文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「松村秀一 著」の検索結果
11件

燃える炎 : 説教・牧会・伝道論

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
550 (送料:¥185~)
松村秀一 著、松村秀一先生著書刊行委員会、316p、20cm
背表紙まわりに色抜け有り。
天地小口にシミ有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
550 (送料:¥185~)
松村秀一 著 、松村秀一先生著書刊行委員会 、316p 、20cm
背表紙まわりに色抜け有り。 天地小口にシミ有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

建築とモノ世界をつなぐ : モノ・ヒト・産業、そして未来

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
1,600
松村秀一 著、彰国社、2005年、202p、19cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,600
松村秀一 著 、彰国社 、2005年 、202p 、19cm

和室礼讃 : 「ふるまい」の空間学 <住総研住まい読本>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
2,970
松村秀一 [ほか] 編 ; 日本建築和室の世界遺産的価値研究会著、晶文社、2022.12.、241p・・・
新刊同様。未来のために、和室の魅力を、言葉とビジュアルから読み解く。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
松村秀一 [ほか] 編 ; 日本建築和室の世界遺産的価値研究会著 、晶文社 、2022.12. 、241p 、21cm
新刊同様。未来のために、和室の魅力を、言葉とビジュアルから読み解く。

「住宅」という考え方 : 20世紀的住宅の系譜

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,580 (送料:¥185~)
松村秀一 著、東京大学出版会、2000.6、260, 12p、20cm
【24時間以内発送】 第3刷 カバー付 本体小口にごく小さなシミ2箇所 他、目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「住宅」という考え方 : 20世紀的住宅の系譜

2,580 (送料:¥185~)
松村秀一 著 、東京大学出版会 、2000.6 、260, 12p 、20cm
【24時間以内発送】 第3刷 カバー付 本体小口にごく小さなシミ2箇所 他、目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文

和室礼讃 「ふるまい」の空間学 住総研住まい読本

洛風書房
 京都府京都市中京区
2,670
日本建築和室の世界遺産的価値研究会 著、松村秀一・稲葉信子・上西明・内田青蔵・桐浴邦夫・藤田盟児 編・・・
帯、カバー
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、厚さ3cmまで ※サイズによる不可あり)の利用を開始しました。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり(海外発送不可)、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

和室礼讃 「ふるまい」の空間学 住総研住まい読本

2,670
日本建築和室の世界遺産的価値研究会 著、松村秀一・稲葉信子・上西明・内田青蔵・桐浴邦夫・藤田盟児 編 、晶文社 、2022年 、240頁
帯、カバー

コンバージョン「計画・設計」マニュアル <エクスナレッジムック>

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
建物のコンバージョンによる都市空間有効活用技術研究会 著 ; 松村秀一 監修、エクスナレッジ、181・・・
既存の建築物を用途を変更して再利用する「コンバージョン」を実際に事業化する上で、事業計画の立て方、新技術の紹介、法律上の進め方など、具体例を示している。例えば、あるオフィスビルを住宅に変更するためにどの程度の事業費がかかり、その資金調達はどうすれば可能なのか。また、どのような技術的な課題があり、いかにすればその課題を克服できるか。モデル設計事例も多数掲載!
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
建物のコンバージョンによる都市空間有効活用技術研究会 著 ; 松村秀一 監修 、エクスナレッジ 、181p 、30cm
既存の建築物を用途を変更して再利用する「コンバージョン」を実際に事業化する上で、事業計画の立て方、新技術の紹介、法律上の進め方など、具体例を示している。例えば、あるオフィスビルを住宅に変更するためにどの程度の事業費がかかり、その資金調達はどうすれば可能なのか。また、どのような技術的な課題があり、いかにすればその課題を克服できるか。モデル設計事例も多数掲載!
  • 単品スピード注文

住宅という考え方20世紀的住宅の系譜

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
松村秀一 著、東京大学出版会、260, 12p、20cm
種々の20世紀的な居住の形態、建設の方法をその構想の発端から見つめ直すことにより、私達が今住んでいる家、町、風景をより明快に理解するための材料を得ようという目論見で編集された。取り上げた事例は日本国内だけにはとどまらず、また戸建て、集合の別もない。ただ共通するものは、家でも、棲家でも、町でも、村でもない、いかにも今世紀的な「住宅」という考え方である。

