文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「木島 喬」の検索結果
18件

長篇海洋冒険小説 プリンス號遭難

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
8,000
木島喬、政文社、昭和23
初版/表紙汚れ、経年ヤケシミ、小切れ2葉角小欠
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

長篇海洋冒険小説 プリンス號遭難

8,000
木島喬 、政文社 、昭和23
初版/表紙汚れ、経年ヤケシミ、小切れ2葉角小欠

プリンス號遭難

古書 落穂舎
 東京都練馬区桜台
4,000
木島 喬、政文社、昭22
長篇海洋冒險小説 装幀口繪さしゑ:鈴木御水初版少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

プリンス號遭難

4,000
木島 喬 、政文社 、昭22
長篇海洋冒險小説 装幀口繪さしゑ:鈴木御水初版少痛

プリンス號遭難

古書 落穂舎
 東京都練馬区桜台
12,000
木島 喬、政文社、昭22
長篇海洋冒險小説 装幀口繪さしゑ:鈴木御水(小印ほぼ良好)初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

プリンス號遭難

12,000
木島 喬 、政文社 、昭22
長篇海洋冒險小説 装幀口繪さしゑ:鈴木御水(小印ほぼ良好)初版

絵葉書 墨光堂襲名展 モノクロ写真 袋欠

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
8,750
堂本印象(5枚)、鏑木清方、小野竹喬、 川合玉堂、川端龍子、前田青邨、橋本関雪、竹内栖鳳、上村松篁、・・・
「四季画册」堂本印象、「遊絲」鏑木清方、「嵐峡緑影」小野竹喬、「五月雨」川合玉堂、「海鶴」川端龍子、「川の幸」前田青邨、「後赤壁」橋本関雪、「南国の初夏」竹内栖鳳、「若葉蔭」上村松篁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

絵葉書 墨光堂襲名展 モノクロ写真 袋欠

8,750
堂本印象(5枚)、鏑木清方、小野竹喬、 川合玉堂、川端龍子、前田青邨、橋本関雪、竹内栖鳳、上村松篁、伊藤小坡、小村大雲、西山翠嶂、石崎光瑤、猪飼嘯谷、まつ本一洋、川村曼舟、岩佐古香、木島桜谷、入江波光、森村宜稲、中村大三郎 、戦前 、25枚
「四季画册」堂本印象、「遊絲」鏑木清方、「嵐峡緑影」小野竹喬、「五月雨」川合玉堂、「海鶴」川端龍子、「川の幸」前田青邨、「後赤壁」橋本関雪、「南国の初夏」竹内栖鳳、「若葉蔭」上村松篁

PIC 著者と編集者 昭和46年11月号 特集:六十年代・言論活動の成熟の破綻  第14号

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
700 (送料:¥200~)
菅孝行/宇波彰/谷川健一/和田誠/津村喬/木島始/後藤明生/立松和平/他、創紀房、冊、21cm
背ヤケ傷み、小口周りなど経年シミヤケ、遊び紙に札剥し跡あり
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥200~)
菅孝行/宇波彰/谷川健一/和田誠/津村喬/木島始/後藤明生/立松和平/他 、創紀房 、冊 、21cm
背ヤケ傷み、小口周りなど経年シミヤケ、遊び紙に札剥し跡あり
  • 単品スピード注文

美術手帖 1975年5月号(394) 特集 キスリング デラシネの芸術、作家論)小清水漸、インタビュー作家論)楠本正明

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
小川栄二・木島俊介・大島清次・他、乾由明、楠本正明×伏久田喬行、美術出版社、1975
表紙少すれ・ほこりヨゴレ少 小口ヤケ多・記事頁端に変色多 ほこり臭少あり
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1975年5月号(394) 特集 キスリング デラシネの芸術、作家論)小清水漸、インタビュー作家論)楠本正明

700
小川栄二・木島俊介・大島清次・他、乾由明、楠本正明×伏久田喬行 、美術出版社 、1975
表紙少すれ・ほこりヨゴレ少 小口ヤケ多・記事頁端に変色多 ほこり臭少あり

