文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「李 正雄」の検索結果
23件

韓国の緑の革命―セマウル運動の総合分析

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,990
李正雄、国際経済新聞社、1973
重版/177頁、カバ痛
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

韓国の緑の革命―セマウル運動の総合分析

3,990
李正雄 、国際経済新聞社 、1973
重版/177頁、カバ痛

日本(桃李改題)第7巻第10号 諸葛孔明と北畠親房(9頁掲載・片山?)・日本民族の構成(6頁・鳥羽正雄)ほか

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
1,220
鳥羽正雄・片山?・羽田重房ほか、日本学協会、昭32・10、1
薄冊・蔵印アリ・ヤケと背等一部イタミですが落丁ナシ       2-8
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本(桃李改題)第7巻第10号 諸葛孔明と北畠親房(9頁掲載・片山?)・日本民族の構成(6頁・鳥羽正雄)ほか

1,220
鳥羽正雄・片山?・羽田重房ほか 、日本学協会 、昭32・10 、1
薄冊・蔵印アリ・ヤケと背等一部イタミですが落丁ナシ       2-8

李昌鎬 (イ-・チャンホ) 世界戦勝局集#11;

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
李昌鎬 著 大島正雄 編、誠文堂新光社、2000/01/30 (H12)、1
A5 再版 カバーデザイン→清田 博 222頁 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

李昌鎬 (イ-・チャンホ) 世界戦勝局集#11;

1,520
李昌鎬 著 大島正雄 編 、誠文堂新光社 、2000/01/30 (H12) 、1
A5 再版 カバーデザイン→清田 博 222頁 カバー

李昌鎬 世界戦勝局集

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,320
李昌鎬 著 大島正雄 編、誠文堂新光社、1999/12/30 (H11)、1
A5 初版 カバーデザイン→清田 博 222頁 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

李昌鎬 世界戦勝局集

1,320
李昌鎬 著 大島正雄 編 、誠文堂新光社 、1999/12/30 (H11) 、1
A5 初版 カバーデザイン→清田 博 222頁 カバー

韓国の緑の革命―セマウル運動の総合分析

BBR
 愛知県春日井市
9,770
◆送料無料
1973年発行。 李 正雄 (著) 国際経済新聞社  天地小口にヤケ、シミあり。函なし。表面に少し破れ、に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

韓国の緑の革命―セマウル運動の総合分析

9,770
、◆送料無料
1973年発行。 李 正雄 (著) 国際経済新聞社  天地小口にヤケ、シミあり。函なし。表面に少し破れ、に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

韓国の緑の革命 -セマウル運動の総合分析-

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,300
李 正雄、国際経済新聞社、1973、1冊
カバー傷み/日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

韓国の緑の革命 -セマウル運動の総合分析-

2,300
李 正雄 、国際経済新聞社 、1973 、1冊
カバー傷み/日焼け

アジア研究所紀要第17号 清水徳蔵教授退官記念号

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
2,500
清水徳蔵 梶村昇 夜久正雄 古川光 李延江 松井嘉和 鯉渕信一 他、亜細亜大学アジア研究所、1991
295頁 1991年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/iez5i7ajst6ugi3/8252.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アジア研究所紀要第17号 清水徳蔵教授退官記念号

2,500
清水徳蔵 梶村昇 夜久正雄 古川光 李延江 松井嘉和 鯉渕信一 他 、亜細亜大学アジア研究所 、1991
295頁 1991年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/iez5i7ajst6ugi3/8252.jpg?dl=0

[雑誌]文藝春秋 現地報告 16巻20号 時局増刊14 少時代シミ

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
2,200
蘇聯脱走兵を囲む座談会 随筆評論-神田正雄・浅野晃・相馬御風・岡本かの子他 時局漫画-堤寒三・麻生豊・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]文藝春秋 現地報告 16巻20号 時局増刊14 少時代シミ

2,200
蘇聯脱走兵を囲む座談会 随筆評論-神田正雄・浅野晃・相馬御風・岡本かの子他 時局漫画-堤寒三・麻生豊・加藤悦郎他 読物-村松梢風・木村毅・李如雲他 短評-片岡敏彦・権田保之助・池内友次郎他 、文藝春秋社 、昭和13年11月

