文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「木戸敏郎 編」の検索結果
14件

雅楽 <日本音楽叢書 1>

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
2,200 (送料:¥300~)
木戸敏郎 編、音楽之友社、203p、20cm、1冊
目次に蔵書印あり、初版、帯付き。表紙にスレがあり、帯にスレがあり、ページ部分には天地小口にシミ、ページ部分にシミがございます。しかし、それ以外に目立った痛み等はなく、読まれるには支障がない状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
木戸敏郎 編 、音楽之友社 、203p 、20cm 、1冊
目次に蔵書印あり、初版、帯付き。表紙にスレがあり、帯にスレがあり、ページ部分には天地小口にシミ、ページ部分にシミがございます。しかし、それ以外に目立った痛み等はなく、読まれるには支障がない状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

伶楽 -日本音楽叢書2-

中山書店(山口)
 山口県宇部市松山町
2,500
木戸敏郎/編、音楽之友社、1990年
B6判 カバー付 206頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)本体本文経年良 復元された古代楽器各種
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伶楽 -日本音楽叢書2-

2,500
木戸敏郎/編 、音楽之友社 、1990年
B6判 カバー付 206頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)本体本文経年良 復元された古代楽器各種

正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
11,000
松本包夫編代/木戸敏郎等解説/紫紅社刊、平3、1冊
A4 293
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具

11,000
松本包夫編代/木戸敏郎等解説/紫紅社刊 、平3 、1冊
A4 293

歌謡 -唱歌・警蹕・曲物・謡物/他- 日本音楽叢書5

中山書店(山口)
 山口県宇部市松山町
2,500
木戸敏郎/編、音楽之友社、1990年
B6判 カバー付 203頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)カバーの折り返しを本体に貼付 本体本文経年良 本文:発声法と時代的背景・唱歌・警蹕・曲物・謡物 その他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歌謡 -唱歌・警蹕・曲物・謡物/他- 日本音楽叢書5

2,500
木戸敏郎/編 、音楽之友社 、1990年
B6判 カバー付 203頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)カバーの折り返しを本体に貼付 本体本文経年良 本文:発声法と時代的背景・唱歌・警蹕・曲物・謡物 その他

へるめす 1990年7月号 第26号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
岩波書店 [編]、岩波書店、冊、21cm
磯崎新 大江健三郎 大岡信 武満徹 中村雄二郎 山口昌男
中井久夫

経年並の少ヤケ・少シミ・少ヨゴレ・少イタミ
少カビ臭
本文概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

へるめす 1990年7月号 第26号

1,500
岩波書店 [編] 、岩波書店 、冊 、21cm
磯崎新 大江健三郎 大岡信 武満徹 中村雄二郎 山口昌男 中井久夫 経年並の少ヤケ・少シミ・少ヨゴレ・少イタミ 少カビ臭 本文概ね良好

