文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「旭社」の検索結果
19件

福井市旭社会教育会発行『旭区史』

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
6,000
昭26、1
総106頁 福井市手寄上町東部会館内 旭社会教育会発行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,000
、昭26 、1
総106頁 福井市手寄上町東部会館内 旭社会教育会発行

〈絵葉書〉金刀比羅宮旭社

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
2,000 (送料:¥110~)
戦前、1
1枚 手彩色
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥110~)
、戦前 、1
1枚 手彩色
  • 単品スピード注文

水戸史略

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
29頁 小林寅四郎 課外の友旭社、昭5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

水戸史略

2,000
29頁 小林寅四郎 課外の友旭社 、昭5

旭会報 1〜3号

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
5,000
旭社会教育会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

旭会報 1〜3号

5,000
旭社会教育会

讃岐國金比羅宮旭社

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
絵葉書 印有 手彩、1枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

讃岐國金比羅宮旭社

1,000
絵葉書 印有 手彩 、1枚

旭号 第一巻第二号

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,500
旭社、昭28、1
A5-168頁・ヤケ・贈呈印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

旭号 第一巻第二号

1,500
、旭社 、昭28 、1
A5-168頁・ヤケ・贈呈印

高松絵葉書 徳田天蔵館製 型押し、縁取り

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,760
徳田天蔵館(高松)、明治末-大正期、6枚
鞘橋、賢木門、旭社、宝物館、本宮、桜馬場
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

高松絵葉書 徳田天蔵館製 型押し、縁取り

3,760
、徳田天蔵館(高松) 、明治末-大正期 、6枚
鞘橋、賢木門、旭社、宝物館、本宮、桜馬場

水戸史略

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
小林寅四郎、課外の友旭社、昭 5、1冊
29頁 水戸城の写真3葉入 表紙記名
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
小林寅四郎 、課外の友旭社 、昭 5 、1冊
29頁 水戸城の写真3葉入 表紙記名

絵葉書金刀比羅宮名勝 8枚

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
1,260
戦後
単色 袋破れ・シミ 金刀比羅宮御旭社、御本社他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

絵葉書金刀比羅宮名勝 8枚

1,260
、戦後
単色 袋破れ・シミ 金刀比羅宮御旭社、御本社他

旭号2614 6月号 第6号

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
2,000
森山信豊編、旭社・サンパウロ市、昭和29年、160、1
経年少汚れ・背痛み(キレ)・印・第2巻第6号、写真だより他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

旭号2614 6月号 第6号

2,000
森山信豊編 、旭社・サンパウロ市 、昭和29年 、160 、1
経年少汚れ・背痛み(キレ)・印・第2巻第6号、写真だより他

絵葉書 金刀比羅宮 (香川県仲多度郡琴平町) モノクロ 袋欠

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,130
福井写真館発行、戦前、6枚
桜の馬場、御神事場、奥社、御本社、旭社、宝物館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 金刀比羅宮 (香川県仲多度郡琴平町) モノクロ 袋欠

2,130
、福井写真館発行 、戦前 、6枚
桜の馬場、御神事場、奥社、御本社、旭社、宝物館

金刀比羅宮旭社彩色絵葉書・他11枚

まこと書房
 福岡県春日市須玖南
5,000
HP画像有、戦前、11枚
シミ有り  4枚折有 1枚穴空き有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

金刀比羅宮旭社彩色絵葉書・他11枚

5,000
、HP画像有 、戦前 、11枚
シミ有り  4枚折有 1枚穴空き有

旭区史

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
福井市旭社会教育会・福井市旭公民館、昭和56、A5、1
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

旭区史

3,000
福井市旭社会教育会・福井市旭公民館 、昭和56 、A5 、1

讃岐 金刀比羅宮全景 (香川県仲多度郡琴平町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,250
綿屋運送部の印、戦前、揃16枚
モノクロ、袋付き、讃岐富士遠望(家並)、讃岐金刀比羅山全景、讃岐金刀比羅宮大門、賢木門、本宮、鞘橋、主基殿、桜ノ馬場、旭社、御書院、白峰宮、御本宮高台、御奥社、宝物館、御旅所、御神馬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

讃岐 金刀比羅宮全景 (香川県仲多度郡琴平町)

3,250
、綿屋運送部の印 、戦前 、揃16枚
モノクロ、袋付き、讃岐富士遠望(家並)、讃岐金刀比羅山全景、讃岐金刀比羅宮大門、賢木門、本宮、鞘橋、主基殿、桜ノ馬場、旭社、御書院、白峰宮、御本宮高台、御奥社、宝物館、御旅所、御神馬

