文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「暮しの手帖 30」の検索結果
51件

花森安治のデザイン : 『暮しの手帖』創刊から30年間の手仕事 <暮しの手帖 (雑誌)>

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
花森安治 著 ; 暮しの手帖社 編、暮しの手帖社、176, 7p、25cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

花森安治のデザイン : 『暮しの手帖』創刊から30年間の手仕事 <暮しの手帖 (雑誌)>

1,500
花森安治 著 ; 暮しの手帖社 編 、暮しの手帖社 、176, 7p 、25cm 、1冊

花森安治のデザイン : 『暮しの手帖』創刊から30年間の手仕事 <暮しの手帖 (雑誌)>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,540
花森安治 著 ; 暮しの手帖社 編、暮しの手帖社、2011.12、176, 7p、25cm
帯あり。帯にテープ補修あり。経年によるヤケ少々あり。
花森安治生誕100年記念出版。
♪配送料はほとんどすべての商品を一律600円表記にしていますが、在庫確認時に送料の割引ができる場合はその旨の連絡を致します。 [割引可能例] ♪ゆうパケット (厚さ3センチ以内重さ1キロ以下330円など) ◇ゆうパケットの例外となるレターパックライト430円)など ♯文庫本など厚さが薄い本などは220円 ◆全集、図録など大きい本など、また遠隔地など送料に例外があります。その場合には、在庫確認の連絡とあわせて送料連絡を差し上げて注文確定を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
花森安治 著 ; 暮しの手帖社 編 、暮しの手帖社 、2011.12 、176, 7p 、25cm
帯あり。帯にテープ補修あり。経年によるヤケ少々あり。 花森安治生誕100年記念出版。

暮しの手帖 第三世紀第30号 1991春

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
500 (送料:¥185~)
暮しの手帖社、平3
少焼け、少傷み有 当時定価850円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

暮しの手帖 第三世紀第30号 1991春

500 (送料:¥185~)
、暮しの手帖社 、平3
少焼け、少傷み有 当時定価850円
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 30号 カーテン百科色彩 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
1,100
大橋鎮子編、暮しの手帖社、昭30
7月号 季刊3号
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

暮しの手帖 30号 カーテン百科色彩 

1,100
大橋鎮子編 、暮しの手帖社 、昭30
7月号 季刊3号

暮しの手帖 30号

峰吉書店
 北海道札幌市豊平区月寒中央通
700 (送料:¥185~)
暮しの手帖社、1974、27×20cm
全体に少イタミ。表紙、裏表紙に汚れ、少シミ。三方ヤケ。
商品のサイズに応じて、日本郵便にて発送。 クリックポスト 全国一律 185円 レターパックライト 全国一律 430円 レターパックプラス 全国一律 600円 規格サイズを超える商品は、ゆうパックにて対応。 弊店では、年中発送作業を行っております。 ★ちょっとお得な送料割★ 【文庫本】をまとめて2点以上購入された場合、『送料から100円引き』 で販売中です。 詳細は、書店TOPの「商品引渡し方法」をご確認ください。 ※海外発送可能、送料は別途見積り。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
700 (送料:¥185~)
、暮しの手帖社 、 1974 、27×20cm
全体に少イタミ。表紙、裏表紙に汚れ、少シミ。三方ヤケ。
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第2世紀30号 1974年初夏

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1974年 暮しの手帖社 ペーパーバック 21x28x1
本の状態 やけ すれ 折れ 汚れ しみ
本の内容 
表紙画 花森安治
もう、時間はいくらも残っていない
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第2世紀30号 1974年初夏

550
1974年 暮しの手帖社 ペーパーバック 21x28x1 本の状態 やけ すれ 折れ 汚れ しみ 本の内容  表紙画 花森安治 もう、時間はいくらも残っていない

暮しの手帖 第2世紀 第30号

峰吉書店
 北海道札幌市豊平区月寒中央通
600 (送料:¥185~)
暮しの手帖編集部(編)、暮しの手帖社、1974年、27×20cm
全体に少イタミ、少汚れ、少シミ。三方少ヤケ。
商品のサイズに応じて、日本郵便にて発送。 クリックポスト 全国一律 185円 レターパックライト 全国一律 430円 レターパックプラス 全国一律 600円 規格サイズを超える商品は、ゆうパックにて対応。 弊店では、年中発送作業を行っております。 ★ちょっとお得な送料割★ 【文庫本】をまとめて2点以上購入された場合、『送料から100円引き』 で販売中です。 詳細は、書店TOPの「商品引渡し方法」をご確認ください。 ※海外発送可能、送料は別途見積り。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
600 (送料:¥185~)
暮しの手帖編集部(編) 、暮しの手帖社 、1974年 、27×20cm
全体に少イタミ、少汚れ、少シミ。三方少ヤケ。
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 30

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第3世紀30号 1991年

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1991年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1
本の状態 表面 やけ 汚れ
少シミ 
表紙画 クレール・アステックス
エビの中の抗生物質
家中みんなでボウリング
廣重名所江戸百景
靴の研究 ニコルの場合
?
?
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第3世紀30号 1991年

550
1991年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1 本の状態 表面 やけ 汚れ 少シミ  表紙画 クレール・アステックス エビの中の抗生物質 家中みんなでボウリング 廣重名所江戸百景 靴の研究 ニコルの場合 ? ?

暮しの手帖 30 2007年10-11月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 30 2007/10-11月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 昭和30年7月5日号 (三島由紀夫旧蔵)

三茶書房
 東京都千代田区神田神保町
143,000
暮しの手帖社、1955、1冊
表紙に要保存印・平岡印有
目次に5ヶ所赤マジックで囲み
128~137頁安全かみそりのテスト報告、40数ヶ所線引き・折り目4枚有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
143,000
、暮しの手帖社 、1955 、1冊
表紙に要保存印・平岡印有 目次に5ヶ所赤マジックで囲み 128~137頁安全かみそりのテスト報告、40数ヶ所線引き・折り目4枚有

落ちていた将棋の駒について

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

落ちていた将棋の駒について

1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付

落ちていた将棋の駒について

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

落ちていた将棋の駒について

1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付

落ちていた将棋の駒について

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

落ちていた将棋の駒について

1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付

落ちていた将棋の駒について

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

落ちていた将棋の駒について

1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付

落ちていた将棋の駒について

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

落ちていた将棋の駒について

1,500
高橋義孝、暮しの手帖社、昭和30年
カバ付

暮しの手帖 第1世紀4・6・13・25~28・30・32~49・51~58・60~68・70・72~95・97~100号の72冊

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
39,600
暮しの手帖社、昭24~44、280×212mm、72冊
280×212mm 経年のヤケ、埃シミ浮き、よごれ、傷み、第1世紀65号の表紙下角に少しヤブレ欠け、98号表紙上端に少しスレ欠けがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第1世紀4・6・13・25~28・30・32~49・51~58・60~68・70・72~95・97~100号の72冊

39,600
、暮しの手帖社 、昭24~44 、280×212mm 、72冊
280×212mm 経年のヤケ、埃シミ浮き、よごれ、傷み、第1世紀65号の表紙下角に少しヤブレ欠け、98号表紙上端に少しスレ欠けがあります

暮しの手帖 第3世紀 全100号の内17・20~22・24・25・27・28・30~32・41・44・48・70~72・74~76号欠の80冊

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
7,920
暮しの手帖社、昭61~平14、A4判、80冊
A4判 経年のヤケ(ページ内三方にもヤケがある号有)、埃ヤケ、少し傷み、よごれがある号があり、26号は腹・腹側余白にシミ、最後の広告ページ腹側端にヤブレがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第3世紀 全100号の内17・20~22・24・25・27・28・30~32・41・44・48・70~72・74~76号欠の80冊

7,920
、暮しの手帖社 、昭61~平14 、A4判 、80冊
A4判 経年のヤケ(ページ内三方にもヤケがある号有)、埃ヤケ、少し傷み、よごれがある号があり、26号は腹・腹側余白にシミ、最後の広告ページ腹側端にヤブレがあります

【暮しの手帖 第一世紀 no.32 昭和30】花森安治 女性文化 昭和レトロ

頭突書店
 東京都府中市天神町
1,100
●ヤケ イタミ有 背イタミ ●背に本誌内容の書入れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
●ヤケ イタミ有 背イタミ ●背に本誌内容の書入れ有

【暮しの手帖 第一世紀 no.31 昭和30】花森安治 女性文化 昭和レトロ

頭突書店
 東京都府中市天神町
1,100
●ヤケ イタミ有 背イタミ ●背に本誌内容の書入れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
●ヤケ イタミ有 背イタミ ●背に本誌内容の書入れ有

わたしの暮らしのヒント集 続 (毎日をさらに豊かにするアイデアと知恵)

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
560
暮しの手帖編集部 著、暮しの手帖社、132p、28cm
カバー擦れ、小キズあります。本体開き折れあり・本文良好・ページの破れ・書き込み等はありません。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。 We can accept international shipping.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
560
暮しの手帖編集部 著 、暮しの手帖社 、132p 、28cm
カバー擦れ、小キズあります。本体開き折れあり・本文良好・ページの破れ・書き込み等はありません。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。

暮しの手帖 Summer1968 特集:戦争中の暮しの記録 S43(4)(96)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,400
暮しの手帖社、1968、冊、26cm
経年小ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

暮しの手帖 Summer1968 特集:戦争中の暮しの記録 S43(4)(96)

1,400
、暮しの手帖社 、1968 、冊 、26cm
経年小ヤケ。

暮しの手帖 96  戦争中の暮しの記録 S43(4)(96)

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,760
暮しの手帖社、1968.8、252p、26cm
初版 全体にやけ少シミ少いたみあり。読むには支障ありません。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

暮しの手帖 96  戦争中の暮しの記録 S43(4)(96)

1,760
、暮しの手帖社 、1968.8 、252p 、26cm
初版 全体にやけ少シミ少いたみあり。読むには支障ありません。送料198円~

暮しの手帖 Spring1969 商品テスト入門、亭主アンド女房学校、なんにもなかったあの頃、など S44(4)(1006)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
暮しの手帖社、1969、冊、26cm
経年小ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

暮しの手帖 Spring1969 商品テスト入門、亭主アンド女房学校、なんにもなかったあの頃、など S44(4)(1006)

800
、暮しの手帖社 、1969 、冊 、26cm
経年小ヤケ。

暮しの手帖 第35号 (昭和31年7月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1956、218p ; 10p、B5判、1冊
日用品のテスト報告⑩ お米は正しく配給されているか / 暮しの手帖研究室
夏とコドモと直線裁ちと 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治
タオルの上衣 / グッド・ハウスキーピング誌
30の涼しい料理 / 暮しの手帖料理研究室
ピーマンとなすを使つた夏の中国料理2題 / 榊原勇
小えびのトマト煮 / 千葉千代吉
おそうざい十二月 なんきんとあずきのいとこ煮・きゆうりと椎茸と油揚げの白あえ・たちうおのごま酢みそ / 小島信平
夏の部屋
キッチンの研究⑩ いつも台所にきれいな空気を / 佐藤鑑 ; 暮しの手帖研究室
魔法の棒 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
おもいでの町⑦ 堺 / 河盛好蔵
夏みかん / 暮しの手帖料理研究室
電気せんたく機 上手なえらび方と使い方
電気センタク機を使つてみて / 暮しの手帖研究室協力グループ
暮しのなかで考える よそゆき・秩序・母親 / 浦松佐美太郎
困つた仲間 / 宮木高明 ; 腐敗研究所
私のメニュウ / 石垣綾子
エプロン・メモ / 堀川あき子
海のむこうで / 田賀周二
くすりとからだ / 高田俊夫
ぶっく・がいど / 中西ふさ
買物案内 ナベ・ジャー・皮むき器など
魚の曆 / 金田尙志
すぐたべられる夏のつけもの52種
時計について / 山岡保之助
夏の日、夏の髮
知つているような・知らないようなことの頁
耄碌 / 志賀直哉
たばことライター / 佐藤春夫
還曆の鯉 / 井伏鱒二
乳児素描 / 瀧井孝作
さざれなみ / 室井犀星
香水物語 / 薩摩治郎八
デザートコース リオン通信 / 瀧澤敬一
家のある風景 / 清水一
名優登場② 市川左團次
日本案内➄ 四つの国の四つの暮し 徳島・高知・愛媛・香川 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1956 、218p ; 10p 、B5判 、1冊
日用品のテスト報告⑩ お米は正しく配給されているか / 暮しの手帖研究室 夏とコドモと直線裁ちと 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治 タオルの上衣 / グッド・ハウスキーピング誌 30の涼しい料理 / 暮しの手帖料理研究室 ピーマンとなすを使つた夏の中国料理2題 / 榊原勇 小えびのトマト煮 / 千葉千代吉 おそうざい十二月 なんきんとあずきのいとこ煮・きゆうりと椎茸と油揚げの白あえ・たちうおのごま酢みそ / 小島信平 夏の部屋 キッチンの研究⑩ いつも台所にきれいな空気を / 佐藤鑑 ; 暮しの手帖研究室 魔法の棒 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 おもいでの町⑦ 堺 / 河盛好蔵 夏みかん / 暮しの手帖料理研究室 電気せんたく機 上手なえらび方と使い方 電気センタク機を使つてみて / 暮しの手帖研究室協力グループ 暮しのなかで考える よそゆき・秩序・母親 / 浦松佐美太郎 困つた仲間 / 宮木高明 ; 腐敗研究所 私のメニュウ / 石垣綾子 エプロン・メモ / 堀川あき子 海のむこうで / 田賀周二 くすりとからだ / 高田俊夫 ぶっく・がいど / 中西ふさ 買物案内 ナベ・ジャー・皮むき器など 魚の曆 / 金田尙志 すぐたべられる夏のつけもの52種 時計について / 山岡保之助 夏の日、夏の髮 知つているような・知らないようなことの頁 耄碌 / 志賀直哉 たばことライター / 佐藤春夫 還曆の鯉 / 井伏鱒二 乳児素描 / 瀧井孝作 さざれなみ / 室井犀星 香水物語 / 薩摩治郎八 デザートコース リオン通信 / 瀧澤敬一 家のある風景 / 清水一 名優登場② 市川左團次 日本案内➄ 四つの国の四つの暮し 徳島・高知・愛媛・香川 / 伊藤昇