WACOA ワコア 第1号 1986年3月 <特集 : モダンの位相Ⅰ現代音楽 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1986、75p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内① 陽のあたる部屋 / 高橋達史
特集 : モダンの位相Ⅰ現代音楽
・解体のあとで / 一柳慧
・見える音 国立劇場の雅楽の楽奏と聲明のための依属作品のこと / 木戸敏郎
・無名である痛み 私的演奏会の十年 / 戸口幸策
・ポスト・モダンと<第九>の季節 / 石田一志
・ポスト・モダンと音楽についての覚え書き / 長木誠司
inscope
・コミュニケーション ハッカーから共生主義者へ / 粉川哲夫
・環境 原宿・竹下通りは何を意味するか / 白井順二
・視覚伝達 未来を描けないかわいそうなSFX / 柏木博
・アート インスタレーションのあつかい / 日夏露彦
・製品 電話・グラツィア / 竹原あき子
・クラフト つつむことをめぐって / 横山貞子
・音楽 音楽・ニーチェ・アドルノ / 長木誠二
・映像 メディアの曲がりかど / 大島洋
・ステージ 一瞬という永遠 / 笹部博司
・ファッション 町のオートクチュール / 高橋治
essay on design フードピア金沢 / 林のり子
ヴィクトリア朝の建築家たち① W・R・レサビー / 鈴木博之
壁面構成と木① / 且原純夫
「帝国工芸会」のこと① / 嶋田厚
outscope
異層の発掘① ヘルムート・ヤーンとKPF / 中村敏男
街影の周辺① アトリウムとソラミュージアム / 宝木範義
Tolyo世紀末① エレクトロニクで世紀末絵画 / 宇自可怜
グリーン・インテリア① ニューヨーククリスマスみてある記① / 光藤タカ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1986 、75p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内① 陽のあたる部屋 / 高橋達史 特集 : モダンの位相Ⅰ現代音楽 ・解体のあとで / 一柳慧 ・見える音 国立劇場の雅楽の楽奏と聲明のための依属作品のこと / 木戸敏郎 ・無名である痛み 私的演奏会の十年 / 戸口幸策 ・ポスト・モダンと<第九>の季節 / 石田一志 ・ポスト・モダンと音楽についての覚え書き / 長木誠司 inscope ・コミュニケーション ハッカーから共生主義者へ / 粉川哲夫 ・環境 原宿・竹下通りは何を意味するか / 白井順二 ・視覚伝達 未来を描けないかわいそうなSFX / 柏木博 ・アート インスタレーションのあつかい / 日夏露彦 ・製品 電話・グラツィア / 竹原あき子 ・クラフト つつむことをめぐって / 横山貞子 ・音楽 音楽・ニーチェ・アドルノ / 長木誠二 ・映像 メディアの曲がりかど / 大島洋 ・ステージ 一瞬という永遠 / 笹部博司 ・ファッション 町のオートクチュール / 高橋治 essay on design フードピア金沢 / 林のり子 ヴィクトリア朝の建築家たち① W・R・レサビー / 鈴木博之 壁面構成と木① / 且原純夫 「帝国工芸会」のこと① / 嶋田厚 outscope 異層の発掘① ヘルムート・ヤーンとKPF / 中村敏男 街影の周辺① アトリウムとソラミュージアム / 宝木範義 Tolyo世紀末① エレクトロニクで世紀末絵画 / 宇自可怜 グリーン・インテリア① ニューヨーククリスマスみてある記① / 光藤タカ子

藝術新潮 1969年5月号 第20巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也、新潮社、1969、166p、B5判、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛
・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛
・香月泰男の世界 / 土方安一
特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也
特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ
作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー
・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子
・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽④ / 福永武彦
・日本人と美⑰ / 竹山道雄
・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実
・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子
・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八
・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和
随筆
・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄
・椅子の表情 / 木戸敏郎
・草原のわが家 / プライス・悦子
・万年候補の弁 / 三輪勇之助
・国産の絵具 / 伊原宇三郎
・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉
・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造
・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎
・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男
・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也 、新潮社 、1969 、166p 、B5判 、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛 ・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛 ・香月泰男の世界 / 土方安一 特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也 特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ 作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー ・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子 ・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽④ / 福永武彦 ・日本人と美⑰ / 竹山道雄 ・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実 ・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子 ・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和 随筆 ・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄 ・椅子の表情 / 木戸敏郎 ・草原のわが家 / プライス・悦子 ・万年候補の弁 / 三輪勇之助 ・国産の絵具 / 伊原宇三郎 ・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉 ・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造 ・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎 ・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男 ・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄 スター・ダスト

芸術新潮  25巻2号 通巻290号  1974年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ /
時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 /
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 /
フットライト 原色版 /
フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 /

フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 /
藝術新潮欄--原色版・アート写真版 /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 /
LP /
案内 /
スター・ダスト--アート写真版 /
ワールド・スナップ /
はじめて関西で開かれた公開オークション /
世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) /
連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 /
連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 /
日本の山<大和絵>(特集) /
特集 日本の山--大和絵 原色版 /
特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 /
特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 /
藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 /
第二の「ポンペイ」 原色版 /
第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 /
連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 /
連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 /
古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 /
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 /
その他・・・
(少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ / 時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 / 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 / フットライト 原色版 / フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 / フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 / 藝術新潮欄--原色版・アート写真版 / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 / LP / 案内 / スター・ダスト--アート写真版 / ワールド・スナップ / はじめて関西で開かれた公開オークション / 世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) / 連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 / 連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 / 日本の山<大和絵>(特集) / 特集 日本の山--大和絵 原色版 / 特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 / 特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 / 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 / 第二の「ポンペイ」 原色版 / 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 / 連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 / 連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 / 古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 / 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 / その他・・・ (少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)

芸術新潮 47巻7号(1996年7月) 大特集 掌の美 愛しきものへのラブレター

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他、新潮社
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/
・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/
・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/
・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/
・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/
・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/
・ 書くために、買う / 福田和也/
・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/
・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/
・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 //
・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー //
・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/
・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか //
・ INVITATION これから見られる展覧会案内 //
・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど //
新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント //
・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/
・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 //
・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/
・ 石ものぐるい / 白洲正子/
・ 青春の形見 / 関頑亭/
・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/
・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p
・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/
・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/
・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/
・ 妣への供物 / 大谷芳久/
・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター //
・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/
老いた“龍影” / 丹尾安典/
・ おもちゃの時 / 舟越桂/
・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/
・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/
・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/
・ コオロギの食卓 / 西村康彦/
・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/
・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/
・ 父帰る / 久世光彦/
・可愛い脇役 / 金子國義/
・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/
ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他 、新潮社
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/ ・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/ ・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/ ・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/ ・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/ ・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/ ・ 書くために、買う / 福田和也/ ・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/ ・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/ ・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 // ・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー // ・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/ ・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか // ・ INVITATION これから見られる展覧会案内 // ・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど // 新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント // ・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/ ・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 // ・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/ ・ 石ものぐるい / 白洲正子/ ・ 青春の形見 / 関頑亭/ ・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/ ・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p ・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/ ・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/ ・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/ ・ 妣への供物 / 大谷芳久/ ・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター // ・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/ 老いた“龍影” / 丹尾安典/ ・ おもちゃの時 / 舟越桂/ ・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/ ・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/ ・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/ ・ コオロギの食卓 / 西村康彦/ ・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/ ・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/ ・ 父帰る / 久世光彦/ ・可愛い脇役 / 金子國義/ ・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/ ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)

芸術新潮 47巻7号(1996年7月) 大特集 掌の美 愛しきものへのラブレター

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他、新潮社、1996-7
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/
・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/
・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/
・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/
・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/
・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/
・ 書くために、買う / 福田和也/
・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/
・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/
・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 //
・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー //
・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/
・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか //
・ INVITATION これから見られる展覧会案内 //
・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど //
新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント //
・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/
・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 //
・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/
・ 石ものぐるい / 白洲正子/
・ 青春の形見 / 関頑亭/
・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/
・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p
・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/
・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/
・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/
・ 妣への供物 / 大谷芳久/
・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター //
・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/
老いた“龍影” / 丹尾安典/
・ おもちゃの時 / 舟越桂/
・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/
・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/
・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/
・ コオロギの食卓 / 西村康彦/
・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/
・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/
・ 父帰る / 久世光彦/
・可愛い脇役 / 金子國義/
・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/
ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他 、新潮社 、1996-7
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/ ・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/ ・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/ ・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/ ・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/ ・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/ ・ 書くために、買う / 福田和也/ ・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/ ・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/ ・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 // ・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー // ・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/ ・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか // ・ INVITATION これから見られる展覧会案内 // ・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど // 新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント // ・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/ ・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 // ・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/ ・ 石ものぐるい / 白洲正子/ ・ 青春の形見 / 関頑亭/ ・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/ ・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p ・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/ ・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/ ・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/ ・ 妣への供物 / 大谷芳久/ ・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター // ・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/ 老いた“龍影” / 丹尾安典/ ・ おもちゃの時 / 舟越桂/ ・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/ ・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/ ・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/ ・ コオロギの食卓 / 西村康彦/ ・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/ ・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/ ・ 父帰る / 久世光彦/ ・可愛い脇役 / 金子國義/ ・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/ ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)

