文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「曽根信一著」の検索結果
14件

読谷村立歴史民俗資料館紀要11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1987/3、85頁、B5判
裏表紙少シミ 「白旗をかかげる少女」曽根信一著「読谷村座喜味部落の衣について」知花春美著「読谷村喜名部落の産育について」村山友江著「謝花雲石先生についての覚え書き」曽根信一著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要11

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1987/3 、85頁 、B5判
裏表紙少シミ 「白旗をかかげる少女」曽根信一著「読谷村座喜味部落の衣について」知花春美著「読谷村喜名部落の産育について」村山友江著「謝花雲石先生についての覚え書き」曽根信一著

読谷山路を行く : 読谷村の旧跡めぐり

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
曽根信一 著 ; 村山友江, 知花孝子 編、曽根信一、169p、21cm
カバーにヤケスレ、//
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

読谷山路を行く : 読谷村の旧跡めぐり

1,500
曽根信一 著 ; 村山友江, 知花孝子 編 、曽根信一 、169p 、21cm
カバーにヤケスレ、//

読谷山路を行く : 読谷村の旧跡めぐり

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
曽根信一 著 ; 村山友江, 知花孝子 編、曽根信一、169p、21cm
カバーにヤケ・1cm破れ、本にソリ曲がりクセ有り、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

読谷山路を行く : 読谷村の旧跡めぐり

1,500
曽根信一 著 ; 村山友江, 知花孝子 編 、曽根信一 、169p 、21cm
カバーにヤケ・1cm破れ、本にソリ曲がりクセ有り、

読谷山・赤犬子 謝花雲石・白旗の少女他 : 読谷村歴史民俗資料館紀要収録文集

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
3,000
曽根信一著、セルフ塾、266, 149p、26cm
並 (カバーしみ・イタみ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
曽根信一著 、セルフ塾 、266, 149p 、26cm
並 (カバーしみ・イタみ)

読谷山路を行く    読谷村の旧跡めぐり    曽根信一  著    私家版      【沖縄・琉球・歴史・文化】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎著者   曽根   信一、◎平成8年11月3日    発行
◎カバーに擦れや切れイタミ等があります。カバーなしとご理解ください。
◎小口(天)にわずかにシミ等があります。
◎本の状態は並程度です。
☆貴重な資料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
◎著者   曽根   信一 、◎平成8年11月3日    発行
◎カバーに擦れや切れイタミ等があります。カバーなしとご理解ください。 ◎小口(天)にわずかにシミ等があります。 ◎本の状態は並程度です。 ☆貴重な資料です。

☆読谷山路を行く    読谷村の旧跡めぐり    曽根信一  著    私家版      【沖縄・琉球・歴史・文化】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎著者   曽根   信一、◎平成8年11月3日    発行
◎カバーに擦れや切れイタミ等があります。カバーなしとご理解ください。
◎小口(天)にわずかにシミ等があります。
◎本の状態は並程度です。
☆貴重な資料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
◎著者   曽根   信一 、◎平成8年11月3日    発行
◎カバーに擦れや切れイタミ等があります。カバーなしとご理解ください。 ◎小口(天)にわずかにシミ等があります。 ◎本の状態は並程度です。 ☆貴重な資料です。

読谷村立歴史民俗資料館 館報 NO3

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
1,570
読谷村立歴史資料館編、読谷村教育委員会、1978年
美本、95頁、B5判、書込み印等はありません、研究論文「環シナ海の葬制」国分直一著「沖縄の聖地と葬所」中松弥秀著「読谷村の聖地と信仰」名嘉真宜勝著「続・松田平治文書について」曽根信一著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

読谷村立歴史民俗資料館 館報 NO3

1,570
読谷村立歴史資料館編 、読谷村教育委員会 、1978年
美本、95頁、B5判、書込み印等はありません、研究論文「環シナ海の葬制」国分直一著「沖縄の聖地と葬所」中松弥秀著「読谷村の聖地と信仰」名嘉真宜勝著「続・松田平治文書について」曽根信一著

読谷村立歴史民俗資料館紀要7

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1983/3、129頁、B5判
小口と天地ヤケシミ 「沖縄の中での読谷山の学校史」曽根信一著「史料紹介『家内ニ而萬日記』」名嘉真宜勝著「長浜の京太郎について」上地正勝著「長浜・瀬名波・儀間民話補足調査報告」知花春美他著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要7

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1983/3 、129頁 、B5判
小口と天地ヤケシミ 「沖縄の中での読谷山の学校史」曽根信一著「史料紹介『家内ニ而萬日記』」名嘉真宜勝著「長浜の京太郎について」上地正勝著「長浜・瀬名波・儀間民話補足調査報告」知花春美他著

