文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「暮しの手帖 19」の検索結果
32件

暮しの手帖 19

福岡古書店
 愛知県長久手市
1,520
暮しの手帖社、昭28、1冊
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

暮しの手帖 19

1,520
、暮しの手帖社 、昭28 、1冊
初版

暮しの手帖 第2世紀19号

峰吉書店
 北海道札幌市豊平区月寒中央通
600 (送料:¥185~)
暮しの手帖社編集部、暮しの手帖社、1972年、27×20cm
全体に少イタミ、少汚れ、少シミ。三方少ヤケ。
商品のサイズに応じて、日本郵便にて発送。 クリックポスト 全国一律 185円 レターパックライト 全国一律 430円 レターパックプラス 全国一律 600円 規格サイズを超える商品は、ゆうパックにて対応。 弊店では、年中発送作業を行っております。 ★ちょっとお得な送料割★ 【文庫本】をまとめて2点以上購入された場合、『送料から100円引き』 で販売中です。 詳細は、書店TOPの「商品引渡し方法」をご確認ください。 ※海外発送可能、送料は別途見積り。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
600 (送料:¥185~)
暮しの手帖社編集部 、暮しの手帖社 、1972年 、27×20cm
全体に少イタミ、少汚れ、少シミ。三方少ヤケ。
  • 単品スピード注文

戦争中の暮しの記録 保存版

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
600
暮しの手帖 編、暮しの手帖社、平28、290p (図版共)、27cm、1冊
第19刷 B5 カバー 状態概ね経年普通 定価本体2200円
■11月2日、23日臨時休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
暮しの手帖 編 、暮しの手帖社 、平28 、290p (図版共) 、27cm 、1冊
第19刷 B5 カバー 状態概ね経年普通 定価本体2200円

暮しの手帖 昭和28年分合本(第19-22号)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
11,000
大橋鎭子 編、暮しの手帖社、昭和28、見返しに値札はがし跡。全体にヤケ、シミ、薄汚れなど経年感があり・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

暮しの手帖 昭和28年分合本(第19-22号)

11,000
大橋鎭子 編 、暮しの手帖社 、昭和28 、見返しに値札はがし跡。全体にヤケ、シミ、薄汚れなど経年感があります。

暮しの手帖 第三世紀第19号 1989春・初夏

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
500 (送料:¥185~)
暮しの手帖社、平元
少焼け、少傷み有 当時定価750円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

暮しの手帖 第三世紀第19号 1989春・初夏

500 (送料:¥185~)
、暮しの手帖社 、平元
少焼け、少傷み有 当時定価750円
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第5世紀19号 2022年夏 愛らしさは、つよさ

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
2022年 暮しの手帖社 荒井良二 表紙画 ソフトカバー 21x28x1
本の状態:やけ少 すれ
戦争を語り継ぐために
?
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第5世紀19号 2022年夏 愛らしさは、つよさ

550
2022年 暮しの手帖社 荒井良二 表紙画 ソフトカバー 21x28x1 本の状態:やけ少 すれ 戦争を語り継ぐために ?

暮しの手帖 第3世紀19号 1989年

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1989年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1
本の状態 やけ 折れ
裏表紙しみ 少むれ 
表紙画 クレール・アステックス
マキシムの揚げ菓子 ドーナツ
イヌイットの壁かけ
ちいさい袋
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第3世紀19号 1989年

550
1989年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1 本の状態 やけ 折れ 裏表紙しみ 少むれ  表紙画 クレール・アステックス マキシムの揚げ菓子 ドーナツ イヌイットの壁かけ ちいさい袋

『暮しの手帖』別冊 臨時増刊通巻274巻~319号(1998年2月~2002年3月)不揃19冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
11,000
暮しの手帖社、1998~2002
275、278、284、286、288、290、292、295、297、299、303、307、309、311、313、315、317号、並上、極少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『暮しの手帖』別冊 臨時増刊通巻274巻~319号(1998年2月~2002年3月)不揃19冊分

11,000
、暮しの手帖社 、1998~2002
275、278、284、286、288、290、292、295、297、299、303、307、309、311、313、315、317号、並上、極少シミ

暮しの手帖 4 1986 19. 10月

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

寿限無のささやき

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
500
立川談四桜著、暮しの手帖社、平成19年、191頁、B6判、1冊
平成19年10月初版1刷発行 カバー 帯 191頁 B6判 M14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

寿限無のささやき

500
立川談四桜著 、暮しの手帖社 、平成19年 、191頁 、B6判 、1冊
平成19年10月初版1刷発行 カバー 帯 191頁 B6判 M14

寿限無のささやき

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
710
立川談四桜著、暮しの手帖社、平成19年、1冊
平成19年10月初版1刷発行 カバー 帯 191頁 B6判 M14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

寿限無のささやき

710
立川談四桜著 、暮しの手帖社 、平成19年 、1冊
平成19年10月初版1刷発行 カバー 帯 191頁 B6判 M14

花森安治の広告デザイン 暮らしの手帖のポスターの新聞広告

ヴォルス ブックス
 東京都千代田区神田神保町
2,000
暮しの手帖社
帯 ソフトカバー143頁 約25×19×1.7㎝ 2024
◆◆「ゆうメール・メール便」の運賃表は「クリックポスト」もしくは「クロネコこねこ便」に相当します。受注後に必ず送料・お支払いのご案内メールをお送りいたしますので連絡をお待ちください。◆◆ 発送方法は重量/サイズ/金額によって「クリックポスト:200円」「クロネコ・こねこ便:420円」「レターパックプラス:600円」「ゆうパック:720円~」「佐川急便:600円~」で発送いたします。 【領収証】ご希望の場合は発注時にお申し付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
、暮しの手帖社
帯 ソフトカバー143頁 約25×19×1.7㎝ 2024

暮しの手帖 第52号 (昭和34年12月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1959、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し㉖とうふやのラッパ
渡邊留子 あるおばあさんの半生
子供のほしがるものは、なんでも買ってやろうとする親たち / レオナード・W・ロビンソン
冬とカーテン / 北海道立寒地建築研究所・暮しの手帖研究室
デラックス版貸家
日本のすまい⑤材木 / 清水一
自分の家を建てるひとのために③敷地が狭いために二階建にするとき
お正月にはおいしいものをたべましょう / 常原久彌
中国ふう大根料理 / 馬遲伯昌
おそうざい十二月⑲ / 小島信平
1枚の布を折るだけでできるゆかいなフード
セェタァ家族
インドの模様
日用品のテスト報告㉗ガス・テーブルをテストする / 暮しの手帖研究室
毛布
マカロニとスパゲチ
眼鏡
肌着の寸法について 読者へのお返事 / 暮しの手帖研究室
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
その後の報告
ふたご
消えたガチョウ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
10分間あんま術 / 宮島和
くすりの読本 / 宮木高明
エプロン・メモ / 堀川あき子
茶の間にて / 阿川弘之
お母さまのさんすう⑤十五という数を、なぜ105と書いてはいけないか / 矢野健太郎
函館旅情 / 清水一
さかなやさん 当世商売往来 / 斎藤保太郎 ; 杉田繁雄 ; 中根長吉 ; 中山光信
わたしの娘 / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1959 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し㉖とうふやのラッパ 渡邊留子 あるおばあさんの半生 子供のほしがるものは、なんでも買ってやろうとする親たち / レオナード・W・ロビンソン 冬とカーテン / 北海道立寒地建築研究所・暮しの手帖研究室 デラックス版貸家 日本のすまい⑤材木 / 清水一 自分の家を建てるひとのために③敷地が狭いために二階建にするとき お正月にはおいしいものをたべましょう / 常原久彌 中国ふう大根料理 / 馬遲伯昌 おそうざい十二月⑲ / 小島信平 1枚の布を折るだけでできるゆかいなフード セェタァ家族 インドの模様 日用品のテスト報告㉗ガス・テーブルをテストする / 暮しの手帖研究室 毛布 マカロニとスパゲチ 眼鏡 肌着の寸法について 読者へのお返事 / 暮しの手帖研究室 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ その後の報告 ふたご 消えたガチョウ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 10分間あんま術 / 宮島和 くすりの読本 / 宮木高明 エプロン・メモ / 堀川あき子 茶の間にて / 阿川弘之 お母さまのさんすう⑤十五という数を、なぜ105と書いてはいけないか / 矢野健太郎 函館旅情 / 清水一 さかなやさん 当世商売往来 / 斎藤保太郎 ; 杉田繁雄 ; 中根長吉 ; 中山光信 わたしの娘 / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第31号 (昭和30年9月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、207p ; 9p、B5判、1冊
初版

