文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「明治17年 沖縄縣本島畧図」の検索結果
1件

明治17年 沖縄縣本島畧図

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
770
西村捨三(第4代沖縄県令)編、榕樹書林、2021年、42㎝×60㎝、1冊
袋入、1枚 

※本の内容※
 旧慣温存期の沖縄県政を担った西村捨三の著『南島記事外篇』(明治19年)に収録された地図の拡大復刻版。角間切の区分、面積、人口等が詳細に記されている貴重資料。西村捨三は岩村通俊の後を受けて、明治16年から明治19年まで沖縄県令を務めた。滋賀県大津出身の人。著書に『南島記事外篇』の他『御奈草紙』がある。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770
西村捨三(第4代沖縄県令)編 、榕樹書林 、2021年 、42㎝×60㎝ 、1冊
袋入、1枚  ※本の内容※  旧慣温存期の沖縄県政を担った西村捨三の著『南島記事外篇』(明治19年)に収録された地図の拡大復刻版。角間切の区分、面積、人口等が詳細に記されている貴重資料。西村捨三は岩村通俊の後を受けて、明治16年から明治19年まで沖縄県令を務めた。滋賀県大津出身の人。著書に『南島記事外篇』の他『御奈草紙』がある。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830