文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「朝河貫一書簡集」の検索結果
5件

朝河貫一書簡集

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
10,000
朝河貫一書簡集刊行会、h2、1
正誤表付き 函ヤケシミ・イタミ・汚れ 天シミ・スレ汚れ 小口地少々シミ有
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 【代金引換】ご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

朝河貫一書簡集

10,000
、朝河貫一書簡集刊行会 、h2 、1
正誤表付き 函ヤケシミ・イタミ・汚れ 天シミ・スレ汚れ 小口地少々シミ有

朝河貫一書簡集

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
22,291 (送料:¥600~)
朝河貫一書簡編集委員会、早稲田大学出版部
函付き
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
22,291 (送料:¥600~)
朝河貫一書簡編集委員会 、早稲田大学出版部
函付き
  • 単品スピード注文

朝河貫一書簡集

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
20,000
朝河貫一書簡編集委員会 編、朝河貫一書簡集刊行会・早稲田大学出版部、1991年、1冊
866, 224, 18p、菊判、初版、函(表面経年薄汚)、元パラ紙装(縁に微キレ)、三方経年微ヤケ、本文ヤケなく線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

朝河貫一書簡集

20,000
朝河貫一書簡編集委員会 編 、朝河貫一書簡集刊行会・早稲田大学出版部 、1991年 、1冊
866, 224, 18p、菊判、初版、函(表面経年薄汚)、元パラ紙装(縁に微キレ)、三方経年微ヤケ、本文ヤケなく線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+

朝河貫一書簡集 

杉原書店
 東京都文京区西片
13,200
朝河貫一書簡編集委員会編、早稲田大学出版部、平2、1冊
☆適格請求書発行事業者です。商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朝河貫一書簡集 

13,200
朝河貫一書簡編集委員会編 、早稲田大学出版部 、平2 、1冊

古文書研究36号 1992年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1992-10、120p、26cm

他言語目次
「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎
天正四年の洛中勧進 古川元也
江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲
研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦
研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣
古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭
古文書講座 紙について・上島 有
書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗
「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓
「朝河貫一書簡集』・梶田明宏
著書目録・
日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・
口絵解説 織田信長書状
・・・湯山賢
日本古文書学会役員名簿
口絵
英文レジユメ
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1992-10 、120p 、26cm
他言語目次 「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎 天正四年の洛中勧進 古川元也 江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲 研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦 研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣 古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭 古文書講座 紙について・上島 有 書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗 「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓 「朝河貫一書簡集』・梶田明宏 著書目録・ 日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・ 口絵解説 織田信長書状 ・・・湯山賢 日本古文書学会役員名簿 口絵 英文レジユメ 良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流