読谷村立歴史民俗資料館紀要17

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1993/3、127頁、B5判
古本 「読谷村大当原貝塚発掘調査概報」高宮廣衛他著「続・続謝花雲石先史についての覚え書」曽根信一著「読谷損字楚辺部落における沖縄戦の概況と松田平吉・疎開日記」村山友江著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要17

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1993/3 、127頁 、B5判
古本 「読谷村大当原貝塚発掘調査概報」高宮廣衛他著「続・続謝花雲石先史についての覚え書」曽根信一著「読谷損字楚辺部落における沖縄戦の概況と松田平吉・疎開日記」村山友江著

読谷村立歴史民俗資料館紀要12

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1988/3、110頁、B5判
古本 「読谷村宇座部落の食制について」知花春美著「読谷村楚辺部落の産育について」村山友江著「輿久田門中墓調査報告」名嘉真宜勝他著「続・謝花雲石先生についての覚え書き」曽根信一著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要12

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1988/3 、110頁 、B5判
古本 「読谷村宇座部落の食制について」知花春美著「読谷村楚辺部落の産育について」村山友江著「輿久田門中墓調査報告」名嘉真宜勝他著「続・謝花雲石先生についての覚え書き」曽根信一著

読谷村立歴史民俗資料館紀要6

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1982/3、108頁、B5判
ヤケ 「『おもろに謡われた読谷山』抜き書き」曽根信一著「読谷村の洞窟調査中間報告」新垣義夫他著「読谷村字瀬名波の遊びとわらべ唄」山内智子著「読谷村の食制ー日常食を中心にして」知花春美著「史料紹介『服制』」名嘉真宜勝著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要6

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1982/3 、108頁 、B5判
ヤケ 「『おもろに謡われた読谷山』抜き書き」曽根信一著「読谷村の洞窟調査中間報告」新垣義夫他著「読谷村字瀬名波の遊びとわらべ唄」山内智子著「読谷村の食制ー日常食を中心にして」知花春美著「史料紹介『服制』」名嘉真宜勝著

読谷村立歴史民俗資料館紀要13

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1989/3、97頁、B5判
古本 「あかのおえつき」曽根信一著「読谷村字楚辺部落の衣」知花春美著「読谷村字楚辺部落の婚姻・その他」村山友江他著「読谷村字古堅大松蒲墓調査報告」名嘉真宜勝他著「円盤状製品その後の資料」上原静著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要13

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1989/3 、97頁 、B5判
古本 「あかのおえつき」曽根信一著「読谷村字楚辺部落の衣」知花春美著「読谷村字楚辺部落の婚姻・その他」村山友江他著「読谷村字古堅大松蒲墓調査報告」名嘉真宜勝他著「円盤状製品その後の資料」上原静著

読谷村立歴史民俗資料館紀要5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1981/3、99頁、B5判
古本 「石高を通じて見た近世の読谷山」曽根信一著「座喜味城跡の石積について」又吉真三著「琉球のプロテスタント・キリスト教伝道と読谷教会の設立」田島正人著「読谷の先史遺跡」知念勇著「読谷村宇座の遊びと童歌」山内智子著「長浜の神衣装」知念春美著「読谷村の漁業」名嘉真宜勝著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要5

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1981/3 、99頁 、B5判
古本 「石高を通じて見た近世の読谷山」曽根信一著「座喜味城跡の石積について」又吉真三著「琉球のプロテスタント・キリスト教伝道と読谷教会の設立」田島正人著「読谷の先史遺跡」知念勇著「読谷村宇座の遊びと童歌」山内智子著「長浜の神衣装」知念春美著「読谷村の漁業」名嘉真宜勝著

読谷村立歴史民俗資料館紀要14

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
読谷村立歴史民俗資料館編、読谷村教育委員会、1990/3、97頁、B5判
背少ヤケ 「続・あかのおえつき」曽根信一著「読谷村字楚辺部落の食生活について」知花春美著「読谷村のワラビナー」村山友江著「読谷村字儀間大嶺門中墓調査報告」名嘉真宜勝他著「続・スイジカイ製利器について」上原静著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

読谷村立歴史民俗資料館紀要14

1,100
読谷村立歴史民俗資料館編 、読谷村教育委員会 、1990/3 、97頁 、B5判
背少ヤケ 「続・あかのおえつき」曽根信一著「読谷村字楚辺部落の食生活について」知花春美著「読谷村のワラビナー」村山友江著「読谷村字儀間大嶺門中墓調査報告」名嘉真宜勝他著「続・スイジカイ製利器について」上原静著

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流