文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「杉林 昇 編集」の検索結果
6件

週刊読売 昭和56年5/3号 表紙・中島はるみ グラビア/一万円でできる日帰り家族旅行GW特選コース、スペースシャトル宇宙新時代への凱旋、身障者リハビリテーションの闘い 記事/どうなる自動車輸出、45歳昇級ストツプ時代の衝撃、スペースシャトル新時代、藤沢秀行棋聖の囲碁教室、加藤一二三・十段の将棋教室、戦争に行きたくなけりゃ米を食え=野坂昭如 なんでも相談=赤塚不二夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
杉林 昇 編集、読売新聞社、1981(昭和56)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ全体ややヤケ 連載/笹沢左保、川上宗薫、山本七平、北杜夫、田中小実昌、畑正憲、鈴木義司 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊読売 昭和56年5/3号 表紙・中島はるみ グラビア/一万円でできる日帰り家族旅行GW特選コース、スペースシャトル宇宙新時代への凱旋、身障者リハビリテーションの闘い 記事/どうなる自動車輸出、45歳昇級ストツプ時代の衝撃、スペースシャトル新時代、藤沢秀行棋聖の囲碁教室、加藤一二三・十段の将棋教室、戦争に行きたくなけりゃ米を食え=野坂昭如 なんでも相談=赤塚不二夫 他

1,000
杉林 昇 編集 、読売新聞社 、1981(昭和56)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ全体ややヤケ 連載/笹沢左保、川上宗薫、山本七平、北杜夫、田中小実昌、畑正憲、鈴木義司 他

週刊読売 昭和56年9/20号 表紙・浅野温子 巻頭・巻末グラフ/みてください、私の青春 映画「典子は、今」から 撮影・立木義浩 大投手へ、名投手へ、江川卓 熱狂!ジョーク・スポーツ変てこイカダ競争 記事/田中角栄のもう一つの悩み 明・イモ欽「ハイスクール・ララバイ」110万枚の実力・暗・ピンクレディーの稼ぎ350億をパーにしたT&C 健康と長寿、デブとヤセ、どちらが長生きするか 他 連載/一写入魂破レンズ=野坂昭如、佐藤愛子、常盤新平、鈴木義司、畑正憲 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
杉林 昇 編集、読売新聞社、1981(昭和56)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ三方ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊読売 昭和56年9/20号 表紙・浅野温子 巻頭・巻末グラフ/みてください、私の青春 映画「典子は、今」から 撮影・立木義浩 大投手へ、名投手へ、江川卓 熱狂!ジョーク・スポーツ変てこイカダ競争 記事/田中角栄のもう一つの悩み 明・イモ欽「ハイスクール・ララバイ」110万枚の実力・暗・ピンクレディーの稼ぎ350億をパーにしたT&C 健康と長寿、デブとヤセ、どちらが長生きするか 他 連載/一写入魂破レンズ=野坂昭如、佐藤愛子、常盤新平、鈴木義司、畑正憲 他

1,100
杉林 昇 編集 、読売新聞社 、1981(昭和56)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ三方ヤケ

週刊読売 昭和56年12/13号 表紙・小林かおり 巻頭・巻末グラフ/生命の賛歌アラスカの野生動物 読者が写した昭和10年代 「ひめゆりの塔」を再映画化する監督今井正 '81駒場祭東大生のアイドルは13歳=武田久美子 他 記事/改造人事そして総裁再選へ第2次鈴木内閣の前途を阻む五つの難問 '82大学入試最新私大難易度ランキング 空前のベストセラー「窓際のトットちゃん」11ヶ月の狂騒曲 ネコが死ぬ、またネコが死ぬ‥怖いネコの白血病 特別企画・昭和10年代ー太平洋戦争の日々 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
杉林 昇 編集、読売新聞読売新聞、1981(昭和56)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ三方ヤケ 天中殺和泉宗章「占い」告発最終回真実を求めて、占い45種を総括する 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊読売 昭和56年12/13号 表紙・小林かおり 巻頭・巻末グラフ/生命の賛歌アラスカの野生動物 読者が写した昭和10年代 「ひめゆりの塔」を再映画化する監督今井正 '81駒場祭東大生のアイドルは13歳=武田久美子 他 記事/改造人事そして総裁再選へ第2次鈴木内閣の前途を阻む五つの難問 '82大学入試最新私大難易度ランキング 空前のベストセラー「窓際のトットちゃん」11ヶ月の狂騒曲 ネコが死ぬ、またネコが死ぬ‥怖いネコの白血病 特別企画・昭和10年代ー太平洋戦争の日々 他