台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室
せまい部屋の工夫三つ
キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室
らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄
障子とフスマのない家 / 清水一
京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴
中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇
スイートポテト / 七沢康太郎
炭火で燒く味 / 千葉千代吉
社宅暮し ある日本人の暮し
大津 おもいでの町 / 小倉遊亀
花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室
珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室
私のメニュウ / 村岡花子
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子
くすりとからだ / 高田俊夫
海のむこうで / 田賀周二
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎
日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室
ベッドの上手なととのえ方
知つているような知らないようなことの頁
家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫
続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬
ゆかいなはなしの展覧会
そば 庶民のたべもの / 野川喜八
ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八
家のある風景 / 清水一
船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音楽通信 / 津守健二
美術通信 / 海藤日出男
たたみ / 森田元子
いなかの暮し / 美土路昌一
民芸と私の家 / 犬養健
細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一
朝顏の莖 / 笠信太郎
傘 / 坪井忠二
初月給 / 梶井剛
自炊苦楽 / 生方敏郞
おせつかいの年代 / 沢村貞子
日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、207p ; 9p 、B5判 、1冊
初版 台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室 せまい部屋の工夫三つ キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室 らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄 障子とフスマのない家 / 清水一 京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴 中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇 スイートポテト / 七沢康太郎 炭火で燒く味 / 千葉千代吉 社宅暮し ある日本人の暮し 大津 おもいでの町 / 小倉遊亀 花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室 珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室 私のメニュウ / 村岡花子 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子 くすりとからだ / 高田俊夫 海のむこうで / 田賀周二 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎 日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室 ベッドの上手なととのえ方 知つているような知らないようなことの頁 家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫 続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬 ゆかいなはなしの展覧会 そば 庶民のたべもの / 野川喜八 ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八 家のある風景 / 清水一 船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音楽通信 / 津守健二 美術通信 / 海藤日出男 たたみ / 森田元子 いなかの暮し / 美土路昌一 民芸と私の家 / 犬養健 細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一 朝顏の莖 / 笠信太郎 傘 / 坪井忠二 初月給 / 梶井剛 自炊苦楽 / 生方敏郞 おせつかいの年代 / 沢村貞子 日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇

暮しの手帖 第48号 (昭和34年2月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 執筆 : 阿部展也(ほか) ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1959、2・・・
客アリ トキドキ アチラコチラヨリ来ル マタ タノシカラズヤ
働くひとの⅓は女性なのに
ある日本人の暮し㉒ 人われを税吏と呼ぶ
悲劇と喜劇⑥ 家庭の幸福 / 浦松佐美太郎
キッチンの研究㉑ 使いにくい台所 公団アパートの場合 / 暮しの手帖研究室
ブロックの棚
動く棚、洗える棚
おなじ量のお湯をわかす時、大きいヤカンと小さいヤカンでは、どちらが早くわくでしょうか
あたたかい家さむい家 / 清水一
かるい帯 / 川村良子
新しい生地② ボンネルを着てみました / 暮しの手帖研究室
いか新しい料理の発見 / 暮しの手帖料理研究室
さむい夜のために ボルシチ・あさりのチャウダーとうもろこしのチャウダー / 暮しの手帖料理研究室
おそうざい十二月⑮ / 小島信平
夜おそくまで起きているひとのために / 暮しの手帖料理研究室
台所の新しい石けん
口紅-このふしぎな商品
魚焼きアミ
90日テスト
その後の報告
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
タイル
日用品のテスト報告㉓ 印刷してある通りの分量が入っていたか
百貨店にたのんだ贈答品は正確にとどいたか
ステレオは、いま買うべきか、もっと待ったほうがよいか
青いカラス お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
これパパが作ったんだよ / 大園俊允
こどもの歯は何才ぐらいからみがかせたらよいでしょうか
ギッチョよ、くよくよするなかれ / クレア・T・スロット
おえかき / 阿部展也
たばことニコチン
赤ちゃんの敷ぶとん
さめたうなぎ
ホットオレンジ
ハイカラふろふき
たらこをやく
肉ひき器
ねだんと寸法
台所のいたずら
かたくなったパン
急行の特価品
すてる神あれば ひろう神もあり
風呂敷で抱く
赤ちゃんにはうつらぬ病気
ビニールのテーブルかけ
こたつぶとんのカバー
健康 胃の読本 / 近藤台五郎
お母さまのさんすう / 矢野健太郎
このごろのお天気は、どうしてこんなにへんなのでしょうか / 大野義輝
長崎の異人館 / 清水一
牛乳店のマダム / 瀧澤敬一
まるとちょんちょん アチラ語マチガイ字典
積みすぎた箱舟⑥ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 執筆 : 阿部展也(ほか) ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1959 、235p 、B5判 、1冊
客アリ トキドキ アチラコチラヨリ来ル マタ タノシカラズヤ 働くひとの⅓は女性なのに ある日本人の暮し㉒ 人われを税吏と呼ぶ 悲劇と喜劇⑥ 家庭の幸福 / 浦松佐美太郎 キッチンの研究㉑ 使いにくい台所 公団アパートの場合 / 暮しの手帖研究室 ブロックの棚 動く棚、洗える棚 おなじ量のお湯をわかす時、大きいヤカンと小さいヤカンでは、どちらが早くわくでしょうか あたたかい家さむい家 / 清水一 かるい帯 / 川村良子 新しい生地② ボンネルを着てみました / 暮しの手帖研究室 いか新しい料理の発見 / 暮しの手帖料理研究室 さむい夜のために ボルシチ・あさりのチャウダーとうもろこしのチャウダー / 暮しの手帖料理研究室 おそうざい十二月⑮ / 小島信平 夜おそくまで起きているひとのために / 暮しの手帖料理研究室 台所の新しい石けん 口紅-このふしぎな商品 魚焼きアミ 90日テスト その後の報告 どうぞこんなふうに こんなものがほしい タイル 日用品のテスト報告㉓ 印刷してある通りの分量が入っていたか 百貨店にたのんだ贈答品は正確にとどいたか ステレオは、いま買うべきか、もっと待ったほうがよいか 青いカラス お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 これパパが作ったんだよ / 大園俊允 こどもの歯は何才ぐらいからみがかせたらよいでしょうか ギッチョよ、くよくよするなかれ / クレア・T・スロット おえかき / 阿部展也 たばことニコチン 赤ちゃんの敷ぶとん さめたうなぎ ホットオレンジ ハイカラふろふき たらこをやく 肉ひき器 ねだんと寸法 台所のいたずら かたくなったパン 急行の特価品 すてる神あれば ひろう神もあり 風呂敷で抱く 赤ちゃんにはうつらぬ病気 ビニールのテーブルかけ こたつぶとんのカバー 健康 胃の読本 / 近藤台五郎 お母さまのさんすう / 矢野健太郎 このごろのお天気は、どうしてこんなにへんなのでしょうか / 大野義輝 長崎の異人館 / 清水一 牛乳店のマダム / 瀧澤敬一 まるとちょんちょん アチラ語マチガイ字典 積みすぎた箱舟⑥ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第45号 (昭和33年7月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し⑲ しかし、私たちも明るく生きてゆく
お母さまの電気とくほん② 電気の作り方
JISマークの謎
キッチン⑲ どういう点が不便かどこを直せばよいか / 暮しの手帖研究室
電気冷蔵庫
エプロン・メモ / 堀川あき子
家のある風景㉝ メートルのすまい / 清水一
あみ戸 使い方・とりつけ方・つくり方・取扱い方
おそうざい十二月⑫ / 小島信平
トリのみそからめ / 王宣英
ピクルスの漬け方
スパゲティ二題 / 千葉千代吉
西洋野菜をたべましょう
ちいさな小さなお池 / 甲野わか子 ; 内海岩雄
ベニヤ板とハンカチ
日用品のテスト報告⑳ 中性洗剤をテストする / 暮しの手帖研究室
濃縮ジュースは何倍にうすめたらよいか
買物案内
カーテン生地
トランジスターラジオ
タイマーというもの
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
90日テスト
その後の報告
ございます
赤ちゃんの食事 私の報告 / 横山佳子 ; 木田文夫
鹿からもらったお嫁さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
フランスのハイ・ティーン リヨン通信 / 瀧澤敬一
くすりとからだ / 高田俊夫
くすり戸棚③ / 宮木高明
おもいでの町⑮ 岡山 / 坪田讓治
悲劇と喜劇③ 文化をつくる / 浦松佐美太郎
新しい国づくり / 田賀周二
親愛なるアビイ アメリカ版の身上相談
あなたのメモ
音楽の部屋 / 津守健二
秋のめざめ ぶっく・がいど / 中西ふさ
名優登場⑫ 松本幸四郎 / 戸板康二
積みすぎた箱舟③ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し⑲ しかし、私たちも明るく生きてゆく お母さまの電気とくほん② 電気の作り方 JISマークの謎 キッチン⑲ どういう点が不便かどこを直せばよいか / 暮しの手帖研究室 電気冷蔵庫 エプロン・メモ / 堀川あき子 家のある風景㉝ メートルのすまい / 清水一 あみ戸 使い方・とりつけ方・つくり方・取扱い方 おそうざい十二月⑫ / 小島信平 トリのみそからめ / 王宣英 ピクルスの漬け方 スパゲティ二題 / 千葉千代吉 西洋野菜をたべましょう ちいさな小さなお池 / 甲野わか子 ; 内海岩雄 ベニヤ板とハンカチ 日用品のテスト報告⑳ 中性洗剤をテストする / 暮しの手帖研究室 濃縮ジュースは何倍にうすめたらよいか 買物案内 カーテン生地 トランジスターラジオ タイマーというもの どうぞこんなふうに こんなものがほしい 90日テスト その後の報告 ございます 赤ちゃんの食事 私の報告 / 横山佳子 ; 木田文夫 鹿からもらったお嫁さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 フランスのハイ・ティーン リヨン通信 / 瀧澤敬一 くすりとからだ / 高田俊夫 くすり戸棚③ / 宮木高明 おもいでの町⑮ 岡山 / 坪田讓治 悲劇と喜劇③ 文化をつくる / 浦松佐美太郎 新しい国づくり / 田賀周二 親愛なるアビイ アメリカ版の身上相談 あなたのメモ 音楽の部屋 / 津守健二 秋のめざめ ぶっく・がいど / 中西ふさ 名優登場⑫ 松本幸四郎 / 戸板康二 積みすぎた箱舟③ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第44号 (昭和33年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
お母さまの電気とくほん①電気の買い方
ある日本人の暮し⑱村のだんなさん
「日本料理」をたべない日本人
きれいにしましょう
上手な荷ほどき
エプロン・メモ / 堀川あき子
おそうざい十二月⑪ / 小島信平
わが家で手軽に作れるソーセージ / 千葉千代吉
家常豆腐 から揚げとうふの煮物 / 王宣英
ちょっとしたことですが
あたりまえの服パターン
6ぴきのどうぶつ / 斎藤公子
買い物 日用品のテスト報告⑲ 電気釜をテストする / 暮しの手帖研究室
牛肉
ラジオ
たわし
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
90日テスト
一年生の学費 私の報告 / 岡本そのみ
わら一束で米千俵 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
体のなかで火が燃えている
しけん 組写真入選作品 / 松田健治
日本の民家⑬ なまこ壁の町・下田 / 清水一
悲劇と喜劇② 古典のいのち / 浦松佐美太郎
女王の立場 エリザベス女王への批判をめぐって / 田賀周二
あなたのメモ
「理想の夫」とは ぶっく・がいど
音楽の部屋 / 津守健二
名優登場⑪ 中村吉右衛門 / 戸板康二
手でたべる話 / 島田巽
家のある風景㉜ / 清水一
くすり戸棚② / 宮木高明
スクワッターとカストール リヨン通信 / 瀧澤敬一
積みすぎた箱舟② / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
お母さまの電気とくほん①電気の買い方 ある日本人の暮し⑱村のだんなさん 「日本料理」をたべない日本人 きれいにしましょう 上手な荷ほどき エプロン・メモ / 堀川あき子 おそうざい十二月⑪ / 小島信平 わが家で手軽に作れるソーセージ / 千葉千代吉 家常豆腐 から揚げとうふの煮物 / 王宣英 ちょっとしたことですが あたりまえの服パターン 6ぴきのどうぶつ / 斎藤公子 買い物 日用品のテスト報告⑲ 電気釜をテストする / 暮しの手帖研究室 牛肉 ラジオ たわし こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 90日テスト 一年生の学費 私の報告 / 岡本そのみ わら一束で米千俵 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 体のなかで火が燃えている しけん 組写真入選作品 / 松田健治 日本の民家⑬ なまこ壁の町・下田 / 清水一 悲劇と喜劇② 古典のいのち / 浦松佐美太郎 女王の立場 エリザベス女王への批判をめぐって / 田賀周二 あなたのメモ 「理想の夫」とは ぶっく・がいど 音楽の部屋 / 津守健二 名優登場⑪ 中村吉右衛門 / 戸板康二 手でたべる話 / 島田巽 家のある風景㉜ / 清水一 くすり戸棚② / 宮木高明 スクワッターとカストール リヨン通信 / 瀧澤敬一 積みすぎた箱舟② / ジェラルド・ダレル