美術手帖 1977年7月号 No.422 <特集 : セザンヌの誘惑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、322p、A5判、1冊
特集 : セザンヌの誘惑
・図版構成
・アルバム[セザンヌへの道]
・超主題へのイマージュ / 末永照和
・未完成のなかの完成 / 千足伸行
・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥
・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸
・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二
ART FOCUS 今月の焦点
・今のあとさき / 堀内正和
・背後の眼
・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃
・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二
・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄
・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規
・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男
・三人の日本人作家展 / 前野寿邦
・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進
・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫
・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ
・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子
・アートランダム
ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄
連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館
連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩
終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介
芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ
読者から / 伏久田喬行他
東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介
関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、322p 、A5判 、1冊
特集 : セザンヌの誘惑 ・図版構成 ・アルバム[セザンヌへの道] ・超主題へのイマージュ / 末永照和 ・未完成のなかの完成 / 千足伸行 ・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥 ・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸 ・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二 ART FOCUS 今月の焦点 ・今のあとさき / 堀内正和 ・背後の眼 ・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃 ・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二 ・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄 ・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規 ・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男 ・三人の日本人作家展 / 前野寿邦 ・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進 ・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫 ・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ ・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子 ・アートランダム ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄 連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館 連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩 終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介 芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ 読者から / 伏久田喬行他 東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介 関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨 展覧会案内

美術手帖 1977年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1977年
目次画像あり 第422号 少シミ、フチ少傷ミ

特集 セザンヌの誘惑
図版構成
アルバム[セザンヌへの道]
超主題へのイマージュ:末永照和
未完成のなかの完成:千足伸行
セザンヌあるいは絵画の誕生:李禹煥
到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉:阿武正幸
セザンヌの座標
セザンヌとゾラ, セザンヌとドラクロワ, サロンとセザンヌ:木島俊介
セザンヌの家系, エクス・アン・プロヴァンス, アカデミー・シュイス, カミーユ・ピサロ, 古典との出会い, ヴィクトル・ショケ, セザンヌと音楽, ギュスターヴ・ジュフロワ, セザンヌの手紙, ジョアシャン・ガスケ, 落選画家サロン, アンブロワーズ・ヴォラール, セザンヌとモデル, エミール・ベルナール, セザンヌと宗教:小川栄二
ART FOCUS 今月の焦点
今のあとさき:堀内正和
背後の眼
生き方を求めた多感な曲折 「白樺派と大正期の美術」展:朝日晃
芸術の概念と提示 「磯崎新の建築作品1960-1977」展:多木浩二
「十一人のイタリア写真家と十一人の日本写真家」展:桑原甲子雄
「アドベン写真展〈時代の肖像〉」:柳本尚規
ケネス・ノーランド回顧展:近藤竜男
三人の日本人作家展:前野寿邦
「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー『密告の砦』:高阪進
ルノー/バロー劇団の来日公演:利光哲夫
朝日晃『松本竣介』:ヨシダ・ヨシエ
ケネス・クラーク『絵画の見かた』:森洋子
アートランダム
カレンダー
ポロック覚書13 アクションについて3:藤枝晃雄
美術館めぐり31 掬粋工芸館
ピーピング・ピンホール・トム7 黄金四面体:戸村浩
終わりなき始まり[ブランクーシ]3 オルテニアの農民の子:中原佑介
芸術と魂4 第一部 表現手段3:R.ユイグ, 中山公男
読者から:伏久田喬行 他
展評(4月1日-30日)
東京:千葉成夫, 木島俊介 / 関西:高橋亨
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1977年
目次画像あり 第422号 少シミ、フチ少傷ミ 特集 セザンヌの誘惑 図版構成 アルバム[セザンヌへの道] 超主題へのイマージュ:末永照和 未完成のなかの完成:千足伸行 セザンヌあるいは絵画の誕生:李禹煥 到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉:阿武正幸 セザンヌの座標 セザンヌとゾラ, セザンヌとドラクロワ, サロンとセザンヌ:木島俊介 セザンヌの家系, エクス・アン・プロヴァンス, アカデミー・シュイス, カミーユ・ピサロ, 古典との出会い, ヴィクトル・ショケ, セザンヌと音楽, ギュスターヴ・ジュフロワ, セザンヌの手紙, ジョアシャン・ガスケ, 落選画家サロン, アンブロワーズ・ヴォラール, セザンヌとモデル, エミール・ベルナール, セザンヌと宗教:小川栄二 ART FOCUS 今月の焦点 今のあとさき:堀内正和 背後の眼 生き方を求めた多感な曲折 「白樺派と大正期の美術」展:朝日晃 芸術の概念と提示 「磯崎新の建築作品1960-1977」展:多木浩二 「十一人のイタリア写真家と十一人の日本写真家」展:桑原甲子雄 「アドベン写真展〈時代の肖像〉」:柳本尚規 ケネス・ノーランド回顧展:近藤竜男 三人の日本人作家展:前野寿邦 「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー『密告の砦』:高阪進 ルノー/バロー劇団の来日公演:利光哲夫 朝日晃『松本竣介』:ヨシダ・ヨシエ ケネス・クラーク『絵画の見かた』:森洋子 アートランダム カレンダー ポロック覚書13 アクションについて3:藤枝晃雄 美術館めぐり31 掬粋工芸館 ピーピング・ピンホール・トム7 黄金四面体:戸村浩 終わりなき始まり[ブランクーシ]3 オルテニアの農民の子:中原佑介 芸術と魂4 第一部 表現手段3:R.ユイグ, 中山公男 読者から:伏久田喬行 他 展評(4月1日-30日) 東京:千葉成夫, 木島俊介 / 関西:高橋亨 展覧会案内
  • 単品スピード注文