ユリイカ 1981年4月号 特集・ジョン・バース/小説:無名抄=志村正雄・訳 評論:補充の文学=井上謙治・訳 シンポジウム:バースとアメリカ文学の現在=大橋健三郎×宮本陽吉×志村正雄 岩元巌、渋谷雄三郎、杉浦銀策、富山多佳夫 年譜・バースの半生 他 連載他/安野光雅、石垣りん、田村隆一、種村李弘、澁澤龍彦 共同討論:斎藤茂吉の世界/田中隆尚×太田一郎×中村稔 評論・ボルヘス「書物」木村栄一_・訳 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
清水康 編集、青土社、1981(昭和56)一冊、262頁、A5
初版 経年背少ヤケ 小口下部少汚れ 他経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ユリイカ 1981年4月号 特集・ジョン・バース/小説:無名抄=志村正雄・訳 評論:補充の文学=井上謙治・訳 シンポジウム:バースとアメリカ文学の現在=大橋健三郎×宮本陽吉×志村正雄 岩元巌、渋谷雄三郎、杉浦銀策、富山多佳夫 年譜・バースの半生 他 連載他/安野光雅、石垣りん、田村隆一、種村李弘、澁澤龍彦 共同討論:斎藤茂吉の世界/田中隆尚×太田一郎×中村稔 評論・ボルヘス「書物」木村栄一_・訳 他

1,500
清水康 編集 、青土社 、1981(昭和56)一冊 、262頁 、A5
初版 経年背少ヤケ 小口下部少汚れ 他経年並

『エスエス』  <創刊~21冊>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
132,000
東宝発行所、昭11、21冊
創刊~21冊 保存良好 1巻(昭11)1~5(11月)号。2巻4~6、8,9号。3巻1,3号。5巻(昭15)1~4、6,8~11号。以上21冊。オールユーモリスト座談会(ロッパ、釜足、敬七他)、鎌倉組座談(小林秀雄、久米正雄、今日出海他)、横光利一氏を囲んで(川端、武田麟太郎他)、レヴュウ特集号、秋田実、東郷青児、菊池寛と李香欄の一問一答、東宝舞踊隊を育てる人々の苦心談他。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
132,000
東宝発行所 、昭11 、21冊
創刊~21冊 保存良好 1巻(昭11)1~5(11月)号。2巻4~6、8,9号。3巻1,3号。5巻(昭15)1~4、6,8~11号。以上21冊。オールユーモリスト座談会(ロッパ、釜足、敬七他)、鎌倉組座談(小林秀雄、久米正雄、今日出海他)、横光利一氏を囲んで(川端、武田麟太郎他)、レヴュウ特集号、秋田実、東郷青児、菊池寛と李香欄の一問一答、東宝舞踊隊を育てる人々の苦心談他。

文学案内 3巻1号 「魯迅葬儀画報」入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
8,000
高沖陽造「新たなる年に待望して」金子光晴「渦」江口渙「鴬」丸山義二「田螺」那珂孝平「少年工の希ひ」大・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文学案内 3巻1号 「魯迅葬儀画報」入

8,000
高沖陽造「新たなる年に待望して」金子光晴「渦」江口渙「鴬」丸山義二「田螺」那珂孝平「少年工の希ひ」大江賢次「てがみ」李箕永「故郷」遠地輝武「悪徳の首府」中野鈴子「山の奥の部落と彼女」高橋新吉「ミソ汁問答」松本正雄「ユージン・オニールとアメリカの新劇」八田元夫「演劇時評」岩崎昶「映画製作の根底」K・T・Y「朝鮮のプロ作家李箕永の人と作品」新井徹「詩壇展望」中野鈴子「一つの会話」他 、文学案内社 、昭和11年 、1冊

おもしろい脳生理学

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
500
セルゲーエフ 松野武/訳、東京図書、1980
2刷 カバー 帯 1980年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/vglhuscjjnltj1a/8497.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

おもしろい脳生理学

500
セルゲーエフ 松野武/訳 、東京図書 、1980
2刷 カバー 帯 1980年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/vglhuscjjnltj1a/8497.jpg?dl=0

国際文化 2年4号 昭和4年4月 村山知義表紙 「同志山本宣治の追悼」

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
川口浩「労農通信員運動の根本問題」林正樹「維新後の哲学と唯物論者加藤弘之」秋田雨雀「モスクワ『労働宮・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

国際文化 2年4号 昭和4年4月 村山知義表紙 「同志山本宣治の追悼」

3,000
川口浩「労農通信員運動の根本問題」林正樹「維新後の哲学と唯物論者加藤弘之」秋田雨雀「モスクワ『労働宮』を訪ふの記」李北満「朝鮮のプロレタリア運動とプロレタリア文化」伊東三郎「エスペラント運動の歴史」ボルシュネフ、川崎義男訳「ソウエート聯邦の書籍事業」秋田雨雀「山本宣治君へ・弔辞」林房雄「同志山本宣治の著書」松本正雄「米国に於ける労働学校」他 、国際文化研究所 、昭和4年 、1冊