暮しの手帖 第66号~第2世紀59号 92冊一括(第93・96号欠) 1962年秋~1979年春

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
38,000
花森安治 他、暮しの手帖社、1962~1979年、B5版・A4版、92冊
全体感:経年感(背剥離、保管癖、裏表紙破れ、表紙スレヨゴレあり) 第二世紀53号まで表紙は花森安治、54号から藤城清治が担当。
第70巻水濡れ跡あり。第二世紀:5巻/背テープ補修、31巻表紙少ハゲ、第9巻/14巻/24巻/30巻裏表紙一部欠けあり。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
38,000
花森安治 他 、暮しの手帖社 、1962~1979年 、B5版・A4版 、92冊
全体感:経年感(背剥離、保管癖、裏表紙破れ、表紙スレヨゴレあり) 第二世紀53号まで表紙は花森安治、54号から藤城清治が担当。 第70巻水濡れ跡あり。第二世紀:5巻/背テープ補修、31巻表紙少ハゲ、第9巻/14巻/24巻/30巻裏表紙一部欠けあり。  

暮しの手帖 第46号 (昭和33年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
ビジネスガールの小づかい 私の報告
ある日本人の暮し⑳ ぴーぴいのおっさん
お母さまの電気とくほん③ アイロンのなかの電気
旅行案内 / 暮しの手帖研究室
悲劇と喜劇④ 女の終着駅 / 浦松佐美太郎
もののたのみかた
キッチンの研究⑳ 7万5千円で改造したアパートの台所 / 暮しの手帖研究室
タンスの代りに
テレビの置き方
エプロン・メモ / 堀川あき子
家のある風景㉞ / 清水一
おそうざい丼 / 暮しの手帖料理研究室
おそうざい十二月⑬ / 小島信平
たら2題 たらのコロッケ・洋風たら汁 / 千葉千代吉
焼き肉とキャベツ・焼き肉の作り方 / 王宣英
日用品のテスト報告㉑ 新しい接着剤をテストする / 暮しの手帖研究室
カレー粉
はかりハカリはかり
あなたの住いにも、もっとペンキを使いましょう
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
ございます
五つの新しい名前
90日テスト
その後の報告
男の子の服 / ペァレンッ
二ひきの狐 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
宿題-この悲しきもの
ベビー・コーナー / 大島信子
指をしゃぶるこども / 瀧本和男
赤ちゃん海水浴に行く リヨン通信 / 瀧澤敬一
くすりとからだ / 高田俊夫
耳の読本 / 堀口申作
くすり戸棚④くすりの「たべ合せ」 / 宮本高明
おもいでの町⑯ 四日市 / 丹羽文雄
化粧品は暮しの必需品になってきたが / 田賀周二
あなたのメモ
日本の演奏家と外国の演奏家 音楽の部屋 / 津守健二
前掛けの料理とセビロの料理 / 中西ふさ
積みすぎた箱舟④ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
ビジネスガールの小づかい 私の報告 ある日本人の暮し⑳ ぴーぴいのおっさん お母さまの電気とくほん③ アイロンのなかの電気 旅行案内 / 暮しの手帖研究室 悲劇と喜劇④ 女の終着駅 / 浦松佐美太郎 もののたのみかた キッチンの研究⑳ 7万5千円で改造したアパートの台所 / 暮しの手帖研究室 タンスの代りに テレビの置き方 エプロン・メモ / 堀川あき子 家のある風景㉞ / 清水一 おそうざい丼 / 暮しの手帖料理研究室 おそうざい十二月⑬ / 小島信平 たら2題 たらのコロッケ・洋風たら汁 / 千葉千代吉 焼き肉とキャベツ・焼き肉の作り方 / 王宣英 日用品のテスト報告㉑ 新しい接着剤をテストする / 暮しの手帖研究室 カレー粉 はかりハカリはかり あなたの住いにも、もっとペンキを使いましょう こんなものがほしい どうぞこんなふうに ございます 五つの新しい名前 90日テスト その後の報告 男の子の服 / ペァレンッ 二ひきの狐 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 宿題-この悲しきもの ベビー・コーナー / 大島信子 指をしゃぶるこども / 瀧本和男 赤ちゃん海水浴に行く リヨン通信 / 瀧澤敬一 くすりとからだ / 高田俊夫 耳の読本 / 堀口申作 くすり戸棚④くすりの「たべ合せ」 / 宮本高明 おもいでの町⑯ 四日市 / 丹羽文雄 化粧品は暮しの必需品になってきたが / 田賀周二 あなたのメモ 日本の演奏家と外国の演奏家 音楽の部屋 / 津守健二 前掛けの料理とセビロの料理 / 中西ふさ 積みすぎた箱舟④ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第3世紀第30号 エビの中の抗生物質・日本は人種差別国か・栗だんご・靴の研究・慢性関節リウマチ・廣重名所江戸百景 他 2・3月 1991

書林堂
 福島県相馬市
280
本田靖春・ちもと 石原勇・増井和子・佐々木智也 他多数、1991
天地小口と中味少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

暮しの手帖 第3世紀第30号 エビの中の抗生物質・日本は人種差別国か・栗だんご・靴の研究・慢性関節リウマチ・廣重名所江戸百景 他 2・3月 1991

280
本田靖春・ちもと 石原勇・増井和子・佐々木智也 他多数 、1991
天地小口と中味少ヤケ

暮しの手帖 第37号 (昭和31年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1956、218p ; 10p、B5判、1冊
初版

キッチン研究⑫一日かぎりの衣裳よりも / 暮しの手帖研究室 ; 協力グループ
18/8 / 暮しの手帖研究室
エプロン・メモ / 堀川あき子
ポータブル・ガス / 暮しの手帖研究室
フライパンと中華なべ / 暮らしの手帖料理研究室
ゆでたまご・かきたまご・めだまやき
おやつの時間②ウインターフラワー / 門倉國彥
花生麵甫 / 榊原勇
おそうざい十二月 ひろうすのおろしだき・こんにゃくなべ・かぶらむし / 小島信平
ライス 西洋ふうごはん料理 / 暮しの手帖料理研究室
私のメニュウ / 中里恒子
おもちのたべ方いろいろ
ざっくり編んだセーター 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治
3オンスのおしゃれ 一つの帽子がいく通りにもかぶれるのです / 野口ゆき
ボタンの上手なつけ方 / 中村佳辰
ナイロン靴下の真相 / 暮しの手帖研究室 ; 協力グループ
百円のプレゼント
買物案内 靴の買い方・流し・よくなった品・こんなものが欲しい
兎と象とお月さま お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
赤ちゃんのきもの はじめてお母さまになるひとのために
健康 くすりとからだ / 高田俊夫
おもいての町⑧横濱 / 大佛次郎
ある日本人の暮し⑫三人の仲間
新興宗教に溺れた女王の悲劇 海のむこうで / 田賀周二
暮しのなかで考える 道徳・無秩序・自由 / 浦松佐美太郎
知っているような・知らないようなこと
日本案内⑦あきうど 大阪・滋賀・愛知 / 伊藤昇
ぶっく・がいど 荷車の歌・現代 / 中西ふさ
音楽の部屋 / ジョージ・マレク
名優登場④中村鴈治郎 / 戸板康二
記録映画と劇映画 / 瀧井孝作
李朝夫人 / 室生犀星
人を毆った話 / 志賀直哉
落葉を拾ふ / 佐藤春夫
旅中所見 / 井伏鱒二/
わが家の界隈 リヨン通信 / 瀧澤敬一
家のある風景㉕ / 清水一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1956 、218p ; 10p 、B5判 、1冊
初版 キッチン研究⑫一日かぎりの衣裳よりも / 暮しの手帖研究室 ; 協力グループ 18/8 / 暮しの手帖研究室 エプロン・メモ / 堀川あき子 ポータブル・ガス / 暮しの手帖研究室 フライパンと中華なべ / 暮らしの手帖料理研究室 ゆでたまご・かきたまご・めだまやき おやつの時間②ウインターフラワー / 門倉國彥 花生麵甫 / 榊原勇 おそうざい十二月 ひろうすのおろしだき・こんにゃくなべ・かぶらむし / 小島信平 ライス 西洋ふうごはん料理 / 暮しの手帖料理研究室 私のメニュウ / 中里恒子 おもちのたべ方いろいろ ざっくり編んだセーター 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治 3オンスのおしゃれ 一つの帽子がいく通りにもかぶれるのです / 野口ゆき ボタンの上手なつけ方 / 中村佳辰 ナイロン靴下の真相 / 暮しの手帖研究室 ; 協力グループ 百円のプレゼント 買物案内 靴の買い方・流し・よくなった品・こんなものが欲しい 兎と象とお月さま お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 赤ちゃんのきもの はじめてお母さまになるひとのために 健康 くすりとからだ / 高田俊夫 おもいての町⑧横濱 / 大佛次郎 ある日本人の暮し⑫三人の仲間 新興宗教に溺れた女王の悲劇 海のむこうで / 田賀周二 暮しのなかで考える 道徳・無秩序・自由 / 浦松佐美太郎 知っているような・知らないようなこと 日本案内⑦あきうど 大阪・滋賀・愛知 / 伊藤昇 ぶっく・がいど 荷車の歌・現代 / 中西ふさ 音楽の部屋 / ジョージ・マレク 名優登場④中村鴈治郎 / 戸板康二 記録映画と劇映画 / 瀧井孝作 李朝夫人 / 室生犀星 人を毆った話 / 志賀直哉 落葉を拾ふ / 佐藤春夫 旅中所見 / 井伏鱒二/ わが家の界隈 リヨン通信 / 瀧澤敬一 家のある風景㉕ / 清水一

暮しの手帖 第31号 (昭和30年9月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、207p ; 9p、B5判、1冊
初版