記録 第2冊

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
[小倉郷土会]、小倉郷土会、冊、21cm
小倉市長行の小学校庭原始遺蹟/小森承之助日記/鉄道馬車/小倉の奇祭/北九州の鉄道草創期/明治の小倉商人/豊前雅楽について/紫川の青海苔/南北朝時代小倉附近の宮方について ほか
全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 背表紙にヤブレ欠損 表紙に押印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記録 第2冊

1,500
[小倉郷土会] 、小倉郷土会 、冊 、21cm
小倉市長行の小学校庭原始遺蹟/小森承之助日記/鉄道馬車/小倉の奇祭/北九州の鉄道草創期/明治の小倉商人/豊前雅楽について/紫川の青海苔/南北朝時代小倉附近の宮方について ほか 全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 背表紙にヤブレ欠損 表紙に押印

季刊銀花 71号 (1987 秋) 特集 ガラスの交響曲=藤田喬平の世界(ガラスと私 藤田喬平/いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート)/四万十川のいのち(鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて 大塚高雄/ほか)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
川幸彦らが語る、鮎とりの今昔/四万十川・トンボ少年の夢 杉村光俊)/早川?一・花、鯉江良二・器(花の・・・
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、細井冨貴子(停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一)/大竹昭子(東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り)/大正昭和浪漫小説再読・2 白樺になる男 十一谷義三郎/渡辺一考(この世の果ての「元町通百丁目」 十一谷義三郎の神戸時代)/金彩の綾=江里佐代子の截金/中村儀朋(さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録)/秋山十三子(祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気)/杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」・1 不動明王の日月眼 /裂供養=鈴木教?の針と糸/小川陽子(蝶の夢=小川ひな女想い出語り 三世中村時蔵のこと)/小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの「鳥語洗心」教室/とじ込み写真帖 雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート /高田宏(奥沢書屋随想十 「夜明け前」の嗚咽)/竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり/関川左木夫(最後の和装私刊本=色刷り木版詩集「晩愁詩抄」の周囲)/旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今/遠い祭り囃子 古川通泰・絵/小さい旅 涼風山旅=中部山岳横断/日本の伝統文化を支える人々 中畑長次郎 大橋堅造/木島始(語りやめることのない客人たち)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 71号 (1987 秋) 特集 ガラスの交響曲=藤田喬平の世界(ガラスと私 藤田喬平/いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート)/四万十川のいのち(鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて 大塚高雄/ほか)

