文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「木村朗子著」の検索結果
6件

平安貴族サバイバル

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
530 (送料:¥300~)
木村朗子著、笠間書院、196p、19cm
帯付き。小口にわずかに汚れがあります。少し歪みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安貴族サバイバル

530 (送料:¥300~)
木村朗子著 、笠間書院 、196p 、19cm
帯付き。小口にわずかに汚れがあります。少し歪みがあります。
  • 単品スピード注文

乳房はだれのものか  木村朗子著  初版1刷帯  送料520円 H3左3

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
2,500
木村朗子、新曜社、2009年2月、366頁、四六判
海外発送は行って居りません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
木村朗子 、新曜社 、2009年2月 、366頁  、四六判

妄想古典教室 : 欲望で読み解く日本美術

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
木村朗子著、青土社、2021.2、294p、19cm
帯・カバー 少スレ・少ヨゴレ
本文に線引き書き込みなく概ね状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

妄想古典教室 : 欲望で読み解く日本美術

1,000
木村朗子著 、青土社 、2021.2 、294p 、19cm
帯・カバー 少スレ・少ヨゴレ 本文に線引き書き込みなく概ね状態良好です。

すぐわかる源氏物語の絵画

BBR
 愛知県春日井市
2,360
◆送料無料
平成21年初版第1刷 田口 榮一 (著), 木村 朗子 (著), 龍澤 彩 (著), 稲本 万里子 (著) 東京美術 カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

すぐわかる源氏物語の絵画

2,360
、◆送料無料
平成21年初版第1刷 田口 榮一 (著), 木村 朗子 (著), 龍澤 彩 (著), 稲本 万里子 (著) 東京美術 カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

震災後文学論 : あたらしい日本文学のために

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
3,500
木村朗子 著、青土社、2013年、241,5p、20cm
初版 帯
カバーに若干のヨレ有るも本体良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

震災後文学論 : あたらしい日本文学のために

3,500
木村朗子 著 、青土社 、2013年 、241,5p 、20cm
初版 帯 カバーに若干のヨレ有るも本体良好です。

震災後文学論 : あたらしい日本文学のために

西秋書店
 東京都千代田区西神田
4,400
木村朗子 著、青土社、2013年、241,5p、20cm、1冊
カバー B6 241P
内容説明より:3・11以降、すべてが変わった現実を咀嚼しようと言葉にしつづけてきたのは文学。「震災」以後の文学は、いったい何を表現し、何を表現できなかったのか。「震災後文学」を読みつづけ、海外に紹介しつづけてきた気鋭の日本文学者による決意の書。
目次:
第1章 物語ることの倫理
第2章 原発事故のイメージトレーニング
第3章 被曝社会を生き延びるための小説
第4章 短編小説アンソロジー
第5章 映像という物語を読む
第6章 外国語による震災の表現―フランスの場合
第7章 長編小説のほうへ
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

震災後文学論 : あたらしい日本文学のために

4,400
木村朗子 著 、青土社 、2013年 、241,5p 、20cm 、1冊
カバー B6 241P 内容説明より:3・11以降、すべてが変わった現実を咀嚼しようと言葉にしつづけてきたのは文学。「震災」以後の文学は、いったい何を表現し、何を表現できなかったのか。「震災後文学」を読みつづけ、海外に紹介しつづけてきた気鋭の日本文学者による決意の書。 目次: 第1章 物語ることの倫理 第2章 原発事故のイメージトレーニング 第3章 被曝社会を生き延びるための小説 第4章 短編小説アンソロジー 第5章 映像という物語を読む 第6章 外国語による震災の表現―フランスの場合 第7章 長編小説のほうへ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000