取り上げた「住宅」の主なもの :メール・オーダー・ハウス/開拓者の家/イームズ邸/ケース・スタディ・ハウス/規格構成材建築/パオ/トロッコ式移動住宅/モービル・ホーム/トラベル・トレーラー/セキスイ・キャビン/セキスイ・ハイムM1/ダイマキシオン・ハウス/他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
松村秀一 著 、東京大学出版会 、260, 12p 、20cm
種々の20世紀的な居住の形態、建設の方法をその構想の発端から見つめ直すことにより、私達が今住んでいる家、町、風景をより明快に理解するための材料を得ようという目論見で編集された。取り上げた事例は日本国内だけにはとどまらず、また戸建て、集合の別もない。ただ共通するものは、家でも、棲家でも、町でも、村でもない、いかにも今世紀的な「住宅」という考え方である。 取り上げた「住宅」の主なもの :メール・オーダー・ハウス/開拓者の家/イームズ邸/ケース・スタディ・ハウス/規格構成材建築/パオ/トロッコ式移動住宅/モービル・ホーム/トラベル・トレーラー/セキスイ・キャビン/セキスイ・ハイムM1/ダイマキシオン・ハウス/他
  • 単品スピード注文

住宅建築 1995年4月 第241号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、193p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥🈡
特別企画 阪神・淡路大震災と住宅②
Part1 大震災を通して見る日本の現実 / 大竹誠 ; 高橋敏夫 ; 坂手健剛 ; 梅田一穂 ; 柏木博
まちづくりとしての復興計画 / 広原盛明
現代都市文明の縮図 / 武市義雄
伝統的木造建築の信頼性 / 渡辺一正
構法の変革にむけて / 増田一眞
プレカット工法の必然性と可能性 / 松村秀一
プラタナスの家 / 八木幸二 ; 井原建設 ; 秋山実
プレカット工法&パネル化住宅の試み / 八木幸二
木造軸組工法の部品化へ向かう / 中原國雄
小川邸 / 伊東建築計画室
ATELIER ITO / 伊東建築計画室
大震災に遭遇して / 伊東眞一 ; 伊東朗子 ; 編集部
PLACE / 山内圭吉建築研究所
浅草の家 / 山内圭吉建築研究所
那古の家 / 山内圭吉建築研究所
価値観を共有できる建築 / 山内圭吉
大原野の家 / 高砂正弘
安曇野の家 / 新居建築研究所
提案型建売住宅とマナバウスの試み・その後 / 三山真武
Manabaus in 牛久(Ⅱ)-A棟・B棟- / 三山真武
Manabaus in 大栄町 / 三山真武
パソコン時代の現代民家 / 野々瀬徹
国府の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; 大竹静市郎
佐古の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; アーキテック ; 大竹静市郎
私の本棚から / 鈴木基紀
建築を楽しく⑪ライトを読む⑪ / 樋口清
原図から読みとる住まいの理念/通り庭を持つ家 / 滝澤聰 ; ファクト建築研究所
町場技術探検隊/大震災について① / 家づくりの会 ; 伊藤司 ; 今井俊一 ; 徳井正樹
インド/ボンベイ・バイクラ地区 女性を中心にした路上生活者の組織化とまちづくり / 中村哲也 ; ポンの会
「棄民」を乗り越えた路上生活者たちの自力建設 / 大月敏雄 ; ポンの会
時の流れの中の住宅②住宅の時間的変化② / 小西敏正 ; 秋山実
京都・町並みを探る/京の因子②格子 / 山本良介/176~181
キャッチボール / 松平弘久
編集室 / 植久哲男 ; 石川正子 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口眞実
著者・設計者・写真家の横顔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、193p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥🈡 特別企画 阪神・淡路大震災と住宅② Part1 大震災を通して見る日本の現実 / 大竹誠 ; 高橋敏夫 ; 坂手健剛 ; 梅田一穂 ; 柏木博 まちづくりとしての復興計画 / 広原盛明 現代都市文明の縮図 / 武市義雄 伝統的木造建築の信頼性 / 渡辺一正 構法の変革にむけて / 増田一眞 プレカット工法の必然性と可能性 / 松村秀一 プラタナスの家 / 八木幸二 ; 井原建設 ; 秋山実 プレカット工法&パネル化住宅の試み / 八木幸二 木造軸組工法の部品化へ向かう / 中原國雄 小川邸 / 伊東建築計画室 ATELIER ITO / 伊東建築計画室 大震災に遭遇して / 伊東眞一 ; 伊東朗子 ; 編集部 PLACE / 山内圭吉建築研究所 浅草の家 / 山内圭吉建築研究所 那古の家 / 山内圭吉建築研究所 価値観を共有できる建築 / 山内圭吉 大原野の家 / 高砂正弘 安曇野の家 / 新居建築研究所 提案型建売住宅とマナバウスの試み・その後 / 三山真武 Manabaus in 牛久(Ⅱ)-A棟・B棟- / 三山真武 Manabaus in 大栄町 / 三山真武 パソコン時代の現代民家 / 野々瀬徹 国府の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; 大竹静市郎 佐古の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; アーキテック ; 大竹静市郎 私の本棚から / 鈴木基紀 建築を楽しく⑪ライトを読む⑪ / 樋口清 原図から読みとる住まいの理念/通り庭を持つ家 / 滝澤聰 ; ファクト建築研究所 町場技術探検隊/大震災について① / 家づくりの会 ; 伊藤司 ; 今井俊一 ; 徳井正樹 インド/ボンベイ・バイクラ地区 女性を中心にした路上生活者の組織化とまちづくり / 中村哲也 ; ポンの会 「棄民」を乗り越えた路上生活者たちの自力建設 / 大月敏雄 ; ポンの会 時の流れの中の住宅②住宅の時間的変化② / 小西敏正 ; 秋山実 京都・町並みを探る/京の因子②格子 / 山本良介/176~181 キャッチボール / 松平弘久 編集室 / 植久哲男 ; 石川正子 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口眞実 著者・設計者・写真家の横顔