500
川幸彦らが語る、鮎とりの今昔/四万十川・トンボ少年の夢 杉村光俊)/早川?一・花、鯉江良二・器(花のいい分、器のいい分)/吉田慶子(せつなさと向かい合う二つの個性)/伊丹潤(土と石の花=韓国の民家にみる土との暮し)/具本昌・写真、申榮勲・文(韓の国の壁) 、文化出版局 、昭62
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、細井冨貴子(停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一)/大竹昭子(東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り)/大正昭和浪漫小説再読・2 白樺になる男 十一谷義三郎/渡辺一考(この世の果ての「元町通百丁目」 十一谷義三郎の神戸時代)/金彩の綾=江里佐代子の截金/中村儀朋(さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録)/秋山十三子(祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気)/杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」・1 不動明王の日月眼 /裂供養=鈴木教?の針と糸/小川陽子(蝶の夢=小川ひな女想い出語り 三世中村時蔵のこと)/小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの「鳥語洗心」教室/とじ込み写真帖 雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート /高田宏(奥沢書屋随想十 「夜明け前」の嗚咽)/竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり/関川左木夫(最後の和装私刊本=色刷り木版詩集「晩愁詩抄」の周囲)/旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今/遠い祭り囃子 古川通泰・絵/小さい旅 涼風山旅=中部山岳横断/日本の伝統文化を支える人々 中畑長次郎 大橋堅造/木島始(語りやめることのない客人たち)

美術手帖 1976年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1976年
目次画像あり 第405号 スレ、シミ、フチ少傷ミ

特集 抵抗のリアリズム REALISMUS IM WIDERSTAND
危機の時代の美術 現実のカリカチュア:中山公男
美術の他律性 美術と政治:平野重光
ハーケンクロイツの文化政策 ルサンチマンの美学:平井正
ドイツ・リアリズム・ノート
オットー・ディックス, ゲオルゲ・グロッス, マックス・ベックマン, ケーテ・コルヴィッツ, ラウル・ハウスマン, ジョン・ハートフィールド, 頽廃芸術, 新即物主義, フォトモンタージュ, 社会主義リアリズム, プロレタリア美術:木島俊介
ART FOCUS 今月の焦点
映画の血の色:原将人
ヌード考
自前の“場つくり” アーティスト・ユニオン・シンポジウム’76:平井亮一
岸田劉生とその周辺をめぐって:金原宏行
夢幻にみちたイメージの描出 「ラファエル前派展」:岡田隆彦
大正の版画家展:福永重樹
生のプラクティスとしての日付絵画 「河原温展」:峯村敏明
対内的次元への指向 70年代アメリカ美術:近藤竜男
アルカディアの住人 アルバースの映画:小川栄二
“変奏”しない映画 中平康「変奏曲」:高阪進
肉体を冒瀆しつつ人工性を獲得 笠井叡独舞:市川雅
書評 フーゴ・バル『時代からの逃走』:小野雄一
アート・ランダム
カレンダー
作家論 加賀谷武
物体性と身体性のアンビヴァレンツ:早見堯
加賀谷武の作品から
光のマチエール:加賀谷武
ファントム・ランド9 泡だつ空間 ケルヴィン卿の十四面体:戸村浩
美術館めぐり15 金沢文庫:真鍋俊照
ポロック覚書9 オールオーヴァのドリップ絵画2:藤枝晃雄
幕末風景画誌9 攘夷の嵐:酒井忠康
インタヴュー作家論 山中信夫 無価値な穴の回転箱:伏久田喬行
キースラー追跡3 〈エンドレス劇場〉の展開:山口勝弘
展評 東京:高見堅志郎, たにあらた / 関西:高橋亨
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1976年
目次画像あり 第405号 スレ、シミ、フチ少傷ミ 特集 抵抗のリアリズム REALISMUS IM WIDERSTAND 危機の時代の美術 現実のカリカチュア:中山公男 美術の他律性 美術と政治:平野重光 ハーケンクロイツの文化政策 ルサンチマンの美学:平井正 ドイツ・リアリズム・ノート オットー・ディックス, ゲオルゲ・グロッス, マックス・ベックマン, ケーテ・コルヴィッツ, ラウル・ハウスマン, ジョン・ハートフィールド, 頽廃芸術, 新即物主義, フォトモンタージュ, 社会主義リアリズム, プロレタリア美術:木島俊介 ART FOCUS 今月の焦点 映画の血の色:原将人 ヌード考 自前の“場つくり” アーティスト・ユニオン・シンポジウム’76:平井亮一 岸田劉生とその周辺をめぐって:金原宏行 夢幻にみちたイメージの描出 「ラファエル前派展」:岡田隆彦 大正の版画家展:福永重樹 生のプラクティスとしての日付絵画 「河原温展」:峯村敏明 対内的次元への指向 70年代アメリカ美術:近藤竜男 アルカディアの住人 アルバースの映画:小川栄二 “変奏”しない映画 中平康「変奏曲」:高阪進 肉体を冒瀆しつつ人工性を獲得 笠井叡独舞:市川雅 書評 フーゴ・バル『時代からの逃走』:小野雄一 アート・ランダム カレンダー 作家論 加賀谷武 物体性と身体性のアンビヴァレンツ:早見堯 加賀谷武の作品から 光のマチエール:加賀谷武 ファントム・ランド9 泡だつ空間 ケルヴィン卿の十四面体:戸村浩 美術館めぐり15 金沢文庫:真鍋俊照 ポロック覚書9 オールオーヴァのドリップ絵画2:藤枝晃雄 幕末風景画誌9 攘夷の嵐:酒井忠康 インタヴュー作家論 山中信夫 無価値な穴の回転箱:伏久田喬行 キースラー追跡3 〈エンドレス劇場〉の展開:山口勝弘 展評 東京:高見堅志郎, たにあらた / 関西:高橋亨 展覧会案内
  • 単品スピード注文