美しい暮しの手帖 昭和28年19号 可愛いいエプロンは家中を明るくする y

古書 森羅
 東京都荒川区西日暮里
1,000 (送料:¥0~)
ページヤケ、シミ、開きグセあり 表紙キズ、ヤケ、少々キレあり サイズ/B5 194ページ 送料無料でお送りいたします

京都のしもたや 部屋を仕切る 借家を工夫して 可愛いいエプロンは家中を明るくする 自分で作れる帽子 ポートーフ キャビネットというお菓子 今は昔のことなど/中野好夫 辞表ふうのABC/花森安治 あの味この味 続わが若き日/岡田八千代・林きむ子・山川菊栄・平塚らいてう 他
●日本全国、送料無料でお送りいたします。発送方法は、ゆうメール、ゆうパック、レターパック、クリックポスト等、当店の定めた方法になります。ご希望の発送方法があります場合はご相談下さい。 ●平日は毎日発送しておりますが、配達が土日祝にかかる場合は遅延する可能性がございます。お急ぎの方はご注意下さいますようお願い申し上げます。 ●公費でのご購入にも対応しております。商品の状態等ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。また、領収書等をご希望の方はご一報下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥0~)
ページヤケ、シミ、開きグセあり 表紙キズ、ヤケ、少々キレあり サイズ/B5 194ページ 送料無料でお送りいたします 京都のしもたや 部屋を仕切る 借家を工夫して 可愛いいエプロンは家中を明るくする 自分で作れる帽子 ポートーフ キャビネットというお菓子 今は昔のことなど/中野好夫 辞表ふうのABC/花森安治 あの味この味 続わが若き日/岡田八千代・林きむ子・山川菊栄・平塚らいてう 他
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第94号 (昭和43年4月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1968、222p ; 6p、B5判、1冊
雑記帳
幻の魚
エプロン・メモ
8分間の空白 / 花森安治
科学の伝説 / 茅誠司
石油ストーブの火に水をかけたらなぜ消えるのか
ビョウブ
日曜大工奮戦す / 桜井英
すきな家きらいな家㉒ / 清水一
いためる 西洋料理はじめから⑤ / 常原久彌
五目ずし / 中村汀女
小鯛の丸揚げ甘酢かけ / 戰美樸
おそうざい十二カ月(60) / 小島信平
今夜のおかず
鉛筆けずり器をテストする
ちいさな買物
ボタン錠は狙われている
名前もおなじメーカーもおなじで中味は全然べつという奇妙な商品
スコッチガード
気軽にどこでも掃除できる小型掃除機
チャイコフスキーの悲愴交響曲はどの盤を買ったらよいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
ミロのヴィーナスは、ふとりすぎでしょうか / ジョイス・ブラザース
肝臓病 / 高橋忠雄
チマチマ都市 ああ日本
日本列島
映画通信 / 本田静哉
戦争中の暮しの記録入選発表
長崎へ / 中田万里子
人間が育てた鮭 / 犬飼哲夫
マイホーム主義の亭主を警戒せよ ボヤキの手帖④ / サトウ・サンペイ
人間・世間⑪ / 福原麟太郎
私の手帖 / 松田道雄
アバード・マンション・ビラ・メゾン⑥ / 犬養道子
やまとだこ / 住井すゑ
読者の手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1968 、222p ; 6p 、B5判 、1冊
雑記帳 幻の魚 エプロン・メモ 8分間の空白 / 花森安治 科学の伝説 / 茅誠司 石油ストーブの火に水をかけたらなぜ消えるのか ビョウブ 日曜大工奮戦す / 桜井英 すきな家きらいな家㉒ / 清水一 いためる 西洋料理はじめから⑤ / 常原久彌 五目ずし / 中村汀女 小鯛の丸揚げ甘酢かけ / 戰美樸 おそうざい十二カ月(60) / 小島信平 今夜のおかず 鉛筆けずり器をテストする ちいさな買物 ボタン錠は狙われている 名前もおなじメーカーもおなじで中味は全然べつという奇妙な商品 スコッチガード 気軽にどこでも掃除できる小型掃除機 チャイコフスキーの悲愴交響曲はどの盤を買ったらよいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ ミロのヴィーナスは、ふとりすぎでしょうか / ジョイス・ブラザース 肝臓病 / 高橋忠雄 チマチマ都市 ああ日本 日本列島 映画通信 / 本田静哉 戦争中の暮しの記録入選発表 長崎へ / 中田万里子 人間が育てた鮭 / 犬飼哲夫 マイホーム主義の亭主を警戒せよ ボヤキの手帖④ / サトウ・サンペイ 人間・世間⑪ / 福原麟太郎 私の手帖 / 松田道雄 アバード・マンション・ビラ・メゾン⑥ / 犬養道子 やまとだこ / 住井すゑ 読者の手帖