建築文化 第49巻 第574号 (1994年8月) <特集①ジャン・ヌーヴェル 光の魔術師 ; 特集②関西国際空港旅客ターミナルビル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 富重隆昭、彰国社、1994、140p、30.6 x 23.2cm、1冊
表紙右下角に欠損部分あり

94建築文化懸賞論文募集(第28回) 課題不確実な時代における建築の構成形式建築の構成がつくる環境の可能性 / 坂本一成
建築21世紀 次世代建築に向けて 都市景観の再設計は可能か / 宇野求
<特集①>ジャン・ヌヴェル JEAN NOUVEL 光の魔術師
 カルチェ財団ビル
 ツール市国際会議センター
 リヨンのオペラハウス
 リアル ヴァーチャル / ジャン・ヌヴェル
 バランスとシナジー / ジャン・ヌヴェル
<特集②>形態と空間の生成 関西国際空港旅客ターミナルビル 最終回流れる連続空間の誕生 レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ・ジャパン
 対談:シドニー・オペラハウスから関西国際空港ヘジオメトリーが結ぶ2つの大プロジェクト / 三上祐三 ; 岡部憲明
 未来のマトリクス関西新空港プロジェクト / 伊藤俊治
論文 磯崎新の与える場 美術館 置換と再生 / 高島直之
建築論 「不可能な(乗り)もの」 建築の不可能性を巡って / 江頭慎
連載 モダニズム・ジャパン1950S’→1970S’⑯ 東京厚生年金病院,他 / 岡河貢
連載 ARCHITECT ON THE SCENE㉜ ピアーズ・ガフ / 淵上正幸
ハウジング・コミュニティ’94 第1回住宅建設コスト問題 今,何が可能か / 松村秀一
KB NEWS from 7 to 8 インターナショナル・スタイル建築会議開催されるモダニズムの血肉化した町,テルアビブの町づくりに世界中の建築家が注目 「木造の継手と仕口」展in New York 日本のクラシカル・ハイテックvs.英国のモダン・ハイテック坂茂 子どもにとって居心地の良い街とは?第6回ALCCリレーセミナー報告 土木の文化を読む『建設業を興した人々 いま創業の時代に学ぶ』が土木学会出版文化賞を受賞 生成的モデュールとシステムの逆説 古田裕展[間隔と設営] 文化財国宝・重要文化財原図展の紹介 / 吉田晃 ; アリエ・クーツ ; 船山眞理子 ; 編集部 ; 西村智弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 富重隆昭 、彰国社 、1994 、140p 、30.6 x 23.2cm 、1冊
表紙右下角に欠損部分あり 94建築文化懸賞論文募集(第28回) 課題不確実な時代における建築の構成形式建築の構成がつくる環境の可能性 / 坂本一成 建築21世紀 次世代建築に向けて 都市景観の再設計は可能か / 宇野求 <特集①>ジャン・ヌヴェル JEAN NOUVEL 光の魔術師  カルチェ財団ビル  ツール市国際会議センター  リヨンのオペラハウス  リアル ヴァーチャル / ジャン・ヌヴェル  バランスとシナジー / ジャン・ヌヴェル <特集②>形態と空間の生成 関西国際空港旅客ターミナルビル 最終回流れる連続空間の誕生 レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ・ジャパン  対談:シドニー・オペラハウスから関西国際空港ヘジオメトリーが結ぶ2つの大プロジェクト / 三上祐三 ; 岡部憲明  未来のマトリクス関西新空港プロジェクト / 伊藤俊治 論文 磯崎新の与える場 美術館 置換と再生 / 高島直之 建築論 「不可能な(乗り)もの」 建築の不可能性を巡って / 江頭慎 連載 モダニズム・ジャパン1950S’→1970S’⑯ 東京厚生年金病院,他 / 岡河貢 連載 ARCHITECT ON THE SCENE㉜ ピアーズ・ガフ / 淵上正幸 ハウジング・コミュニティ’94 第1回住宅建設コスト問題 今,何が可能か / 松村秀一 KB NEWS from 7 to 8 インターナショナル・スタイル建築会議開催されるモダニズムの血肉化した町,テルアビブの町づくりに世界中の建築家が注目 「木造の継手と仕口」展in New York 日本のクラシカル・ハイテックvs.英国のモダン・ハイテック坂茂 子どもにとって居心地の良い街とは?第6回ALCCリレーセミナー報告 土木の文化を読む『建設業を興した人々 いま創業の時代に学ぶ』が土木学会出版文化賞を受賞 生成的モデュールとシステムの逆説 古田裕展[間隔と設営] 文化財国宝・重要文化財原図展の紹介 / 吉田晃 ; アリエ・クーツ ; 船山眞理子 ; 編集部 ; 西村智弘

