文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本陶磁の源流をさぐる  吉瀬戸と志野織部」の検索結果
1件

日本陶磁の源流をさぐる  吉瀬戸と志野織部

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
朝日新聞社、1978、25x26cm
ごあいさつ
瀬戸、 美濃焼は、釉薬を施したわが国中世の唯一のやきものとし
て知られ、日本の窯業発展のうえで果した役割りは非常に大きなも
のがあります。
朝日新聞社がこのたび、 開催いたしました、 「古瀬戸と志野 織部」
展は、日本陶磁のふるさとであるこれら瀬戸、 美濃のやきものの真
髄を多くの人々に知っていただこうというものであります。
わが国のやきものは、縄文 弥生式土器にはじまり、 古代の土師
器、須恵器 瓷器を経て、 中世から近世に至って大きな発展を見ま
した。 とくに茶道興隆の影響を受けた桃山期には、数多くの茶陶の
名品が生まれました。 さらにこの時代には、新しく磁器も加わり、
また色絵陶器も生まれるなど、 けんらん優美な日本的陶磁が創り出
されました。
こうしたやきものの発展の歴史のなかで、 中世にいち早く施釉陶
器を生み出し、その後の日本陶磁の源流となった瀬戸、 美濃焼に対
し、 本展が、 その理解のためにいくらかでもお役に立てば幸いです。
本展は、朝日新聞社が、 過去に開いた「古伊万里」「萩焼」展につ
づく陶芸の歴史展シリーズの一環でもあり、 古瀬戸、 志野、 黄瀬戸、
瀬戸黒、 織部を中心に 中世、 近世の伝世品、 発掘品などの名品約
130点と、 古窯跡から発掘された陶片を系統的に比較展示し、その変
遷を紹介いたしております。 また本図録は、展覧会開催を記念して
発行するもので、全出品物を収録いたしました。
本展開催に当たり、貴重な名品をご出品下さいました所蔵家の皆
様、ご協力いただきました関係の各位に厚くお礼を申し上げます。
昭和53年5月
朝日新聞社
ハードカバー カバー少キレ 少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、朝日新聞社 、1978 、25x26cm
ごあいさつ 瀬戸、 美濃焼は、釉薬を施したわが国中世の唯一のやきものとし て知られ、日本の窯業発展のうえで果した役割りは非常に大きなも のがあります。 朝日新聞社がこのたび、 開催いたしました、 「古瀬戸と志野 織部」 展は、日本陶磁のふるさとであるこれら瀬戸、 美濃のやきものの真 髄を多くの人々に知っていただこうというものであります。 わが国のやきものは、縄文 弥生式土器にはじまり、 古代の土師 器、須恵器 瓷器を経て、 中世から近世に至って大きな発展を見ま した。 とくに茶道興隆の影響を受けた桃山期には、数多くの茶陶の 名品が生まれました。 さらにこの時代には、新しく磁器も加わり、 また色絵陶器も生まれるなど、 けんらん優美な日本的陶磁が創り出 されました。 こうしたやきものの発展の歴史のなかで、 中世にいち早く施釉陶 器を生み出し、その後の日本陶磁の源流となった瀬戸、 美濃焼に対 し、 本展が、 その理解のためにいくらかでもお役に立てば幸いです。 本展は、朝日新聞社が、 過去に開いた「古伊万里」「萩焼」展につ づく陶芸の歴史展シリーズの一環でもあり、 古瀬戸、 志野、 黄瀬戸、 瀬戸黒、 織部を中心に 中世、 近世の伝世品、 発掘品などの名品約 130点と、 古窯跡から発掘された陶片を系統的に比較展示し、その変 遷を紹介いたしております。 また本図録は、展覧会開催を記念して 発行するもので、全出品物を収録いたしました。 本展開催に当たり、貴重な名品をご出品下さいました所蔵家の皆 様、ご協力いただきました関係の各位に厚くお礼を申し上げます。 昭和53年5月 朝日新聞社 ハードカバー カバー少キレ 少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980