文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本霊異記 揃」の検索結果
13件

日本霊異記 揃

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
3,800
多田一臣校注 ちくま学芸文庫、平9、3冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本霊異記 揃

3,800
多田一臣校注 ちくま学芸文庫 、平9 、3冊
カバー

日本霊異記 来迎院本 2冊揃 <複刻日本古典文学館 第2期>

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
2,000 (送料:¥600~)
景戒 著、日本古典文学会、昭52
別冊解題 木箱 袱紗 良
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本霊異記 来迎院本 2冊揃 <複刻日本古典文学館 第2期>

2,000 (送料:¥600~)
景戒 著 、日本古典文学会 、昭52
別冊解題 木箱 袱紗 良
  • 単品スピード注文

説話の語文 古代説話文の研究・日本霊異記漢字索引 二冊揃 

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,800
春日和男、桜楓社、昭50、2冊
箱 
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

説話の語文 古代説話文の研究・日本霊異記漢字索引 二冊揃 

1,800
春日和男 、桜楓社 、昭50 、2冊
箱 

日本霊異記の研究(正続2冊揃)

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
2,200
守屋俊彦、三弥井書店、昭和49、53年、198、266頁、A5判、2冊
初版 函点シミヤケ、少し擦れ傷 正、本体小口ヤケ
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は不可。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は不可) 商品は全て郵便局からの発送となります。当店はインターネット環境に、ありませんので御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。。電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせはお断りさせていただきます。往復ハガキの注文は可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
守屋俊彦 、三弥井書店 、昭和49、53年 、198、266頁 、A5判 、2冊
初版 函点シミヤケ、少し擦れ傷 正、本体小口ヤケ

日本霊異記 来迎院蔵(来迎院本) 全2冊揃 解題付 覆刻日本古典文学館

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
3,200 (送料:¥600~)
景戒 著、ほるぷ出版、1977、0、26cm
全2冊揃 解題付 限定1500部 包布・桐箱入 状態良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本霊異記 来迎院蔵(来迎院本) 全2冊揃 解題付 覆刻日本古典文学館

3,200 (送料:¥600~)
景戒 著 、ほるぷ出版 、1977 、26cm
全2冊揃 解題付 限定1500部 包布・桐箱入 状態良好 函有 
  • 単品スピード注文

原装複製 国宝 日本霊異記 2帖揃 来迎院本蔵 (復刻 日本古典文学館)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,150
日本古典文学会(監修)、ほるぷ出版、昭和52、2
大判。外函付。桐箱入。和装本。本体美。別冊解題付。限定308/1500部。定価78000円+税。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

原装複製 国宝 日本霊異記 2帖揃 来迎院本蔵 (復刻 日本古典文学館)

3,150
日本古典文学会(監修) 、ほるぷ出版 、昭和52 、2
大判。外函付。桐箱入。和装本。本体美。別冊解題付。限定308/1500部。定価78000円+税。

日本霊異記論ー神話と説話の間ー(和泉選書17)

大石古書店
 東京都稲城市大丸
2,500
守屋俊彦、和泉書院、昭60、1
B6 221頁 カバー少し汚れ、扉紙に小蔵印一つあり、見返しに謹呈付箋貼付あり
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本霊異記論ー神話と説話の間ー(和泉選書17)

2,500
守屋俊彦 、和泉書院 、昭60 、1
B6 221頁 カバー少し汚れ、扉紙に小蔵印一つあり、見返しに謹呈付箋貼付あり

石塚龍麿本日本霊異記

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
7,000
飜刻者・原田行造(愛知県豊田市)、発行者・原田行造(愛知県豊田市)、昭和42年、1冊
B5判、孔版、172頁、非売品、100部限定の内第20号、扉に「献呈」記入、約25枚訂正の付箋貼付(孔版印刷の紙片、大小さまざま)、表紙と背褪色
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,000
飜刻者・原田行造(愛知県豊田市) 、発行者・原田行造(愛知県豊田市) 、昭和42年 、1冊
B5判、孔版、172頁、非売品、100部限定の内第20号、扉に「献呈」記入、約25枚訂正の付箋貼付(孔版印刷の紙片、大小さまざま)、表紙と背褪色

池沢夏樹 個人編集 日本文学全集 3,8,10 竹取物語 伊勢物語 堤中納言物語 土左日記 更級日記/日本霊異記 今昔物語 宇治拾遺物語 発心集/能・狂言 説経節 曾根崎心中 女殺油地獄 菅原伝授手習鑑 義経千本桜 仮名手本忠臣蔵 の3冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,400
森見登美彦 他訳、河出書房新社、2015~2016、3
カバー背日焼け有。帯揃。月報揃。本体良好。初版。定価合計:9200円+税。黄色/ベージュ色/緑色カバー。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

池沢夏樹 個人編集 日本文学全集 3,8,10 竹取物語 伊勢物語 堤中納言物語 土左日記 更級日記/日本霊異記 今昔物語 宇治拾遺物語 発心集/能・狂言 説経節 曾根崎心中 女殺油地獄 菅原伝授手習鑑 義経千本桜 仮名手本忠臣蔵 の3冊

5,400
森見登美彦 他訳 、河出書房新社 、2015~2016 、3
カバー背日焼け有。帯揃。月報揃。本体良好。初版。定価合計:9200円+税。黄色/ベージュ色/緑色カバー。厚本。

日本精神史 上下巻 全2冊揃

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
3,500 (送料:¥300~)
長谷川宏 著、講談社、2023年、20cm、2冊
カバー。経年ヤケ・イタミ。下巻カバーに擦れイタミ・本文角折り跡。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500 (送料:¥300~)
長谷川宏 著 、講談社 、2023年 、20cm 、2冊
カバー。経年ヤケ・イタミ。下巻カバーに擦れイタミ・本文角折り跡。
  • 単品スピード注文

日本精神史 上下巻揃い

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
2,000 (送料:¥600~)
長谷川宏 著、講談社、2015、20cm、2
B6 初版 カバー帯僅かなスレ
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥600~)
長谷川宏 著 、講談社 、2015 、20cm 、2
B6 初版 カバー帯僅かなスレ
  • 単品スピード注文

日本精神史 上・下巻揃

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,200 (送料:¥600~)
長谷川宏 著、講談社、2016、496,521p、20cm、2冊
全冊カバー付 カバーに微イタミ・微汚れ有 本冊・本文は状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本精神史 上・下巻揃

2,200 (送料:¥600~)
長谷川宏 著 、講談社 、2016 、496,521p 、20cm 、2冊
全冊カバー付 カバーに微イタミ・微汚れ有 本冊・本文は状態良好です。
  • 単品スピード注文

日本古代典籍研究—史書・法制史料・儀式書・説話—

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
12,100
吉岡眞之著、八木書店、2024年11月、568頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます
文献調査に裏付けられた実証研究の集大成
尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行!
文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。

【内容説明】
●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。
●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。
●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。
●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。
●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
吉岡眞之著 、八木書店 、2024年11月 、568頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 文献調査に裏付けられた実証研究の集大成 尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行! 文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。 【内容説明】 ●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。 ●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。 ●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。 ●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。 ●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催