文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「月刊たくさんのふしぎ132号(1996年3月)-森をそだてる漁師の話」の検索結果
1件

月刊たくさんのふしぎ132号(1996年3月)-森をそだてる漁師の話

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,000 (送料:¥185~)
野坂勇作・文、絵/高橋幸子、他・ふしぎ新聞執筆、福音館書店、1996年3月
月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁(読者のための月刊新聞 ひのかずなり「ツァラツストラがやってきた6 足で考えろ」 高橋幸子・校腸「みみずの学校 いちばんこわいものなに?」 寺薗淳也・文、はしもととしこ・絵「お月さんこんばんは」 作者の言葉・野坂勇作「ぼくの町の魚つき林」、他) -北海道の襟裳では漁師さんたちが、昆布や魚がたくさんとれるように、海の見える丘に木を植えて森をつくっています。宮城県の気仙沼では、海から20キロも離れた山に、漁師さんたちが木を植えています。フィリピンでは、海辺にマングローブの林をつくっている漁師さんがいます。漁師さんたちに会って話を聞いたら、海と森のあいだにある深いつながりが見えてきました。(紹介文)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

月刊たくさんのふしぎ132号(1996年3月)-森をそだてる漁師の話

1,000 (送料:¥185~)
野坂勇作・文、絵/高橋幸子、他・ふしぎ新聞執筆 、福音館書店 、1996年3月
月刊冊子絵本 端スレ ヤケ、シミ有 本文40頁+「ふしぎ新聞」8頁(読者のための月刊新聞 ひのかずなり「ツァラツストラがやってきた6 足で考えろ」 高橋幸子・校腸「みみずの学校 いちばんこわいものなに?」 寺薗淳也・文、はしもととしこ・絵「お月さんこんばんは」 作者の言葉・野坂勇作「ぼくの町の魚つき林」、他) -北海道の襟裳では漁師さんたちが、昆布や魚がたくさんとれるように、海の見える丘に木を植えて森をつくっています。宮城県の気仙沼では、海から20キロも離れた山に、漁師さんたちが木を植えています。フィリピンでは、海辺にマングローブの林をつくっている漁師さんがいます。漁師さんたちに会って話を聞いたら、海と森のあいだにある深いつながりが見えてきました。(紹介文)
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全