芸術新潮 47巻7号(1996年7月) 大特集 掌の美 愛しきものへのラブレター

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他、新潮社
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/
・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/
・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/
・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/
・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/
・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/
・ 書くために、買う / 福田和也/
・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/
・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/
・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 //
・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー //
・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/
・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか //
・ INVITATION これから見られる展覧会案内 //
・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど //
新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント //
・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/
・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 //
・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/
・ 石ものぐるい / 白洲正子/
・ 青春の形見 / 関頑亭/
・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/
・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p
・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/
・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/
・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/
・ 妣への供物 / 大谷芳久/
・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター //
・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/
老いた“龍影” / 丹尾安典/
・ おもちゃの時 / 舟越桂/
・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/
・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/
・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/
・ コオロギの食卓 / 西村康彦/
・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/
・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/
・ 父帰る / 久世光彦/
・可愛い脇役 / 金子國義/
・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/
ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
白洲正子、田辺聖子、鹿島茂、石川九楊、他 、新潮社
うちの“頰垂れ”たち / 田辺聖子/ ・ 捨てられない南仏の「あの子」 / 鹿島茂/ ・ 平凡寺の血脈 / 夏目房之介/ ・ 骨まで愛しい≪PK-22≫ / 光藤俊夫/ ・ 摩崖に立ち向かうかのごとく / 石川九楊/ ・ 気分は大倉喜八郎 / 福富太郎/ ・ 書くために、買う / 福田和也/ ・ 十三尺の釣られ心地 / 平野甲賀/ ・ 記憶ブトリの苦界浄土 / 都築響一/ ・ ART NEWS アメリカ人が指摘した「メイド・イン・ジャパン」の特質 // ・ ART NEWS 旗本好奇心男が編んだ『視聴草』は江戸のワイドショー // ・ ART NEWS 中国の“お墓”はやっぱり凄い! / 樋口隆康/ ・ WORLD 仮の姿で復活したローマの騎馬像ほか // ・ INVITATION これから見られる展覧会案内 // ・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど // 新潮社創立100年記念『芸術新潮』読者プレゼント // ・ (第二十八回)日本芸術大賞 荒川修作 / 矢作俊彦/ ・ (第二十八回)日本芸術大賞 新潮四賞決定発表 // ・ 連載 着物をめぐる物語(その二)唐子 / 林真理子/ ・ 石ものぐるい / 白洲正子/ ・ 青春の形見 / 関頑亭/ ・ 青邨さんのお裾分け / 木戸敏郎/ ・ “鳩小屋”と遊ぶ / 瀬津巌/p ・ “始まりの物”が好き / 鈴木一義/ ・ 愛犬『クマ』 / 仲畑貴志/ ・ 槐多とつなぐ「木鈴クン」 / 窪島誠一郎/ ・ 妣への供物 / 大谷芳久/ ・ 大特集 掌の美 愛しきものへのラヴレター // ・ 「色気ちがい」といわれても / 青木茂/ 老いた“龍影” / 丹尾安典/ ・ おもちゃの時 / 舟越桂/ ・ 宇和島の手ごわいモノ / 大竹伸朗/ ・ トンボ玉から世界が見える / 由水常雄/ ・ 潰瘍と木彫 / 赤瀬川原平/ ・ コオロギの食卓 / 西村康彦/ ・ わが家の8ミリ名画座主役はオイミッヒ / 紀田順一郎/ ・ 帰ってきた“シェーン” / 藤塚光政/ ・ 父帰る / 久世光彦/ ・可愛い脇役 / 金子國義/ ・ 靴底で集めたヨーロッパ / 林丈二/ ほぼ良好 (パラフィン包装にてお届け致します)