第115回 五反田古書展 目録   ●月の輪書林は、久米正雄出席旧蔵 満洲建国十周年式典資料 (含生原稿) 康徳9年 十万円 を掲載す   

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
2,000
月の輪書林(4ページ)他、1996年5月25日・26日開催、50頁、1冊
●1498番 ジャズ人形頒布案内 15×39cm 河村すの子(目呂二夫人) 昭和15年 折畳 3万5千円
   手彩色! 色紙添付。武井武雄・野口柾夫推薦文有。
   賛助員=野口雨情・中山晋平・蕗谷虹児・西條八十・横井弘三・有坂与太郎・田中比佐良他。
●1499番 スポーツ 創刊号 栗島すみ子・ターキーl・龍田静枝 昭和6年 144ページ 2万円
   水原茂・三原脩・畑耕一・サトウハチロー・井口静波・人見絹枝・南部修太郎他。
●1572番 詩原 1巻6号 特集★文壇とスポーツ 赤塚書房 昭和15年 綴穴 3万円
   李孝石・今官一・宮内寒彌・太宰治・湯浅克衛・青柳優・豊田三郎・金子光晴他。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

第115回 五反田古書展 目録   ●月の輪書林は、久米正雄出席旧蔵 満洲建国十周年式典資料 (含生原稿) 康徳9年 十万円 を掲載す   

2,000
月の輪書林(4ページ)他 、1996年5月25日・26日開催 、50頁 、1冊
●1498番 ジャズ人形頒布案内 15×39cm 河村すの子(目呂二夫人) 昭和15年 折畳 3万5千円    手彩色! 色紙添付。武井武雄・野口柾夫推薦文有。    賛助員=野口雨情・中山晋平・蕗谷虹児・西條八十・横井弘三・有坂与太郎・田中比佐良他。 ●1499番 スポーツ 創刊号 栗島すみ子・ターキーl・龍田静枝 昭和6年 144ページ 2万円    水原茂・三原脩・畑耕一・サトウハチロー・井口静波・人見絹枝・南部修太郎他。 ●1572番 詩原 1巻6号 特集★文壇とスポーツ 赤塚書房 昭和15年 綴穴 3万円    李孝石・今官一・宮内寒彌・太宰治・湯浅克衛・青柳優・豊田三郎・金子光晴他。

現代の眼 第7巻 第3号 (1966年3月) <特集 : 社会主義体制と現代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木島力也 ; 写真 : 山下規嘉 ; 表紙 : 磯部行久、現代評論社、1966、194p、A・・・
グラビア 有色人種差別法 南ア共和国の現実/山下規嘉
政治・社会党大会の激突の影にあるもの
社会・「国際事件記者」退陣の教訓
計画の季節における日本経済 / 梅津和郎
特集 : 社会主義体制と現代
社会主義社会世界像の成立(座談会) / 羽仁五郎
現代史としてのスターリン時代 粛清前夜の党・軍・知識人 / 菊地昌典
社会主義経済は変質したか / 山崎春成
ソヴェト哲学の新しい波 / 津田道夫
中共軍の実力と軍事的計算 / 村上董
スターリン時代は終ったか(座談会) / 荒正人
現代社会主義への10の質問 / 田畑正美
ナセルとアラブ社会主義 / 阿部政雄
伊勢えびと煉瓦 / 江川卓
驚くべき話 / 木野工
ツギタカマス / 渡部正雄
心のなかに釣糸を / 西村みゆき
経営者の自殺 / 富山一夫
誕生日と命日 / 松永伍一
悲劇のインドネシア民衆 / 栃窪宏男
「構造改革」論争の諸問題 / 沖浦和光
「真空地帯」のこと(続) 戦後の文学➄ / 坂本一亀
写真と解説 新たな闘争に入ったドミニカ / 池上幹徳
中山素平・金融支配時代の人間的発展 / 飯田清悦郎
鈴木大拙・非生産的長寿の秘訣 / 池田諭
歴史の激動と人間の苦悩 安井郁教授の人間像をめぐって / 田口忠俊
麻薬王・李秀峰の素顔 / 篠原治二
創作 ゲッセマネの夜③ / 井上光晴 ; 永田力
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木島力也 ; 写真 : 山下規嘉 ; 表紙 : 磯部行久 、現代評論社 、1966 、194p 、A5判 、1冊
グラビア 有色人種差別法 南ア共和国の現実/山下規嘉 政治・社会党大会の激突の影にあるもの 社会・「国際事件記者」退陣の教訓 計画の季節における日本経済 / 梅津和郎 特集 : 社会主義体制と現代 社会主義社会世界像の成立(座談会) / 羽仁五郎 現代史としてのスターリン時代 粛清前夜の党・軍・知識人 / 菊地昌典 社会主義経済は変質したか / 山崎春成 ソヴェト哲学の新しい波 / 津田道夫 中共軍の実力と軍事的計算 / 村上董 スターリン時代は終ったか(座談会) / 荒正人 現代社会主義への10の質問 / 田畑正美 ナセルとアラブ社会主義 / 阿部政雄 伊勢えびと煉瓦 / 江川卓 驚くべき話 / 木野工 ツギタカマス / 渡部正雄 心のなかに釣糸を / 西村みゆき 経営者の自殺 / 富山一夫 誕生日と命日 / 松永伍一 悲劇のインドネシア民衆 / 栃窪宏男 「構造改革」論争の諸問題 / 沖浦和光 「真空地帯」のこと(続) 戦後の文学➄ / 坂本一亀 写真と解説 新たな闘争に入ったドミニカ / 池上幹徳 中山素平・金融支配時代の人間的発展 / 飯田清悦郎 鈴木大拙・非生産的長寿の秘訣 / 池田諭 歴史の激動と人間の苦悩 安井郁教授の人間像をめぐって / 田口忠俊 麻薬王・李秀峰の素顔 / 篠原治二 創作 ゲッセマネの夜③ / 井上光晴 ; 永田力