台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室
せまい部屋の工夫三つ
キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室
らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄
障子とフスマのない家 / 清水一
京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴
中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇
スイートポテト / 七沢康太郎
炭火で燒く味 / 千葉千代吉
社宅暮し ある日本人の暮し
大津 おもいでの町 / 小倉遊亀
花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室
珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室
私のメニュウ / 村岡花子
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子
くすりとからだ / 高田俊夫
海のむこうで / 田賀周二
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎
日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室
ベッドの上手なととのえ方
知つているような知らないようなことの頁
家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫
続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬
ゆかいなはなしの展覧会
そば 庶民のたべもの / 野川喜八
ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八
家のある風景 / 清水一
船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音楽通信 / 津守健二
美術通信 / 海藤日出男
たたみ / 森田元子
いなかの暮し / 美土路昌一
民芸と私の家 / 犬養健
細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一
朝顏の莖 / 笠信太郎
傘 / 坪井忠二
初月給 / 梶井剛
自炊苦楽 / 生方敏郞
おせつかいの年代 / 沢村貞子
日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、207p ; 9p 、B5判 、1冊
初版 台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室 せまい部屋の工夫三つ キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室 らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄 障子とフスマのない家 / 清水一 京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴 中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇 スイートポテト / 七沢康太郎 炭火で燒く味 / 千葉千代吉 社宅暮し ある日本人の暮し 大津 おもいでの町 / 小倉遊亀 花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室 珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室 私のメニュウ / 村岡花子 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子 くすりとからだ / 高田俊夫 海のむこうで / 田賀周二 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎 日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室 ベッドの上手なととのえ方 知つているような知らないようなことの頁 家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫 続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬 ゆかいなはなしの展覧会 そば 庶民のたべもの / 野川喜八 ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八 家のある風景 / 清水一 船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音楽通信 / 津守健二 美術通信 / 海藤日出男 たたみ / 森田元子 いなかの暮し / 美土路昌一 民芸と私の家 / 犬養健 細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一 朝顏の莖 / 笠信太郎 傘 / 坪井忠二 初月給 / 梶井剛 自炊苦楽 / 生方敏郞 おせつかいの年代 / 沢村貞子 日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇

暮しの手帖 第42号 (昭和32年12月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し⑯ 駅長さんはお人よし
ねずみ
こんないい加減な作文で私たちの暮しを片付けられては困ります 「国民生活白書」を読んで
暮しの中で考える🈡 生きる・暮し・考える / 浦松佐美太郎
キッチン⑰ 主婦が考えた台所 / 暮しの手帖研究室
糸まきで作るお人形
らくな椅子 ふたりの工作 / 須田浅一郎
エプロン・メモ / 堀川あき子
おそうざい十二月⑩ / 小島信平
リンゴのジャム / 暮しの手帖料理研究室
風変りなシチュウ / 千葉千代吉
いかだんご / 王宣英
愉快な手袋 / グッド・ハウスキーピング誌
流行のそとにある美しさ
自分で縫う人のために 裁断図
台所のいらない料理 / 暮しの手帖料理研究室
ガス・ストーブの季節
日用品のテスト報告⑰ 体温計をテストする / 暮しの手帖研究室
おばあさんの頃からかわらないもの-バケツ
ベッドのAからZまで
鏡は家の中を明るくし、部屋をひろく見せる
アルミ箔のいろいろの使い方
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
赤ちゃんの生活費 / 山本滋子
サンタクローズの来ないクリスマス / フィリス・マッギンレイ
ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
高血圧読本 / 大島研三
おもいでの町⑬ 洲本 / 大内兵衞
みんながとりちがえた「エレガント」の意味 / 田賀周二
知っているような・知らないようなこと
日本案内🈡 北海道 / 伊藤昇
名優登場⑨中村梅玉 / 戸板康二
音楽の部屋 / 津守健二
押入れ随筆 / 吉川英治
家のある風景㉚ / 清水一
あるフランス人の暮し リヨン通信 / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し⑯ 駅長さんはお人よし ねずみ こんないい加減な作文で私たちの暮しを片付けられては困ります 「国民生活白書」を読んで 暮しの中で考える🈡 生きる・暮し・考える / 浦松佐美太郎 キッチン⑰ 主婦が考えた台所 / 暮しの手帖研究室 糸まきで作るお人形 らくな椅子 ふたりの工作 / 須田浅一郎 エプロン・メモ / 堀川あき子 おそうざい十二月⑩ / 小島信平 リンゴのジャム / 暮しの手帖料理研究室 風変りなシチュウ / 千葉千代吉 いかだんご / 王宣英 愉快な手袋 / グッド・ハウスキーピング誌 流行のそとにある美しさ 自分で縫う人のために 裁断図 台所のいらない料理 / 暮しの手帖料理研究室 ガス・ストーブの季節 日用品のテスト報告⑰ 体温計をテストする / 暮しの手帖研究室 おばあさんの頃からかわらないもの-バケツ ベッドのAからZまで 鏡は家の中を明るくし、部屋をひろく見せる アルミ箔のいろいろの使い方 こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 赤ちゃんの生活費 / 山本滋子 サンタクローズの来ないクリスマス / フィリス・マッギンレイ ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 高血圧読本 / 大島研三 おもいでの町⑬ 洲本 / 大内兵衞 みんながとりちがえた「エレガント」の意味 / 田賀周二 知っているような・知らないようなこと 日本案内🈡 北海道 / 伊藤昇 名優登場⑨中村梅玉 / 戸板康二 音楽の部屋 / 津守健二 押入れ随筆 / 吉川英治 家のある風景㉚ / 清水一 あるフランス人の暮し リヨン通信 / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第30号 (昭和30年7月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、221p、B5判、1冊
初版

ジャブ・ジャブ讀本 / 暮しの手帖研究室
ゆかたののれん
ゆかたのテーブルクロス
思いつきテーブル 誰にでも作れる工作
飛彈の高山の家 日本の民家
キッチン⑥引き出し / 暮しの手帖研究室
夏のふだん着はショートパンツで
夏はすのものの季節です / 木村義晴 ; 中田一男
炸子鶏 鶏のから揚げ / 榊原勇
三つの凉しい料理 つめたいスープ・ドライカレーライス・ひやしりんご / 千葉千代吉
べんとうばこ わたしのコレクション / 大友奎堂
金沢 おもいでの町 / 室生犀星
大学出の小使さん ある日本人の暮し
カーテン百科 色刷 / 暮しの手帖研究室・菅原幸作
家中みんなでたのしむ スポーツ / 木田文夫
私のメニュウ / 中村汀女
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 猪熊文子
くすりとからだ / 高田俊夫
風俗さまざま / 花森安治
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 国語と算数・科学的・再び家計簿 / 浦松佐美太郞
ゆかいなはなしの展覽会
知つているような知らないようなことの頁
日用品をテストした報告⑤安全かみそり / 暮しの手帖研究室
ソ連版・主婦の夢 百万部売れた豪華な料理の本 / 田賀周二
植木鉢で作る野菜 / 富本陽子
藥も使いようで毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明
本日休診 / 高橋忠雄 ; 木田文夫 ; 懸田克躬 ; 石山俊次
福神漬 庶民のたべもの / 堀江武三
ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八
ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬
家のある風景 / 清水一
御所の五郞藏 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音樂通信 / 津守健二
マヨネーズ / 国木田治
お産 / 瀧井孝作
不親切な仕事 / 武谷三男
生まれた家 / 小林勇
アテチョコ開花 / 野尻抱影
風の日の種蒔き / 新木栄吉
わがラッパ / 永田雅一
バラは貰うべし / 飯沢匡
吉右衞門の思い出 / 田島道治
煉瓦の竈 / 山口波津女
肉と牛乳 / 田代茂樹
朝寢坊と晩酌 / 山手樹一郞
フランセーズあれやこれや / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、221p 、B5判 、1冊
初版 ジャブ・ジャブ讀本 / 暮しの手帖研究室 ゆかたののれん ゆかたのテーブルクロス 思いつきテーブル 誰にでも作れる工作 飛彈の高山の家 日本の民家 キッチン⑥引き出し / 暮しの手帖研究室 夏のふだん着はショートパンツで 夏はすのものの季節です / 木村義晴 ; 中田一男 炸子鶏 鶏のから揚げ / 榊原勇 三つの凉しい料理 つめたいスープ・ドライカレーライス・ひやしりんご / 千葉千代吉 べんとうばこ わたしのコレクション / 大友奎堂 金沢 おもいでの町 / 室生犀星 大学出の小使さん ある日本人の暮し カーテン百科 色刷 / 暮しの手帖研究室・菅原幸作 家中みんなでたのしむ スポーツ / 木田文夫 私のメニュウ / 中村汀女 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 猪熊文子 くすりとからだ / 高田俊夫 風俗さまざま / 花森安治 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 国語と算数・科学的・再び家計簿 / 浦松佐美太郞 ゆかいなはなしの展覽会 知つているような知らないようなことの頁 日用品をテストした報告⑤安全かみそり / 暮しの手帖研究室 ソ連版・主婦の夢 百万部売れた豪華な料理の本 / 田賀周二 植木鉢で作る野菜 / 富本陽子 藥も使いようで毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明 本日休診 / 高橋忠雄 ; 木田文夫 ; 懸田克躬 ; 石山俊次 福神漬 庶民のたべもの / 堀江武三 ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八 ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬 家のある風景 / 清水一 御所の五郞藏 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音樂通信 / 津守健二 マヨネーズ / 国木田治 お産 / 瀧井孝作 不親切な仕事 / 武谷三男 生まれた家 / 小林勇 アテチョコ開花 / 野尻抱影 風の日の種蒔き / 新木栄吉 わがラッパ / 永田雅一 バラは貰うべし / 飯沢匡 吉右衞門の思い出 / 田島道治 煉瓦の竈 / 山口波津女 肉と牛乳 / 田代茂樹 朝寢坊と晩酌 / 山手樹一郞 フランセーズあれやこれや / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第30号 (昭和30年7月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、221p、B5判、1冊
第5版

ジャブ・ジャブ讀本 / 暮しの手帖研究室
ゆかたののれん
ゆかたのテーブルクロス
思いつきテーブル 誰にでも作れる工作
飛彈の高山の家 日本の民家
キッチン⑥引き出し / 暮しの手帖研究室
夏のふだん着はショートパンツで
夏はすのものの季節です / 木村義晴 ; 中田一男
炸子鶏 鶏のから揚げ / 榊原勇
三つの凉しい料理 つめたいスープ・ドライカレーライス・ひやしりんご / 千葉千代吉
べんとうばこ わたしのコレクション / 大友奎堂
金沢 おもいでの町 / 室生犀星
大学出の小使さん ある日本人の暮し
カーテン百科 色刷 / 暮しの手帖研究室・菅原幸作
家中みんなでたのしむ スポーツ / 木田文夫
私のメニュウ / 中村汀女
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 猪熊文子
くすりとからだ / 高田俊夫
風俗さまざま / 花森安治
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 国語と算数・科学的・再び家計簿 / 浦松佐美太郞
ゆかいなはなしの展覽会
知つているような知らないようなことの頁
日用品をテストした報告⑤安全かみそり / 暮しの手帖研究室
ソ連版・主婦の夢 百万部売れた豪華な料理の本 / 田賀周二
植木鉢で作る野菜 / 富本陽子
藥も使いようで毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明
本日休診 / 高橋忠雄 ; 木田文夫 ; 懸田克躬 ; 石山俊次
福神漬 庶民のたべもの / 堀江武三
ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八
ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬
家のある風景 / 清水一
御所の五郞藏 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音樂通信 / 津守健二
マヨネーズ / 国木田治
お産 / 瀧井孝作
不親切な仕事 / 武谷三男
生まれた家 / 小林勇
アテチョコ開花 / 野尻抱影
風の日の種蒔き / 新木栄吉
わがラッパ / 永田雅一
バラは貰うべし / 飯沢匡
吉右衞門の思い出 / 田島道治
煉瓦の竈 / 山口波津女
肉と牛乳 / 田代茂樹
朝寢坊と晩酌 / 山手樹一郞
フランセーズあれやこれや / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、221p 、B5判 、1冊
第5版 ジャブ・ジャブ讀本 / 暮しの手帖研究室 ゆかたののれん ゆかたのテーブルクロス 思いつきテーブル 誰にでも作れる工作 飛彈の高山の家 日本の民家 キッチン⑥引き出し / 暮しの手帖研究室 夏のふだん着はショートパンツで 夏はすのものの季節です / 木村義晴 ; 中田一男 炸子鶏 鶏のから揚げ / 榊原勇 三つの凉しい料理 つめたいスープ・ドライカレーライス・ひやしりんご / 千葉千代吉 べんとうばこ わたしのコレクション / 大友奎堂 金沢 おもいでの町 / 室生犀星 大学出の小使さん ある日本人の暮し カーテン百科 色刷 / 暮しの手帖研究室・菅原幸作 家中みんなでたのしむ スポーツ / 木田文夫 私のメニュウ / 中村汀女 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 猪熊文子 くすりとからだ / 高田俊夫 風俗さまざま / 花森安治 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 国語と算数・科学的・再び家計簿 / 浦松佐美太郞 ゆかいなはなしの展覽会 知つているような知らないようなことの頁 日用品をテストした報告⑤安全かみそり / 暮しの手帖研究室 ソ連版・主婦の夢 百万部売れた豪華な料理の本 / 田賀周二 植木鉢で作る野菜 / 富本陽子 藥も使いようで毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明 本日休診 / 高橋忠雄 ; 木田文夫 ; 懸田克躬 ; 石山俊次 福神漬 庶民のたべもの / 堀江武三 ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八 ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬 家のある風景 / 清水一 御所の五郞藏 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音樂通信 / 津守健二 マヨネーズ / 国木田治 お産 / 瀧井孝作 不親切な仕事 / 武谷三男 生まれた家 / 小林勇 アテチョコ開花 / 野尻抱影 風の日の種蒔き / 新木栄吉 わがラッパ / 永田雅一 バラは貰うべし / 飯沢匡 吉右衞門の思い出 / 田島道治 煉瓦の竈 / 山口波津女 肉と牛乳 / 田代茂樹 朝寢坊と晩酌 / 山手樹一郞 フランセーズあれやこれや / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第28号 (昭和30年2月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、200p ; 8p、B5判、1冊
初版

