文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東大全共闘 山本義隆」の検索結果
8件

東大全共闘1968-1969

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,800
渡辺眸、新潮社、2007
菊判 カバー 特別寄稿 山本義隆 16頁分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東大全共闘1968-1969

2,800
渡辺眸 、新潮社 、2007
菊判 カバー 特別寄稿 山本義隆 16頁分

東大全共闘 ーわれわれにとって東大闘争とはなにかー 初版

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
55,000
東大全学共助手共闘会議編、三一書房、1969年6月15日、238p、227x156㎜、1冊
初版 カバー 帯
撮影:渡辺眸
文:羽仁五郎/野坂昭如/山本義隆/川島宏/塩川喜信ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
55,000
東大全学共助手共闘会議編 、三一書房 、1969年6月15日 、238p 、227x156㎜ 、1冊
初版 カバー 帯 撮影:渡辺眸 文:羽仁五郎/野坂昭如/山本義隆/川島宏/塩川喜信ほか

立法粉砕ー安保闘争へ向けて  <全国全共闘連合>を結成せよー東大闘争の総括と展望ー

高山文庫
 大阪府大阪市北区浪花町
5,000
東大全共闘 山本義隆、1969年7月、B5判、1冊
パンフレット10頁 途中で終わっています 経年ヨゴレ 9・10頁に線引き 画像参照(掲載画像をクリック)
現在、即決商品以外の送料表示が不規則になっております。 ご注文後に正しい送料を含めたお取引内容をお知らせいたします。 unfotunately We do not ship internationally. 我们不运送到国外 前金制とさせていただきます(公費ご購入は除く)。 土日祭日の発送は行っておりません。よく平日の発送となります。 無店舗営業です。直接取りに来られる方は事前に ご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
東大全共闘 山本義隆 、1969年7月 、B5判 、1冊
パンフレット10頁 途中で終わっています 経年ヨゴレ 9・10頁に線引き 画像参照(掲載画像をクリック)

東大全共闘 われわれにとって東大闘争とは何か

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
19,000
渡辺眸 撮影/羽仁五郎、野坂昭如、山本義隆、川島宏、塩川喜信 寄稿/東大全学助手共闘会議 編、三一書・・・
初版 全体にヤケ カバー(スレ、縁傷み)付 小口少スレ 238頁 p115まで渡辺眸の写真 寄稿 座談会「われわれにとって東大闘争とは何か」 ハードカバー 16x23cm 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,000
渡辺眸 撮影/羽仁五郎、野坂昭如、山本義隆、川島宏、塩川喜信 寄稿/東大全学助手共闘会議 編 、三一書房 、1969 、1冊
初版 全体にヤケ カバー(スレ、縁傷み)付 小口少スレ 238頁 p115まで渡辺眸の写真 寄稿 座談会「われわれにとって東大闘争とは何か」 ハードカバー 16x23cm 

東大全共闘1968-1969/1968年の世界史/私の1960年代/未完の時代 1960年代の記録 の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,200
渡辺眸/アラン・バディウ 他/竹内敏晴 他訳/山本義隆/平田勝、新潮社/藤原書店/金曜日/花伝社、2・・・
カバー。本体見返しに蔵書印、日付書き込み有。本体極少エンピツ書き込み有。初版~4刷。赤色カバー。定価合計:9400円+税。黒色/赤色/白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東大全共闘1968-1969/1968年の世界史/私の1960年代/未完の時代 1960年代の記録 の4冊

3,200
渡辺眸/アラン・バディウ 他/竹内敏晴 他訳/山本義隆/平田勝 、新潮社/藤原書店/金曜日/花伝社 、2007/2009/2015/2020 、4
カバー。本体見返しに蔵書印、日付書き込み有。本体極少エンピツ書き込み有。初版~4刷。赤色カバー。定価合計:9400円+税。黒色/赤色/白色カバー。

東大全共闘 われわれにとって東大闘争とは何か

かげろう文庫
 東京都千代田区神田小川町
38,500
渡辺眸/撮影 羽仁五郎、野坂昭如、山本義隆、川島宏、塩川喜信/寄稿 東大全学助手共闘会議/編、三一書・・・
カバーに褪色と少擦れ 天地小口に少シミ 本文状態良 タイトル頁に、渡辺眸氏の署名入り H.C./菊判22.1x14.8cm/238p/初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
渡辺眸/撮影 羽仁五郎、野坂昭如、山本義隆、川島宏、塩川喜信/寄稿 東大全学助手共闘会議/編 、三一書房 、1969年 、1冊
カバーに褪色と少擦れ 天地小口に少シミ 本文状態良 タイトル頁に、渡辺眸氏の署名入り H.C./菊判22.1x14.8cm/238p/初版