建築文化 1991年05月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
彰国社、A4
■目次
・TALK ON HOUSE 1 90年代住宅の可能性を巡って 伊東豊雄+大江匡+塚本由晴
・ESSAY ON HOUSE 現代住宅と構造デザイン 佐々木睦朗

・ZOOM UP
琵琶湖の家 安藤正雄/河口湖畔の家 飯田善彦/ECHO CHAMBER ウシダ・フィンレイ/杉寿庵 大江匡/中山邸 吉柳満/プラットフォームII 妹島和世/VILLA 冨田喜一郎/狐ヶ城の家 古谷誠章/阿品の家 村上徹/COSMOS 横河健

・エキスパートに聞く
 広瀬鎌二 素材と伝統のはざま


・PICK UP HOUSES IN JAPAN 90→91
木立の家 上松祐ニ研究室/汐見崎山荘アトリエR/斎藤義 山の中の「!」荒知幾/キノコハウス アルカディア アルキテクツ オフィス/数奇屋邑 石井和紘建築研究所/せがい造りの家 泉幸甫建築研究所/コモンビレッジ移瀬 Team ZOOいるか設計集団/牟礼の集合住宅SKM設計計画事務所・松永安光/李朝の空間 エドワード鈴木/楢原のWOODS 計画工房U 森谷重雄/東京都営国分寺和泉町団地 現代計画研究所/CASA ROSSA 小林克彦 NTT都市開発/林間廻遊陣 独楽蔵/TRON電脳住宅 阪村健+TRON電脳住宅委員会/KICO笹森則次+アトリエ斗人/桜台アパートメント SELFISH シーラカンス/淀川の家 島好常+島いずみ/YAOKISHI STUDIO A・諸角敬+松本剛/QUAD スタジオ計画/MYR 沼津の住宅/設計組織A・D・H/渡辺真理+木下庸子/軽井沢の家 妹尾正治建築事務所/てい山荘 高橋てい一/ファブリックス2番 趙海光/プラン21 PALETTE塚本由晴/稜線の家 内藤廣建築設計事務所/CONA VILLAGE長谷川逸子・建築計画工房/熱海の家1990 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房/な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所/ORION福村俊治 空間計画VOYAGER 桜丘の家 ワークショップ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、彰国社 、A4
■目次 ・TALK ON HOUSE 1 90年代住宅の可能性を巡って 伊東豊雄+大江匡+塚本由晴 ・ESSAY ON HOUSE 現代住宅と構造デザイン 佐々木睦朗 ・ZOOM UP 琵琶湖の家 安藤正雄/河口湖畔の家 飯田善彦/ECHO CHAMBER ウシダ・フィンレイ/杉寿庵 大江匡/中山邸 吉柳満/プラットフォームII 妹島和世/VILLA 冨田喜一郎/狐ヶ城の家 古谷誠章/阿品の家 村上徹/COSMOS 横河健 ・エキスパートに聞く  広瀬鎌二 素材と伝統のはざま ・PICK UP HOUSES IN JAPAN 90→91 木立の家 上松祐ニ研究室/汐見崎山荘アトリエR/斎藤義 山の中の「!」荒知幾/キノコハウス アルカディア アルキテクツ オフィス/数奇屋邑 石井和紘建築研究所/せがい造りの家 泉幸甫建築研究所/コモンビレッジ移瀬 Team ZOOいるか設計集団/牟礼の集合住宅SKM設計計画事務所・松永安光/李朝の空間 エドワード鈴木/楢原のWOODS 計画工房U 森谷重雄/東京都営国分寺和泉町団地 現代計画研究所/CASA ROSSA 小林克彦 NTT都市開発/林間廻遊陣 独楽蔵/TRON電脳住宅 阪村健+TRON電脳住宅委員会/KICO笹森則次+アトリエ斗人/桜台アパートメント SELFISH シーラカンス/淀川の家 島好常+島いずみ/YAOKISHI STUDIO A・諸角敬+松本剛/QUAD スタジオ計画/MYR 沼津の住宅/設計組織A・D・H/渡辺真理+木下庸子/軽井沢の家 妹尾正治建築事務所/てい山荘 高橋てい一/ファブリックス2番 趙海光/プラン21 PALETTE塚本由晴/稜線の家 内藤廣建築設計事務所/CONA VILLAGE長谷川逸子・建築計画工房/熱海の家1990 濱口オサミ 濱口建築デザイン工房/な・ん・じゃ・も・ん・じゃ 原尚建築設計事務所/ORION福村俊治 空間計画VOYAGER 桜丘の家 ワークショップ
  • 単品スピード注文