暮しの手帖 第55号 (昭和35年7月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1960、233p、B5判、1冊
われは海の子 / 松澤一鶴 ; 多治見義長
ある日本人の暮し㉙ 海のおまわりさん
100グラムというのはこれくらいです 目でおぼえましょう
風の吹く町で / 花森安治
つり銭について 買物をするエチケット
ふきんの洗い方干し方について
3度の食事③ 調味料 / 暮しの手帖研究室
よしずを見直す
やっとのおもいで自分の家を ある小学教師の記録
日本のすまい⑧ くされ / 清水一
自分で家を建てるひとのために⑥ ブロックの家
野菜の砂糖漬
冷やしそば 三絲冷麵 / 張子敬
牛肉のうす焼き / 千葉千代吉
おそうざい十二ヵ月㉒ / 小島信平
トマトの変った食べ方
また来てまた見てまた食べました / 石井好子
男のひとの真夏の上着
上手なアイロンのかけ方
アイロンコース
アクセサリをみがきましょう
配線器具
お手軽にできるゼリーが、いろいろ出ています
木綿用の合成洗剤を使ってみました
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
その後の報告
魚焼き器とヤケド / 松田道雄
8ミリの上手なうつし方
ながい汽車の旅に
わが家の〈ちゃんこ場〉 / 平嘉門
雨の日曜日に
ドライヴしませんかとさそわれたら / 本田静哉
紙でつくるやさしい遊び道具
将棋はしゃれたゲームです
これはなんでしょう / ROGER PRICE
金魚にも住みにくい世の中
船の汽笛はコトバです
ふたごの割合
こわれない体温計
高校生とタバコ
動物園におねがい / 緑川登美
いずこも同じ
コドモ・こども・コドモ
タヌキのかたきうち お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ねむりの読本 / 時實利彥
コンタクトレンズは危険ではないか / グッド・ハウスキーピング誌
お花畑 / 田辺和雄
母をたずねて1万キロ
エプロン・メモ
たしかに百貨店の配達料はまちまちでした 読者へのお返事
茶の間にて / 阿川弘之
貸衣裳 / 大石謹 ; 川口やす ; 西川きよ
お母さまのさんすう⑧ 小学2年生のひき算たし算 / 矢野健太郎
ふたご騒動 / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1960 、233p 、B5判 、1冊
われは海の子 / 松澤一鶴 ; 多治見義長 ある日本人の暮し㉙ 海のおまわりさん 100グラムというのはこれくらいです 目でおぼえましょう 風の吹く町で / 花森安治 つり銭について 買物をするエチケット ふきんの洗い方干し方について 3度の食事③ 調味料 / 暮しの手帖研究室 よしずを見直す やっとのおもいで自分の家を ある小学教師の記録 日本のすまい⑧ くされ / 清水一 自分で家を建てるひとのために⑥ ブロックの家 野菜の砂糖漬 冷やしそば 三絲冷麵 / 張子敬 牛肉のうす焼き / 千葉千代吉 おそうざい十二ヵ月㉒ / 小島信平 トマトの変った食べ方 また来てまた見てまた食べました / 石井好子 男のひとの真夏の上着 上手なアイロンのかけ方 アイロンコース アクセサリをみがきましょう 配線器具 お手軽にできるゼリーが、いろいろ出ています 木綿用の合成洗剤を使ってみました こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ その後の報告 魚焼き器とヤケド / 松田道雄 8ミリの上手なうつし方 ながい汽車の旅に わが家の〈ちゃんこ場〉 / 平嘉門 雨の日曜日に ドライヴしませんかとさそわれたら / 本田静哉 紙でつくるやさしい遊び道具 将棋はしゃれたゲームです これはなんでしょう / ROGER PRICE 金魚にも住みにくい世の中 船の汽笛はコトバです ふたごの割合 こわれない体温計 高校生とタバコ 動物園におねがい / 緑川登美 いずこも同じ コドモ・こども・コドモ タヌキのかたきうち お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ねむりの読本 / 時實利彥 コンタクトレンズは危険ではないか / グッド・ハウスキーピング誌 お花畑 / 田辺和雄 母をたずねて1万キロ エプロン・メモ たしかに百貨店の配達料はまちまちでした 読者へのお返事 茶の間にて / 阿川弘之 貸衣裳 / 大石謹 ; 川口やす ; 西川きよ お母さまのさんすう⑧ 小学2年生のひき算たし算 / 矢野健太郎 ふたご騒動 / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第91号 (昭和42年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1967、222p ; 6p、B5判、1冊
雑記帳
この大きな公害
かまぼこ・はんぺん・なるとの大半に相当量の過酸化水素が入っている
袋詰食品は大半が危ない
薬局方の蜂蜜も信用はできない
ある日本人の暮し(53)桶屋二代
エプロン・メモ
大日本SS党宣言 / 花森安治
聞くと見るとは大きなちがい / ジーン・ロバート
部屋の色のきめ方 主婦のためのインテリア入門
日曜大工入門①
すきな家きらいな家⑲ / 清水一
15分待ってね クイック・クック・ブック
西洋料理はじめから③ 牛肉 / 常原久彌
とりと椎茸のしょう油いため / 戰美樸
おそうざい十二ヵ月(57) / 小島信平
コーラとみそ汁
今夜のおかず
ちいさな買物
しわにならないシーツ
どんな巻尺を買ったらよいか
〈男の靴〉をはこう
サインペンはどれがよいか
ベッドの上げ下ろし
ブルッフの〈ヴァイオリン協奏曲〉はどの盤を買ったらよいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彦
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
こども いざというとき小さい子のしつけ
健康 新生児 / 奥山和男
リスボンの古い裏町 / 石橋幹一郎
ピラミッド 私の絵葉書 / 松浦朝行
旅のあわれ / 笠信太郎
バカの一つおぼえ / ジョージ・マレク
ボヤキの手帖① あーオレはダメな男だ / サトウサンペイ
人間・世間⑧ / 福原麟太郎
私の手帖 / 松田道雄
国際文化住宅都市芦屋③ / 犬養道子
映画通信 25時・ふたりだけの窓 / 本田静哉
読者の手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1967 、222p ; 6p 、B5判 、1冊
雑記帳 この大きな公害 かまぼこ・はんぺん・なるとの大半に相当量の過酸化水素が入っている 袋詰食品は大半が危ない 薬局方の蜂蜜も信用はできない ある日本人の暮し(53)桶屋二代 エプロン・メモ 大日本SS党宣言 / 花森安治 聞くと見るとは大きなちがい / ジーン・ロバート 部屋の色のきめ方 主婦のためのインテリア入門 日曜大工入門① すきな家きらいな家⑲ / 清水一 15分待ってね クイック・クック・ブック 西洋料理はじめから③ 牛肉 / 常原久彌 とりと椎茸のしょう油いため / 戰美樸 おそうざい十二ヵ月(57) / 小島信平 コーラとみそ汁 今夜のおかず ちいさな買物 しわにならないシーツ どんな巻尺を買ったらよいか 〈男の靴〉をはこう サインペンはどれがよいか ベッドの上げ下ろし ブルッフの〈ヴァイオリン協奏曲〉はどの盤を買ったらよいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彦 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ こども いざというとき小さい子のしつけ 健康 新生児 / 奥山和男 リスボンの古い裏町 / 石橋幹一郎 ピラミッド 私の絵葉書 / 松浦朝行 旅のあわれ / 笠信太郎 バカの一つおぼえ / ジョージ・マレク ボヤキの手帖① あーオレはダメな男だ / サトウサンペイ 人間・世間⑧ / 福原麟太郎 私の手帖 / 松田道雄 国際文化住宅都市芦屋③ / 犬養道子 映画通信 25時・ふたりだけの窓 / 本田静哉 読者の手帖

