文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「春樹顕秘抄」の検索結果
9件

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘抄増抄

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,000
勉誠社文庫24、昭52、1冊
表紙少ヤケ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘抄増抄

2,000
勉誠社文庫24 、昭52 、1冊
表紙少ヤケ

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘増抄  勉誠社文庫24 <勉誠社文庫 24>

古書あじあ號
 大阪府大阪市阿倍野区美章園
2,500
有賀長伯 著、勉誠社、昭和52年、272p、15x21cm
影印本 状態良好 研究者必携資料 発送レターパックライト便
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘増抄  勉誠社文庫24 <勉誠社文庫 24>

2,500
有賀長伯 著 、勉誠社 、昭和52年 、272p 、15x21cm
影印本 状態良好 研究者必携資料 発送レターパックライト便

春樹顕秘抄

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
198,000
細川幽斎、享保四年岡高倫写、1軸
朱筆書入 虫損 しみ 巻頭破損補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
198,000
細川幽斎 、享保四年岡高倫写 、1軸
朱筆書入 虫損 しみ 巻頭破損補修

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘増抄

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
1,600
根来司解説、勉誠社文庫、昭52、1冊
背表紙少褪色 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/総論/歌学/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

姉小路式・歌道秘蔵録・春樹顕秘抄・春樹顕秘増抄

1,600
根来司解説 、勉誠社文庫 、昭52 、1冊
背表紙少褪色 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/総論/歌学/

春樹顕秘抄

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
38,500
細川幽斎、文政二年岸義教写、1冊
元和八年伝烏丸光広本奥書 16丁 25.5×19.3糎 朱点他 石井国之旧蔵 虫損 傷み裏打補修 表紙補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

春樹顕秘抄

38,500
細川幽斎 、文政二年岸義教写 、1冊
元和八年伝烏丸光広本奥書 16丁 25.5×19.3糎 朱点他 石井国之旧蔵 虫損 傷み裏打補修 表紙補修

春樹顕秘鈔

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
80,000
不遠斎長峰筆写、享和5年写、1巻
元和8年烏丸光広の後宝永7年風観斎、最後に不遠斎奥書(25、5cm×7m余、仮巻)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

春樹顕秘鈔

80,000
不遠斎長峰筆写 、享和5年写 、1巻
元和8年烏丸光広の後宝永7年風観斎、最後に不遠斎奥書(25、5cm×7m余、仮巻)

姉ケ小路てには抄 : 他二篇

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
疏水会 編、沢存堂、昭11、114p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

姉ケ小路てには抄 : 他二篇

1,100
疏水会 編 、沢存堂 、昭11 、114p 、19cm

春樹顕秘抄

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
82,500
伝細川幽斎著 法印壽峯雅丈筆朱点入、享保四年(1719)朱点、1巻
表紙の無いママの原装 16.9×1616糎 拵箱帙入 本文と宝永元年までの元奥書は同筆だが、享保四年の奥書の筆が異なる。本文書写は享保四年以前か。 元和八年烏丸光広元奥書・元亀元年巨哉・慶長十三年氏昇・寛文七年經晃・宝永元年の元奥書 巻末「享保四乙亥暮穐天 法印壽峯雅丈」 <巻頭>「春樹顕秘鈔 出仁葉之大事 凡和歌ハ詞をもつて色見へぬ心のほどをのべ侍る事なれば手爾葉を肝要とすさればいたりたる相傳にしていまだ心のほかにあらはれずといへどもひそかに是を記すなるべしてにはとは、出葉と書り草木の葉なくハ何の草何の木と云事しりがたし葉に出すをミて其草其木としるがどとし和訓のてにをはをもて其儀其理を知也 第一はねてにをはの事~」<巻末>「這一冊大蔵卿二位法印玄旨よりの傳也雖然種々申さるゝ(略)云々 元和八年壬戌年八月十三日 亜槐烏丸光廣在判/右條々者此道之階梯深秘之大事於哥道末代(略)相傳代々奥書如斯 相傳之次第 姉小路殿代々/龍本寺殿 浮恵/源意 金澤下野守入道/源政宣 明智中務少輔/源信秀 佐々木刑部小輔/別傳衆中 元亀元庚午年 巨哉 判/慶長十三年 氏昇 判/寛文七年 經晃 判/右一巻者如代々奥書此道之階梯讀方(略)全不可有他見漏脱者也 ? 六喩居士長雅風観判 寳永元甲申天林鐘上浣/〔ここより別筆〕右者師々相傳之秘巻六喩居士奥書之通感厚心篤實以令付與訖如誓盟全不可有他見漏脱者也 ? 蘆錐齋南浦居士(花押)享保四乙亥暮穐天 法印壽峯稚丈」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
82,500
伝細川幽斎著 法印壽峯雅丈筆朱点入 、享保四年(1719)朱点 、1巻
表紙の無いママの原装 16.9×1616糎 拵箱帙入 本文と宝永元年までの元奥書は同筆だが、享保四年の奥書の筆が異なる。本文書写は享保四年以前か。 元和八年烏丸光広元奥書・元亀元年巨哉・慶長十三年氏昇・寛文七年經晃・宝永元年の元奥書 巻末「享保四乙亥暮穐天 法印壽峯雅丈」 <巻頭>「春樹顕秘鈔 出仁葉之大事 凡和歌ハ詞をもつて色見へぬ心のほどをのべ侍る事なれば手爾葉を肝要とすさればいたりたる相傳にしていまだ心のほかにあらはれずといへどもひそかに是を記すなるべしてにはとは、出葉と書り草木の葉なくハ何の草何の木と云事しりがたし葉に出すをミて其草其木としるがどとし和訓のてにをはをもて其儀其理を知也 第一はねてにをはの事~」<巻末>「這一冊大蔵卿二位法印玄旨よりの傳也雖然種々申さるゝ(略)云々 元和八年壬戌年八月十三日 亜槐烏丸光廣在判/右條々者此道之階梯深秘之大事於哥道末代(略)相傳代々奥書如斯 相傳之次第 姉小路殿代々/龍本寺殿 浮恵/源意 金澤下野守入道/源政宣 明智中務少輔/源信秀 佐々木刑部小輔/別傳衆中 元亀元庚午年 巨哉 判/慶長十三年 氏昇 判/寛文七年 經晃 判/右一巻者如代々奥書此道之階梯讀方(略)全不可有他見漏脱者也 ? 六喩居士長雅風観判 寳永元甲申天林鐘上浣/〔ここより別筆〕右者師々相傳之秘巻六喩居士奥書之通感厚心篤實以令付與訖如誓盟全不可有他見漏脱者也 ? 蘆錐齋南浦居士(花押)享保四乙亥暮穐天 法印壽峯稚丈」

新修国語学史

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
570
東条操 著、星野書店、214p、21cm
初版 カバー瑕疵、破れ、ヤケシミあり ペンによるライン引き、書き込みあり ページ内、各小口に経年によるヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新修国語学史

570
東条操 著 、星野書店 、214p 、21cm
初版 カバー瑕疵、破れ、ヤケシミあり ペンによるライン引き、書き込みあり ページ内、各小口に経年によるヤケシミあり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000