美しい暮しの手帖 第12号 (昭和26年6月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1951、135p、B5判、1冊
初版、背にイタミ箇所あり(補修済み)

凉しい感覺
流行を批判する / 花森安治
簡單にできる防水
手輕な洋服吊り
行李やタンス代りに / 戸島加壽夫
コドモの柵 / 臼田勝美
風呂敷で作るバッグ / 矢部季 ; 神理和
サラダの研究 / 小川順
てのひらの上の金閣寺
フルーツゼリー / 門倉國輝
いねの一生 / 日本映画社作品
買物の手帖
ぬいとりの花 / 武井孝子
丸太の家具 / 大熊喜英
ホームソング
四つのみじかいお話(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治
我家の工夫 / 阿部艶子
京大阪の魅力 / 馬場恒吾
夏山の思ひ出 / 黑田初子
昔の女性と今の女性 / 村上元三
貧しい贅澤 / 下村海南
家娘と學校娘 / 木葉弘子
大食漢 / 石井光次郞
台所の色 / 佐伯米子
文化井戸端會議 / 秦豊吉
あちらの暮し / 瀧澤敬一
夏祭 / 藤尾婦ミ
塀のない都會 / 藤山愛一郞
京と大阪 / 太宰施門
蓮飯 / 高木健夫
わたしの帶 / 天津乙女
帝國ホテル / 高石眞五郞
ノルマンデーの漁家 / 鍋井克之
奥さんと雞 / 富本一枝
女の美しさ / 緒方富雄
大川端 / 大熊喜邦
あっぷあっぷ / 矢崎武子
我は達者なり / 津田靑楓
紋章 / 太田正孝
續服飾の讀本 / 花森安治
家のある風景 / 淸水一
きもの帖 / 平山蘆江
中華酒菜閒談 / 郭仲箎
西洋料理入門 / 千葉千代吉
夏はパンチ / 門倉國輝
鏡台のまえで / 杉野定子
シューベルトなど / 野呂信次郞
住宅金庫で建てるまで / 忍山正雄
臨床建築家 / 吉田實
十七人のドイツ娘 / 中村芳生
明治の女 / 細川道子
ぶつく・がいど / 古谷綱正
夏と冬 / 兵藤秀子
いろいろ / 猪熊ふみ子
失職記(女の日記) / 木村香
天井のお客樣(女の日記) / 志貴あや
ビールの肴 / 中村光子
五月の朝食 / 久富志子
英國氣質 / 内田司
にほん料理おさらえ帖 / 中江百合
野菜の寸法 / 米滿嚴子
私の圖書館 / 牧瀨かおり
ミニヨン(オペラものがたり) / 津守健二
ラヴ・シーン(映画ノート) / 津村秀夫
妹脊山(歌舞伎ダイジェスト) / 戸板康二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1951 、135p 、B5判 、1冊
初版、背にイタミ箇所あり(補修済み) 凉しい感覺 流行を批判する / 花森安治 簡單にできる防水 手輕な洋服吊り 行李やタンス代りに / 戸島加壽夫 コドモの柵 / 臼田勝美 風呂敷で作るバッグ / 矢部季 ; 神理和 サラダの研究 / 小川順 てのひらの上の金閣寺 フルーツゼリー / 門倉國輝 いねの一生 / 日本映画社作品 買物の手帖 ぬいとりの花 / 武井孝子 丸太の家具 / 大熊喜英 ホームソング 四つのみじかいお話(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治 我家の工夫 / 阿部艶子 京大阪の魅力 / 馬場恒吾 夏山の思ひ出 / 黑田初子 昔の女性と今の女性 / 村上元三 貧しい贅澤 / 下村海南 家娘と學校娘 / 木葉弘子 大食漢 / 石井光次郞 台所の色 / 佐伯米子 文化井戸端會議 / 秦豊吉 あちらの暮し / 瀧澤敬一 夏祭 / 藤尾婦ミ 塀のない都會 / 藤山愛一郞 京と大阪 / 太宰施門 蓮飯 / 高木健夫 わたしの帶 / 天津乙女 帝國ホテル / 高石眞五郞 ノルマンデーの漁家 / 鍋井克之 奥さんと雞 / 富本一枝 女の美しさ / 緒方富雄 大川端 / 大熊喜邦 あっぷあっぷ / 矢崎武子 我は達者なり / 津田靑楓 紋章 / 太田正孝 續服飾の讀本 / 花森安治 家のある風景 / 淸水一 きもの帖 / 平山蘆江 中華酒菜閒談 / 郭仲箎 西洋料理入門 / 千葉千代吉 夏はパンチ / 門倉國輝 鏡台のまえで / 杉野定子 シューベルトなど / 野呂信次郞 住宅金庫で建てるまで / 忍山正雄 臨床建築家 / 吉田實 十七人のドイツ娘 / 中村芳生 明治の女 / 細川道子 ぶつく・がいど / 古谷綱正 夏と冬 / 兵藤秀子 いろいろ / 猪熊ふみ子 失職記(女の日記) / 木村香 天井のお客樣(女の日記) / 志貴あや ビールの肴 / 中村光子 五月の朝食 / 久富志子 英國氣質 / 内田司 にほん料理おさらえ帖 / 中江百合 野菜の寸法 / 米滿嚴子 私の圖書館 / 牧瀨かおり ミニヨン(オペラものがたり) / 津守健二 ラヴ・シーン(映画ノート) / 津村秀夫 妹脊山(歌舞伎ダイジェスト) / 戸板康二 [ほか]