金比羅絵葉書 (香川県仲多度郡琴平町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,540
東京 小川一真製版、戦前(1945年以前)、8枚
袋付き、黒色・紫色・青色・深緑色のモノクロ写真、楕円形の枠。讃岐金刀比羅象頭山全景(瓦屋根の家並み)、御本社、旭社、宝物館、高燈籠、神楽殿、桜馬場、御神事場並ニ鞘橋。2017.04.11.aya-2601-c
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

金比羅絵葉書 (香川県仲多度郡琴平町)

2,540
、東京 小川一真製版 、戦前(1945年以前) 、8枚
袋付き、黒色・紫色・青色・深緑色のモノクロ写真、楕円形の枠。讃岐金刀比羅象頭山全景(瓦屋根の家並み)、御本社、旭社、宝物館、高燈籠、神楽殿、桜馬場、御神事場並ニ鞘橋。2017.04.11.aya-2601-c

絵葉書 金刀比羅宮の印象  モノクロ、袋付き

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,250
裏面に「金刀比羅宮参拝記念」朱印捺印、大正写真工芸所製 WAKAYAMA JAPAN、戦前、16枚
大宮橋・大鳥居・高松行電車看板建物(駅舎か)、琴平山全景、宝物館、高灯籠、桜の馬場参道、大門、賢木門、御本宮側面、御本宮廣高台、高台よりの讃岐富士遠望、御旅所、御神馬像、白峰社、旭社、厳魂神社、宮司琴陵実常銅像
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 金刀比羅宮の印象  モノクロ、袋付き

3,250
裏面に「金刀比羅宮参拝記念」朱印捺印 、大正写真工芸所製 WAKAYAMA JAPAN 、戦前 、16枚
大宮橋・大鳥居・高松行電車看板建物(駅舎か)、琴平山全景、宝物館、高灯籠、桜の馬場参道、大門、賢木門、御本宮側面、御本宮廣高台、高台よりの讃岐富士遠望、御旅所、御神馬像、白峰社、旭社、厳魂神社、宮司琴陵実常銅像

讃岐琴平 名所絵葉書 (香川県仲多度郡琴平町ほか)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,250
帝国水難救済会長事陵宥常銅像ほか、戦前、24枚
単色、袋縁傷み、金刀比羅停車場(人並み、自動車)、琴平町全景讃岐富士遠望、桜の馬場(人並み)、帝国水難救済会長事陵宥常銅像、富士見馬場、青葉岡、駅前大鳥居及高燈籠遠望、金刀比羅宮賢木門、鼓楼、本社前大舞台側面、大舞台より讃岐富士遠望、高燈籠、絵馬殿(人並み)、金の馬、奥社、御本殿、旭社、鞘橋、風俗舞2枚(絵画)、十月十日大祭(一部絵画)、高松玉藻城、栗林公園、善通寺五重塔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

讃岐琴平 名所絵葉書 (香川県仲多度郡琴平町ほか)

3,250
帝国水難救済会長事陵宥常銅像ほか 、戦前 、24枚
単色、袋縁傷み、金刀比羅停車場(人並み、自動車)、琴平町全景讃岐富士遠望、桜の馬場(人並み)、帝国水難救済会長事陵宥常銅像、富士見馬場、青葉岡、駅前大鳥居及高燈籠遠望、金刀比羅宮賢木門、鼓楼、本社前大舞台側面、大舞台より讃岐富士遠望、高燈籠、絵馬殿(人並み)、金の馬、奥社、御本殿、旭社、鞘橋、風俗舞2枚(絵画)、十月十日大祭(一部絵画)、高松玉藻城、栗林公園、善通寺五重塔

絵葉書 金刀比羅宮(仮題。香川県仲多度郡琴平町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,290
戦前 (1945年以前)、1組(14枚)
モノクロ写真。袋欠。角に一ヶ所ピン穴、1枚縁に裂け。金刀比羅山全景・金刀比羅宮参拝順路、宝物館・桜馬場青銅鳥居・主基記念殿・桜之馬場、南渡殿、御本宮前御手水舎、参集殿、神楽殿・御炊舎・御末社睦魂神社・広前神礼所、神苑 其一・琴平町高藪口・神苑 其二・神苑内芭蕉句碑、御厩・祓戸社前銅馬・木馬舎・社務所通用門(此内に帝国水難救済会出張所あり)・御末社火雷神社・御末社祓戸社、神苑内摂政宮殿下御野立所・東宮殿下行啓記念松・神苑青葉岡・宝物館側面、御末社大山祇神社・事知神社・御年神社、御末社眞須賀神社・連龍橋・皇廟皇陵遥拝所・闇峠、金刀比羅宮御大祭(10月10日-11日)御神事場最庭にて行はれる金刀比羅舞参進・献馬式、賢木門・旭社前廻廊及黄銅鳥居・賢木門前手水舎・下向道、絵馬殿銅馬・絵馬殿・楓祭行列(4月10日)、社務所玄関大床 金張地墨画 鷲之図を描く 森寛斎 筆 画面寸法 高 八尺六寸 幅 十九尺・社務所玄関、一之坂鳥居・神苑朝日岡・琴平町内・大門外 前帝国水難救済会長 琴陵宥常大人銅像。3475-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 金刀比羅宮(仮題。香川県仲多度郡琴平町)

