文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「松田緑山」の検索結果
27件

銅鐫横濱細見之圖  玄々堂松田緑山製

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
88,000
玄々堂松田緑山製
■商品詳細

【書名】 銅鐫横濱細見之圖  玄々堂松田緑山製
【巻冊】 一舗
【著者】 蘭香亭藏
【成立】 明治三庚午歳新刻

★ 内題「銅製新調 横濱細見之圖」
★ 玄々堂松田緑山於東京出張所鐫之
★ 22.7×16.6
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
88,000
玄々堂松田緑山製
■商品詳細 【書名】 銅鐫横濱細見之圖  玄々堂松田緑山製 【巻冊】 一舗 【著者】 蘭香亭藏 【成立】 明治三庚午歳新刻 ★ 内題「銅製新調 横濱細見之圖」 ★ 玄々堂松田緑山於東京出張所鐫之 ★ 22.7×16.6

懐宝輿地図 自伊勢至淡路 全

古地図と城 城郭文庫
 群馬県安中市秋間みのりが丘
33,000
松田緑山
表紙付銅版地図 35x65cm 細密地図 全体にうす黒い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

懐宝輿地図 自伊勢至淡路 全

33,000
松田緑山
表紙付銅版地図 35x65cm 細密地図 全体にうす黒い

銅板和漢年契 新鐫

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100 (送料:¥180~)
河内屋吉兵衛、慶応2、1冊、18cm、1冊
和装本 表紙にタイトル紙貼付け 余白赤書込み 小さな赤〇、点 下部余白角損
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

銅板和漢年契 新鐫

1,100 (送料:¥180~)
、河内屋吉兵衛 、慶応2 、1冊 、18cm 、1冊
和装本 表紙にタイトル紙貼付け 余白赤書込み 小さな赤〇、点 下部余白角損
  • 単品スピード注文

銅鐫懷寶雲井照覧

虔十書店
 岩手県一関市山目字立沢
3,000
松田緑山銅鐫、清泉堂、1冊、12.1×4.3cm
慶応2年 折帖 汚れ、虫損あり(写真参照)
 ご注文確認後、送料を加算してご案内いたしますので、その後クレジット決済またはお振込(前金)を行っていただき、当方の確認後の発送となります。一番安価な送料をご案内させていただきますが、リクエストがあれば対応させていただきます。(2024年10月よりレターパックの価格が上がりました、そちらに対応させていただきます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
松田緑山銅鐫 、清泉堂 、1冊 、12.1×4.3cm
慶応2年 折帖 汚れ、虫損あり(写真参照)

銅板和漢年表

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
松田緑山 河内屋喜兵衛他板、慶応2年、1冊
原装題簽付少虫蝕書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

銅板和漢年表

1,000
松田緑山 河内屋喜兵衛他板 、慶応2年 、1冊
原装題簽付少虫蝕書入

銅鐫大日本細図下 西国之部

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
11,000
松田緑山、須原屋茂兵衛 ほか、元治2年、16.6×10.5㎝
銅版刷 16.6×10.5㎝ ※題箋スレ、表紙印
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
松田緑山 、須原屋茂兵衛 ほか 、元治2年 、16.6×10.5㎝
銅版刷 16.6×10.5㎝ ※題箋スレ、表紙印

髙雄山全圖 玄々堂 銅版図

ほその書店
 長野県上田市常田
23,500
玄々堂、玄々堂、明治期、14cm×19.7cm、1枚
銅版 中折 少染み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,500
玄々堂 、玄々堂 、明治期 、14cm×19.7cm 、1枚
銅版 中折 少染み

懐寶輿地圖 自伊勢至淡路

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
71,500
玄々堂(松田緑山)、安政5年序刊
銅版刷 35.5×65糎
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい。★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

懐寶輿地圖 自伊勢至淡路

71,500
玄々堂(松田緑山) 、安政5年序刊
銅版刷 35.5×65糎

明治24年(1891)古地図鳥瞰図「官幣大社春日御社頭之図」1点/袋付き

北さん堂
 東京都大田区大森北
9,900
金澤昇平/玄々堂松田緑山、明治24年(1891)、1点
明治24年(1891)古地図鳥瞰図「官幣大社春日御社頭之図」1点/袋付き/金澤昇平/玄々堂松田緑山/銅版摺り/春日大社です。