ある日本人の暮し⑥ アパートずまい
レンガと板を組合せて
土藏作りの町
道具③ 病気 / 暮しの手帖硏究室
キッチン④ 水 / 暮しの手帖硏究室
キャベツの料理 / サト・ナガセ
什碎 五目うま煮 / 榊原勇
玉ねぎと子うさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 藤城清治 ; 富本一枝
ポッケアプリケ 色刷 コドモのためのポケットのデザイ
あぶないアナタ 色刷
私のメニュウ / 東山千栄子
台所雜記帳 / 飯島正代
メイド・イン・ニッポン / 福島慶子
エプロン・メモ / 堀川あき子
風俗さまざま / 花森安治
ぶっく・がいど / 竹本初江
地球の上で / 茂木政
台所に便利な暗室時計
西洋ふう雜炊 / 千葉千代吉
毛織物のセンタクはこんなふうに
新しいアパートに住むひとに / 戶村愛子
暮しのなかで考える① / 浦松佐美太郞
松山の方言 / 安倍能成
たくさんある福岡言葉 / 火野葦平
こたつで / 平林たい子
諦めている子供たち / 坂口安吾
大阪弁 / 由起しげ子
これはいかなこと / 魚返善雄
秋田言葉 / 伊藤永之介
忘られぬお国言葉 / 池田亀鑑
盛岡弁あれこれ / 森莊己池
飛騨ことば / 荒垣秀雄
長崎ばってん / 佐多稻子
日用品をテストした報告③ 鉛筆 / 暮しの手帖硏究室
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音樂通信 / 津守健二
家のある風景 / 淸水一
ガトー・ド・リ / 滝沢敬一
関の扉 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二
ぶどう酒物語① / 薩摩治郞八
肝臟について 診察室での会話 / 高橋忠雄
世界案内🈡 アジア・大洋洲 / 島田巽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、200p ; 8p 、B5判 、1冊
初版 ある日本人の暮し⑥ アパートずまい レンガと板を組合せて 土藏作りの町 道具③ 病気 / 暮しの手帖硏究室 キッチン④ 水 / 暮しの手帖硏究室 キャベツの料理 / サト・ナガセ 什碎 五目うま煮 / 榊原勇 玉ねぎと子うさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 藤城清治 ; 富本一枝 ポッケアプリケ 色刷 コドモのためのポケットのデザイ あぶないアナタ 色刷 私のメニュウ / 東山千栄子 台所雜記帳 / 飯島正代 メイド・イン・ニッポン / 福島慶子 エプロン・メモ / 堀川あき子 風俗さまざま / 花森安治 ぶっく・がいど / 竹本初江 地球の上で / 茂木政 台所に便利な暗室時計 西洋ふう雜炊 / 千葉千代吉 毛織物のセンタクはこんなふうに 新しいアパートに住むひとに / 戶村愛子 暮しのなかで考える① / 浦松佐美太郞 松山の方言 / 安倍能成 たくさんある福岡言葉 / 火野葦平 こたつで / 平林たい子 諦めている子供たち / 坂口安吾 大阪弁 / 由起しげ子 これはいかなこと / 魚返善雄 秋田言葉 / 伊藤永之介 忘られぬお国言葉 / 池田亀鑑 盛岡弁あれこれ / 森莊己池 飛騨ことば / 荒垣秀雄 長崎ばってん / 佐多稻子 日用品をテストした報告③ 鉛筆 / 暮しの手帖硏究室 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音樂通信 / 津守健二 家のある風景 / 淸水一 ガトー・ド・リ / 滝沢敬一 関の扉 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二 ぶどう酒物語① / 薩摩治郞八 肝臟について 診察室での会話 / 高橋忠雄 世界案内🈡 アジア・大洋洲 / 島田巽

暮しの手帖 第28号 (昭和30年2月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、200p ; 8p、B5判、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

ある日本人の暮し⑥ アパートずまい
レンガと板を組合せて
土藏作りの町
道具③ 病気 / 暮しの手帖硏究室
キッチン④ 水 / 暮しの手帖硏究室
キャベツの料理 / サト・ナガセ
什碎 五目うま煮 / 榊原勇
玉ねぎと子うさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 藤城清治 ; 富本一枝
ポッケアプリケ 色刷 コドモのためのポケットのデザイ
あぶないアナタ 色刷
私のメニュウ / 東山千栄子
台所雜記帳 / 飯島正代
メイド・イン・ニッポン / 福島慶子
エプロン・メモ / 堀川あき子
風俗さまざま / 花森安治
ぶっく・がいど / 竹本初江
地球の上で / 茂木政
台所に便利な暗室時計
西洋ふう雜炊 / 千葉千代吉
毛織物のセンタクはこんなふうに
新しいアパートに住むひとに / 戶村愛子
暮しのなかで考える① / 浦松佐美太郞
松山の方言 / 安倍能成
たくさんある福岡言葉 / 火野葦平
こたつで / 平林たい子
諦めている子供たち / 坂口安吾
大阪弁 / 由起しげ子
これはいかなこと / 魚返善雄
秋田言葉 / 伊藤永之介
忘られぬお国言葉 / 池田亀鑑
盛岡弁あれこれ / 森莊己池
飛騨ことば / 荒垣秀雄
長崎ばってん / 佐多稻子
日用品をテストした報告③ 鉛筆 / 暮しの手帖硏究室
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音樂通信 / 津守健二
家のある風景 / 淸水一
ガトー・ド・リ / 滝沢敬一
関の扉 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二
ぶどう酒物語① / 薩摩治郞八
肝臟について 診察室での会話 / 高橋忠雄
世界案内🈡 アジア・大洋洲 / 島田巽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、200p ; 8p 、B5判 、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) ある日本人の暮し⑥ アパートずまい レンガと板を組合せて 土藏作りの町 道具③ 病気 / 暮しの手帖硏究室 キッチン④ 水 / 暮しの手帖硏究室 キャベツの料理 / サト・ナガセ 什碎 五目うま煮 / 榊原勇 玉ねぎと子うさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 藤城清治 ; 富本一枝 ポッケアプリケ 色刷 コドモのためのポケットのデザイ あぶないアナタ 色刷 私のメニュウ / 東山千栄子 台所雜記帳 / 飯島正代 メイド・イン・ニッポン / 福島慶子 エプロン・メモ / 堀川あき子 風俗さまざま / 花森安治 ぶっく・がいど / 竹本初江 地球の上で / 茂木政 台所に便利な暗室時計 西洋ふう雜炊 / 千葉千代吉 毛織物のセンタクはこんなふうに 新しいアパートに住むひとに / 戶村愛子 暮しのなかで考える① / 浦松佐美太郞 松山の方言 / 安倍能成 たくさんある福岡言葉 / 火野葦平 こたつで / 平林たい子 諦めている子供たち / 坂口安吾 大阪弁 / 由起しげ子 これはいかなこと / 魚返善雄 秋田言葉 / 伊藤永之介 忘られぬお国言葉 / 池田亀鑑 盛岡弁あれこれ / 森莊己池 飛騨ことば / 荒垣秀雄 長崎ばってん / 佐多稻子 日用品をテストした報告③ 鉛筆 / 暮しの手帖硏究室 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音樂通信 / 津守健二 家のある風景 / 淸水一 ガトー・ド・リ / 滝沢敬一 関の扉 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二 ぶどう酒物語① / 薩摩治郞八 肝臟について 診察室での会話 / 高橋忠雄 世界案内🈡 アジア・大洋洲 / 島田巽

暮しの手帖 第40号 (昭和32年7月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、235p、B5判、1冊
主婦はどれだけ働いているか
ある日本人の暮し⑭あかるい共かせぎ
自転車にのりましょう
暮しのなかで考える⑬合理化・流行・革命 / 浦松佐美太郎
主婦を中心に考えて / 清水一
調味料の棚 ふたりの工作 / 暮しの手帖工作研究室
キッチン⑮4.5帖と6帖 台所にはどれだけの広さがいるか / 暮しの手帖研究室
エプロン・メモ / 堀川あき子
ビタミンCのものがたり
おやつの時間⑤ブランマンジェ / 門倉國彥
クィックステーキ / 千葉千代吉
ピーマンと牛肉の細切りいため / 王宣英
おそうざい十二月⑧ / 小島信平
エスキモー料理 / 田賀周二
服飾 スリップ
靴の上手なみがき方
買い物 日用品のテスト報告⑮電池をテストする / 暮しの手帖研究室
一番大切な器具が一番無視されている プラグ・コンセント・スイッチ
虫の数ほどもある殺虫剤のなかで
洗たくものを美しく仕上げるために
板の間をみがき上げる ワックス
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
ございます
雨を降らせた傘屋さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ちいさな野蛮人 ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
米をたべることについて
おもいでの町⑪高松 / 藤川榮子
ちいさな手帖 / グッド・ハウスキーピング誌
知っているような・知らないようなこと
N6とN66 / 袖山喜久雄
日本案内⑩川に沿って / 伊藤昇
名優登場⑦中村歌右衛門 / 戸板康二
音楽の部屋 / 津守健二
ぶっく・がいと 草木染・日本文化の根底に潜むもの北京・江南・四川・広州-大同 / 中西ふさ
おそうざい / 吉川英治
わが家の大改造 リヨン通信 / 瀧澤敬一
家のある風景㉘ / 清水一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、235p 、B5判 、1冊
主婦はどれだけ働いているか ある日本人の暮し⑭あかるい共かせぎ 自転車にのりましょう 暮しのなかで考える⑬合理化・流行・革命 / 浦松佐美太郎 主婦を中心に考えて / 清水一 調味料の棚 ふたりの工作 / 暮しの手帖工作研究室 キッチン⑮4.5帖と6帖 台所にはどれだけの広さがいるか / 暮しの手帖研究室 エプロン・メモ / 堀川あき子 ビタミンCのものがたり おやつの時間⑤ブランマンジェ / 門倉國彥 クィックステーキ / 千葉千代吉 ピーマンと牛肉の細切りいため / 王宣英 おそうざい十二月⑧ / 小島信平 エスキモー料理 / 田賀周二 服飾 スリップ 靴の上手なみがき方 買い物 日用品のテスト報告⑮電池をテストする / 暮しの手帖研究室 一番大切な器具が一番無視されている プラグ・コンセント・スイッチ 虫の数ほどもある殺虫剤のなかで 洗たくものを美しく仕上げるために 板の間をみがき上げる ワックス こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 ございます 雨を降らせた傘屋さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ちいさな野蛮人 ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 米をたべることについて おもいでの町⑪高松 / 藤川榮子 ちいさな手帖 / グッド・ハウスキーピング誌 知っているような・知らないようなこと N6とN66 / 袖山喜久雄 日本案内⑩川に沿って / 伊藤昇 名優登場⑦中村歌右衛門 / 戸板康二 音楽の部屋 / 津守健二 ぶっく・がいと 草木染・日本文化の根底に潜むもの北京・江南・四川・広州-大同 / 中西ふさ おそうざい / 吉川英治 わが家の大改造 リヨン通信 / 瀧澤敬一 家のある風景㉘ / 清水一