2,500
杉林 昇 編集 、読売新聞読売新聞 、1981(昭和56)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ三方ヤケ 天中殺和泉宗章「占い」告発最終回真実を求めて、占い45種を総括する 他

週刊読売 昭和56年5/10特大号 表紙・石野真子 グラビア/春の奈良・大和路:飛鳥・山之辺・当尾・長谷・室生 日本サッカー・リーグに名門が復活=田辺製薬チーム 他 記事/特別企画・古代史への挑戦/森浩一VS黒岩重吾「仁徳陵」に眠るのは誰か、歴史定説を覆すか、五大発掘が語るナゾ、この十年に発掘された主な古代遺跡、遺跡を歩く 池田大作氏が証言する日 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
杉林 昇 編集、読売新聞社、1981(昭和56)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ全体ヤケ 連載/笹沢左保、川上宗薫、北杜夫、田中小実昌、鈴木義司、日本の100家族・閨閥=冷泉家、なんでも相談・騒談=赤塚不二雄、野坂昭如 他
テレビ番宣カラー広告1ページ=「隣りの女・現代西鶴物語」向田邦子・脚本、キャスト・桃井かおり、林隆三、根津甚八、浅丘ルリ子 他 広告ページ/名高達郎 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊読売 昭和56年5/10特大号 表紙・石野真子 グラビア/春の奈良・大和路:飛鳥・山之辺・当尾・長谷・室生 日本サッカー・リーグに名門が復活=田辺製薬チーム 他 記事/特別企画・古代史への挑戦/森浩一VS黒岩重吾「仁徳陵」に眠るのは誰か、歴史定説を覆すか、五大発掘が語るナゾ、この十年に発掘された主な古代遺跡、遺跡を歩く 池田大作氏が証言する日 他

2,200
杉林 昇 編集 、読売新聞社 、1981(昭和56)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 記事ページ全体ヤケ 連載/笹沢左保、川上宗薫、北杜夫、田中小実昌、鈴木義司、日本の100家族・閨閥=冷泉家、なんでも相談・騒談=赤塚不二雄、野坂昭如 他 テレビ番宣カラー広告1ページ=「隣りの女・現代西鶴物語」向田邦子・脚本、キャスト・桃井かおり、林隆三、根津甚八、浅丘ルリ子 他 広告ページ/名高達郎 

週刊読売 昭和56年7/26号 表紙/岩崎良美 巻頭グラフ/ロイヤル・ハネムーンはアドリア海、ロイヤルウエディングあやかり商法大繁盛 記事/丸山ワクチン命の水不認可の痛憤 特別企画「続・日本人の名前」わが国の神々名前の意味、この苗字なんと読みますか?日本列島難読姓の旅、長い苗字、ふるさと回帰がで始めた沖縄の姓、 名前の歴史七つの知識、絵に描いた苗字「家紋」の魅力 いま活躍中のわが郷土名士100人プラスα=愛知県の巻 連載/これが原寸大=世界最大のクワガタ虫ヒラタクワガタ・世界最大のカミキリ虫オオキバウスバカミキリ、笑いのゲリラ=鈴木義司、マンボウ交友録・阿川弘之さん=北杜夫(さしえ・和田誠)他 

1,100
杉林 昇 編集 、読売新聞社 、1981(昭和56)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並〜相当 綴じ甘少破れ三方ヤケ