民族芸術 10号 ガラス今昔 (10)

科学書院
 群馬県邑楽郡板倉町岩田
1,100
民族芸術学会 編、民族芸術学会、1994、冊、30cm
初版
国内発送 海外発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

民族芸術 10号 ガラス今昔 (10)

1,100
民族芸術学会 編 、民族芸術学会 、1994 、冊 、30cm
初版

藝術新潮 1978年12月号 第29巻 第12号 <特集 : 「世界の画商」推賞の「現代美術」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、216p、B5判、1冊
特集 「世界の画商」推賞の「現代美術」
パリ現代美術見本市を見て / 江原順
日本の画商は語る
写真と絵画の闘い <対談> / 前田常作 ; 鈴木志郎康
話題 「日本の書」の一点
・熊野懐紙 / 塚本邦雄
・伊都内親王願文 / 白井晟一
・白紙詩巻 / 竹西寛子
・僧鑑真状 / 宮川寅雄
・千姫 消息 / 太田治子
話題 新発見の「青不動」診断
・「青不動」は玄朝作か / 望月信成
・法楽寺の青不動をみて / 佐和隆研
話題
・山梨県立美術館オープン
土門拳の「室生寺」 / 岸哲男
ワイエスの「三月十五日」の謎 / 難波田龍起
多彩だった秋の音楽会 / 篠田一士 ; J・ラヴ ; 秋山邦晴
東美オークションを見て / 宗左近)
新設劇場評判記
スター・ダスト
街 代官山ヒルサイド・ストリート
デザイン 照明具
人 文化功労者・福沢一郎 / 演劇人・安部公房
ゲスト 映画作家としてのロブ=グリエ / 蓮實重彦
ワールド・スナップ ニューヨークに甦ったエジプト神殿他 / 酒井傳六
案内 ロシア・イコン展 / 吉原治良と具体のその後他 / 西武美術館 ; 兵庫県立近代美術館
連載
・大悲山峰定寺 / 新・観光バスの行かない⑫ / 岡部伊都子
・気まぐれ美術館(60)手のことと下駄のことと詩のことに 松本竣介「習作」 / 洲之内徹
・日本の親しき友への手紙⑪ / 池田満寿夫
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(44)ブーシェ「鳥を捕えるエロス(キューピット)」 / 山田智三郎
・中国画人伝(24)聾開「駿骨図」 / 陳舜臣
随筆
・青い龍の鼻煙壺 / 由水常雄
・捨てられた美 / 猪熊弦一郎
・私のしっているマルロオ / 小松妙子
・鼻煙壺に憑かれた男 / 由水常雄
・迷路の奥 / 日野啓三
・モナ・リザの声を聞いた / 福田繁雄
・観音との出会い / 斎藤寿一
・パリの荻須画伯 / 芝木好子
・デパートでみた「国東」 / 斎藤真一
・パリの声明 / 木戸敏郎
・父・敬の思い出 / 佐藤亜土
瓦版日本風土記⑫北九州市 三也炭鉱跡 / 関門海峡 / 遠賀川 / 市立美術館 全国版 内子
若い日の北九州 柳瀬正夢のことなど / 劉寒吉