ふだん着の英国

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
800
島田巽 著、暮しの手帖社、1955、350p 図版、19cm
・本の形態 :単行本ハードカバー(函付き)
・本のサイズ :19×13cm
・ページ数 :350p
・発行年月日 :1955年2月20日
・ISBN :なし
◆本の状態:並
・函/角、縁にイタミ、破れ、剥がれ(背表紙を補修済み)あり。表面に擦り切れあり。・表紙/背の縁に少しシミありますが、比較的良い状態です。・本体/天地小口に見栄えの良いヤケあり。見返し遊び紙に著者のサイン、個人宛の一筆あり。・本文/非常に良い。

送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
島田巽 著 、暮しの手帖社 、1955 、350p 図版 、19cm
・本の形態 :単行本ハードカバー(函付き) ・本のサイズ :19×13cm ・ページ数 :350p ・発行年月日 :1955年2月20日 ・ISBN :なし ◆本の状態:並 ・函/角、縁にイタミ、破れ、剥がれ(背表紙を補修済み)あり。表面に擦り切れあり。・表紙/背の縁に少しシミありますが、比較的良い状態です。・本体/天地小口に見栄えの良いヤケあり。見返し遊び紙に著者のサイン、個人宛の一筆あり。・本文/非常に良い。

永遠の魅力 九十七歳いきいきレポート

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
770 (送料:¥110~)
九重年支子、暮らしの手帖社、平13、244p、四六判、1冊
初版 カバー付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
770 (送料:¥110~)
九重年支子 、暮らしの手帖社 、平13 、244p 、四六判 、1冊
初版 カバー付
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第51号 (昭和34年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1959、235p、B5判、1冊
ある結婚式 / STUART RODGERS
はじめてホテルにとまる人のために
ある日本人の暮らし㉕特攻くずれ
重田なを あるおばあさんの半生
晴れた空の下せんたくものはひろがえる 私の報告 / 坂口郁子 ; 高橋キミ子
日本のすまい④音 / 清水一
自分の家を建てるひとのために②共かせぎ夫婦の15坪の家
レバー / 暮らしの手帖料理研究室
中国ふうあんまき / 張子敬
おそうざい十二月⑱ / 小島信平
18のちいさな思いつき
てのひらのアイロン台
ハンダのつけ方 / 森崎重夫
日用品のテスト報告㉖歯ブラシをテストする / 暮らしの手帖研究室

シーツ
ふたたびナベについて
忘れられている照明器具
自動アイロンの新型をテストする その後の報告
殺菌灯への疑問 / 宮木高明
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
赤ちゃんの予防注射 / 松田道雄
笛吹きトム お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
赤ちゃんとネズミ / 津田大吉
赤ちゃんとジュース、ヨーグルト / 木田文夫
洗面所の掃除
あぶないビニールやポリエチレンの袋 / 高田俊夫
角砂糖の大小
夏もおわって
ゼリー型で / 白井裕子
一升ビンから
ワサビをきかせる
鉛筆のシン / 武田淑子
哺乳ビン / 津田大吉
白く美しく丈夫な歯のために / 暮らしの手帖研究室
あなたはやせられるか? / アーネスト・ヘーブマン
心臓の読本 / 小林太刀夫
せんたくやさん 当世商売往来 / 海保義正 ; 加藤美之助 ; 森貫一 ; 山辺憲道 ; 要田守江
粟島のわっぱ煮 組写真入選作品 / 佐藤金雄
みんなでうたをうたいましょう / 津守健二
私の親類 / 瀧澤敬一
お母さまのさんすう⑤ちゆう・ちゆう・たこ・かい・な / 矢野健太
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1959 、235p 、B5判 、1冊
ある結婚式 / STUART RODGERS はじめてホテルにとまる人のために ある日本人の暮らし㉕特攻くずれ 重田なを あるおばあさんの半生 晴れた空の下せんたくものはひろがえる 私の報告 / 坂口郁子 ; 高橋キミ子 日本のすまい④音 / 清水一 自分の家を建てるひとのために②共かせぎ夫婦の15坪の家 レバー / 暮らしの手帖料理研究室 中国ふうあんまき / 張子敬 おそうざい十二月⑱ / 小島信平 18のちいさな思いつき てのひらのアイロン台 ハンダのつけ方 / 森崎重夫 日用品のテスト報告㉖歯ブラシをテストする / 暮らしの手帖研究室 酢 シーツ ふたたびナベについて 忘れられている照明器具 自動アイロンの新型をテストする その後の報告 殺菌灯への疑問 / 宮木高明 どうぞこんなふうに こんなものがほしい 赤ちゃんの予防注射 / 松田道雄 笛吹きトム お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 赤ちゃんとネズミ / 津田大吉 赤ちゃんとジュース、ヨーグルト / 木田文夫 洗面所の掃除 あぶないビニールやポリエチレンの袋 / 高田俊夫 角砂糖の大小 夏もおわって ゼリー型で / 白井裕子 一升ビンから ワサビをきかせる 鉛筆のシン / 武田淑子 哺乳ビン / 津田大吉 白く美しく丈夫な歯のために / 暮らしの手帖研究室 あなたはやせられるか? / アーネスト・ヘーブマン 心臓の読本 / 小林太刀夫 せんたくやさん 当世商売往来 / 海保義正 ; 加藤美之助 ; 森貫一 ; 山辺憲道 ; 要田守江 粟島のわっぱ煮 組写真入選作品 / 佐藤金雄 みんなでうたをうたいましょう / 津守健二 私の親類 / 瀧澤敬一 お母さまのさんすう⑤ちゆう・ちゆう・たこ・かい・な / 矢野健太

暮しの手帖 第61号 (昭和36年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1961、232p ; 4p、B5判、1冊
ひととつき合う法② どうぞお大切に
ある日本人の暮し㉟ 伊深しぐれ縁起
エプロン・メモ
私の場合 / 丹阿彌谷津子
半ダースとふたりのための家 / ペアレンツ誌
ビニールペンキの上手な使い方
自分で家を建てるひとのために⑫ 井戸のこと風呂のこと便所のこと
日本のすまい⑭ 造作 / 清水一
おそうざい十二カ月㉘ / 小島信平
リヨンふうの魚料理 / 千葉千代吉
豚肉を使った中国ふうおそうざい3種 / 張子敬
第4の食事 育ちざかりのひとのためのおやつ
とまとはむぽてと / 石井好子
服飾 ついに消えてゆくトンガリ靴
買い物 4千円前後の腕時計
家庭用消火器をテストする
おむつカバーははずせないものでしょうか
水がアイロンの役目をするという新型のもめんが出ています
スプーン
ドライバー
あまからインスタント 即席しるこ・インスタントみそ汁
こんなものがほしい・どうぞこんなふうに
その後の報告
ちいさなおしゃれ / グッドハウスキーピング誌
こども・コドモ
ずるいうさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
くすりとからだ / 高田俊夫
神経痛とリウマチ / 大島良雄
いとしきもの女性よ / ジョージ・サンダース
私の手帖 / 松田道雄
まいにちの科学③ 誰も生れないまえから雪は降っていた / 中谷宇吉郎
フランスもよし日本もよし / 瀧澤敬一
雪を見たくて / 根岸富子
コッペパンとラーメン / 伊東貢
イッシャンガンノンモセキ / 佐藤文子
ひとりものの手帖
読者の手帖
電話のおしゃべりとアイロンかけとどちらがよけいにカロリーがいるか
やわらかすぎるベッドの寝心地をよくする法
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1961 、232p ; 4p 、B5判 、1冊
ひととつき合う法② どうぞお大切に ある日本人の暮し㉟ 伊深しぐれ縁起 エプロン・メモ 私の場合 / 丹阿彌谷津子 半ダースとふたりのための家 / ペアレンツ誌 ビニールペンキの上手な使い方 自分で家を建てるひとのために⑫ 井戸のこと風呂のこと便所のこと 日本のすまい⑭ 造作 / 清水一 おそうざい十二カ月㉘ / 小島信平 リヨンふうの魚料理 / 千葉千代吉 豚肉を使った中国ふうおそうざい3種 / 張子敬 第4の食事 育ちざかりのひとのためのおやつ とまとはむぽてと / 石井好子 服飾 ついに消えてゆくトンガリ靴 買い物 4千円前後の腕時計 家庭用消火器をテストする おむつカバーははずせないものでしょうか 水がアイロンの役目をするという新型のもめんが出ています スプーン ドライバー あまからインスタント 即席しるこ・インスタントみそ汁 こんなものがほしい・どうぞこんなふうに その後の報告 ちいさなおしゃれ / グッドハウスキーピング誌 こども・コドモ ずるいうさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 くすりとからだ / 高田俊夫 神経痛とリウマチ / 大島良雄 いとしきもの女性よ / ジョージ・サンダース 私の手帖 / 松田道雄 まいにちの科学③ 誰も生れないまえから雪は降っていた / 中谷宇吉郎 フランスもよし日本もよし / 瀧澤敬一 雪を見たくて / 根岸富子 コッペパンとラーメン / 伊東貢 イッシャンガンノンモセキ / 佐藤文子 ひとりものの手帖 読者の手帖 電話のおしゃべりとアイロンかけとどちらがよけいにカロリーがいるか やわらかすぎるベッドの寝心地をよくする法