京都の明治文化財 美術・工芸

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
800 (送料:¥300~)
京都府文化財保護基金、昭和45年、22cm、1冊
函。ヤケ・シミ。擦れ。三方シミ・経年ヤケ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥300~)
、京都府文化財保護基金 、昭和45年 、22cm 、1冊
函。ヤケ・シミ。擦れ。三方シミ・経年ヤケ。
  • 単品スピード注文

季刊 銀花 第71号 特集/藤田喬平の世界/四万十川のいのち

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
藤田喬平/大塚高雄/鈴木教祜/十一谷義三郎 他、文化出版局、1987、26cm
ガラスの交響曲/藤田喬平 裂供養=鈴木教祜の針と糸 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊 銀花 第71号 特集/藤田喬平の世界/四万十川のいのち

800
藤田喬平/大塚高雄/鈴木教祜/十一谷義三郎 他 、文化出版局 、1987 、26cm
ガラスの交響曲/藤田喬平 裂供養=鈴木教祜の針と糸 他

美術手帖 1975年5月号 No.394 <特集 : キスリング デラシネの芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、306p、A5判、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から
・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二
・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介
・芸術 狂気の神話 / 大島清次
・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代
作家論 小清水漸
・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明
・小清水漸の作品から
・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸
連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄
ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩
連載・美術館めぐり⑤日本民芸館
新連載・インタヴュー作家論①楠本正明
・角度の函数 / 伏久田喬行
・楠本正明の作品から
ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三
美術時評・記号論と表現 / 平野重光
京都アンパン見て歩き / 高橋亨
“容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一
近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子
豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭
現代衣服の源流展 / 小池一子
西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久
愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平
ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規
いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進
演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦
書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘
カレンダー / 編集部
連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明
連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗
読者から / 清水誠一
展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯
展評・関西 / 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、306p 、A5判 、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から ・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二 ・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介 ・芸術 狂気の神話 / 大島清次 ・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代 作家論 小清水漸 ・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明 ・小清水漸の作品から ・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸 連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄 ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩 連載・美術館めぐり⑤日本民芸館 新連載・インタヴュー作家論①楠本正明 ・角度の函数 / 伏久田喬行 ・楠本正明の作品から ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三 美術時評・記号論と表現 / 平野重光 京都アンパン見て歩き / 高橋亨 “容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一 近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子 豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭 現代衣服の源流展 / 小池一子 西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久 愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平 ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規 いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進 演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦 書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘 カレンダー / 編集部 連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明 連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗 読者から / 清水誠一 展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯 展評・関西 / 藤慶之 展覧会案内

