文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「李鎮漢」の検索結果
4件

高麗時代宋商往来研究

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
李鎭漢、景仁文化社、2011、340頁、A5精装、1冊
ハングル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

高麗時代宋商往来研究

3,300
李鎭漢 、景仁文化社 、2011 、340頁 、A5精装 、1冊
ハングル

高麗前期官職と禄俸の関係研究(韓文)

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
3,200
李鎮漢、一志社、1999、276P、菊、1
菊 平装 初版 カバ付 特段の瑕疵ナシ 状態良 276P
 海外発送の送料につきましては、ご注文頂き次第折り返し回答申しあげます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,200
李鎮漢 、一志社 、1999 、276P 、菊 、1
菊 平装 初版 カバ付 特段の瑕疵ナシ 状態良 276P

韓国貿易の歴史 古代から近現代まで韓国の貿易を糾明する(韓文)

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
6,410
崔光植・朴京哲・李鎮漢・尹載云ほか、チョンア出版社、2010、608P、菊、1
菊 精装 初版 カバ付 見返し被贈者名・落款 そのほか特段の瑕疵ナシ 状態良 608P
 海外発送の送料につきましては、ご注文頂き次第折り返し回答申しあげます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,410
崔光植・朴京哲・李鎮漢・尹載云ほか 、チョンア出版社 、2010 、608P 、菊 、1
菊 精装 初版 カバ付 見返し被贈者名・落款 そのほか特段の瑕疵ナシ 状態良 608P

高麗史校注(全六冊)(浙江大學亞洲研究中心亞洲研究叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
89,100
魏志江 李廷青 陶莎 等校注、江蘇人民出版社、2024年05月
高丽史校注(全六册)(竖排繁体)  江苏人民出版社
浙江大学亚洲研究中心亚洲研究丛书

『高麗史』は、高麗王朝(918-1392)一代の歴史を漢文で記した紀伝体史書。李氏朝鮮建国後、鄭麟趾らの編纂により1451年に完成した。翌1452年成書の編年体史書『高麗史節要』とともに、高麗史研究の重要史料である。
本書は、現存の最善本である韓国東亜大学博物館所蔵木刻覆刻本(乙亥字本)を底本とし、奎章閣所蔵乙亥字残本、光海君時代木刻覆刻本を主要校本に用いた校注標点本。校勘にあたって参照した文献は、中国・韓国・日本・英国が所蔵する各種版本や国内外の点校・注釈資料等数十種におよぶ。
特に職官・礼・楽・地理・五行・食貨・兵・刑等の各志については詳細な注釈と考異を加え、底本の脱漏・訛誤・異体字・通假字等、誤りと思われる箇所に対しては、前後の文脈と校本による修正をおこなった上で、その根拠について注記で示す。
本書の刊行は、高麗王朝史のみならず、宋・遼・金・蒙古・元・日本といった、同時代の北東アジア関係史の研究における、きわめて質の高い基本資料を提供するものといえる。縦組繁体字。

本書以現存《高麗史》較佳善本即收藏於韓國東亞大學博物館的以乙亥字本為藍本的木刻覆刻本為主要底本,並參校以奎章閣所藏乙亥字殘本和光海君時代翻刻之木刻覆刻本為主要版本進行校勘,並補正以數十種中日韓文獻。

目录

第一冊
序一(金健人)
序二(李鎮漢)
《高麗史校注》凡例
代緒論 《高麗史》版本源流、編纂體例和史料價值
進《高麗史》箋
纂修《高麗史》凡例
高麗世系
《高麗史》目錄
世家卷第一 高麗史一
太祖一
世家卷第二 高麗史二
太祖二
惠宗
定宗
光宗
景宗
世家卷第三 高麗史三
成宗
穆宗
世家卷第四 高麗史四
顯宗一
世家卷第五 高麗史五
顯宗二
德宗
世家卷第六 高麗史六
靖宗
世家卷第七 高麗史七
文宗一
世家卷第八 高麗史八
文宗二
世家卷第九 高麗史九
文宗三
順宗
世家卷第十 高麗史十
宣宗
獻宗
世家卷第十一 高麗史十一
肅宗一
世家卷第十二 高麗史十二
肅宗二
……
第二冊
第三冊
第四冊
第五冊
第六冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
89,100
魏志江 李廷青 陶莎 等校注 、江蘇人民出版社 、2024年05月
高丽史校注(全六册)(竖排繁体)  江苏人民出版社 浙江大学亚洲研究中心亚洲研究丛书 『高麗史』は、高麗王朝(918-1392)一代の歴史を漢文で記した紀伝体史書。李氏朝鮮建国後、鄭麟趾らの編纂により1451年に完成した。翌1452年成書の編年体史書『高麗史節要』とともに、高麗史研究の重要史料である。 本書は、現存の最善本である韓国東亜大学博物館所蔵木刻覆刻本(乙亥字本)を底本とし、奎章閣所蔵乙亥字残本、光海君時代木刻覆刻本を主要校本に用いた校注標点本。校勘にあたって参照した文献は、中国・韓国・日本・英国が所蔵する各種版本や国内外の点校・注釈資料等数十種におよぶ。 特に職官・礼・楽・地理・五行・食貨・兵・刑等の各志については詳細な注釈と考異を加え、底本の脱漏・訛誤・異体字・通假字等、誤りと思われる箇所に対しては、前後の文脈と校本による修正をおこなった上で、その根拠について注記で示す。 本書の刊行は、高麗王朝史のみならず、宋・遼・金・蒙古・元・日本といった、同時代の北東アジア関係史の研究における、きわめて質の高い基本資料を提供するものといえる。縦組繁体字。 本書以現存《高麗史》較佳善本即收藏於韓國東亞大學博物館的以乙亥字本為藍本的木刻覆刻本為主要底本,並參校以奎章閣所藏乙亥字殘本和光海君時代翻刻之木刻覆刻本為主要版本進行校勘,並補正以數十種中日韓文獻。 目录 第一冊 序一(金健人) 序二(李鎮漢) 《高麗史校注》凡例 代緒論 《高麗史》版本源流、編纂體例和史料價值 進《高麗史》箋 纂修《高麗史》凡例 高麗世系 《高麗史》目錄 世家卷第一 高麗史一 太祖一 世家卷第二 高麗史二 太祖二 惠宗 定宗 光宗 景宗 世家卷第三 高麗史三 成宗 穆宗 世家卷第四 高麗史四 顯宗一 世家卷第五 高麗史五 顯宗二 德宗 世家卷第六 高麗史六 靖宗 世家卷第七 高麗史七 文宗一 世家卷第八 高麗史八 文宗二 世家卷第九 高麗史九 文宗三 順宗 世家卷第十 高麗史十 宣宗 獻宗 世家卷第十一 高麗史十一 肅宗一 世家卷第十二 高麗史十二 肅宗二 …… 第二冊 第三冊 第四冊 第五冊 第六冊

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催