暮しの手帖 第66号 (昭和37年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1962、236p、B5判、1冊
ここにこれがあると便利です
旅行カバンの上手なつめ方
ある日本人の暮し㊴ 棟梁と妻と息子と
エプロン・メモ
掛時計を目の高さに掛けるということ / 花森安治
みんなで輪投げをしましょう
戦前の古い家を作りなおす 自分で家を作る人のために / 清水一
釘の打ち方
日本のすまい⑲ 空気 / 清水一
ぜんまいと豚肉のいため煮 / 張子敬
牛肉のトマト煮 / 千葉千代吉
おそうざい十二ヵ月㉝ / 小島信平
一皿のご馳走⑤ 若どりのバタいためと焼きリンゴ / 常原久彌
今夜のおかず
沖繩の布 / 柳悦孝
ビーズの胸飾りを作りましょう
靴下のたたみ方
新しいフライパンが出ています
石油コンロをテストする
30円の化粧石けん
インスタントコーヒーにはカフェインがどれくらい入っているか
アイロン台
風呂の温度をはかる道具-湯温計
〈ポータブル〉という名のセンタク機 日立P-M1形
その後の報告 使いやすくなった日立の電気センタク機
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
あってもなくてもよいもの、全然いらないもの、あっては困るもの 近頃の育児用品について
いんちきうらない お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
しつけについて⑤ 人が迷惑する礼儀作法
かぜ薬 / 宮木高明
くすりとからだ / 高田俊夫
鼻の読本 / 北村武
ロンドンの雨 私の絵葉書 / 高橋忠雄
ちいさな手帖
ブエノスアイレスの小鳥 / 津田正夫
こんな新商売はいかが
ひとりものの手帖
アメリカのペンキ屋さん / 角千鶴
読者の手帖
まだまだわからないこと② 日本脳炎のビールスは秋になるとどこへゆくのか / 相島敏夫
私の手帖 / 松田道雄
アラバマ物語④ / ハーパー・リー ; 菊池重三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1962 、236p 、B5判 、1冊
ここにこれがあると便利です 旅行カバンの上手なつめ方 ある日本人の暮し㊴ 棟梁と妻と息子と エプロン・メモ 掛時計を目の高さに掛けるということ / 花森安治 みんなで輪投げをしましょう 戦前の古い家を作りなおす 自分で家を作る人のために / 清水一 釘の打ち方 日本のすまい⑲ 空気 / 清水一 ぜんまいと豚肉のいため煮 / 張子敬 牛肉のトマト煮 / 千葉千代吉 おそうざい十二ヵ月㉝ / 小島信平 一皿のご馳走⑤ 若どりのバタいためと焼きリンゴ / 常原久彌 今夜のおかず 沖繩の布 / 柳悦孝 ビーズの胸飾りを作りましょう 靴下のたたみ方 新しいフライパンが出ています 石油コンロをテストする 30円の化粧石けん インスタントコーヒーにはカフェインがどれくらい入っているか アイロン台 風呂の温度をはかる道具-湯温計 〈ポータブル〉という名のセンタク機 日立P-M1形 その後の報告 使いやすくなった日立の電気センタク機 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ あってもなくてもよいもの、全然いらないもの、あっては困るもの 近頃の育児用品について いんちきうらない お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 しつけについて⑤ 人が迷惑する礼儀作法 かぜ薬 / 宮木高明 くすりとからだ / 高田俊夫 鼻の読本 / 北村武 ロンドンの雨 私の絵葉書 / 高橋忠雄 ちいさな手帖 ブエノスアイレスの小鳥 / 津田正夫 こんな新商売はいかが ひとりものの手帖 アメリカのペンキ屋さん / 角千鶴 読者の手帖 まだまだわからないこと② 日本脳炎のビールスは秋になるとどこへゆくのか / 相島敏夫 私の手帖 / 松田道雄 アラバマ物語④ / ハーパー・リー ; 菊池重三郎

出版人に聞く 1巻から20巻のうち、第8巻欠の19冊で

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
9,900 (送料:¥1,200~)
今泉正光 伊藤清彦 高須次郎 他 著、論創社、平成22、縦19cm、19冊
1巻から20巻のうち、第8巻欠の19冊 カバー 初版 「今泉棚とリブロの時代」「盛岡さわや書店奮闘記」「再販/グーグル問題と流対協」「リブロが本屋であったころ」「本の世界に生きて50年」「震災に負けない古書ふみくら」「営業と経営から見た筑摩書房」「書評紙と共に歩んだ50年」「薔薇十字社とその軌跡」「名古屋とちくさ正文館」「『奇譚クラブ』から『裏窓』へ」「倶楽部雑誌探求」「戦後の講談社と東群書房」「鈴木書店の成長と衰退」「三一新書の時代」「『週刊読書人』と戦後知識人」「小学館の学年誌と児童書」「弓立社という出版思想」「『暮しの手帖』と花森安治の素顔」 縦19cm テーマ:本の本  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:223372
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900 (送料:¥1,200~)
今泉正光 伊藤清彦 高須次郎 他 著 、論創社 、平成22 、縦19cm 、19冊
1巻から20巻のうち、第8巻欠の19冊 カバー 初版 「今泉棚とリブロの時代」「盛岡さわや書店奮闘記」「再販/グーグル問題と流対協」「リブロが本屋であったころ」「本の世界に生きて50年」「震災に負けない古書ふみくら」「営業と経営から見た筑摩書房」「書評紙と共に歩んだ50年」「薔薇十字社とその軌跡」「名古屋とちくさ正文館」「『奇譚クラブ』から『裏窓』へ」「倶楽部雑誌探求」「戦後の講談社と東群書房」「鈴木書店の成長と衰退」「三一新書の時代」「『週刊読書人』と戦後知識人」「小学館の学年誌と児童書」「弓立社という出版思想」「『暮しの手帖』と花森安治の素顔」 縦19cm テーマ:本の本  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:223372
  • 単品スピード注文

美しい暮しの手帖 第19号 (昭和28年3月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1953、153p ; 7p、B5判、1冊
初版

京都のしもたや / 淸水一
花のあるテレス / 内海岩雄
新しき酒を新しき革袋に / 吉田實
部屋を仕切る
借家を工夫して / 田中千代
可愛いいエプロンは家中を明るくする
自分で作れる帽子 / 西塚庫男
ポートーフ / 千葉千代吉
關西風かきめし / 木村義晴
キャビネットというお菓子 / 古瀨一男
まずこれだけあれば
釘の打ち方 / 水澤文治郞
花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン
女性の風俗 / 三井高陽
今夜は何にしましょう
六十年間のお天氣 / 坂田勝茂
龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治
少年時代 / 郷古潔
酒わすれ / 上林曉
棋譜 / 和田博雄
美しい暮し / 近藤いね子
東京の屋根の下 / 吉野源三郎
生き雛さま / 宮崎白蓮
敎師の台所 / 大河内一男
宴會について / 山浦貫一
人の幸福 / 戶川エマ
服織 / 中勘助
今は昔のことなど / 中野好夫
砂の土 / 藤川榮子
わしが國さ / 有田八郎
和菓子 / 鹿倉吉次
京都の冬 / 北原由三郞
慣れるということ / 宮城音彌
パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一
我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子
きもの帖 / 平山蘆江
美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ
時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治
靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ]
やりくり自慢 / 前田花子
貿物籠 / 日浦貞子
入學試驗 / 河山克夫
内職案内 / 田光澄子
主婦おりおり / 中島とみ
女の黄昏 / 萩原ゆき子
板前こぼれ話 / 木村義晴
ランチ・ボックス / 末岡禎子
笑われる食物 / 山本武良
春未だ遠く / 富本一枝
感覺料理 / 末森彰
料理デザイナー / 伊藤和子
干瓢と大根 / 谷本宏
藥の使い方 / 市川久信
ぶつく・がいど / 扇谷正造
春の歌 / 齋藤史
春の句 / 津田淸子
家のある風景 / 淸水一
續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう
大阪ばなし / 菅楯彥
西田誠一・八尾福女
湯木貞一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1953 、153p ; 7p 、B5判 、1冊
初版 京都のしもたや / 淸水一 花のあるテレス / 内海岩雄 新しき酒を新しき革袋に / 吉田實 部屋を仕切る 借家を工夫して / 田中千代 可愛いいエプロンは家中を明るくする 自分で作れる帽子 / 西塚庫男 ポートーフ / 千葉千代吉 關西風かきめし / 木村義晴 キャビネットというお菓子 / 古瀨一男 まずこれだけあれば 釘の打ち方 / 水澤文治郞 花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン 女性の風俗 / 三井高陽 今夜は何にしましょう 六十年間のお天氣 / 坂田勝茂 龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治 少年時代 / 郷古潔 酒わすれ / 上林曉 棋譜 / 和田博雄 美しい暮し / 近藤いね子 東京の屋根の下 / 吉野源三郎 生き雛さま / 宮崎白蓮 敎師の台所 / 大河内一男 宴會について / 山浦貫一 人の幸福 / 戶川エマ 服織 / 中勘助 今は昔のことなど / 中野好夫 砂の土 / 藤川榮子 わしが國さ / 有田八郎 和菓子 / 鹿倉吉次 京都の冬 / 北原由三郞 慣れるということ / 宮城音彌 パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一 我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子 きもの帖 / 平山蘆江 美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ 時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治 靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ] やりくり自慢 / 前田花子 貿物籠 / 日浦貞子 入學試驗 / 河山克夫 内職案内 / 田光澄子 主婦おりおり / 中島とみ 女の黄昏 / 萩原ゆき子 板前こぼれ話 / 木村義晴 ランチ・ボックス / 末岡禎子 笑われる食物 / 山本武良 春未だ遠く / 富本一枝 感覺料理 / 末森彰 料理デザイナー / 伊藤和子 干瓢と大根 / 谷本宏 藥の使い方 / 市川久信 ぶつく・がいど / 扇谷正造 春の歌 / 齋藤史 春の句 / 津田淸子 家のある風景 / 淸水一 續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう 大阪ばなし / 菅楯彥 西田誠一・八尾福女 湯木貞一 [ほか]