暮しの手帖 第29号 (昭和30年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、200p ; 8p、B5判、1冊
たのしく上手にきれいに / 暮しの手帖研究室
建築費について 小住宅の研究 / 淸水一
台所の棚と戶棚 キツチン⑤ / 暮しの手帖研究室
コーモリ傘 買いものとくほん
赤ちやんの生れるまでの日日に 暮しの中のスタイルブック
ウサちやん ぬいぐるみ人形の作り方 / 齋藤公子
村一ばんのおばかさん お母さまの読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
三つのお菓子 / ミルドレッド・B・ダニエルス
角煮 / 木村義晴
五柳魚 魚の錦あげ / 榊原勇
ハヤシライス / 千葉千代吉
おぼろ / 中田一男
札幌 おもいでの町① / 森田たま
銀座の八百屋 ある日本人の暮し⑦
おべんとう 色刷たのしく働くために / 暮しの手帖研究室
ヒフの美しさ 色刷 / グッド・ハウスキーピング誌
雨の降る日曜日には 色刷 / グッド・ハウスキーピング誌
私のメニュウ / 東久邇成子
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 福島慶子
風俗さまざま / 花森安治
ぶっく・がいど / 竹本初江
地球の上で / 茂木政
暮しのなかで考える オカネ・買物・信賴② / 浦松佐美太郎
藥も使いようでは毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明
肝臟について 続診察室での会話⑥ / 高橋忠雄
電気アイロン 日用品をテストした報告④ / 暮しの手帖研究室
知つているような知らないようなことの頁
続・すてきなお母さん / E・キングストン ; 和田実枝子
五色豆 庶民のたべもの / 角田憲治
ぶどう酒物語② / 薩摩治郞八
札幌80年 / 岩井新六
家のある風景 / 清水一
鳴神 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二
歌集「野に住みて」より 芸術院受賞作品 / 片山広子
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音楽通信 / 津守健二
アパート風俗 / 東俊郞
植民地風景 / 立野信之
農家の台所 / 東畑精一
巴里の自炊 / 石井好子
肉と野菜 / 田崎勇三
フランスのパン / 瀧澤敬一
貧乏の歌 / 福林正之
馬鹿が起きた話 / 田付たつ子
「特急」の娘さん / 三宅周太郞
わが家の風呂 / 小絲源太郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、200p ; 8p 、B5判 、1冊
たのしく上手にきれいに / 暮しの手帖研究室 建築費について 小住宅の研究 / 淸水一 台所の棚と戶棚 キツチン⑤ / 暮しの手帖研究室 コーモリ傘 買いものとくほん 赤ちやんの生れるまでの日日に 暮しの中のスタイルブック ウサちやん ぬいぐるみ人形の作り方 / 齋藤公子 村一ばんのおばかさん お母さまの読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 三つのお菓子 / ミルドレッド・B・ダニエルス 角煮 / 木村義晴 五柳魚 魚の錦あげ / 榊原勇 ハヤシライス / 千葉千代吉 おぼろ / 中田一男 札幌 おもいでの町① / 森田たま 銀座の八百屋 ある日本人の暮し⑦ おべんとう 色刷たのしく働くために / 暮しの手帖研究室 ヒフの美しさ 色刷 / グッド・ハウスキーピング誌 雨の降る日曜日には 色刷 / グッド・ハウスキーピング誌 私のメニュウ / 東久邇成子 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 福島慶子 風俗さまざま / 花森安治 ぶっく・がいど / 竹本初江 地球の上で / 茂木政 暮しのなかで考える オカネ・買物・信賴② / 浦松佐美太郎 藥も使いようでは毒になる 知つていたい新薬の副作用 / 宮木高明 肝臟について 続診察室での会話⑥ / 高橋忠雄 電気アイロン 日用品をテストした報告④ / 暮しの手帖研究室 知つているような知らないようなことの頁 続・すてきなお母さん / E・キングストン ; 和田実枝子 五色豆 庶民のたべもの / 角田憲治 ぶどう酒物語② / 薩摩治郞八 札幌80年 / 岩井新六 家のある風景 / 清水一 鳴神 歌舞伎ダイジェスト / 戸板康二 歌集「野に住みて」より 芸術院受賞作品 / 片山広子 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音楽通信 / 津守健二 アパート風俗 / 東俊郞 植民地風景 / 立野信之 農家の台所 / 東畑精一 巴里の自炊 / 石井好子 肉と野菜 / 田崎勇三 フランスのパン / 瀧澤敬一 貧乏の歌 / 福林正之 馬鹿が起きた話 / 田付たつ子 「特急」の娘さん / 三宅周太郞 わが家の風呂 / 小絲源太郞

暮しの手帖 第33号 (昭和31年2月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1956、210p ; 10p、B5判、1冊
初版

キッチン⑧デスクキッチン / 暮しの手帖工作研究室
ポーク料理3種 豚肉のチーズ焼・豚肉のりんご煮・とんかつの牛乳煮 / 千葉千代吉
おそうざい十二月 ちくぜんだき・てつぽうあえ・やきとり / 小島信平
中国ふうすいとん 片児湯 / 榊原勇
うぐいすもち / 七沢康太郎
ぬいとりのある春の服 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治
おもいでの町⑤博多 / 笠信太郎
公庫で建てたオンドルのある家 / 奥野修三
マホー瓶のような家を / 清原潔
一ねん生のお祝い
きつねの建築師 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
靴のいろ服のいろ 服飾の絵本色刷
お母さまの写真術 はじめて写真をうつす人のために 色刷
私のメニュウ / 長門美保
エプロン・メモ / 堀川あき子
海のむこうで / 田賀周二
くすりとからだ / 高田俊夫
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える いろはカルタ・批評・人格 / 浦松佐美太郎
日用品のテスト報告⑧印刷してある通りの分量が入つていたか / 暮しの手帖研究室
日用品テストその後の報告
診察室での会話⑩かぜと肺炎と / 木田文夫
玉葱 風変つていておいしい料理31種 / 暮しの手帖研究室
乾物を上手に使いましよう
使う人から作る人へ① / 福島慶子 ; 阿部艶子
使う人から作る人へ②アメリカの主婦の投書から
知つているような知らないようなことの頁
家のある風景 / 清水一
映画通信 / 双葉十三郎
美術通信 / 海藤日出男
音楽通信 / 津守健二
演劇通信 / 大宅太郎
熱海と東京 / 志賀直哉
スチームド・ライス / 都築正男
アメリカ雑記帳 / 飯島正代
仕事場から / 芹澤銈介
イギリス人のかつぎっぷり / 伊藤あい子
私の住居 / 茅誠司
疊と犬 / 芝木好子
アパート暮し / 浅沼稻次郎
バレーこぼれ話 / 瀧澤敬一
日本案内③花と鳥と 長野・静岡・千葉 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1956 、210p ; 10p 、B5判 、1冊
初版 キッチン⑧デスクキッチン / 暮しの手帖工作研究室 ポーク料理3種 豚肉のチーズ焼・豚肉のりんご煮・とんかつの牛乳煮 / 千葉千代吉 おそうざい十二月 ちくぜんだき・てつぽうあえ・やきとり / 小島信平 中国ふうすいとん 片児湯 / 榊原勇 うぐいすもち / 七沢康太郎 ぬいとりのある春の服 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治 おもいでの町⑤博多 / 笠信太郎 公庫で建てたオンドルのある家 / 奥野修三 マホー瓶のような家を / 清原潔 一ねん生のお祝い きつねの建築師 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 靴のいろ服のいろ 服飾の絵本色刷 お母さまの写真術 はじめて写真をうつす人のために 色刷 私のメニュウ / 長門美保 エプロン・メモ / 堀川あき子 海のむこうで / 田賀周二 くすりとからだ / 高田俊夫 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える いろはカルタ・批評・人格 / 浦松佐美太郎 日用品のテスト報告⑧印刷してある通りの分量が入つていたか / 暮しの手帖研究室 日用品テストその後の報告 診察室での会話⑩かぜと肺炎と / 木田文夫 玉葱 風変つていておいしい料理31種 / 暮しの手帖研究室 乾物を上手に使いましよう 使う人から作る人へ① / 福島慶子 ; 阿部艶子 使う人から作る人へ②アメリカの主婦の投書から 知つているような知らないようなことの頁 家のある風景 / 清水一 映画通信 / 双葉十三郎 美術通信 / 海藤日出男 音楽通信 / 津守健二 演劇通信 / 大宅太郎 熱海と東京 / 志賀直哉 スチームド・ライス / 都築正男 アメリカ雑記帳 / 飯島正代 仕事場から / 芹澤銈介 イギリス人のかつぎっぷり / 伊藤あい子 私の住居 / 茅誠司 疊と犬 / 芝木好子 アパート暮し / 浅沼稻次郎 バレーこぼれ話 / 瀧澤敬一 日本案内③花と鳥と 長野・静岡・千葉 / 伊藤昇

暮しの手帖 第45号 (昭和33年7月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し⑲ しかし、私たちも明るく生きてゆく
お母さまの電気とくほん② 電気の作り方
JISマークの謎
キッチン⑲ どういう点が不便かどこを直せばよいか / 暮しの手帖研究室
電気冷蔵庫
エプロン・メモ / 堀川あき子
家のある風景㉝ メートルのすまい / 清水一
あみ戸 使い方・とりつけ方・つくり方・取扱い方
おそうざい十二月⑫ / 小島信平
トリのみそからめ / 王宣英
ピクルスの漬け方
スパゲティ二題 / 千葉千代吉
西洋野菜をたべましょう
ちいさな小さなお池 / 甲野わか子 ; 内海岩雄
ベニヤ板とハンカチ
日用品のテスト報告⑳ 中性洗剤をテストする / 暮しの手帖研究室
濃縮ジュースは何倍にうすめたらよいか
買物案内
カーテン生地
トランジスターラジオ
タイマーというもの
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
90日テスト
その後の報告
ございます
赤ちゃんの食事 私の報告 / 横山佳子 ; 木田文夫
鹿からもらったお嫁さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
フランスのハイ・ティーン リヨン通信 / 瀧澤敬一
くすりとからだ / 高田俊夫
くすり戸棚③ / 宮木高明
おもいでの町⑮ 岡山 / 坪田讓治
悲劇と喜劇③ 文化をつくる / 浦松佐美太郎
新しい国づくり / 田賀周二
親愛なるアビイ アメリカ版の身上相談
あなたのメモ
音楽の部屋 / 津守健二
秋のめざめ ぶっく・がいど / 中西ふさ
名優登場⑫ 松本幸四郎 / 戸板康二
積みすぎた箱舟③ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し⑲ しかし、私たちも明るく生きてゆく お母さまの電気とくほん② 電気の作り方 JISマークの謎 キッチン⑲ どういう点が不便かどこを直せばよいか / 暮しの手帖研究室 電気冷蔵庫 エプロン・メモ / 堀川あき子 家のある風景㉝ メートルのすまい / 清水一 あみ戸 使い方・とりつけ方・つくり方・取扱い方 おそうざい十二月⑫ / 小島信平 トリのみそからめ / 王宣英 ピクルスの漬け方 スパゲティ二題 / 千葉千代吉 西洋野菜をたべましょう ちいさな小さなお池 / 甲野わか子 ; 内海岩雄 ベニヤ板とハンカチ 日用品のテスト報告⑳ 中性洗剤をテストする / 暮しの手帖研究室 濃縮ジュースは何倍にうすめたらよいか 買物案内 カーテン生地 トランジスターラジオ タイマーというもの どうぞこんなふうに こんなものがほしい 90日テスト その後の報告 ございます 赤ちゃんの食事 私の報告 / 横山佳子 ; 木田文夫 鹿からもらったお嫁さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 フランスのハイ・ティーン リヨン通信 / 瀧澤敬一 くすりとからだ / 高田俊夫 くすり戸棚③ / 宮木高明 おもいでの町⑮ 岡山 / 坪田讓治 悲劇と喜劇③ 文化をつくる / 浦松佐美太郎 新しい国づくり / 田賀周二 親愛なるアビイ アメリカ版の身上相談 あなたのメモ 音楽の部屋 / 津守健二 秋のめざめ ぶっく・がいど / 中西ふさ 名優登場⑫ 松本幸四郎 / 戸板康二 積みすぎた箱舟③ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第74号 (昭和39年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1964、236p、B5判、1冊
有料道路をタダにするのはもうすこし先にのばして 暮しの手帖は提案する
どうぞおしずかに
朝ごはんを学校でたべるこどもたち
おじいさん多忙 ある日本人の暮し㊺
エプロン・メモ
朝よ、かがやけ
お茶でも入れて⑤ / 花森安治
朝ごはんをたべてこないこどもは、日本中どこにもいる
ちいさなはな
糸巻きを使って
きらいな家すきな家② / 清水一
塩昆布を煮てみましょう
八宝辣醬 ばあぼうらあじゃん / 戰美樸
おそうざい十二ヵ月㊶ / 小島信平
チキン・フリカッセとかにサラダ 一皿のご馳走⑬ / 常原久彌
今夜のおかず
だれにでもかんたんに作れるしゃれたベレー / 安藤淑子
もめんの上着 / 桑澤洋子
電気ミシンをテストする
その後の報告
トイレットペーパー
おかしなおかしなねだん
1口のガスコンロをテストする
洋服ブラシはなにを買ったらよいか
即席カレーをたべくらべる
バッハの<組曲第二番>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
こども 牧場をあらす二ひきのオオカミ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
健康 突如としてすさまじい腹痛におそわれたら / 近藤台五郎
ポトマックの桜 私の絵葉書 / 中田公
私の手帖 / 松田道雄
野球入門 / 山内以九士
亭主に一言、女房に一言
ちいさな手帖
読者の手帖
恋に生き、芝居に生き / 東山千榮子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1964 、236p 、B5判 、1冊
有料道路をタダにするのはもうすこし先にのばして 暮しの手帖は提案する どうぞおしずかに 朝ごはんを学校でたべるこどもたち おじいさん多忙 ある日本人の暮し㊺ エプロン・メモ 朝よ、かがやけ お茶でも入れて⑤ / 花森安治 朝ごはんをたべてこないこどもは、日本中どこにもいる ちいさなはな 糸巻きを使って きらいな家すきな家② / 清水一 塩昆布を煮てみましょう 八宝辣醬 ばあぼうらあじゃん / 戰美樸 おそうざい十二ヵ月㊶ / 小島信平 チキン・フリカッセとかにサラダ 一皿のご馳走⑬ / 常原久彌 今夜のおかず だれにでもかんたんに作れるしゃれたベレー / 安藤淑子 もめんの上着 / 桑澤洋子 電気ミシンをテストする その後の報告 トイレットペーパー おかしなおかしなねだん 1口のガスコンロをテストする 洋服ブラシはなにを買ったらよいか 即席カレーをたべくらべる バッハの<組曲第二番>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ こども 牧場をあらす二ひきのオオカミ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 健康 突如としてすさまじい腹痛におそわれたら / 近藤台五郎 ポトマックの桜 私の絵葉書 / 中田公 私の手帖 / 松田道雄 野球入門 / 山内以九士 亭主に一言、女房に一言 ちいさな手帖 読者の手帖 恋に生き、芝居に生き / 東山千榮子