美しい暮しの手帖 第12号 (昭和26年6月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、135p、B5判、1冊
第8版

凉しい感覺
流行を批判する / 花森安治
簡單にできる防水
手輕な洋服吊り
行李やタンス代りに / 戸島加壽夫
コドモの柵 / 臼田勝美
風呂敷で作るバッグ / 矢部季 ; 神理和
サラダの研究 / 小川順
てのひらの上の金閣寺
フルーツゼリー / 門倉國輝
いねの一生 / 日本映画社作品
買物の手帖
ぬいとりの花 / 武井孝子
丸太の家具 / 大熊喜英
ホームソング
四つのみじかいお話(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治
我家の工夫 / 阿部艶子
京大阪の魅力 / 馬場恒吾
夏山の思ひ出 / 黑田初子
昔の女性と今の女性 / 村上元三
貧しい贅澤 / 下村海南
家娘と學校娘 / 木葉弘子
大食漢 / 石井光次郞
台所の色 / 佐伯米子
文化井戸端會議 / 秦豊吉
あちらの暮し / 瀧澤敬一
夏祭 / 藤尾婦ミ
塀のない都會 / 藤山愛一郞
京と大阪 / 太宰施門
蓮飯 / 高木健夫
わたしの帶 / 天津乙女
帝國ホテル / 高石眞五郞
ノルマンデーの漁家 / 鍋井克之
奥さんと雞 / 富本一枝
女の美しさ / 緒方富雄
大川端 / 大熊喜邦
あっぷあっぷ / 矢崎武子
我は達者なり / 津田靑楓
紋章 / 太田正孝
續服飾の讀本 / 花森安治
家のある風景 / 淸水一
きもの帖 / 平山蘆江
中華酒菜閒談 / 郭仲箎
西洋料理入門 / 千葉千代吉
夏はパンチ / 門倉國輝
鏡台のまえで / 杉野定子
シューベルトなど / 野呂信次郞
住宅金庫で建てるまで / 忍山正雄
臨床建築家 / 吉田實
十七人のドイツ娘 / 中村芳生
明治の女 / 細川道子
ぶつく・がいど / 古谷綱正
夏と冬 / 兵藤秀子
いろいろ / 猪熊ふみ子
失職記(女の日記) / 木村香
天井のお客樣(女の日記) / 志貴あや
ビールの肴 / 中村光子
五月の朝食 / 久富志子
英國氣質 / 内田司
にほん料理おさらえ帖 / 中江百合
野菜の寸法 / 米滿嚴子
私の圖書館 / 牧瀨かおり
ミニヨン(オペラものがたり) / 津守健二
ラヴ・シーン(映画ノート) / 津村秀夫
妹脊山(歌舞伎ダイジェスト) / 戸板康二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、135p 、B5判 、1冊
第8版 凉しい感覺 流行を批判する / 花森安治 簡單にできる防水 手輕な洋服吊り 行李やタンス代りに / 戸島加壽夫 コドモの柵 / 臼田勝美 風呂敷で作るバッグ / 矢部季 ; 神理和 サラダの研究 / 小川順 てのひらの上の金閣寺 フルーツゼリー / 門倉國輝 いねの一生 / 日本映画社作品 買物の手帖 ぬいとりの花 / 武井孝子 丸太の家具 / 大熊喜英 ホームソング 四つのみじかいお話(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治 我家の工夫 / 阿部艶子 京大阪の魅力 / 馬場恒吾 夏山の思ひ出 / 黑田初子 昔の女性と今の女性 / 村上元三 貧しい贅澤 / 下村海南 家娘と學校娘 / 木葉弘子 大食漢 / 石井光次郞 台所の色 / 佐伯米子 文化井戸端會議 / 秦豊吉 あちらの暮し / 瀧澤敬一 夏祭 / 藤尾婦ミ 塀のない都會 / 藤山愛一郞 京と大阪 / 太宰施門 蓮飯 / 高木健夫 わたしの帶 / 天津乙女 帝國ホテル / 高石眞五郞 ノルマンデーの漁家 / 鍋井克之 奥さんと雞 / 富本一枝 女の美しさ / 緒方富雄 大川端 / 大熊喜邦 あっぷあっぷ / 矢崎武子 我は達者なり / 津田靑楓 紋章 / 太田正孝 續服飾の讀本 / 花森安治 家のある風景 / 淸水一 きもの帖 / 平山蘆江 中華酒菜閒談 / 郭仲箎 西洋料理入門 / 千葉千代吉 夏はパンチ / 門倉國輝 鏡台のまえで / 杉野定子 シューベルトなど / 野呂信次郞 住宅金庫で建てるまで / 忍山正雄 臨床建築家 / 吉田實 十七人のドイツ娘 / 中村芳生 明治の女 / 細川道子 ぶつく・がいど / 古谷綱正 夏と冬 / 兵藤秀子 いろいろ / 猪熊ふみ子 失職記(女の日記) / 木村香 天井のお客樣(女の日記) / 志貴あや ビールの肴 / 中村光子 五月の朝食 / 久富志子 英國氣質 / 内田司 にほん料理おさらえ帖 / 中江百合 野菜の寸法 / 米滿嚴子 私の圖書館 / 牧瀨かおり ミニヨン(オペラものがたり) / 津守健二 ラヴ・シーン(映画ノート) / 津村秀夫 妹脊山(歌舞伎ダイジェスト) / 戸板康二 [ほか]