美しい暮しの手帖 第19号 (昭和28年3月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1953、153p ; 7p、B5判、1冊
初版、「家中みんなの下着」の内容見本付き、表紙にヤケあり、背にイタミあり(補修済み)

京都のしもたや / 淸水一
花のあるテレス / 内海岩雄
新しき酒を新しき革袋に / 吉田實
部屋を仕切る
借家を工夫して / 田中千代
可愛いいエプロンは家中を明るくする
自分で作れる帽子 / 西塚庫男
ポートーフ / 千葉千代吉
關西風かきめし / 木村義晴
キャビネットというお菓子 / 古瀨一男
まずこれだけあれば
釘の打ち方 / 水澤文治郞
花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン
女性の風俗 / 三井高陽
今夜は何にしましょう
六十年間のお天氣 / 坂田勝茂
龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治
少年時代 / 郷古潔
酒わすれ / 上林曉
棋譜 / 和田博雄
美しい暮し / 近藤いね子
東京の屋根の下 / 吉野源三郎
生き雛さま / 宮崎白蓮
敎師の台所 / 大河内一男
宴會について / 山浦貫一
人の幸福 / 戶川エマ
服織 / 中勘助
今は昔のことなど / 中野好夫
砂の土 / 藤川榮子
わしが國さ / 有田八郎
和菓子 / 鹿倉吉次
京都の冬 / 北原由三郞
慣れるということ / 宮城音彌
パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一
我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子
きもの帖 / 平山蘆江
美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ
時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治
靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ]
やりくり自慢 / 前田花子
貿物籠 / 日浦貞子
入學試驗 / 河山克夫
内職案内 / 田光澄子
主婦おりおり / 中島とみ
女の黄昏 / 萩原ゆき子
板前こぼれ話 / 木村義晴
ランチ・ボックス / 末岡禎子
笑われる食物 / 山本武良
春未だ遠く / 富本一枝
感覺料理 / 末森彰
料理デザイナー / 伊藤和子
干瓢と大根 / 谷本宏
藥の使い方 / 市川久信
ぶつく・がいど / 扇谷正造
春の歌 / 齋藤史
春の句 / 津田淸子
家のある風景 / 淸水一
續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう
大阪ばなし / 菅楯彥
西田誠一・八尾福女
湯木貞一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1953 、153p ; 7p 、B5判 、1冊
初版、「家中みんなの下着」の内容見本付き、表紙にヤケあり、背にイタミあり(補修済み) 京都のしもたや / 淸水一 花のあるテレス / 内海岩雄 新しき酒を新しき革袋に / 吉田實 部屋を仕切る 借家を工夫して / 田中千代 可愛いいエプロンは家中を明るくする 自分で作れる帽子 / 西塚庫男 ポートーフ / 千葉千代吉 關西風かきめし / 木村義晴 キャビネットというお菓子 / 古瀨一男 まずこれだけあれば 釘の打ち方 / 水澤文治郞 花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン 女性の風俗 / 三井高陽 今夜は何にしましょう 六十年間のお天氣 / 坂田勝茂 龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治 少年時代 / 郷古潔 酒わすれ / 上林曉 棋譜 / 和田博雄 美しい暮し / 近藤いね子 東京の屋根の下 / 吉野源三郎 生き雛さま / 宮崎白蓮 敎師の台所 / 大河内一男 宴會について / 山浦貫一 人の幸福 / 戶川エマ 服織 / 中勘助 今は昔のことなど / 中野好夫 砂の土 / 藤川榮子 わしが國さ / 有田八郎 和菓子 / 鹿倉吉次 京都の冬 / 北原由三郞 慣れるということ / 宮城音彌 パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一 我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子 きもの帖 / 平山蘆江 美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ 時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治 靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ] やりくり自慢 / 前田花子 貿物籠 / 日浦貞子 入學試驗 / 河山克夫 内職案内 / 田光澄子 主婦おりおり / 中島とみ 女の黄昏 / 萩原ゆき子 板前こぼれ話 / 木村義晴 ランチ・ボックス / 末岡禎子 笑われる食物 / 山本武良 春未だ遠く / 富本一枝 感覺料理 / 末森彰 料理デザイナー / 伊藤和子 干瓢と大根 / 谷本宏 藥の使い方 / 市川久信 ぶつく・がいど / 扇谷正造 春の歌 / 齋藤史 春の句 / 津田淸子 家のある風景 / 淸水一 續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう 大阪ばなし / 菅楯彥 西田誠一・八尾福女 湯木貞一 [ほか]

暮しの手帖 第56号 (昭和35年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1960、233p、B5判、1冊
下手な食べ方まちがった食べ方 / 高橋忠雄 ; 吉川春壽
ある日本人の暮し㉚ 親子兄妹夫婦ぐるみ有限会社
<消費者のために>という言葉は美しいが 風の吹く町で / 花森安治
日本のすまい⑨ 壁 / 清水一
自分で家を建てるひとのために(7)のびちぢみする家
おそうざい十二ヵ月㉓ / 小島信平
中国ふう茶わんむし / 張子敬
日曜日の朝の食事
風変りでおいしい豆腐料理
迷惑な流行
風のひどい日に / R・ラットレッヂ
新しい掃除道具シャワーノズル
ベビーカーをテストする
新しく出た「脱水乾燥センタク機」はほんとに便利でしょうか
ホットケーキの素はどれがおいしいか
フェルトペン
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
その後の報告
キャッチボール
脱出旅行
ハーモニカ
ここまでは誰でも自分で直せます
休みの日のエチケット
知っていても大してじまんにはなりませんが
小学校のえんそく こども・コドモ・こども
赤ちゃんができると、せんたくはどれだけ、いそがしくなるか 私の報告 / 半田しげ子
小児マヒをこわがりすぎるな / 木田文夫
かしこいはた織り お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
美しいひと / 中村敏郎
のどの読本 / 白岩俊雄
乳母車用プラカード
ペットパレード / ケイ・ネルソン
ネグリジェの工夫 / 和田幸子
ご存じでしょうけれど
瞬間的に気を失う / 高田俊夫
産後なんにち病院にいればよいか
頭のよくなる食物 / 高田俊夫
あねさま人形 / 武藤てう
エプロン・メモ
知事の憂鬱
茶の間にて / 柴田鍊三郎
よく食べよく歌え / 石井好子
お母さまのさんすう⑨ にいちがにということ / 矢野健太郎
くずやおはらい / 宍戸豊 ; 篠崎一二 ; 永塚敏 ; 宮沢進三郎
カミナリ族 / 辻豊
さといも / 中村汀女
でたらめな町 / 武谷三男
木のサカナと竹のモチ / 森莊已池
まるいひと / 清川虹子
詩と音楽 / 尾崎喜八
別莊というもの / 伊藤整
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1960 、233p 、B5判 、1冊
下手な食べ方まちがった食べ方 / 高橋忠雄 ; 吉川春壽 ある日本人の暮し㉚ 親子兄妹夫婦ぐるみ有限会社 <消費者のために>という言葉は美しいが 風の吹く町で / 花森安治 日本のすまい⑨ 壁 / 清水一 自分で家を建てるひとのために(7)のびちぢみする家 おそうざい十二ヵ月㉓ / 小島信平 中国ふう茶わんむし / 張子敬 日曜日の朝の食事 風変りでおいしい豆腐料理 迷惑な流行 風のひどい日に / R・ラットレッヂ 新しい掃除道具シャワーノズル ベビーカーをテストする 新しく出た「脱水乾燥センタク機」はほんとに便利でしょうか ホットケーキの素はどれがおいしいか フェルトペン こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ その後の報告 キャッチボール 脱出旅行 ハーモニカ ここまでは誰でも自分で直せます 休みの日のエチケット 知っていても大してじまんにはなりませんが 小学校のえんそく こども・コドモ・こども 赤ちゃんができると、せんたくはどれだけ、いそがしくなるか 私の報告 / 半田しげ子 小児マヒをこわがりすぎるな / 木田文夫 かしこいはた織り お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 美しいひと / 中村敏郎 のどの読本 / 白岩俊雄 乳母車用プラカード ペットパレード / ケイ・ネルソン ネグリジェの工夫 / 和田幸子 ご存じでしょうけれど 瞬間的に気を失う / 高田俊夫 産後なんにち病院にいればよいか 頭のよくなる食物 / 高田俊夫 あねさま人形 / 武藤てう エプロン・メモ 知事の憂鬱 茶の間にて / 柴田鍊三郎 よく食べよく歌え / 石井好子 お母さまのさんすう⑨ にいちがにということ / 矢野健太郎 くずやおはらい / 宍戸豊 ; 篠崎一二 ; 永塚敏 ; 宮沢進三郎 カミナリ族 / 辻豊 さといも / 中村汀女 でたらめな町 / 武谷三男 木のサカナと竹のモチ / 森莊已池 まるいひと / 清川虹子 詩と音楽 / 尾崎喜八 別莊というもの / 伊藤整