暮しの手帖 第22号 (昭和28年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1953、205p、B5判、1冊
初版

たのしいお菓子
日本料理の盛りつけ / 木村義晴
りんごの天ぷら / サト・ナガセ
パンのお茶漬 / サト・ナガセ
レバー料理 / 千葉千代吉
お豆腐二題ひろうす・かばやき / 川村松之助
東海道の本陣
いろんな大きさになるテーブル / 暮しの手帖工作研究室
椅子にも衣裳/
障子の貼り方 / 向井一太郞
坪の家⑯專門家の建てた / 淸水一
自在の鯉ぼくのコレクシヨン / 渡辺紳一郞
コドモのために日曜日の工作
靴作りとこびとお母さんの読んで聞かる話 / 富本一枝 ; 藤城淸治
愉快なカーデイガン
気の利いたブーツ2種買物の手帖
石狩平野に生きるある酪農家の暮し / 吉田十四雄
北方のアクセサリ色刷 / 河野廣道
上手な包み方
冬の赤ちやん
飾りクリームの作り方 / 古瀨一男
煖房部屋を暖めるためになにが一番安上りで便利か / 暮しの手帖研究室
靑い川鱒スイス / 笠信太郞
空気みたいな味イギリス / 松方三郞
モーレと濁酒メキシコ / 北川民次
キヤビアなどソヴエツト / 畑中政春
烏賊の墨煮スペイン / 堀口大學
ビフテキ党イタリー / 吉浦盛純
餃子のうまさ中国 / 木村莊十二
痛烈な辛みインド / 大島昭
米と豆と干肉とブラジル / 佐藤念腹
鯛の味日本 / 明石照男
農家のデインナーフランス / 瀧沢敬一
寒月君と喰べたソーセージドイツ / 武者小路公共
電気冷藏庫アメリカ / 中谷宇吉郞
サゴ・パールスマトラ / 小山いと子
前菜スカンジナヴイア / 渡辺紳一郞
昔の食物蒙古 / 鳥居きみ子
牛肉の国アルゼンチン / 津田正夫
西ヨーロツパの国々①世界案内 / 島田巽
映画通信 / 筈見恒夫
音樂通信 / 津守健二
美術通信 / 円山朝夫
演劇通信 / 大宅太郞
ぶつく・がいど / 竹本初江/
庖丁六十年 / 川村松之助
齒ならびについて診察室での會話 / 滝本和男
季節のお惣菜ヒント集11月から2月までの卷
六十年間まいにちのお天気 / 坂田勝茂
冬十題自選歌集 / 葛原妙子
冬十句自選句集 / 柴田白葉女
家のある風景 / 淸水一
鞘当歌舞伎ダイジエスト / 戸板康二
やりくりについて対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1953 、205p 、B5判 、1冊
初版 たのしいお菓子 日本料理の盛りつけ / 木村義晴 りんごの天ぷら / サト・ナガセ パンのお茶漬 / サト・ナガセ レバー料理 / 千葉千代吉 お豆腐二題ひろうす・かばやき / 川村松之助 東海道の本陣 いろんな大きさになるテーブル / 暮しの手帖工作研究室 椅子にも衣裳/ 障子の貼り方 / 向井一太郞 坪の家⑯專門家の建てた / 淸水一 自在の鯉ぼくのコレクシヨン / 渡辺紳一郞 コドモのために日曜日の工作 靴作りとこびとお母さんの読んで聞かる話 / 富本一枝 ; 藤城淸治 愉快なカーデイガン 気の利いたブーツ2種買物の手帖 石狩平野に生きるある酪農家の暮し / 吉田十四雄 北方のアクセサリ色刷 / 河野廣道 上手な包み方 冬の赤ちやん 飾りクリームの作り方 / 古瀨一男 煖房部屋を暖めるためになにが一番安上りで便利か / 暮しの手帖研究室 靑い川鱒スイス / 笠信太郞 空気みたいな味イギリス / 松方三郞 モーレと濁酒メキシコ / 北川民次 キヤビアなどソヴエツト / 畑中政春 烏賊の墨煮スペイン / 堀口大學 ビフテキ党イタリー / 吉浦盛純 餃子のうまさ中国 / 木村莊十二 痛烈な辛みインド / 大島昭 米と豆と干肉とブラジル / 佐藤念腹 鯛の味日本 / 明石照男 農家のデインナーフランス / 瀧沢敬一 寒月君と喰べたソーセージドイツ / 武者小路公共 電気冷藏庫アメリカ / 中谷宇吉郞 サゴ・パールスマトラ / 小山いと子 前菜スカンジナヴイア / 渡辺紳一郞 昔の食物蒙古 / 鳥居きみ子 牛肉の国アルゼンチン / 津田正夫 西ヨーロツパの国々①世界案内 / 島田巽 映画通信 / 筈見恒夫 音樂通信 / 津守健二 美術通信 / 円山朝夫 演劇通信 / 大宅太郞 ぶつく・がいど / 竹本初江/ 庖丁六十年 / 川村松之助 齒ならびについて診察室での會話 / 滝本和男 季節のお惣菜ヒント集11月から2月までの卷 六十年間まいにちのお天気 / 坂田勝茂 冬十題自選歌集 / 葛原妙子 冬十句自選句集 / 柴田白葉女 家のある風景 / 淸水一 鞘当歌舞伎ダイジエスト / 戸板康二 やりくりについて対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治

暮しの手帖 第32号 (昭和30年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、207p ; 9p、B5判、1冊
初版

今夜はナベにしましょう
ゴマメやきんとんの代りに あたらしい重詰料理の考え方 / 帝国ホテル ; 大友
札幌のラーメン / 大宮守人
マシマロウ / 七沢康太郎
おそろいのふだん着 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治
飛驒高山 おもいでの町④ / 瀧井孝作
古市の民家 日本の民家⑩ / 清水一
こたつとふろ わが家の工夫 / 鈴木茂三郎 ; 大宅壯一
ストーブのいろいろ / 広田和一
ストーブの工夫
壁ペチカ
ふしぎなたね / 富本一枝 ; 藤城清治
かあいい動物たち はぎれでつくる指人形 / グッド・ハウスキーピング
お化粧だな 古い鏡台のかわりに色刷
部屋を飾るカレンダ 色刷
壁のよごれを落す 色刷
わが家の酒場 色刷 / 荻野三治
私のメニュウ / 藤田たき
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子
くすりとからだ / 高田俊夫
海のむこうで / 田賀周二
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 理解・口実・女の自由 / 浦松佐美太郎
ほんのちょっとしたことですけれど
美しい横顏 / グッド・ハウスキーピング
あたたかい煮込料理3種 / 千葉千代吉
電球をテストする 日用品のテスト報告⑦ / 暮しの手帖研究室
ゆかいなはなしの展覧会
きずについて 診察室での会話⑨ / 石山俊次
亭主はセンタク女房は炊事 ある日本人の暮し⑩
知っているような知らないようなことの頁
家のある風景 / 清水一
紐育閑話 / 澤田廉三
映画通信 / 双葉十三郎
美術通信 / 海藤日出男
演劇通信 / 大宅太郎
音楽通信 / 津守健二
思い出の味 / 河原崎長十郎
冗談について / 椎名麟三
メロン / 島津忠承
庶民像 / 眞山美保
国境をこえた結婚 / 瀧澤敬一
寢牀六尺 / 三田庸子
金ちゃん / 小出博
水をぶっかけるな / 池田潔
日本案内 和歌山・山梨・青森 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、207p ; 9p 、B5判 、1冊
初版 今夜はナベにしましょう ゴマメやきんとんの代りに あたらしい重詰料理の考え方 / 帝国ホテル ; 大友 札幌のラーメン / 大宮守人 マシマロウ / 七沢康太郎 おそろいのふだん着 暮しのなかのスタイルブック / 花森安治 飛驒高山 おもいでの町④ / 瀧井孝作 古市の民家 日本の民家⑩ / 清水一 こたつとふろ わが家の工夫 / 鈴木茂三郎 ; 大宅壯一 ストーブのいろいろ / 広田和一 ストーブの工夫 壁ペチカ ふしぎなたね / 富本一枝 ; 藤城清治 かあいい動物たち はぎれでつくる指人形 / グッド・ハウスキーピング お化粧だな 古い鏡台のかわりに色刷 部屋を飾るカレンダ 色刷 壁のよごれを落す 色刷 わが家の酒場 色刷 / 荻野三治 私のメニュウ / 藤田たき エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子 くすりとからだ / 高田俊夫 海のむこうで / 田賀周二 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 理解・口実・女の自由 / 浦松佐美太郎 ほんのちょっとしたことですけれど 美しい横顏 / グッド・ハウスキーピング あたたかい煮込料理3種 / 千葉千代吉 電球をテストする 日用品のテスト報告⑦ / 暮しの手帖研究室 ゆかいなはなしの展覧会 きずについて 診察室での会話⑨ / 石山俊次 亭主はセンタク女房は炊事 ある日本人の暮し⑩ 知っているような知らないようなことの頁 家のある風景 / 清水一 紐育閑話 / 澤田廉三 映画通信 / 双葉十三郎 美術通信 / 海藤日出男 演劇通信 / 大宅太郎 音楽通信 / 津守健二 思い出の味 / 河原崎長十郎 冗談について / 椎名麟三 メロン / 島津忠承 庶民像 / 眞山美保 国境をこえた結婚 / 瀧澤敬一 寢牀六尺 / 三田庸子 金ちゃん / 小出博 水をぶっかけるな / 池田潔 日本案内 和歌山・山梨・青森 / 伊藤昇

