文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「明治学院大学社会学部附属研究所」の検索結果
8件

変貌する地方都市と住民生活 郡山市における家族と福祉の総合的研究

文生書院
 東京都文京区本郷
3,850
明治学院大学社会学部附属研究所 編、川島書店、昭47
A5 518p ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

変貌する地方都市と住民生活 郡山市における家族と福祉の総合的研究

3,850
明治学院大学社会学部附属研究所 編 、川島書店 、昭47
A5 518p ISBN:**

明治学院大学社会学部付属研究所 研究所年報 39〜44

史録書房
 東京都練馬区西大泉
6,110
明治学院社会学部付属研究所、明治学院社会学部付属研究所、2009〜2014、6冊
B5版各200頁前後
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

明治学院大学社会学部付属研究所 研究所年報 39〜44

6,110
明治学院社会学部付属研究所 、明治学院社会学部付属研究所 、2009〜2014 、6冊
B5版各200頁前後

変貌する地方都市と住民生活—郡山市における家族と福祉の総合的研究

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
1,520
明治学院大学社会学部附属研究所 編、川島書店、昭47 初版
図書館印あり。函軽ヤケ・軽シミ。のど少破れあり。背軽シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

変貌する地方都市と住民生活—郡山市における家族と福祉の総合的研究

1,520
明治学院大学社会学部附属研究所 編 、川島書店 、昭47 初版
図書館印あり。函軽ヤケ・軽シミ。のど少破れあり。背軽シミ

変貌する地方都市と住民生活郡山市における家族と福祉の総合的研究

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,100 (送料:¥300~)
明治学院大学社会学部附属研究所、川島書店、昭和47年
函(ヤケ、口側カド少イタミ)。本体の背表面スレキズ。小口ヤケ。
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

変貌する地方都市と住民生活郡山市における家族と福祉の総合的研究

2,100 (送料:¥300~)
明治学院大学社会学部附属研究所 、川島書店 、昭和47年
函(ヤケ、口側カド少イタミ)。本体の背表面スレキズ。小口ヤケ。
  • 単品スピード注文

変貌する地方都市と住民生活 郡山市における家族と福祉の総合的研究

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
4,270
明治学院大学社会学部付属研究所編、川島書店、昭47、1冊
A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

変貌する地方都市と住民生活 郡山市における家族と福祉の総合的研究

4,270
明治学院大学社会学部付属研究所編 、川島書店 、昭47 、1冊
A5

『研究所年報』1972年3月/75年3月(創刊号、4号)、不揃2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,410
明治学院大学社会学部附属研究所、1975
小沼正旧蔵、戦後における養護相談活動の実態―宮城県中央児童相談所のケース分析をとおして他、少シミ
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『研究所年報』1972年3月/75年3月(創刊号、4号)、不揃2冊分

2,410
、明治学院大学社会学部附属研究所 、1975
小沼正旧蔵、戦後における養護相談活動の実態―宮城県中央児童相談所のケース分析をとおして他、少シミ

◆新品◆ ポスト島ぐるみの沖縄戦後史

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
2,800
古波藏 契、有志舎、316p.、四六判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内200円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
基地の島へ変貌し、都市化が進んだ1950年代。銃剣とブルドーザーで故郷を追われた農民の訴えに、道行く人々は足を止めた――島ぐるみ闘争である。
現在の沖縄社会は、ここから遠く隔たったのではないか。
島ぐるみ闘争の巨大なうねりはどのように鎮静化されたのか――沖縄戦後史研究の原点に立ち戻り、閉塞する沖縄の〝今〟を読み変える。次世代のための沖縄戦後史。

[目次]
序 章 なぜ今「島ぐるみ」なのか
第一章 基地経済とムラ社会
第二章 島ぐるみ闘争の古さと新しさ
第三章 〝ポスト島ぐるみ〟の沖縄統治――その思想的背景
第四章 「沖縄版高度成長」の実像
第五章 「自由で民主的な労働運動」の訓育
第六章 不穏な農村――宮古版「島ぐるみ闘争」の興亡
終 章 日本復帰と沖縄喪失