The あんてぃーく Vol. 1 <特集 : 家具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 杉林昇、読売新聞社、1988、150p、28.8 x 22cm、1冊
白井晟一の建築とアンティーク家具 栗田勇
チッベンデールからマッキントッシュにいたる英国家具 イングリッシュ·スタイルの室内 海野弘
新しい家具工芸をめざしたモリスたち ウィリアム·モリス·ギャラリーを訪ねて
空間に織なす家具と装飾の世界 C·R·マッキントッシュのヒルハウス探訪 横川善正
アンティーク家具図鑑 解説 鍵和田務
座る家具「椅子·ベンチ·ソファ]
収納と飾りの家具[簞笥と戸棚]
食卓と用の台[いろいろなテーブル]
書きもの机「ビューローとセクレテール]ほか
快遮装置としてのアンティーク空間 インテリアに活用する店をめぐって 竹永茂生
ドールズ·ハウスのインテリア教育 中村公一
アンティークと私 吉行和子
私のアンティーク家具 鳥山玲
余分な意味が消えている古いもの 菊地信義
インテリア拝見
古い布を生かすインテリア感覚 エイミー·加藤さん
和簞笥の温かさが素敵です ヘンドリクス·ホークスバーゲンさん
磨きこんだ簞笥の木の味が一番 ルドルフ·シュレックさん
古い民家の中に息を吹き返す古いもの ブライアン·ウィリアムズさん
和と洋のインテリア考
家具と場所と 横山貞子
和と洋の家具と部屋 西村一朗
ジョージ·ナカシマの家具 中村錦平
くつろぎの設計 椅子は将来好ましくないものになるのか? 光藤俊夫
私のコレクション 古時計·メルヘンの世界へ 澤村剛和
そのヒトそのモノ 和家具に惚れこんだ東京のアメリカ人 ジョン·アデールさん
あんていーく鑑賞講座
黒と金 工芸にみるヨーロッバ感覚① 佐野敬彦
箱·鏡、そして月 骨董のフォークロア① 青柳恵介
家具とインテリアに役立つお店案内
あんていーく·ショッピング情報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 杉林昇 、読売新聞社 、1988 、150p 、28.8 x 22cm 、1冊
白井晟一の建築とアンティーク家具 栗田勇 チッベンデールからマッキントッシュにいたる英国家具 イングリッシュ·スタイルの室内 海野弘 新しい家具工芸をめざしたモリスたち ウィリアム·モリス·ギャラリーを訪ねて 空間に織なす家具と装飾の世界 C·R·マッキントッシュのヒルハウス探訪 横川善正 アンティーク家具図鑑 解説 鍵和田務 座る家具「椅子·ベンチ·ソファ] 収納と飾りの家具[簞笥と戸棚] 食卓と用の台[いろいろなテーブル] 書きもの机「ビューローとセクレテール]ほか 快遮装置としてのアンティーク空間 インテリアに活用する店をめぐって 竹永茂生 ドールズ·ハウスのインテリア教育 中村公一 アンティークと私 吉行和子 私のアンティーク家具 鳥山玲 余分な意味が消えている古いもの 菊地信義 インテリア拝見 古い布を生かすインテリア感覚 エイミー·加藤さん 和簞笥の温かさが素敵です ヘンドリクス·ホークスバーゲンさん 磨きこんだ簞笥の木の味が一番 ルドルフ·シュレックさん 古い民家の中に息を吹き返す古いもの ブライアン·ウィリアムズさん 和と洋のインテリア考 家具と場所と 横山貞子 和と洋の家具と部屋 西村一朗 ジョージ·ナカシマの家具 中村錦平 くつろぎの設計 椅子は将来好ましくないものになるのか? 光藤俊夫 私のコレクション 古時計·メルヘンの世界へ 澤村剛和 そのヒトそのモノ 和家具に惚れこんだ東京のアメリカ人 ジョン·アデールさん あんていーく鑑賞講座 黒と金 工芸にみるヨーロッバ感覚① 佐野敬彦 箱·鏡、そして月 骨董のフォークロア① 青柳恵介 家具とインテリアに役立つお店案内 あんていーく·ショッピング情報

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催