暮しの手帖 第61号 (昭和36年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1961、232p ; 4p、B5判、1冊
ひととつき合う法② どうぞお大切に
ある日本人の暮し㉟ 伊深しぐれ縁起
エプロン・メモ
私の場合 / 丹阿彌谷津子
半ダースとふたりのための家 / ペアレンツ誌
ビニールペンキの上手な使い方
自分で家を建てるひとのために⑫ 井戸のこと風呂のこと便所のこと
日本のすまい⑭ 造作 / 清水一
おそうざい十二カ月㉘ / 小島信平
リヨンふうの魚料理 / 千葉千代吉
豚肉を使った中国ふうおそうざい3種 / 張子敬
第4の食事 育ちざかりのひとのためのおやつ
とまとはむぽてと / 石井好子
服飾 ついに消えてゆくトンガリ靴
買い物 4千円前後の腕時計
家庭用消火器をテストする
おむつカバーははずせないものでしょうか
水がアイロンの役目をするという新型のもめんが出ています
スプーン
ドライバー
あまからインスタント 即席しるこ・インスタントみそ汁
こんなものがほしい・どうぞこんなふうに
その後の報告
ちいさなおしゃれ / グッドハウスキーピング誌
こども・コドモ
ずるいうさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
くすりとからだ / 高田俊夫
神経痛とリウマチ / 大島良雄
いとしきもの女性よ / ジョージ・サンダース
私の手帖 / 松田道雄
まいにちの科学③ 誰も生れないまえから雪は降っていた / 中谷宇吉郎
フランスもよし日本もよし / 瀧澤敬一
雪を見たくて / 根岸富子
コッペパンとラーメン / 伊東貢
イッシャンガンノンモセキ / 佐藤文子
ひとりものの手帖
読者の手帖
電話のおしゃべりとアイロンかけとどちらがよけいにカロリーがいるか
やわらかすぎるベッドの寝心地をよくする法
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1961 、232p ; 4p 、B5判 、1冊
ひととつき合う法② どうぞお大切に ある日本人の暮し㉟ 伊深しぐれ縁起 エプロン・メモ 私の場合 / 丹阿彌谷津子 半ダースとふたりのための家 / ペアレンツ誌 ビニールペンキの上手な使い方 自分で家を建てるひとのために⑫ 井戸のこと風呂のこと便所のこと 日本のすまい⑭ 造作 / 清水一 おそうざい十二カ月㉘ / 小島信平 リヨンふうの魚料理 / 千葉千代吉 豚肉を使った中国ふうおそうざい3種 / 張子敬 第4の食事 育ちざかりのひとのためのおやつ とまとはむぽてと / 石井好子 服飾 ついに消えてゆくトンガリ靴 買い物 4千円前後の腕時計 家庭用消火器をテストする おむつカバーははずせないものでしょうか 水がアイロンの役目をするという新型のもめんが出ています スプーン ドライバー あまからインスタント 即席しるこ・インスタントみそ汁 こんなものがほしい・どうぞこんなふうに その後の報告 ちいさなおしゃれ / グッドハウスキーピング誌 こども・コドモ ずるいうさぎ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 くすりとからだ / 高田俊夫 神経痛とリウマチ / 大島良雄 いとしきもの女性よ / ジョージ・サンダース 私の手帖 / 松田道雄 まいにちの科学③ 誰も生れないまえから雪は降っていた / 中谷宇吉郎 フランスもよし日本もよし / 瀧澤敬一 雪を見たくて / 根岸富子 コッペパンとラーメン / 伊東貢 イッシャンガンノンモセキ / 佐藤文子 ひとりものの手帖 読者の手帖 電話のおしゃべりとアイロンかけとどちらがよけいにカロリーがいるか やわらかすぎるベッドの寝心地をよくする法

暮しの手帖 第76号 (昭和39年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1964、236p、B5判、1冊
コマーシャル王女とライトマン王子の物語 ある日本人の暮し㊻
このまえ掃除したのはいつかしら
エプロン・メモ
よじのぼりたがるくせ 日本人なくてななくせ① / 笠信太郎
ネジのゆるんだオリンピック お茶ても入れて⑦ / 花森安治
ソマリアに暮して / 石川美佐子
すまい・工作 飾り棚 自分で作るよろこび
½坪を使って
きらいな家すきな家④ / 清水一
料理 魚のみそ漬を作りましょう / 木村義晴
コロッケは、ほんとはとてもおいしい
揚げ豆腐と野菜のしょう油いため / 戦美樸
おそうざい十二ヵ月㊸ / 小島信平
いろんな国のいろんな朝ごはん
食べ物ありてこの世は愉し / 中村研一
今夜のおかず
服飾 もっと美しく着るために / 花森安治
買い物 スライド映写機をテストする
砂糖ひとつを
プリンの素をたべくらべる
電気冷蔵庫の自動霜取装置をくらべる
砂時計はあてになるか
煮干しの歌
椅子
ハイドンの<時計交響曲>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
こども 森の妖精といじわるばあさん お母さんまか読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
あれこれ ロマンチック・ロードとチロールの三つの峠 / 高橋忠雄
真昼のルクサンブール公園 私の絵葉書 / 伊吹皎三
父親の役割り アラバマ物語のアティカスの場合 / 秋山ちえ子
ムシャクシャしたときにはどうするか
ちいさな手帖
汽車かバスか ああいえばこう・こういえばああ
私の手帖 / 松田道雄
だれかに一言
読者の手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1964 、236p 、B5判 、1冊
コマーシャル王女とライトマン王子の物語 ある日本人の暮し㊻ このまえ掃除したのはいつかしら エプロン・メモ よじのぼりたがるくせ 日本人なくてななくせ① / 笠信太郎 ネジのゆるんだオリンピック お茶ても入れて⑦ / 花森安治 ソマリアに暮して / 石川美佐子 すまい・工作 飾り棚 自分で作るよろこび ½坪を使って きらいな家すきな家④ / 清水一 料理 魚のみそ漬を作りましょう / 木村義晴 コロッケは、ほんとはとてもおいしい 揚げ豆腐と野菜のしょう油いため / 戦美樸 おそうざい十二ヵ月㊸ / 小島信平 いろんな国のいろんな朝ごはん 食べ物ありてこの世は愉し / 中村研一 今夜のおかず 服飾 もっと美しく着るために / 花森安治 買い物 スライド映写機をテストする 砂糖ひとつを プリンの素をたべくらべる 電気冷蔵庫の自動霜取装置をくらべる 砂時計はあてになるか 煮干しの歌 椅子 ハイドンの<時計交響曲>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ こども 森の妖精といじわるばあさん お母さんまか読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 あれこれ ロマンチック・ロードとチロールの三つの峠 / 高橋忠雄 真昼のルクサンブール公園 私の絵葉書 / 伊吹皎三 父親の役割り アラバマ物語のアティカスの場合 / 秋山ちえ子 ムシャクシャしたときにはどうするか ちいさな手帖 汽車かバスか ああいえばこう・こういえばああ 私の手帖 / 松田道雄 だれかに一言 読者の手帖

暮しの手帖 第66号 (昭和37年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1962、236p、B5判、1冊
ここにこれがあると便利です
旅行カバンの上手なつめ方
ある日本人の暮し㊴ 棟梁と妻と息子と
エプロン・メモ
掛時計を目の高さに掛けるということ / 花森安治
みんなで輪投げをしましょう
戦前の古い家を作りなおす 自分で家を作る人のために / 清水一
釘の打ち方
日本のすまい⑲ 空気 / 清水一
ぜんまいと豚肉のいため煮 / 張子敬
牛肉のトマト煮 / 千葉千代吉
おそうざい十二ヵ月㉝ / 小島信平
一皿のご馳走⑤ 若どりのバタいためと焼きリンゴ / 常原久彌
今夜のおかず
沖繩の布 / 柳悦孝
ビーズの胸飾りを作りましょう
靴下のたたみ方
新しいフライパンが出ています
石油コンロをテストする
30円の化粧石けん
インスタントコーヒーにはカフェインがどれくらい入っているか
アイロン台
風呂の温度をはかる道具-湯温計
〈ポータブル〉という名のセンタク機 日立P-M1形
その後の報告 使いやすくなった日立の電気センタク機
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
あってもなくてもよいもの、全然いらないもの、あっては困るもの 近頃の育児用品について
いんちきうらない お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
しつけについて⑤ 人が迷惑する礼儀作法
かぜ薬 / 宮木高明
くすりとからだ / 高田俊夫
鼻の読本 / 北村武
ロンドンの雨 私の絵葉書 / 高橋忠雄
ちいさな手帖
ブエノスアイレスの小鳥 / 津田正夫
こんな新商売はいかが
ひとりものの手帖
アメリカのペンキ屋さん / 角千鶴
読者の手帖
まだまだわからないこと② 日本脳炎のビールスは秋になるとどこへゆくのか / 相島敏夫
私の手帖 / 松田道雄
アラバマ物語④ / ハーパー・リー ; 菊池重三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1962 、236p 、B5判 、1冊
ここにこれがあると便利です 旅行カバンの上手なつめ方 ある日本人の暮し㊴ 棟梁と妻と息子と エプロン・メモ 掛時計を目の高さに掛けるということ / 花森安治 みんなで輪投げをしましょう 戦前の古い家を作りなおす 自分で家を作る人のために / 清水一 釘の打ち方 日本のすまい⑲ 空気 / 清水一 ぜんまいと豚肉のいため煮 / 張子敬 牛肉のトマト煮 / 千葉千代吉 おそうざい十二ヵ月㉝ / 小島信平 一皿のご馳走⑤ 若どりのバタいためと焼きリンゴ / 常原久彌 今夜のおかず 沖繩の布 / 柳悦孝 ビーズの胸飾りを作りましょう 靴下のたたみ方 新しいフライパンが出ています 石油コンロをテストする 30円の化粧石けん インスタントコーヒーにはカフェインがどれくらい入っているか アイロン台 風呂の温度をはかる道具-湯温計 〈ポータブル〉という名のセンタク機 日立P-M1形 その後の報告 使いやすくなった日立の電気センタク機 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ あってもなくてもよいもの、全然いらないもの、あっては困るもの 近頃の育児用品について いんちきうらない お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 しつけについて⑤ 人が迷惑する礼儀作法 かぜ薬 / 宮木高明 くすりとからだ / 高田俊夫 鼻の読本 / 北村武 ロンドンの雨 私の絵葉書 / 高橋忠雄 ちいさな手帖 ブエノスアイレスの小鳥 / 津田正夫 こんな新商売はいかが ひとりものの手帖 アメリカのペンキ屋さん / 角千鶴 読者の手帖 まだまだわからないこと② 日本脳炎のビールスは秋になるとどこへゆくのか / 相島敏夫 私の手帖 / 松田道雄 アラバマ物語④ / ハーパー・リー ; 菊池重三郎

