文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本近代文学館編 解題 小田切進」の検索結果
2件

文藝通信 複刻版(全42冊)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
149,514
日本近代文学館編 解題 小田切進、八木書店、平4、1帙
文藝春秋社発行、昭和8年(1933)10月から12年(1937)3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセィ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌。興味のつきない特色を発揮した雑誌を完全複刻。『総目次・執筆者索引』付。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
149,514
日本近代文学館編 解題 小田切進 、八木書店 、平4 、1帙
文藝春秋社発行、昭和8年(1933)10月から12年(1937)3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセィ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌。興味のつきない特色を発揮した雑誌を完全複刻。『総目次・執筆者索引』付。 #八木書店出版物/-/-

文藝通信 複刻版(全42冊)

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
149,514
日本近代文学館編 解題 小田切進、八木書店、1992年、総2,856頁、菊判、1冊
【新刊書の定価販売です】 文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。「総目次・執筆者索引(別売4,854円)」付。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
149,514
日本近代文学館編 解題 小田切進 、八木書店 、1992年 、総2,856頁 、菊判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 文藝春秋社発行、昭和8年10月から12年3月、全42冊を複刻。いわゆる文芸復興期に、軽評論、エッセイ、小品、文壇消息、人物論、漫画、アンケート等を毎号64頁の小冊子に満載した異色の雑誌。永井龍男が編集。芥川賞受賞をめぐっての川端康成・太宰治の応酬や、重要な発言やアンケートなどが多い反面ゴシップ記事も多く、他に類のない小雑誌として、興味のつきない特色を発揮。「総目次・執筆者索引(別売4,854円)」付。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流