10+1

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
INAX
住宅は現在どのような問題に直面しているのか。
建築専門誌のみならず一般誌にまでしばしば特集されるようになった現在の住宅が、どのような条件のもとに成立しているのかを「環境」「素材」「設計/デザイン」「容器」の4つのキーワードを設定し、これらを軸にさらに関連する事項をについても補足的な展開を試みる。
■ 施主と建築家 あるいは建築が住宅になるために
施主である永江朗は建築家塚本由晴に設計を依頼した。建築家に設計依頼をする施主は、建築に対して関心が高く快適なライフスタイル実現のための装置としての住宅を現実的な期待を込めて建築に対する考え方に共鳴する建築家に委ねる。
■「環境」体験としてしか伝わらないもの  磯達雄
■ポスト・ロマンティシズムの住宅に向けて 住居の境界をめぐるデザインの軌跡  山中新太郎
■「住宅」にまつわるエトセトラ 住宅環境をとりまく言葉についての八抄  瀬山真樹夫
■不連続性の問題と密度の問題 松田達
■対談 素材・エンジニアリング・構法 あるいは建築のヴィジョンをめぐって  難波和彦+松村秀一
■一九九〇年代以降の建築・都市4 世紀の変わり目の建築について  五十嵐太郎
■密集市街地論3  木造住宅に罪はない 本当に負の遺産か  三宅理一
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、INAX
住宅は現在どのような問題に直面しているのか。 建築専門誌のみならず一般誌にまでしばしば特集されるようになった現在の住宅が、どのような条件のもとに成立しているのかを「環境」「素材」「設計/デザイン」「容器」の4つのキーワードを設定し、これらを軸にさらに関連する事項をについても補足的な展開を試みる。 ■ 施主と建築家 あるいは建築が住宅になるために 施主である永江朗は建築家塚本由晴に設計を依頼した。建築家に設計依頼をする施主は、建築に対して関心が高く快適なライフスタイル実現のための装置としての住宅を現実的な期待を込めて建築に対する考え方に共鳴する建築家に委ねる。 ■「環境」体験としてしか伝わらないもの  磯達雄 ■ポスト・ロマンティシズムの住宅に向けて 住居の境界をめぐるデザインの軌跡  山中新太郎 ■「住宅」にまつわるエトセトラ 住宅環境をとりまく言葉についての八抄  瀬山真樹夫 ■不連続性の問題と密度の問題 松田達 ■対談 素材・エンジニアリング・構法 あるいは建築のヴィジョンをめぐって  難波和彦+松村秀一 ■一九九〇年代以降の建築・都市4 世紀の変わり目の建築について  五十嵐太郎 ■密集市街地論3  木造住宅に罪はない 本当に負の遺産か  三宅理一
  • 単品スピード注文