3,290
、戦前 (1945年以前) 、1組(14枚)
モノクロ写真。袋欠。角に一ヶ所ピン穴、1枚縁に裂け。金刀比羅山全景・金刀比羅宮参拝順路、宝物館・桜馬場青銅鳥居・主基記念殿・桜之馬場、南渡殿、御本宮前御手水舎、参集殿、神楽殿・御炊舎・御末社睦魂神社・広前神礼所、神苑 其一・琴平町高藪口・神苑 其二・神苑内芭蕉句碑、御厩・祓戸社前銅馬・木馬舎・社務所通用門(此内に帝国水難救済会出張所あり)・御末社火雷神社・御末社祓戸社、神苑内摂政宮殿下御野立所・東宮殿下行啓記念松・神苑青葉岡・宝物館側面、御末社大山祇神社・事知神社・御年神社、御末社眞須賀神社・連龍橋・皇廟皇陵遥拝所・闇峠、金刀比羅宮御大祭(10月10日-11日)御神事場最庭にて行はれる金刀比羅舞参進・献馬式、賢木門・旭社前廻廊及黄銅鳥居・賢木門前手水舎・下向道、絵馬殿銅馬・絵馬殿・楓祭行列(4月10日)、社務所玄関大床 金張地墨画 鷲之図を描く 森寛斎 筆 画面寸法 高 八尺六寸 幅 十九尺・社務所玄関、一之坂鳥居・神苑朝日岡・琴平町内・大門外 前帝国水難救済会長 琴陵宥常大人銅像。3475-aya

讃岐の聖地 金刀比羅宮絵葉書 裏面に戦時標語入り (香川県仲多度郡琴平町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,380
大正鳩印、戦前 (1945年以前)、16枚
モノクロ写真、袋付き。琴平山全景 (戦時標語「偲べ戦線固めよ銃後」)、桜の馬場 (子供連れの和服の女性の後姿。戦時標語「一億の赤心国家の躍進」)、巌魂神社 (戦時標語「明日の日本我等の腕で」)、旭社 (国護る心で写せカメラマン) 、御本宮側面 (事毎に現はせ活かせ大和魂) 、三穂津姫神社 (戦時標語「守る公徳輝く日本」)、本宮高台より讃岐富士を望む (戦時標語「先づ健康が根本だ」)、火蕾社全景 (戦時標語「尽忠報国、挙国一致」)、御旅所 (戦時標語「締めよ一億心の手綱」)、宝物館 (戦時標語「総力戦一人一人が皆戦士だ」)、南渡殿 (戦時標語「至誠奉公乗り切れ時局」)、白峰神社 (戦時標語「一家の赤心国家の躍進」)、琴平公園内公会堂 (戦時標語「至誠奉公乗り切れ時局」)、千種台休憩所 (戦時標語「守る公徳輝く日本」)、宝物殿附近の桜 (熱だ!力だ!協力だ!) 、表御書院 (戦時標語「一分の時間も活かせ国のため」)。2017.08.24.aya-2299-b
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

讃岐の聖地 金刀比羅宮絵葉書 裏面に戦時標語入り (香川県仲多度郡琴平町)

4,380
、大正鳩印 、戦前 (1945年以前) 、16枚
モノクロ写真、袋付き。琴平山全景 (戦時標語「偲べ戦線固めよ銃後」)、桜の馬場 (子供連れの和服の女性の後姿。戦時標語「一億の赤心国家の躍進」)、巌魂神社 (戦時標語「明日の日本我等の腕で」)、旭社 (国護る心で写せカメラマン) 、御本宮側面 (事毎に現はせ活かせ大和魂) 、三穂津姫神社 (戦時標語「守る公徳輝く日本」)、本宮高台より讃岐富士を望む (戦時標語「先づ健康が根本だ」)、火蕾社全景 (戦時標語「尽忠報国、挙国一致」)、御旅所 (戦時標語「締めよ一億心の手綱」)、宝物館 (戦時標語「総力戦一人一人が皆戦士だ」)、南渡殿 (戦時標語「至誠奉公乗り切れ時局」)、白峰神社 (戦時標語「一家の赤心国家の躍進」)、琴平公園内公会堂 (戦時標語「至誠奉公乗り切れ時局」)、千種台休憩所 (戦時標語「守る公徳輝く日本」)、宝物殿附近の桜 (熱だ!力だ!協力だ!) 、表御書院 (戦時標語「一分の時間も活かせ国のため」)。2017.08.24.aya-2299-b

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000