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、216p 、B5判 、1冊
特集 「世界の画商」推賞の「現代美術」 パリ現代美術見本市を見て / 江原順 日本の画商は語る 写真と絵画の闘い <対談> / 前田常作 ; 鈴木志郎康 話題 「日本の書」の一点 ・熊野懐紙 / 塚本邦雄 ・伊都内親王願文 / 白井晟一 ・白紙詩巻 / 竹西寛子 ・僧鑑真状 / 宮川寅雄 ・千姫 消息 / 太田治子 話題 新発見の「青不動」診断 ・「青不動」は玄朝作か / 望月信成 ・法楽寺の青不動をみて / 佐和隆研 話題 ・山梨県立美術館オープン 土門拳の「室生寺」 / 岸哲男 ワイエスの「三月十五日」の謎 / 難波田龍起 多彩だった秋の音楽会 / 篠田一士 ; J・ラヴ ; 秋山邦晴 東美オークションを見て / 宗左近) 新設劇場評判記 スター・ダスト 街 代官山ヒルサイド・ストリート デザイン 照明具 人 文化功労者・福沢一郎 / 演劇人・安部公房 ゲスト 映画作家としてのロブ=グリエ / 蓮實重彦 ワールド・スナップ ニューヨークに甦ったエジプト神殿他 / 酒井傳六 案内 ロシア・イコン展 / 吉原治良と具体のその後他 / 西武美術館 ; 兵庫県立近代美術館 連載 ・大悲山峰定寺 / 新・観光バスの行かない⑫ / 岡部伊都子 ・気まぐれ美術館(60)手のことと下駄のことと詩のことに 松本竣介「習作」 / 洲之内徹 ・日本の親しき友への手紙⑪ / 池田満寿夫 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(44)ブーシェ「鳥を捕えるエロス(キューピット)」 / 山田智三郎 ・中国画人伝(24)聾開「駿骨図」 / 陳舜臣 随筆 ・青い龍の鼻煙壺 / 由水常雄 ・捨てられた美 / 猪熊弦一郎 ・私のしっているマルロオ / 小松妙子 ・鼻煙壺に憑かれた男 / 由水常雄 ・迷路の奥 / 日野啓三 ・モナ・リザの声を聞いた / 福田繁雄 ・観音との出会い / 斎藤寿一 ・パリの荻須画伯 / 芝木好子 ・デパートでみた「国東」 / 斎藤真一 ・パリの声明 / 木戸敏郎 ・父・敬の思い出 / 佐藤亜土 瓦版日本風土記⑫北九州市 三也炭鉱跡 / 関門海峡 / 遠賀川 / 市立美術館 全国版 内子 若い日の北九州 柳瀬正夢のことなど / 劉寒吉

藝術新潮 1977年3月号 第28巻 第3号 <特集 : 池田満寿夫のすべて 版画家・詩人・小説家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、205p、B5判、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて
池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介
池田満寿夫の「私」 / 中原佑介
古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺
エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚
外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像
“円空”狂い / G・E・コマロフスキー
風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦
「風の座標」「風の彫刻」
秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱
李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹
読物 新発見の野田英夫
アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎
連載
・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎
・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子
・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫
・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐
名歌名筆抄③ / 春名好重
古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀
随筆欄
・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正
・名勝負 / 木戸敏郎
・私の精神病院 / 高橋たか子
・私と銅版画 / 小松均
・雪と縄文 / 水谷勇夫
・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三
・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄
藝術新潮欄 スター・ダスト
オークション 欧米の椅子とテーブル
新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、205p 、B5判 、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて 池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介 池田満寿夫の「私」 / 中原佑介 古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺 エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚 外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像 “円空”狂い / G・E・コマロフスキー 風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦 「風の座標」「風の彫刻」 秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱 李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹 読物 新発見の野田英夫 アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎 連載 ・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎 ・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子 ・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫 ・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐 名歌名筆抄③ / 春名好重 古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀 随筆欄 ・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正 ・名勝負 / 木戸敏郎 ・私の精神病院 / 高橋たか子 ・私と銅版画 / 小松均 ・雪と縄文 / 水谷勇夫 ・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三 ・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄 藝術新潮欄 スター・ダスト オークション 欧米の椅子とテーブル 新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展 LP

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000