文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「李肖聃集:湖湘文庫」の検索結果
1件

李肖聃集:湖湘文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
李肖聃撰 喩岳衡校点、岳麓書社、2008年12月、精装
李肖聃(1881-1953)は民国~人民共和国期の学者。梁啓超の秘書を務めた後、北京政法専門学校・長沙商業専門学校・湖南大学などの教授を歴任した。本書は、李肖聃の主著である『湘学略』『星廬文録』『桐園雑鈔』『星廬日録』『星廬駢文』『星廬筆記』『省志初稿・芸文志』の他、詩や聯語などを収録する。横組簡体字。

《湖湘文库》编辑出版以“整理、传承、研究、创新”为基本方针,分甲、乙两编,其内容涵盖古今,编纂工作繁难复杂,兹将有关事宜略述如次:一、甲编为湖湘文献,系前人著述。主要为湘籍人士著作和湖南地区的出土文献,同时酌收历代寓湘人物在湘作品,以及晚清至民国时期的部分报刊。二、乙编为湖湘研究,系今人撰编。包括研究、介绍湖湘人物、历史、风物的学术著作和资料汇编等。三、乙编中的通史、专题史,下限断至1949年。

本书是李肖聃先生遗著的汇编本。先生原名犹龙,字肖聃,后以字行。别号西堂,又有星庐、桐园、亟斋、灵岩、天武等笔名,世居今湖南望城县白箬铺(明清时属善化县)。1898年(清光绪二十四年),也就是戊戌政变这一年,他考取了秀才,1904年束装东渡,就读于日本早稻田大学等校。1911年归国,初居北京为各报馆撰文,1913年梁启超为袁世凯政府司法总长,以先生为秘书,专司笔札。1917年返湘,任教湖南大学,讲授儒家经籍、古文及文学史等课程,兼任省会中学国文讲席。抗战期间,一度出任迁湘的民国大学中文系主任,但不久仍回湖南大学任教。1947年,湖南省文献委员会成立,先生任《艺文志》的编纂委员,撰有介绍湘人著作的文章26篇,已收入本书。

目次
湘學略
星廬文錄
桐園雜鈔
星廬日錄
星廬駢文
星廬筆記
省志初稿·藝文志

聯語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
李肖聃撰 喩岳衡校点 、岳麓書社 、2008年12月 、 精装
李肖聃(1881-1953)は民国~人民共和国期の学者。梁啓超の秘書を務めた後、北京政法専門学校・長沙商業専門学校・湖南大学などの教授を歴任した。本書は、李肖聃の主著である『湘学略』『星廬文録』『桐園雑鈔』『星廬日録』『星廬駢文』『星廬筆記』『省志初稿・芸文志』の他、詩や聯語などを収録する。横組簡体字。 《湖湘文库》编辑出版以“整理、传承、研究、创新”为基本方针,分甲、乙两编,其内容涵盖古今,编纂工作繁难复杂,兹将有关事宜略述如次:一、甲编为湖湘文献,系前人著述。主要为湘籍人士著作和湖南地区的出土文献,同时酌收历代寓湘人物在湘作品,以及晚清至民国时期的部分报刊。二、乙编为湖湘研究,系今人撰编。包括研究、介绍湖湘人物、历史、风物的学术著作和资料汇编等。三、乙编中的通史、专题史,下限断至1949年。 本书是李肖聃先生遗著的汇编本。先生原名犹龙,字肖聃,后以字行。别号西堂,又有星庐、桐园、亟斋、灵岩、天武等笔名,世居今湖南望城县白箬铺(明清时属善化县)。1898年(清光绪二十四年),也就是戊戌政变这一年,他考取了秀才,1904年束装东渡,就读于日本早稻田大学等校。1911年归国,初居北京为各报馆撰文,1913年梁启超为袁世凯政府司法总长,以先生为秘书,专司笔札。1917年返湘,任教湖南大学,讲授儒家经籍、古文及文学史等课程,兼任省会中学国文讲席。抗战期间,一度出任迁湘的民国大学中文系主任,但不久仍回湖南大学任教。1947年,湖南省文献委员会成立,先生任《艺文志》的编纂委员,撰有介绍湘人著作的文章26篇,已收入本书。 目次 湘學略 星廬文錄 桐園雜鈔 星廬日錄 星廬駢文 星廬筆記 省志初稿·藝文志 詩 聯語

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830