季刊銀花 第71号 1987年秋 <特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 ; 特集②四万十川のいのち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1987、204p、B5判、1冊
特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 / 小林唐浩
ガラスと私 / 藤田喬平
いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート
特集②四万十川のいのち / 大塚高雄
鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて / 大塚高雄
川幸彦らが語る、鮎とりの今昔
四万十川・トンボ少年の夢 / 杉村光俊
花のいい分、器のいい分 / 早川硏一 ; 鯉江良二 ; 小林庸浩
せつなさと向かい合う二つの個性 / 吉田慶子
土と石の花=韓国の民家にみる土との暮し / 伊丹潤 ; 具本昌
韓の国の壁 / 具本昌 ; 申榮勲
停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一 / 細井冨貴子
東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り / 大竹昭子
[大正昭和浪漫小説再読(2)]白樺になる男 / 十一谷義三郎
この世の果ての「元町通百丁目」-十一谷義三郎の神戸時代 / 渡辺一考
金彩の綾=江里佐代子の截金 / 小林庸浩
さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録 / 中村儀朋
祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気 / 秋山十三子
[杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」(1)]不動明王の日月眼
裂供養=鈴木教祜の針と糸 / 後勝彦
[蝶の夢=小川ひな女想い出語り]三世中村時蔵のこと / 小川陽子 ; 後勝彦
小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの〝鳥語洗心〟教室
[とじ込み写真帖]雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート
[奥沢書屋随想(十)]『夜明け前』の嗚咽 / 高田宏
竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり / 藤本毅
最後の和装私刊本=色刷り木版詩集『晩愁詩抄』の周囲 / 関川左木夫
旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今 / 石橋重幸
遠い祭り囃子 / 古川通泰
[小さい旅]涼風山旅=中部山岳横断 / 田淵暁
日本の伝統文化を支える人々 / 中畑長次郎 ; 大橋堅造
[銀花萌芽帖]銀花薫章=イーデス・ハンソンさん / 落合泰三
眼福
口福
耳袋 / 伊福部昭
星屑籠
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
書物雑記
読者からの手紙
お伝・蓄話賦・顔文説 / 細井冨貴子
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1987 、204p 、B5判 、1冊
特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 / 小林唐浩 ガラスと私 / 藤田喬平 いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート 特集②四万十川のいのち / 大塚高雄 鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて / 大塚高雄 川幸彦らが語る、鮎とりの今昔 四万十川・トンボ少年の夢 / 杉村光俊 花のいい分、器のいい分 / 早川硏一 ; 鯉江良二 ; 小林庸浩 せつなさと向かい合う二つの個性 / 吉田慶子 土と石の花=韓国の民家にみる土との暮し / 伊丹潤 ; 具本昌 韓の国の壁 / 具本昌 ; 申榮勲 停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一 / 細井冨貴子 東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り / 大竹昭子 [大正昭和浪漫小説再読(2)]白樺になる男 / 十一谷義三郎 この世の果ての「元町通百丁目」-十一谷義三郎の神戸時代 / 渡辺一考 金彩の綾=江里佐代子の截金 / 小林庸浩 さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録 / 中村儀朋 祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気 / 秋山十三子 [杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」(1)]不動明王の日月眼 裂供養=鈴木教祜の針と糸 / 後勝彦 [蝶の夢=小川ひな女想い出語り]三世中村時蔵のこと / 小川陽子 ; 後勝彦 小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの〝鳥語洗心〟教室 [とじ込み写真帖]雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート [奥沢書屋随想(十)]『夜明け前』の嗚咽 / 高田宏 竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり / 藤本毅 最後の和装私刊本=色刷り木版詩集『晩愁詩抄』の周囲 / 関川左木夫 旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今 / 石橋重幸 遠い祭り囃子 / 古川通泰 [小さい旅]涼風山旅=中部山岳横断 / 田淵暁 日本の伝統文化を支える人々 / 中畑長次郎 ; 大橋堅造 [銀花萌芽帖]銀花薫章=イーデス・ハンソンさん / 落合泰三 眼福 口福 耳袋 / 伊福部昭 星屑籠 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 書物雑記 読者からの手紙 お伝・蓄話賦・顔文説 / 細井冨貴子 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草

ユリイカ 特集 倉橋由美子 13(3)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
青土社、冊、23cm
背表紙経年ヤケ 表紙若干経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ユリイカ 特集 倉橋由美子 13(3)

400
、青土社 、冊 、23cm
背表紙経年ヤケ 表紙若干経年ヤケ

ユリイカ 19811年3月 特集:倉橋由美子 13巻3号

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
800 (送料:¥240~)
青土社、246p、23cm、1
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800 (送料:¥240~)
、青土社 、246p 、23cm 、1
  • 単品スピード注文

都市住宅別冊 住宅第1集-第12集セット

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500 (送料:¥660~)
鹿島出版会、A4
4集印消し跡、9集裏頁小破れあり