思いつき工夫の手帖第2集 <美しい暮しの手帖 増刊 1952年5月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大橋鎮子 ; 表紙・装幀 : 花森安治、暮しの手帖社、1952、109p、B5判、1冊
背にイタミあり(補修済み)

大工道具をしまう場所 / 塩谷幸太郞
傘かけ・お盆さし / 西岡照枝
カボチャのヘタ / 藤井健一郞
押入れの天井と床 / 村山自輔 ; 淸水ふく
幼いひとのために / 武山信一 ; 岸本官二 ; 淸水ふく ; 山本敦夫
台所の工夫 / 照木惠子 ; 矢野葉子 ; 廣中いと ; 永富英子 ; 丹のぶ ; 與田しげ ; 增田みね子 ; 增澤貞子
円い坐ぶとん / 井上富美子
雨の日に / 有田サカエ
女心のおもいつき / 森さと代 ; 吉田榮一
たばこで作る / 西本金介 ; 堀花子
干し物の工夫 / 竹股よし子 ; 山崎誠 ; 白石照子
机のまわりに / 伊藤嘉男 ; 江藤昌數 ; 中原節子 ; 福井龜之助 ; 栗田常雄 ; 今泉仁藏
もつと光りを / 吉田和子 ; 淸水憲次 ; 宮田あきら ; 小林裕
便利な便所 / 辻哲次郞 ; 原田淳子 ; 木下龍夫
ジヤブ・ジヤブたのしく / 野添篤郞 ; 楠田利夫 ; 菅澤博
裁ち縫いのお手つだい / 梶田章子 ; 竹中和子 ; 藤田正枝 ; 白戸幸子 ; 石原みよ子
食卓のまわりに / 增田みね子 ; 神戸啓子 ; 井上みよ子 ; 池内登志子 ; 荒木さつき ; 小川千鶴子
病床に / 鷲尾敏子 ; 鈴木小夜 ; 前畑俊穗 ; 山本壽子
戸締りの工夫 / 辻山澄子
アフリ止め / 景山克三
雨戸に取手 / 松本憲
風呂の煙突の工夫 / 鎌田政寬
髪を洗う / 岡部妙子
いろいろな思いつき / 山根宏子 ; 松本憲 ; 古賀良平 ; 高木慶江 ; 山村一郞 ; 富田悦子 ; 楠田利夫 ; 永田陽一 ; 赤池敬子 ; 山本弘子 ; 岩永賢二 ; 奧本ハル ; 西山博 ; 松山いね ; 林曉 ; 谷ミツ子 ; 水越玲子 ; 鈴木正三 ; 宮永美津子 ; 尾崎敏雄 ; 嵯峨山康子 ; 望月倫子 ; 甲斐チセ ; 大久保伸夫 ; 小林芳子
部屋の工夫 / エファ・ブラウン
思いつき集あめりか版
いろいろの工夫 / 淸水登美子 ; 伊藤新 ; 村上孝一 ; 中村昭芳 ; 福井龜之助 ; 小高信親 ; 楠田利夫 ; 藤圭子 ; 名張里枝 ; 山本弘子 ; 川野富美子 ; 白崎龍男 ; 山村一郞 ; 金石郁子
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大橋鎮子 ; 表紙・装幀 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1952 、109p 、B5判 、1冊
背にイタミあり(補修済み) 大工道具をしまう場所 / 塩谷幸太郞 傘かけ・お盆さし / 西岡照枝 カボチャのヘタ / 藤井健一郞 押入れの天井と床 / 村山自輔 ; 淸水ふく 幼いひとのために / 武山信一 ; 岸本官二 ; 淸水ふく ; 山本敦夫 台所の工夫 / 照木惠子 ; 矢野葉子 ; 廣中いと ; 永富英子 ; 丹のぶ ; 與田しげ ; 增田みね子 ; 增澤貞子 円い坐ぶとん / 井上富美子 雨の日に / 有田サカエ 女心のおもいつき / 森さと代 ; 吉田榮一 たばこで作る / 西本金介 ; 堀花子 干し物の工夫 / 竹股よし子 ; 山崎誠 ; 白石照子 机のまわりに / 伊藤嘉男 ; 江藤昌數 ; 中原節子 ; 福井龜之助 ; 栗田常雄 ; 今泉仁藏 もつと光りを / 吉田和子 ; 淸水憲次 ; 宮田あきら ; 小林裕 便利な便所 / 辻哲次郞 ; 原田淳子 ; 木下龍夫 ジヤブ・ジヤブたのしく / 野添篤郞 ; 楠田利夫 ; 菅澤博 裁ち縫いのお手つだい / 梶田章子 ; 竹中和子 ; 藤田正枝 ; 白戸幸子 ; 石原みよ子 食卓のまわりに / 增田みね子 ; 神戸啓子 ; 井上みよ子 ; 池内登志子 ; 荒木さつき ; 小川千鶴子 病床に / 鷲尾敏子 ; 鈴木小夜 ; 前畑俊穗 ; 山本壽子 戸締りの工夫 / 辻山澄子 アフリ止め / 景山克三 雨戸に取手 / 松本憲 風呂の煙突の工夫 / 鎌田政寬 髪を洗う / 岡部妙子 いろいろな思いつき / 山根宏子 ; 松本憲 ; 古賀良平 ; 高木慶江 ; 山村一郞 ; 富田悦子 ; 楠田利夫 ; 永田陽一 ; 赤池敬子 ; 山本弘子 ; 岩永賢二 ; 奧本ハル ; 西山博 ; 松山いね ; 林曉 ; 谷ミツ子 ; 水越玲子 ; 鈴木正三 ; 宮永美津子 ; 尾崎敏雄 ; 嵯峨山康子 ; 望月倫子 ; 甲斐チセ ; 大久保伸夫 ; 小林芳子 部屋の工夫 / エファ・ブラウン 思いつき集あめりか版 いろいろの工夫 / 淸水登美子 ; 伊藤新 ; 村上孝一 ; 中村昭芳 ; 福井龜之助 ; 小高信親 ; 楠田利夫 ; 藤圭子 ; 名張里枝 ; 山本弘子 ; 川野富美子 ; 白崎龍男 ; 山村一郞 ; 金石郁子 ほか

リサイクル文化 BOOK GUIDE ごみ問題の分かる50冊 (10)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
500
リサイクル文化編集グループ、星雲社 リサイクル文化社、72P、21cm
初版 図書申込書 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
リサイクル文化編集グループ 、星雲社 リサイクル文化社 、72P 、21cm
初版 図書申込書 送料185円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催