37.5cm×48cm。銅版刷り。袋付き。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

東京玄二堂(玄々堂松田緑山)印刷

【書名】 官幣大社春日御社頭之図
【巻冊】 1点
【著者】 金澤昇平
【成立】 明治24年(1891)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
9,900
金澤昇平/玄々堂松田緑山 、明治24年(1891) 、1点
明治24年(1891)古地図鳥瞰図「官幣大社春日御社頭之図」1点/袋付き/金澤昇平/玄々堂松田緑山/銅版摺り/春日大社です。 37.5cm×48cm。銅版刷り。袋付き。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 東京玄二堂(玄々堂松田緑山)印刷 【書名】 官幣大社春日御社頭之図 【巻冊】 1点 【著者】 金澤昇平 【成立】 明治24年(1891)

銅鐫 萬国輿地方圖

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
165,000
松田緑山銅鐫、明治4年刊
手彩色銅版刷 25×35糎 元表紙・元題簽 萬国旗図無
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい。★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

銅鐫 萬国輿地方圖

165,000
松田緑山銅鐫 、明治4年刊
手彩色銅版刷 25×35糎 元表紙・元題簽 萬国旗図無

銅鐫万国輿地方図

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
110,000
松田緑山銅鐫、蜷河蔵版、明治四年(1871)、1冊
銅版色刷 25.5cm×34.5cm
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000
松田緑山銅鐫 、蜷河蔵版 、明治四年(1871) 、1冊
銅版色刷 25.5cm×34.5cm

校正山城國全圖

水明洞
 京都府京都市左京区北白川東久保田町37
44,000
下河邊拾水画、松田緑山縮図校正、菱屋孫兵衛 他、慶應元年、縦70cm 横148cm、1
付表紙欠、破れ1ヶ所、小穴、少虫損、記名、蔵印
日、火曜日は定休日です。 お電話には月、木、土曜日の10時~17時頃が出やすいです。(昼前後除く)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
下河邊拾水画、松田緑山縮図校正 、菱屋孫兵衛 他 、慶應元年 、縦70cm 横148cm 、1
付表紙欠、破れ1ヶ所、小穴、少虫損、記名、蔵印

銅鐫大日本細図下 西国之部

あんず古書店
 京都府京都市山科区音羽野田町
16,500
松田緑山編、元治二年
題せん欠損、虫損少、1図手彩色がございます。
入金確認した翌日の発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
松田緑山編 、元治二年
題せん欠損、虫損少、1図手彩色がございます。

増補訂正掌中唐宋詩学類苑大成

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
鎌田環斎禎編 松田緑山門人 桂淡水銅版印刻 田中屋専助他板、慶応3年、1帖
折帖題簽付少虫損入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

増補訂正掌中唐宋詩学類苑大成

1,000
鎌田環斎禎編 松田緑山門人 桂淡水銅版印刻 田中屋専助他板 、慶応3年 、1帖
折帖題簽付少虫損入

校正山城国全図

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
93,500
菱屋孫兵衛板 下河辺拾水 松田緑山考正、1
慶応1再刻 三条大橋諸方へ道矩 原装題箋 70×148
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

校正山城国全図

93,500
菱屋孫兵衛板 下河辺拾水 松田緑山考正 、1
慶応1再刻 三条大橋諸方へ道矩 原装題箋 70×148

銅刻官位相当表

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
15,750
玄玄堂松田緑山、須原屋、明4、1冊
少シミ有 表紙付・一枚刷・24×28
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

銅刻官位相当表

15,750
玄玄堂松田緑山 、須原屋 、明4 、1冊
少シミ有 表紙付・一枚刷・24×28

銅鐫和漢年契

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,200
津國/三村其原撰、慶應二年新鐫
■商品詳細

【書名】 銅板和漢年契
【巻冊】 中本一册
【著者】 津國/三村其原撰
【成立】 慶應二年新鐫

★ 京師/玄々堂保居長男/松田緑山考正銅鐫
★ 銅版
★ 表紙裏紙に墨
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200
津國/三村其原撰 、慶應二年新鐫
■商品詳細 【書名】 銅板和漢年契 【巻冊】 中本一册 【著者】 津國/三村其原撰 【成立】 慶應二年新鐫 ★ 京師/玄々堂保居長男/松田緑山考正銅鐫 ★ 銅版 ★ 表紙裏紙に墨