都市住宅の別冊として刊行されていた住宅第1集から第12集までの12冊をセットで販売。

■内容

・住宅第1集

作品 坂本一成/杉浦弘高/山下和正2題/東孝光7題/土井鷹雄/内井昭蔵/長谷川逸子/大橋晃郎/相田武文/毛綱モン太/DSA研究室/マッキュー2題/RIA建築総合研究所/アトリエR/藤田治伸/岩淵活輝/フォスター3題/三輪正弘3題/西原清之2題/吉村順三2題

・住宅第2集

作品 光藤俊夫/R.モーラー/L.フェルドマン/倉俣史朗/高須賀普/山下和正/太田邦夫/東孝光/M.ボッタ/波多江健郎/環境設計体ARGO/宮脇檀/J.S.ウッド/J.ラムベス/小川耕一/スタゥト&リッチフィールド/藤井博巳/小宮山昭/六角正弘

・住宅第3集

作品 室伏次郎自邸/野口捷二自邸/藤木忠善自邸報告他2題/益子義弘/山下和正2題/リチャード・マイヤー4題/ジェームス・ラムベス/黒川哲郎/藤井博巳/大沢良二/毛綱モン太/浅井謙自邸/中井勝之自邸/添田浩自邸/斉藤義山荘2題/丸山欣也2題/三沢浩ハブの別荘3題/アーキズーム作品集

・住宅第4集

作品 ボンファンティ他/マンテオラ他/坂倉建築研究所/安藤忠雄/シヴィック・デザイン研究所/小野正弘/マンジャロッティ/村田靖夫/鈴木喬/柴田知彦/小川武/渡辺豊和/石井和紘+難波和彦/都市・計画・設計研究所/山下和正/進藤繁/三沢浩/高須賀普/東孝光/渡辺武信/藤井博巳

・住宅第5集

グワズミイ&シーゲル/ウルナー夫妻自邸/ベーン&キャビン/倉本たつひこ2題/増田裕保自邸/マンブラン/東孝光/エム・アンド・アイ/山下和正2題/アーキヴィジョン/ヴォルジャンサンジェ/マックス・ビル自邸/ロブ・クリア/アトリエPER/相田武文/宮脇檀6題/三沢浩2題/渡辺明次

・住宅第6集

作品 鯨井勇自邸/イヴァン・シャマイエフ/岩崎駿介自邸/村口昌之自邸/進藤繁自邸/内藤恒方自邸/ピエトロ・デロッシ他/中村弘道/小野正弘/豊田勝己/木村誠之助2題/安藤忠雄2題/坂本一成/黒沢隆/遠藤泰人ほか/アトリエ5/ロベルト・ガペッティ

・住宅第7集

作品 可児才介/松原忠策/田中謙次/相田武文建築研究所/アトリエR/メイヤーズ・スチック/アーキマン工房/渡辺豊和建築工房/ロブ・クリア/武者英二研究室/朝倉文夫他

・住宅第8集

作品 東孝光建築研究所/マリオ・ボッタ/鈴木恂建築研究所/黒川哲郎/関沢弘子・関沢勝一/山口隆史/GA設計/マイロン・ゴールドフィンガー/ジェームス・ラムベス/スタジオPER/山下和正建築研究所/宮脇檀建築研究室/土井鷹雄アトリエ他

・住宅第9集

作品・計画案 藤井博巳/アーキヴィジョン/白沢宏規/村田靖夫建築研究室/ペーター・ベーン/高須賀晋/岡本信也/神谷五男/伊丹潤建築設計研究所/曽根幸一環境設計研究所/菊竹清訓建築設計事務所他

・住宅第10集

作品・計画案 山根鋭二/吉田研介/黒沢隆研究室/木島安史/曽根幸一環境設計研究所/坂本一成/ロブ・クリア/毛綱モン太/石井和紘・難波和彦他

・住宅第11集

作品 原広司/藤井博巳建築研究室/安藤忠雄建築研究所/阿部勤/吉田研介/ジョン・ジョハンセン/グワスミー シーゲル/アルフレッド・ド・ヴィド/象設計集団他

・住宅第12集

作品・計画案 P.ヤコブセン/C.オウエン/J.カルドウェル/山下和正/安藤忠雄/高橋俊雄/遠藤剛生/石井和紘/長谷川逸子/大橋晃朗他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅別冊 住宅第1集-第12集セット