新建築 2000年6月 第75巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2000、280p、29.5 x 22cm、1冊
建築的反省 / 丸山洋志
かたちについて(2) / 阿部仁史
歳をとったら都市に棲もう!渋谷・青山・原宿:ゴールデン・トライアングルのこれから / 浜野安宏 ; 北山恒
透明から無限入籠へ / 渡辺豊和
作品
・三方町縄文博物館 アニミズムと森の建築 / 横内敏人建築設計事務所 ; 横内敏人
・白金幼稚園 / SUDA設計室
・宮城スタジアム / 針生・阿部共同アトリエ
・香川県新庁舎 / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所
・東京ドームホテル / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所
・オムニクォーター <ありふれたもの>×<ぶつける>=未完の状態 / 北山恒 ; architecture WORKSHOP ; 北山恒
・slash slash 共鳴体の存在強度に向けて / 岡田哲史建築都市計画研究所 ; 岡田哲史
・互換性/領域 【互換性/領域】 五戸に建てられた建築への回想的ノート / 八重樫直人 ; ノルムナルオフィス ; 八重樫直人
・節黒城キャンプ場コテージC棟 コテージの設計をめぐって / 石井大五 ; フューチャースケープ建築設計事務所 ; 石井大五
・ONE / 中村勝己建築設計事務所
・帝京メディア・ラボ(2) / 古田真三建築設計
・水俣第三中学校体育館 / ばん設計小材事務所
・富山市総合体育館 / 山下設計
・城崎マリンワールドSea Land / 田岡陽一建築工房
小特集 システム的な思考と建築
・有田陶芸倶楽部 <家具―建築―内装>の構造家具システム / 堀場弘 ; 工藤和美 ; シーラカンスK&H ; 池田昌弘 ; 池田昌弘建築研究所 ; 堀場弘
・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス デザイン・スタジオ棟 小規模情報空間のプロトタイプ / 池田靖史建築計画事務所 ; 池田靖史
・新宿三井ビルディングリニューアル / 村尾成文 ; 日本設計
ハウスジャパンプロジェクトにおけるSI集合住宅 Flexsus House 22次世代構造住宅開発事業実験棟を巡って / 松村秀一>
連載 池田昌弘のTRANS CULTURE日記
コラム 建築家が知っておきたい借地借家法の改正 / 小林秀樹
コラム オランダの話 / 西沢立衛
月評 / 出江寛 ; 仙田満 ; 小川晋一 ; 岡田哲史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2000 、280p 、29.5 x 22cm 、1冊
建築的反省 / 丸山洋志 かたちについて(2) / 阿部仁史 歳をとったら都市に棲もう!渋谷・青山・原宿:ゴールデン・トライアングルのこれから / 浜野安宏 ; 北山恒 透明から無限入籠へ / 渡辺豊和 作品 ・三方町縄文博物館 アニミズムと森の建築 / 横内敏人建築設計事務所 ; 横内敏人 ・白金幼稚園 / SUDA設計室 ・宮城スタジアム / 針生・阿部共同アトリエ ・香川県新庁舎 / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ・東京ドームホテル / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ・オムニクォーター <ありふれたもの>×<ぶつける>=未完の状態 / 北山恒 ; architecture WORKSHOP ; 北山恒 ・slash slash 共鳴体の存在強度に向けて / 岡田哲史建築都市計画研究所 ; 岡田哲史 ・互換性/領域 【互換性/領域】 五戸に建てられた建築への回想的ノート / 八重樫直人 ; ノルムナルオフィス ; 八重樫直人 ・節黒城キャンプ場コテージC棟 コテージの設計をめぐって / 石井大五 ; フューチャースケープ建築設計事務所 ; 石井大五 ・ONE / 中村勝己建築設計事務所 ・帝京メディア・ラボ(2) / 古田真三建築設計 ・水俣第三中学校体育館 / ばん設計小材事務所 ・富山市総合体育館 / 山下設計 ・城崎マリンワールドSea Land / 田岡陽一建築工房 小特集 システム的な思考と建築 ・有田陶芸倶楽部 <家具―建築―内装>の構造家具システム / 堀場弘 ; 工藤和美 ; シーラカンスK&H ; 池田昌弘 ; 池田昌弘建築研究所 ; 堀場弘 ・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス デザイン・スタジオ棟 小規模情報空間のプロトタイプ / 池田靖史建築計画事務所 ; 池田靖史 ・新宿三井ビルディングリニューアル / 村尾成文 ; 日本設計 ハウスジャパンプロジェクトにおけるSI集合住宅 Flexsus House 22次世代構造住宅開発事業実験棟を巡って / 松村秀一> 連載 池田昌弘のTRANS CULTURE日記 コラム 建築家が知っておきたい借地借家法の改正 / 小林秀樹 コラム オランダの話 / 西沢立衛 月評 / 出江寛 ; 仙田満 ; 小川晋一 ; 岡田哲史

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流