江戸時代 銅版画貼込塔帳3冊 90枚収録 妖怪画遊郭鳥瞰図古地図番付表 松田緑山岡田春燈斎他

DIG OUR SOUL
 東京都文京区根津
180,000
松田緑山、岡田春燈斎他 妖怪画遊郭鳥瞰図古地図名所絵番付表他!江戸時代から明治時代初期!小型銅版画!90枚張込帖3冊 です。1冊には幕などの肉筆画あり。状態は経年によるヤケや汚れ、スレなどの小さな傷、一部に小虫損、等ありますが、本体内部は比較的きれいで鑑賞にはそれほど問題ありません。
郵送のみです。基本的にレターパック発送になります。レターパックで送れないものはゆうパックになります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
180,000
松田緑山、岡田春燈斎他 妖怪画遊郭鳥瞰図古地図名所絵番付表他!江戸時代から明治時代初期!小型銅版画!90枚張込帖3冊 です。1冊には幕などの肉筆画あり。状態は経年によるヤケや汚れ、スレなどの小さな傷、一部に小虫損、等ありますが、本体内部は比較的きれいで鑑賞にはそれほど問題ありません。

官許銅鐫大日本国細図  <銅版刷 絹表紙題簽付元袋木箱収 美本>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
52,500
松田緑山編、菊亭殿御蔵版、元治2、2帖
銅版刷 絹表紙題簽付元袋木箱収 美本 折帖式の銅板刷日本全図。畿内から東海道、東山道、北陸道及び蝦夷 ほかを東国の部に、山陰、山陽、南海、西海道を西国の部に収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

官許銅鐫大日本国細図  <銅版刷 絹表紙題簽付元袋木箱収 美本>

52,500
松田緑山編  、菊亭殿御蔵版 、元治2 、2帖
銅版刷 絹表紙題簽付元袋木箱収 美本 折帖式の銅板刷日本全図。畿内から東海道、東山道、北陸道及び蝦夷 ほかを東国の部に、山陰、山陽、南海、西海道を西国の部に収録。

幕末明治の銅版画 : 玄々堂と春燈斎を中心に : 天理ギャラリー第127回展図録

古書 牛歩
 大阪府東大阪市善根寺町
1,000 (送料:¥185~)
天理大学附属天理参考館 編、天理ギャラリー、24p、26cm
表紙角に少シワ
・発送はクリックポスト(185円)、レターパックライト(430円)、佐川急便のいずれかの方法を選択します(配送方法の指定は不可)。佐川急便は安価な契約料金で送付できますのでまとめ買いがお得です(60・80サイズで500円台)。 ・海外発送はEMSのみ対応します。 ・送料は実費でご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
天理大学附属天理参考館 編 、天理ギャラリー 、24p 、26cm
表紙角に少シワ
  • 単品スピード注文

官許銅鐫 大日本國細圖

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
55,000
玄々堂緑山著述銅鐫、村上勘兵衛 福井源次郎 林芳兵衛 井上治兵衛 嶋林專輔 土田次輔、元治2 [18・・・
折帖2冊、木箱入り(少し痛み) 袋付き、題箋付、上巻余白に少し虫食い(3丁)
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
玄々堂緑山著述銅鐫 、村上勘兵衛 福井源次郎 林芳兵衛 井上治兵衛 嶋林專輔 土田次輔 、元治2 [1865] 、2帖 、17cm
折帖2冊、木箱入り(少し痛み) 袋付き、題箋付、上巻余白に少し虫食い(3丁)

銅鐫 大日本国細図 東国之部・西国之部 2帖

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
33,000 (送料:¥350~)
勝村治右衛門 敦賀屋彦七 菱屋藤兵衛、17×10.4cm、2帖
折本 帙ヤケ・イタミ 少虫損(※写真参照) 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000 (送料:¥350~)
、勝村治右衛門 敦賀屋彦七 菱屋藤兵衛 、17×10.4cm 、2帖
折本 帙ヤケ・イタミ 少虫損(※写真参照) 
  • 単品スピード注文

日本銅版画志

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
2,500
西村貞 著、書物展望社、昭和16年、480p 図版55枚、22cm、1冊
C定価 初版 A5 裸本 背少しヤケ 裏表紙や見返しにパラフィン紙剥がし跡あり
■4/20、5/3~5休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
西村貞 著 、書物展望社 、昭和16年 、480p 図版55枚 、22cm 、1冊
C定価 初版 A5 裸本 背少しヤケ 裏表紙や見返しにパラフィン紙剥がし跡あり

日本銅版畫志

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
4,950
西村貞 著、書物展望社、昭16、480p 図版55枚、22cm、1冊
元版 表紙背ヤケあり ほか経年良好
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本銅版畫志