[著者プロフィール]
古波藏 契 (コハグラ ケイ)
明治学院大学社会学部付属研究所研究員
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,800
古波藏 契 、有志舎 、316p. 、四六判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内200円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] 基地の島へ変貌し、都市化が進んだ1950年代。銃剣とブルドーザーで故郷を追われた農民の訴えに、道行く人々は足を止めた――島ぐるみ闘争である。 現在の沖縄社会は、ここから遠く隔たったのではないか。 島ぐるみ闘争の巨大なうねりはどのように鎮静化されたのか――沖縄戦後史研究の原点に立ち戻り、閉塞する沖縄の〝今〟を読み変える。次世代のための沖縄戦後史。 [目次] 序 章 なぜ今「島ぐるみ」なのか 第一章 基地経済とムラ社会 第二章 島ぐるみ闘争の古さと新しさ 第三章 〝ポスト島ぐるみ〟の沖縄統治――その思想的背景 第四章 「沖縄版高度成長」の実像 第五章 「自由で民主的な労働運動」の訓育 第六章 不穏な農村――宮古版「島ぐるみ闘争」の興亡 終 章 日本復帰と沖縄喪失 [著者プロフィール] 古波藏 契 (コハグラ ケイ) 明治学院大学社会学部付属研究所研究員

◆新品◆ ポスト島ぐるみの沖縄戦後史

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
2,800
古波藏 契、有志舎、316p.、四六判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内200円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
基地の島へ変貌し、都市化が進んだ1950年代。銃剣とブルドーザーで故郷を追われた農民の訴えに、道行く人々は足を止めた――島ぐるみ闘争である。
現在の沖縄社会は、ここから遠く隔たったのではないか。
島ぐるみ闘争の巨大なうねりはどのように鎮静化されたのか――沖縄戦後史研究の原点に立ち戻り、閉塞する沖縄の〝今〟を読み変える。次世代のための沖縄戦後史。

[目次]
序 章 なぜ今「島ぐるみ」なのか
第一章 基地経済とムラ社会
第二章 島ぐるみ闘争の古さと新しさ
第三章 〝ポスト島ぐるみ〟の沖縄統治――その思想的背景
第四章 「沖縄版高度成長」の実像
第五章 「自由で民主的な労働運動」の訓育
第六章 不穏な農村――宮古版「島ぐるみ闘争」の興亡
終 章 日本復帰と沖縄喪失

[著者プロフィール]
古波藏 契 (コハグラ ケイ)
明治学院大学社会学部付属研究所研究員
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,800
古波藏 契 、有志舎 、316p. 、四六判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内200円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] 基地の島へ変貌し、都市化が進んだ1950年代。銃剣とブルドーザーで故郷を追われた農民の訴えに、道行く人々は足を止めた――島ぐるみ闘争である。 現在の沖縄社会は、ここから遠く隔たったのではないか。 島ぐるみ闘争の巨大なうねりはどのように鎮静化されたのか――沖縄戦後史研究の原点に立ち戻り、閉塞する沖縄の〝今〟を読み変える。次世代のための沖縄戦後史。 [目次] 序 章 なぜ今「島ぐるみ」なのか 第一章 基地経済とムラ社会 第二章 島ぐるみ闘争の古さと新しさ 第三章 〝ポスト島ぐるみ〟の沖縄統治――その思想的背景 第四章 「沖縄版高度成長」の実像 第五章 「自由で民主的な労働運動」の訓育 第六章 不穏な農村――宮古版「島ぐるみ闘争」の興亡 終 章 日本復帰と沖縄喪失 [著者プロフィール] 古波藏 契 (コハグラ ケイ) 明治学院大学社会学部付属研究所研究員

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流