ; 第9号Research report of the Otemae Research Center of History

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
大手前大学史学研究所編、大手前大学史学研究所、2014、132p、30cm
目次
第9号の刊行にあたって
Ⅰ 論文・研究報告・調査報告
論文
日向男狭穂塚女狭穂塚と大王墳の築造企画について
櫃本誠一・
研究報告
【日本考古学協会 2010年度兵庫大会の記録】
公開講演会 「邪馬台国時代の居館と古墳」
第1分科会「『播磨国風土記』と祭祀」
調查報告
日笠山1号墳の測量調査・
・石野博信・・・
魚津知克・清水一文 山本亮 ・ 奥山貴・・・
II 事業報告
平成22~24年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の成果概要・・・
サブプロジェクト No.1 情報化による歴史文化遺産の調査研究と保存活用の新手法
サブプロジェクト No.2A 墳墓・ 信仰・祭祀の基礎研究
・丹波における平安期仏像群の調査研究 ~達身寺木彫群の調査~
・墳墓・祭祀に関する資料の集成と基礎的研究・・・・・
サブプロジェクト No.2B 生産・流通に関連する歴史文化遺産群の基礎研究・・
サブプロジェクト No.3A 環境史や社会史の視点による地域歴史的景観の再評価
・中世 「山寺」と地域社会・・・
サブプロジェクト No.3B アジア・太平洋インド洋沿岸地域の環境史・社会史と歴史的景観
海域における人間活動と歴史文化遺産・
サブプロジェクト No.4 地域歴史文化遺産における ESD の実践
・歴史文化遺産の世代間の継承と持続的発展
一繰り返される災害を視野に入れた、新たな「歴史文化遺産学」 の枠組みの形成

状態良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
大手前大学史学研究所編 、大手前大学史学研究所 、2014 、132p 、 30cm
目次 第9号の刊行にあたって Ⅰ 論文・研究報告・調査報告 論文 日向男狭穂塚女狭穂塚と大王墳の築造企画について 櫃本誠一・ 研究報告 【日本考古学協会 2010年度兵庫大会の記録】 公開講演会 「邪馬台国時代の居館と古墳」 第1分科会「『播磨国風土記』と祭祀」 調查報告 日笠山1号墳の測量調査・ ・石野博信・・・ 魚津知克・清水一文 山本亮 ・ 奥山貴・・・ II 事業報告 平成22~24年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の成果概要・・・ サブプロジェクト No.1 情報化による歴史文化遺産の調査研究と保存活用の新手法 サブプロジェクト No.2A 墳墓・ 信仰・祭祀の基礎研究 ・丹波における平安期仏像群の調査研究 ~達身寺木彫群の調査~ ・墳墓・祭祀に関する資料の集成と基礎的研究・・・・・ サブプロジェクト No.2B 生産・流通に関連する歴史文化遺産群の基礎研究・・ サブプロジェクト No.3A 環境史や社会史の視点による地域歴史的景観の再評価 ・中世 「山寺」と地域社会・・・ サブプロジェクト No.3B アジア・太平洋インド洋沿岸地域の環境史・社会史と歴史的景観 海域における人間活動と歴史文化遺産・ サブプロジェクト No.4 地域歴史文化遺産における ESD の実践 ・歴史文化遺産の世代間の継承と持続的発展 一繰り返される災害を視野に入れた、新たな「歴史文化遺産学」 の枠組みの形成 状態良い

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000