文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東宝事業部出版課 芸術座」の検索結果
4件

花筵-東宝現代劇特別公演(劇場パンフレット・東宝ヒビヤ芸術座)

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
3,600
田宮二郎・佐久間良子・緒形拳・他 、、東宝事業部出版課、昭和45年、s
A4判/幸運券付/表紙・裏表紙上部に薄いホコリ汚れ有、本文特に問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

花筵-東宝現代劇特別公演(劇場パンフレット・東宝ヒビヤ芸術座)

3,600
田宮二郎・佐久間良子・緒形拳・他 、 、東宝事業部出版課 、昭和45年 、s
A4判/幸運券付/表紙・裏表紙上部に薄いホコリ汚れ有、本文特に問題なし

放浪記 東宝現代劇特別公演 初演プログラム チラシ・半券共

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
5,500
脚本・演出:菊田一夫、東宝事業部出版課 芸術座、昭和36年10月20日、写真版8p+16p、26x1・・・
森光子/八千草薫/益田喜頓/中山千夏ほか
装置:伊藤熹朔 音楽:古関裕而
文:菊田一夫/戸板康二/小野十三郎/平林たい子/壺井栄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
脚本・演出:菊田一夫 、東宝事業部出版課 芸術座 、昭和36年10月20日 、写真版8p+16p 、26x18㎝ 、1冊
森光子/八千草薫/益田喜頓/中山千夏ほか 装置:伊藤熹朔 音楽:古関裕而 文:菊田一夫/戸板康二/小野十三郎/平林たい子/壺井栄

銀座残酷物語 東宝現代劇特別公演 ヒビヤ芸術座

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
作・演出 菊田一夫 出演・藤木悠、藤里美保、藤間紫、河津清三郎、古今亭志ん朝、内重のぼる、南利明、深・・・
劇場パンフ 24頁 裏表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

銀座残酷物語 東宝現代劇特別公演 ヒビヤ芸術座

1,000
作・演出 菊田一夫 出演・藤木悠、藤里美保、藤間紫、河津清三郎、古今亭志ん朝、内重のぼる、南利明、深見泰三他 「銀座哀歌」奥野信太郎 「露地裏の魔女」佐藤美子 「銀座の昨今」岡本太郎 「十一人のサムライたち」永井孝男他 、東宝事業部出版課 、昭38 、1
劇場パンフ 24頁 裏表紙折れ跡

怪盗鼠小僧 1962年1月公演パンフレット 日比谷芸術座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
(作者:菊田 一夫、演出:菊田 一夫)、東宝事業部出版課、1962-1、16p、25.8cm
場名など
長屋の井戸端〜長屋鵜飼平八郎の宅〜再び長屋の井戸端〜その近くの居酒屋兼小料理の店大金〜その表〜再び長屋の井戸端〜再び鵜飼宅〜再び長屋の井戸端〜深川木場
----------------------------
配役
平八郎 = 松本幸四郎(8代目)
又蔵 = 中村芝鶴(2代目)
久六 = 市川高麗蔵(10代目)
半助 = 中村萬之助
助六 = 中村吉十郎(2代目)
伴五郎親分 = 松本高麗五郎(2代目)
仙吉 = 市川染五郎(6代目)
竹造・孫兵衛・銀造 = 中村又五郎(2代目)
勘太郎又の名次郎吉 = 市川中車(8代目)
長屋の婆さん = 中村吉弥(2代目)
長屋のかみさん = 中村万之丞
長屋の内儀さん = 中村吉之助(2代目)
幸吉・破戒坊主・武士 = 松本幸之助
留吉 = 中村吉五郎(初代)
長屋の神さん = 松本幸雀(初代)
越後獅子の親方・武士 = 市川中蔵(2代目)
房吉 = 松本錦弥
助八 = 市川五百蔵(2代目)
三河万才・由松・あめ屋 = 高蔵
トビ職・かご屋 = 松本錦二郎
小僧・捕手 = 松本錦一
若旦那・六造 = 市川中之助(3代目)
黒紋付を着た町娘 = 中弥・又二郎
紋付を着た町人・お面屋 = 鶴八郎
紋付を着た町人・捕手 = 慶次郎
番頭・捕手 = 中村又雄
小番頭・捕手 = 又三郎
年賀廻りの武士・目明し = 坂東慶昇
その供・かご屋 = 中村杵蔵
梢 = 新珠三千代
お銀 = 浜木綿子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
(作者:菊田 一夫、演出:菊田 一夫) 、東宝事業部出版課 、1962-1 、16p 、25.8cm
場名など 長屋の井戸端〜長屋鵜飼平八郎の宅〜再び長屋の井戸端〜その近くの居酒屋兼小料理の店大金〜その表〜再び長屋の井戸端〜再び鵜飼宅〜再び長屋の井戸端〜深川木場 ---------------------------- 配役 平八郎 = 松本幸四郎(8代目) 又蔵 = 中村芝鶴(2代目) 久六 = 市川高麗蔵(10代目) 半助 = 中村萬之助 助六 = 中村吉十郎(2代目) 伴五郎親分 = 松本高麗五郎(2代目) 仙吉 = 市川染五郎(6代目) 竹造・孫兵衛・銀造 = 中村又五郎(2代目) 勘太郎又の名次郎吉 = 市川中車(8代目) 長屋の婆さん = 中村吉弥(2代目) 長屋のかみさん = 中村万之丞 長屋の内儀さん = 中村吉之助(2代目) 幸吉・破戒坊主・武士 = 松本幸之助 留吉 = 中村吉五郎(初代) 長屋の神さん = 松本幸雀(初代) 越後獅子の親方・武士 = 市川中蔵(2代目) 房吉 = 松本錦弥 助八 = 市川五百蔵(2代目) 三河万才・由松・あめ屋 = 高蔵 トビ職・かご屋 = 松本錦二郎 小僧・捕手 = 松本錦一 若旦那・六造 = 市川中之助(3代目) 黒紋付を着た町娘 = 中弥・又二郎 紋付を着た町人・お面屋 = 鶴八郎 紋付を着た町人・捕手 = 慶次郎 番頭・捕手 = 中村又雄 小番頭・捕手 = 又三郎 年賀廻りの武士・目明し = 坂東慶昇 その供・かご屋 = 中村杵蔵 梢 = 新珠三千代 お銀 = 浜木綿子

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000