4,950
西村貞 著 、書物展望社 、昭16 、480p 図版55枚 、22cm 、1冊
元版 表紙背ヤケあり ほか経年良好

絵入自由新聞 462号(明治17年7月1日)、465号(7月4日)~795号(明治18年8月6日)間揃 332部 年恒、芳宗、清親画 -清仏事件、埼玉暴動事件(秩父事件、井上伝蔵他)、朝鮮事変、日本鉄道会社広告「品川赤羽間並桶川吹上乗車賃金表」「新橋赤羽間列車時刻表」「上野前橋間新駅発車時刻表」馬場辰猪「政談演説会」広告、玄々堂松田緑山広告等

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
300,000
絵入自由新聞社 杞憂生「男女同権の結果如何」和田稲積・半狂「貧乏人の子」「先生と云はるる程の馬鹿」「・・・
各号4頁立保存極良(462号、795号の2部のみ経年並) 623号附録、735号号外附録付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

絵入自由新聞 462号(明治17年7月1日)、465号(7月4日)~795号(明治18年8月6日)間揃 332部 年恒、芳宗、清親画 -清仏事件、埼玉暴動事件(秩父事件、井上伝蔵他)、朝鮮事変、日本鉄道会社広告「品川赤羽間並桶川吹上乗車賃金表」「新橋赤羽間列車時刻表」「上野前橋間新駅発車時刻表」馬場辰猪「政談演説会」広告、玄々堂松田緑山広告等

300,000
絵入自由新聞社 杞憂生「男女同権の結果如何」和田稲積・半狂「貧乏人の子」「先生と云はるる程の馬鹿」「吾々赤貧者は社会に対して誇るに足る」「自由党の解散」「日本の政治小説」鉄卿生「通俗伊香保政談」前川源助「英国倫敦旅日記」曖昧子「人は何故に働くか」白骨居士「信仰の自由」富田琴太「布哇出稼人の事」「国会議事堂の建築あるを聞て感あり」「板垣君大阪懇親会席上演説」「星亨氏公判傍聴筆記」「羅馬没落奇談栄華の夢」「朝鮮国に対する新条約」「朝鮮国の主権」他 、明治17年~18年 、332部
各号4頁立保存極良(462号、795号の2部のみ経年並) 623号附録、735号号外附録付

山本芳翠西洋画風肖像画幅

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,200,000
Yamamoto Fosui、明治七年〜九年頃作
■商品詳細