暮しの手帖 第57号 (昭和35年12月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1960、233p、B5判、1冊
ある日本人の暮し㉛ 青丹よし奈良の都のぽんこつ車
類似品アリ、ゴ注意クダサイ 風の吹く町で / 花森安治
あけましておめでとうございますか
越津ミサ あるおはあさんの半生
すこしでも使いやすく
日本のすまい⑩ 屋根 / 清水一
自分で家をたてるひとのために(8)乾式構法の家
西洋ふう煮しめ / 千葉千代吉
ホットサンド
ぶりぞうに / 小島信平
えびだんご / 張子敬
おそうざい十二ヵ月㉔ / 小島信平
かき料理五種 / 後藤輝次
外は木枯、内はフウフウ / 石井好子
服飾 あまり毛糸を生かして / 花森安治 ; R.RUTLEDGE
石油ストーブをテストする
敷物
ケットルという名の新しいヤカン
即席ラーメン
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
日曜大工のミサイル兵器
走りまわるカルタ会 組写真入選作品 / 山中三平
300円までのおくりもの
クリスマス・ツリーの作り方
赤ちゃん用寝袋
紅いタイツと青いズボンと
育児ノイローゼ / 編集部
こども・こども・こども
虹の御殿 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ライは治る / 高田俊夫
ビタミン剤はいつのむのがいいか / 高田俊夫
胃の丈夫な人に / 高田俊夫
ビタミンCの量 / 高田俊夫
ある家計簿
ひがみやの字典
バラ水について
オモチャのえらび方
花の名の起り
不自由をつねと思え / 笠信太郎
エプロン・メモ
私の手帖 / 松田道雄
日本観光案内 / ハウスビューティフル誌
リヨンの町角で / 瀧澤敬一
お母さまのさんすう⑩ 長さのはかり方と時間の読み方 / 矢野健太郎
茶の間にて / 柴田鍊三郎
人間が勝つか、原子兵器が勝つか / 渡邊誠毅
絵描きみょうり / 三岸節子
イヌとサル / 高原四郎
夫の買物 / 茅伊登子
南極の謎 / 西堀榮三郎
私の猫 / 池田敬子
カルメンの繩 / 五十嵐喜芳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1960 、233p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し㉛ 青丹よし奈良の都のぽんこつ車 類似品アリ、ゴ注意クダサイ 風の吹く町で / 花森安治 あけましておめでとうございますか 越津ミサ あるおはあさんの半生 すこしでも使いやすく 日本のすまい⑩ 屋根 / 清水一 自分で家をたてるひとのために(8)乾式構法の家 西洋ふう煮しめ / 千葉千代吉 ホットサンド ぶりぞうに / 小島信平 えびだんご / 張子敬 おそうざい十二ヵ月㉔ / 小島信平 かき料理五種 / 後藤輝次 外は木枯、内はフウフウ / 石井好子 服飾 あまり毛糸を生かして / 花森安治 ; R.RUTLEDGE 石油ストーブをテストする 敷物 ケットルという名の新しいヤカン 即席ラーメン こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ 日曜大工のミサイル兵器 走りまわるカルタ会 組写真入選作品 / 山中三平 300円までのおくりもの クリスマス・ツリーの作り方 赤ちゃん用寝袋 紅いタイツと青いズボンと 育児ノイローゼ / 編集部 こども・こども・こども 虹の御殿 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ライは治る / 高田俊夫 ビタミン剤はいつのむのがいいか / 高田俊夫 胃の丈夫な人に / 高田俊夫 ビタミンCの量 / 高田俊夫 ある家計簿 ひがみやの字典 バラ水について オモチャのえらび方 花の名の起り 不自由をつねと思え / 笠信太郎 エプロン・メモ 私の手帖 / 松田道雄 日本観光案内 / ハウスビューティフル誌 リヨンの町角で / 瀧澤敬一 お母さまのさんすう⑩ 長さのはかり方と時間の読み方 / 矢野健太郎 茶の間にて / 柴田鍊三郎 人間が勝つか、原子兵器が勝つか / 渡邊誠毅 絵描きみょうり / 三岸節子 イヌとサル / 高原四郎 夫の買物 / 茅伊登子 南極の謎 / 西堀榮三郎 私の猫 / 池田敬子 カルメンの繩 / 五十嵐喜芳

暮しの手帖 第56号 (昭和35年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1960、233p、B5判、1冊
下手な食べ方まちがった食べ方 / 高橋忠雄 ; 吉川春壽
ある日本人の暮し㉚ 親子兄妹夫婦ぐるみ有限会社
<消費者のために>という言葉は美しいが 風の吹く町で / 花森安治
日本のすまい⑨ 壁 / 清水一
自分で家を建てるひとのために(7)のびちぢみする家
おそうざい十二ヵ月㉓ / 小島信平
中国ふう茶わんむし / 張子敬
日曜日の朝の食事
風変りでおいしい豆腐料理
迷惑な流行
風のひどい日に / R・ラットレッヂ
新しい掃除道具シャワーノズル
ベビーカーをテストする
新しく出た「脱水乾燥センタク機」はほんとに便利でしょうか
ホットケーキの素はどれがおいしいか
フェルトペン
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
その後の報告
キャッチボール
脱出旅行
ハーモニカ
ここまでは誰でも自分で直せます
休みの日のエチケット
知っていても大してじまんにはなりませんが
小学校のえんそく こども・コドモ・こども
赤ちゃんができると、せんたくはどれだけ、いそがしくなるか 私の報告 / 半田しげ子
小児マヒをこわがりすぎるな / 木田文夫
かしこいはた織り お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
美しいひと / 中村敏郎
のどの読本 / 白岩俊雄
乳母車用プラカード
ペットパレード / ケイ・ネルソン
ネグリジェの工夫 / 和田幸子
ご存じでしょうけれど
瞬間的に気を失う / 高田俊夫
産後なんにち病院にいればよいか
頭のよくなる食物 / 高田俊夫
あねさま人形 / 武藤てう
エプロン・メモ
知事の憂鬱
茶の間にて / 柴田鍊三郎
よく食べよく歌え / 石井好子
お母さまのさんすう⑨ にいちがにということ / 矢野健太郎
くずやおはらい / 宍戸豊 ; 篠崎一二 ; 永塚敏 ; 宮沢進三郎
カミナリ族 / 辻豊
さといも / 中村汀女
でたらめな町 / 武谷三男
木のサカナと竹のモチ / 森莊已池
まるいひと / 清川虹子
詩と音楽 / 尾崎喜八
別莊というもの / 伊藤整
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1960 、233p 、B5判 、1冊
下手な食べ方まちがった食べ方 / 高橋忠雄 ; 吉川春壽 ある日本人の暮し㉚ 親子兄妹夫婦ぐるみ有限会社 <消費者のために>という言葉は美しいが 風の吹く町で / 花森安治 日本のすまい⑨ 壁 / 清水一 自分で家を建てるひとのために(7)のびちぢみする家 おそうざい十二ヵ月㉓ / 小島信平 中国ふう茶わんむし / 張子敬 日曜日の朝の食事 風変りでおいしい豆腐料理 迷惑な流行 風のひどい日に / R・ラットレッヂ 新しい掃除道具シャワーノズル ベビーカーをテストする 新しく出た「脱水乾燥センタク機」はほんとに便利でしょうか ホットケーキの素はどれがおいしいか フェルトペン こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ その後の報告 キャッチボール 脱出旅行 ハーモニカ ここまでは誰でも自分で直せます 休みの日のエチケット 知っていても大してじまんにはなりませんが 小学校のえんそく こども・コドモ・こども 赤ちゃんができると、せんたくはどれだけ、いそがしくなるか 私の報告 / 半田しげ子 小児マヒをこわがりすぎるな / 木田文夫 かしこいはた織り お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 美しいひと / 中村敏郎 のどの読本 / 白岩俊雄 乳母車用プラカード ペットパレード / ケイ・ネルソン ネグリジェの工夫 / 和田幸子 ご存じでしょうけれど 瞬間的に気を失う / 高田俊夫 産後なんにち病院にいればよいか 頭のよくなる食物 / 高田俊夫 あねさま人形 / 武藤てう エプロン・メモ 知事の憂鬱 茶の間にて / 柴田鍊三郎 よく食べよく歌え / 石井好子 お母さまのさんすう⑨ にいちがにということ / 矢野健太郎 くずやおはらい / 宍戸豊 ; 篠崎一二 ; 永塚敏 ; 宮沢進三郎 カミナリ族 / 辻豊 さといも / 中村汀女 でたらめな町 / 武谷三男 木のサカナと竹のモチ / 森莊已池 まるいひと / 清川虹子 詩と音楽 / 尾崎喜八 別莊というもの / 伊藤整

美しい暮しの手帖 第14号 (昭和26年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1951、135p、B5判、1冊
初版

たんすを置く
茶箱を使う
ストーブで煮炊きも / 吉田實
組合せ家具 / 大熊喜英
マツトを使う / 堀川あき子
はやりすたりのないオーバア / 花森安治
シチウの作り方 / 千葉千代吉
おでん / 石原寅次
アツプルパイ / 門倉國輝
乾草の香りの中から
夢のお城 / 藤城淸治
ちよつとした思いつき
指の先にのる可愛いい人形
コドモとふすま
床板張りのいろいろ / 水澤文次郞
買物の手帖
炭燒き(版画) / 無着成恭・山元村中學校生徒
流行五十年史
お月さまの見たお話(影繪) / 藤城淸治 ; 山下毅雄
暮し方がかわれば床も / 淸水一
長所短所を採點すると / 佐藤鑑
主婦の立場からでは / 駒田榮
讀者はどう考えているか / 世論調査
ふとんかベツドか / 駒田榮
たたみの部屋を改造する方法 / 小牧四郞
板の間の手入れ / 草野茂
板の間を煖めるには / 佐藤鑑
板と疊 / 山本敏三0
すみこなし / 吉田五十八
雜話 / 幸田文
高さ一寸の差 / 長谷川伸
一人前 / 國分一太郞
ほしいもの / 湯淺芳子
キモノ / ノエル・ヌエツト
記憶 / 堂本印象
續年頃 / 藤尾婦ミ
建築屋への注文 / 小汀利得
親馬鹿 / 坂西志保
家具あれやこれや / 瀧澤敬一
欲望は高きに流れる / 嘉治隆一
村の報告 / 北川千代
輕石 / 綿田三郞
小泉又さんの家 / 緖方竹虎
東京生活 / 水谷長三郞
人形初菊 / 大谷竹次郞
伯母 / 佐藤美子
結核の悲喜劇 / 隈部英雄
冬の料理 / 平野禮子
かまめし / 山村はつね
みそうどん / 梶田照夫
女の日記 / 與田文子
英國氣質 / 内田司
きもの帖 / 平山蘆江
新商賣 / 柴田万里子
早起表 / 鹿兒島和子
白鳥の入江 / H・K・ニイルセン
續服飾の讀本 / 花森安治
中華酒菜閒談 / 郭仲箎
ルイベ / 水口健
ハムスター / 久永京子
三人相撲 / 和田信賢
子供をもつて働く婦人 / 田中壽美子
素人の鯖鮓 / 中江百合
飯をめぐつて / 森口多里
冬十題 / 北見志保子
冬の句 / 星野立子
ぶつく・がいど / 唐木邦雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1951 、135p 、B5判 、1冊
初版 たんすを置く 茶箱を使う ストーブで煮炊きも / 吉田實 組合せ家具 / 大熊喜英 マツトを使う / 堀川あき子 はやりすたりのないオーバア / 花森安治 シチウの作り方 / 千葉千代吉 おでん / 石原寅次 アツプルパイ / 門倉國輝 乾草の香りの中から 夢のお城 / 藤城淸治 ちよつとした思いつき 指の先にのる可愛いい人形 コドモとふすま 床板張りのいろいろ / 水澤文次郞 買物の手帖 炭燒き(版画) / 無着成恭・山元村中學校生徒 流行五十年史 お月さまの見たお話(影繪) / 藤城淸治 ; 山下毅雄 暮し方がかわれば床も / 淸水一 長所短所を採點すると / 佐藤鑑 主婦の立場からでは / 駒田榮 讀者はどう考えているか / 世論調査 ふとんかベツドか / 駒田榮 たたみの部屋を改造する方法 / 小牧四郞 板の間の手入れ / 草野茂 板の間を煖めるには / 佐藤鑑 板と疊 / 山本敏三0 すみこなし / 吉田五十八 雜話 / 幸田文 高さ一寸の差 / 長谷川伸 一人前 / 國分一太郞 ほしいもの / 湯淺芳子 キモノ / ノエル・ヌエツト 記憶 / 堂本印象 續年頃 / 藤尾婦ミ 建築屋への注文 / 小汀利得 親馬鹿 / 坂西志保 家具あれやこれや / 瀧澤敬一 欲望は高きに流れる / 嘉治隆一 村の報告 / 北川千代 輕石 / 綿田三郞 小泉又さんの家 / 緖方竹虎 東京生活 / 水谷長三郞 人形初菊 / 大谷竹次郞 伯母 / 佐藤美子 結核の悲喜劇 / 隈部英雄 冬の料理 / 平野禮子 かまめし / 山村はつね みそうどん / 梶田照夫 女の日記 / 與田文子 英國氣質 / 内田司 きもの帖 / 平山蘆江 新商賣 / 柴田万里子 早起表 / 鹿兒島和子 白鳥の入江 / H・K・ニイルセン 續服飾の讀本 / 花森安治 中華酒菜閒談 / 郭仲箎 ルイベ / 水口健 ハムスター / 久永京子 三人相撲 / 和田信賢 子供をもつて働く婦人 / 田中壽美子 素人の鯖鮓 / 中江百合 飯をめぐつて / 森口多里 冬十題 / 北見志保子 冬の句 / 星野立子 ぶつく・がいど / 唐木邦雄 [ほか]

リサイクル文化 BOOK GUIDE ごみ問題の分かる50冊 (10)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
500
リサイクル文化編集グループ、星雲社 リサイクル文化社、72P、21cm
初版 図書申込書 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
リサイクル文化編集グループ 、星雲社 リサイクル文化社 、72P 、21cm
初版 図書申込書 送料185円

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830