南腔北調論集 中国文化の伝統と現代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
24,200
山田敬三先生古稀記念論集刊行会編、東方書店、2007年、1214p、A5判
山田敬三神戸大学名誉教授の古稀を祝う論文集。「伝統文化」、「近代文化」、「現代文化」、「台湾文化」、「境外文化」、「言語文化」、「魯迅」と7つの主題に分類された論考50編を収める。
構成
伝統文化篇
「未知生焉知死」再攷 柴田篤(九州大学教授)
第三の天人の分 近藤則之(佐賀大学教授)
李白の「清平調詞」と白居易の「長恨歌」 松浦崇(福岡大学教授)
方千について|併せて中晩唐に於ける文人師承の事象について論ず 愛甲弘志(京都女子大学准教授)
『白氏文集』茶詩序説 藤井良雄(福岡教育大学教授)
善書宣講における勧善と娯楽 阿部泰記(山口大学教授)
清楽と亀井昭陽 中尾友香梨(福岡大学講師)
論長崎唐人貿易中的茶文化交流 滕軍(北京大学副教授)
穿越時空的経典 林琦(廈門大学副教授)
近代文化篇
日中『中国文学史』の初期著作における「西学東漸」 竹村則行(九州大学教授)
「支那趣味」から「大東亜共栄」構想へ|佐藤春夫の中国観 武継平(上海財経大学教授)
矢内原礼三郎と邵冠祥|「満州国」日本詩人と中国「国防」詩人との接点 与小田隆一(久留米大学准教授)
周作人文学における「雅」と「俗」 呉紅華(九州産業大学教授)
一九四〇年代雑誌『新東方』文芸欄の一考察 梁有紀(富山大学准教授)
郭沫若「鄭成功」について 松岡純子(長崎県立大学教授)
旋蟄存と穆時英の文学における女性像 張静萱(南山大学准教授)
黄遵憲的《朝鮮策略》与中日韓近代文化交流 劉雨珍(南開大学教授)
現代文化篇
老舎と石揮 石井康一(甲南大学講師)
たかがタイトルされどタイトル|老舎『正紅旗下』執筆の背景 倉橋幸彦(大阪産業大学教授)
硬骨の文人|陳翔鶴の生き方 中裕史(南山大学准教授)
文革期文学における集体創作の再検証 楠原俊代(同志社大学教授)
流沙河「草木編」批判始末 岩佐昌瞕(九州大学名誉教授・熊本学園大学教授)
中国同性愛小説の作家とその周辺 白水紀子(横浜国立大学教授)
『人民文学』の復刊について 辻田正雄(仏教大学教授)
牟森に関するノート|『ゼロの記録』を中心に 瀬戸宏(摂南大学教授
路遥の初期作|「交叉地帯」を描く短編小説 安本実(姫路獨協大学教授)
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
24,200
山田敬三先生古稀記念論集刊行会編 、東方書店 、2007年 、1214p 、A5判
山田敬三神戸大学名誉教授の古稀を祝う論文集。「伝統文化」、「近代文化」、「現代文化」、「台湾文化」、「境外文化」、「言語文化」、「魯迅」と7つの主題に分類された論考50編を収める。 構成 伝統文化篇 「未知生焉知死」再攷 柴田篤(九州大学教授) 第三の天人の分 近藤則之(佐賀大学教授) 李白の「清平調詞」と白居易の「長恨歌」 松浦崇(福岡大学教授) 方千について|併せて中晩唐に於ける文人師承の事象について論ず 愛甲弘志(京都女子大学准教授) 『白氏文集』茶詩序説 藤井良雄(福岡教育大学教授) 善書宣講における勧善と娯楽 阿部泰記(山口大学教授) 清楽と亀井昭陽 中尾友香梨(福岡大学講師) 論長崎唐人貿易中的茶文化交流 滕軍(北京大学副教授) 穿越時空的経典 林琦(廈門大学副教授) 近代文化篇 日中『中国文学史』の初期著作における「西学東漸」 竹村則行(九州大学教授) 「支那趣味」から「大東亜共栄」構想へ|佐藤春夫の中国観 武継平(上海財経大学教授) 矢内原礼三郎と邵冠祥|「満州国」日本詩人と中国「国防」詩人との接点 与小田隆一(久留米大学准教授) 周作人文学における「雅」と「俗」 呉紅華(九州産業大学教授) 一九四〇年代雑誌『新東方』文芸欄の一考察 梁有紀(富山大学准教授) 郭沫若「鄭成功」について 松岡純子(長崎県立大学教授) 旋蟄存と穆時英の文学における女性像 張静萱(南山大学准教授) 黄遵憲的《朝鮮策略》与中日韓近代文化交流 劉雨珍(南開大学教授) 現代文化篇 老舎と石揮 石井康一(甲南大学講師) たかがタイトルされどタイトル|老舎『正紅旗下』執筆の背景 倉橋幸彦(大阪産業大学教授) 硬骨の文人|陳翔鶴の生き方 中裕史(南山大学准教授) 文革期文学における集体創作の再検証 楠原俊代(同志社大学教授) 流沙河「草木編」批判始末 岩佐昌瞕(九州大学名誉教授・熊本学園大学教授) 中国同性愛小説の作家とその周辺 白水紀子(横浜国立大学教授) 『人民文学』の復刊について 辻田正雄(仏教大学教授) 牟森に関するノート|『ゼロの記録』を中心に 瀬戸宏(摂南大学教授 路遥の初期作|「交叉地帯」を描く短編小説 安本実(姫路獨協大学教授) ほか