16,500 (送料:¥660~)
、鹿島出版会 、A4
4集印消し跡、9集裏頁小破れあり 都市住宅の別冊として刊行されていた住宅第1集から第12集までの12冊をセットで販売。 ■内容 ・住宅第1集 作品 坂本一成/杉浦弘高/山下和正2題/東孝光7題/土井鷹雄/内井昭蔵/長谷川逸子/大橋晃郎/相田武文/毛綱モン太/DSA研究室/マッキュー2題/RIA建築総合研究所/アトリエR/藤田治伸/岩淵活輝/フォスター3題/三輪正弘3題/西原清之2題/吉村順三2題 ・住宅第2集 作品 光藤俊夫/R.モーラー/L.フェルドマン/倉俣史朗/高須賀普/山下和正/太田邦夫/東孝光/M.ボッタ/波多江健郎/環境設計体ARGO/宮脇檀/J.S.ウッド/J.ラムベス/小川耕一/スタゥト&リッチフィールド/藤井博巳/小宮山昭/六角正弘 ・住宅第3集 作品 室伏次郎自邸/野口捷二自邸/藤木忠善自邸報告他2題/益子義弘/山下和正2題/リチャード・マイヤー4題/ジェームス・ラムベス/黒川哲郎/藤井博巳/大沢良二/毛綱モン太/浅井謙自邸/中井勝之自邸/添田浩自邸/斉藤義山荘2題/丸山欣也2題/三沢浩ハブの別荘3題/アーキズーム作品集 ・住宅第4集 作品 ボンファンティ他/マンテオラ他/坂倉建築研究所/安藤忠雄/シヴィック・デザイン研究所/小野正弘/マンジャロッティ/村田靖夫/鈴木喬/柴田知彦/小川武/渡辺豊和/石井和紘+難波和彦/都市・計画・設計研究所/山下和正/進藤繁/三沢浩/高須賀普/東孝光/渡辺武信/藤井博巳 ・住宅第5集 グワズミイ&シーゲル/ウルナー夫妻自邸/ベーン&キャビン/倉本たつひこ2題/増田裕保自邸/マンブラン/東孝光/エム・アンド・アイ/山下和正2題/アーキヴィジョン/ヴォルジャンサンジェ/マックス・ビル自邸/ロブ・クリア/アトリエPER/相田武文/宮脇檀6題/三沢浩2題/渡辺明次 ・住宅第6集 作品 鯨井勇自邸/イヴァン・シャマイエフ/岩崎駿介自邸/村口昌之自邸/進藤繁自邸/内藤恒方自邸/ピエトロ・デロッシ他/中村弘道/小野正弘/豊田勝己/木村誠之助2題/安藤忠雄2題/坂本一成/黒沢隆/遠藤泰人ほか/アトリエ5/ロベルト・ガペッティ ・住宅第7集 作品 可児才介/松原忠策/田中謙次/相田武文建築研究所/アトリエR/メイヤーズ・スチック/アーキマン工房/渡辺豊和建築工房/ロブ・クリア/武者英二研究室/朝倉文夫他 ・住宅第8集 作品 東孝光建築研究所/マリオ・ボッタ/鈴木恂建築研究所/黒川哲郎/関沢弘子・関沢勝一/山口隆史/GA設計/マイロン・ゴールドフィンガー/ジェームス・ラムベス/スタジオPER/山下和正建築研究所/宮脇檀建築研究室/土井鷹雄アトリエ他 ・住宅第9集 作品・計画案 藤井博巳/アーキヴィジョン/白沢宏規/村田靖夫建築研究室/ペーター・ベーン/高須賀晋/岡本信也/神谷五男/伊丹潤建築設計研究所/曽根幸一環境設計研究所/菊竹清訓建築設計事務所他 ・住宅第10集 作品・計画案 山根鋭二/吉田研介/黒沢隆研究室/木島安史/曽根幸一環境設計研究所/坂本一成/ロブ・クリア/毛綱モン太/石井和紘・難波和彦他 ・住宅第11集 作品 原広司/藤井博巳建築研究室/安藤忠雄建築研究所/阿部勤/吉田研介/ジョン・ジョハンセン/グワスミー シーゲル/アルフレッド・ド・ヴィド/象設計集団他 ・住宅第12集 作品・計画案 P.ヤコブセン/C.オウエン/J.カルドウェル/山下和正/安藤忠雄/高橋俊雄/遠藤剛生/石井和紘/長谷川逸子/大橋晃朗他
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催