アサヒグラフ 昭和44年5/2号 アジトの中の全共闘リーダー/現代の騎士レーサー/片平浩

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
800 (送料:¥660~)
朝日新聞社
アサヒグラフ 昭和44年5/2号 朝日新聞社 1969年 B4判変型.
「表紙:東大全共闘の山本代表」
「特報・アジトの中の全共闘リーダー/山本義隆(東大)と田村正敏書記長(日大)」
「特集:東海自然歩道」
「現代の騎士レーサー/片平浩/高橋国光/ほか」
「テレビ:382回で終了の七人の刑事」他98p.
■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、少ヤケ、端少破れ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ、綴じ穴あり.
■発送方法■(海外発送はいたしません)
定形外郵便500g(追跡番号なし)
(ほかの商品とまとめて発送の場合、上記でお送りできない場合がございます)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥660~)
、朝日新聞社
アサヒグラフ 昭和44年5/2号 朝日新聞社 1969年 B4判変型. 「表紙:東大全共闘の山本代表」 「特報・アジトの中の全共闘リーダー/山本義隆(東大)と田村正敏書記長(日大)」 「特集:東海自然歩道」 「現代の騎士レーサー/片平浩/高橋国光/ほか」 「テレビ:382回で終了の七人の刑事」他98p. ■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、少ヤケ、端少破れ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ、綴じ穴あり. ■発送方法■(海外発送はいたしません) 定形外郵便500g(追跡番号なし) (ほかの商品とまとめて発送の場合、上記でお送りできない場合がございます)
  • 単品スピード注文

情況 臨時増刊(第8号) 叛乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 「近代合理主義を告発する」山本義隆 対談 海老坂 武、「学生叛乱を総叛乱へ」秋田明大 対談 福田善之 ほか

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
山本義隆、海老坂武、秋田明大、福田善之、塩川喜信、金村元、村尾行一、菅井秀次、福富節男、清宮誠、鳥越・・・
小口の掴みに蔵書印。目次 「東大闘争-運動の論理」塩川喜信、「医局社会における叛乱」金村元、「東大全共闘-この奇妙なる"生態系"」村尾行一、手記「不滅の根拠地"駒場第八号館"」菅井秀次、「反大学の思想」福富節男・清宮誠、「日大における革命と反革命」鳥越敏朗、手記「バリケードとは何か」沢登誠、「日大全共闘からの出発」渡辺隆之。鼎談「京大闘争と批判大学・反大学」小俣昌造・滝田修・清水多吉、「闘争の底辺から底辺の闘争へ」池田浩士、「立命館方式の成立と破綻」師岡佑行、「権力を持たないものは空間を持つことができる」松下昇。新左翼諸潮流と東大・日大闘争-社青同解放派・革マル派・共産同・社労同・統社同・ML派・中核派。36708-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

情況 臨時増刊(第8号) 叛乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 「近代合理主義を告発する」山本義隆 対談 海老坂 武、「学生叛乱を総叛乱へ」秋田明大 対談 福田善之 ほか

2,200
山本義隆、海老坂武、秋田明大、福田善之、塩川喜信、金村元、村尾行一、菅井秀次、福富節男、清宮誠、鳥越敏朗、沢登誠、渡辺隆之、小俣昌造、滝田修、清水多吉、池田浩士、師岡佑行、松下昇。秋山法子 表紙 、情況社(発行者 阿由葉 茂 東京都千代田区神田小川町2-10 新山城ビル) 、1969年3月10日発行 、A5判、140頁 、1冊
小口の掴みに蔵書印。目次 「東大闘争-運動の論理」塩川喜信、「医局社会における叛乱」金村元、「東大全共闘-この奇妙なる"生態系"」村尾行一、手記「不滅の根拠地"駒場第八号館"」菅井秀次、「反大学の思想」福富節男・清宮誠、「日大における革命と反革命」鳥越敏朗、手記「バリケードとは何か」沢登誠、「日大全共闘からの出発」渡辺隆之。鼎談「京大闘争と批判大学・反大学」小俣昌造・滝田修・清水多吉、「闘争の底辺から底辺の闘争へ」池田浩士、「立命館方式の成立と破綻」師岡佑行、「権力を持たないものは空間を持つことができる」松下昇。新左翼諸潮流と東大・日大闘争-社青同解放派・革マル派・共産同・社労同・統社同・ML派・中核派。36708-aya(保管先 kitche 平積み)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催