量子物理学の進歩 第1・2輯 物理学の進歩 第3集 計3巻

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
15,000 (送料:¥600~)
仁科芳雄 編、共立、昭和19~24年初版、21cm、3冊
紙装。カバー。1~3巻共「熊谷寛夫」蔵書印・1のみ熊谷寛夫記名。1~3巻共:カバー欠け・イタミ・水シミ。強日焼変色。シミ汚れ。2:本体表紙~本文角に欠けイタミ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,000 (送料:¥600~)
仁科芳雄 編 、共立 、昭和19~24年初版 、21cm 、3冊
紙装。カバー。1~3巻共「熊谷寛夫」蔵書印・1のみ熊谷寛夫記名。1~3巻共:カバー欠け・イタミ・水シミ。強日焼変色。シミ汚れ。2:本体表紙~本文角に欠けイタミ。
  • 単品スピード注文

郷土先儒遺著聚英

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
52,800
大阪府立図書館 編、小林写真製版所出版部、昭13、78丁、26cm、1
シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
52,800
大阪府立図書館 編 、小林写真製版所出版部 、昭13 、78丁 、26cm 、1
シミ有

現代詩手帖 1972年(第15巻)1~3・5・6・10・12月号 8冊一括

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,200 (送料:¥600~)
思潮社 [編]、思潮社、1972、21cm、8冊
表紙絵・瀧口修造 背に少スレ割れ跡、小口三方に若干薄ヤケ・薄ヨゴレあり
ほか良好
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代詩手帖 1972年(第15巻)1~3・5・6・10・12月号 8冊一括

2,200 (送料:¥600~)
思潮社 [編] 、思潮社 、1972 、21cm 、8冊
表紙絵・瀧口修造 背に少スレ割れ跡、小口三方に若干薄ヤケ・薄ヨゴレあり ほか良好
  • 単品スピード注文

版画芸術 8号 現代イギリス版画/瑛九/関野潤一郎特集

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
880 (送料:¥310~)
阿部出版、昭50、冊、23×18.5、1冊
木村利三郎版画特別添付 経年によるヤケ、ヨゴレ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
880 (送料:¥310~)
、阿部出版 、昭50 、冊 、23×18.5 、1冊
木村利三郎版画特別添付 経年によるヤケ、ヨゴレ
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000