【書名】 山本芳翠西洋画風肖像画幅
【巻冊】 一幅
【著者】 山本芳翠
【成立】 明治七年〜九年頃作 

★ 道本中興齋周賛
★ 凾書き「当家先代/藤原實忠様像」と墨書 
★ 絹本着色 117×51㎝ 軸長/192㎝ 極美品

★ 明治洋画の先驅者・父などと評價される吾國洋画壇の偉大な人物。
★ 嘉永3年、美濃恵那郡明智村野志(現恵那市)で農業と養蠶を營む山本權八の長男として生まれる。明治初期に清國に南宗画を學びに行こうと志して横濱に出る。そこで横濱繪に感心して南宗画から轉向した。諸説あるが明治2年頃には初世五姓田芳柳の門下となり、6年頃には横濱の伊勢町で獨立して芳柳の工房に通っていたらしい。芳柳の次男五姓田義松とチャールズ・ワーグマンに會ってほんとうの西洋画に目覺めた。明治6年の末頃には津田仙の學農舎に寄留して肖像画で一家を成すまでに至ったと云う。
★ 本作はその頃の初期の作品と考えられる。明治10年の内國勸業博覽會には「勾當内侍月詠圖」を描いて三等花門章を受けた。芳翠は芳柳門を離れて石版工房松田緑山の玄々堂に住み洋画を指導した。
★ 明治11年2月11日、津田仙と岸田吟香の斡旋と後援者を得て、巴里萬國博覽會の事務局雇として佛蘭西に向かって横濱を出航して約10年間留學した。芳翠はとりわけ器用で料理も上手く腕前は板前並みであったそうで、當時の在佛日本人が日本食を食べたくなると、みな芳翠の下宿に行ってご馳走になったと云う。薩摩出身の黒田清輝もそうした一人だったが、芳翠は画商の林忠正と共に黒田の優れた美術の才能を見出して画家になるよう強く勸め、法律家志望だった黒田を洋画家へ轉向させる。林忠正はゴッホに浮世繪を販賣していた人物である。それを知った黒田の實家は画家轉向に猛反發シしたが、芳翠は黒田の叔父で養父の黒田清綱に画家轉向を説得して遂も同意を得たらしい。
★ 明治20年に芳翠は無事に歸國した。しかし芳翠が渡歐先で足掛け10年に及び制作した300點〜400點と云われる作品は、當時日本海軍が佛蘭西に注文した巡洋艦畝傍に積載されて日本に向かったが南支那海で消息を斷ってしまいかけがえのない作品が全て失われてしまった。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200,000
Yamamoto Fosui 、明治七年〜九年頃作
■商品詳細 【書名】 山本芳翠西洋画風肖像画幅 【巻冊】 一幅 【著者】 山本芳翠 【成立】 明治七年〜九年頃作  ★ 道本中興齋周賛 ★ 凾書き「当家先代/藤原實忠様像」と墨書  ★ 絹本着色 117×51㎝ 軸長/192㎝ 極美品 ★ 明治洋画の先驅者・父などと評價される吾國洋画壇の偉大な人物。 ★ 嘉永3年、美濃恵那郡明智村野志(現恵那市)で農業と養蠶を營む山本權八の長男として生まれる。明治初期に清國に南宗画を學びに行こうと志して横濱に出る。そこで横濱繪に感心して南宗画から轉向した。諸説あるが明治2年頃には初世五姓田芳柳の門下となり、6年頃には横濱の伊勢町で獨立して芳柳の工房に通っていたらしい。芳柳の次男五姓田義松とチャールズ・ワーグマンに會ってほんとうの西洋画に目覺めた。明治6年の末頃には津田仙の學農舎に寄留して肖像画で一家を成すまでに至ったと云う。 ★ 本作はその頃の初期の作品と考えられる。明治10年の内國勸業博覽會には「勾當内侍月詠圖」を描いて三等花門章を受けた。芳翠は芳柳門を離れて石版工房松田緑山の玄々堂に住み洋画を指導した。 ★ 明治11年2月11日、津田仙と岸田吟香の斡旋と後援者を得て、巴里萬國博覽會の事務局雇として佛蘭西に向かって横濱を出航して約10年間留學した。芳翠はとりわけ器用で料理も上手く腕前は板前並みであったそうで、當時の在佛日本人が日本食を食べたくなると、みな芳翠の下宿に行ってご馳走になったと云う。薩摩出身の黒田清輝もそうした一人だったが、芳翠は画商の林忠正と共に黒田の優れた美術の才能を見出して画家になるよう強く勸め、法律家志望だった黒田を洋画家へ轉向させる。林忠正はゴッホに浮世繪を販賣していた人物である。それを知った黒田の實家は画家轉向に猛反發シしたが、芳翠は黒田の叔父で養父の黒田清綱に画家轉向を説得して遂も同意を得たらしい。 ★ 明治20年に芳翠は無事に歸國した。しかし芳翠が渡歐先で足掛け10年に及び制作した300點〜400點と云われる作品は、當時日本海軍が佛蘭西に注文した巡洋艦畝傍に積載されて日本に向かったが南支那海で消息を斷ってしまいかけがえのない作品が全て失われてしまった。

今體名家小傳  内藤傳右衛門銅版本 福澤諭吉肖像画の初出本か

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
110,000
■商品詳細

【書名】 今體名家小傳  内藤傳右衛門銅版本
【巻冊】 半紙判一册
【著者】 東浦榮治郎編
【成立】 明11

★ 山梨縣甲府常盤町四番地/内藤傳右衛門序文及出版
★ 康煕綴
★ 三條實美・岩倉具視・木戸孝允・大久保利通・大隈重信・伊藤博文・副島種臣・後藤元燁・板垣退助・伊地知正治・加藤弘之・山縣有朋・秋月種樹・榎本武揚・陸奥宗光・山尾庸三・森有禮・前島密・神田孝平・津田真道・尾崎三良・西周・中村正直・福澤諭吉肖像入小傳。(内、伊地知・加藤・津田・尾崎・西・中村は肖像無し)。 
★ 甲府の内藤傳右衛門は明治初期の出版界に於いて注目すべき人物と思われる。
★ 本書は、一見して小册な小傳集であるが題簽に至るまで銅版で印刷され殆どの人物に肖像画を掲げてしかも康煕綴を採用した贅澤な装釘である。
★ この時期に地方の甲府で銅版印刷を導入していたことは注目すべき。
★ 一番最後に福澤諭吉の小傳を肖像と共に掲げているが、若しかすると、福澤の肖像が印刷された最初の刋行物の可能性がある。
★ 一説に、内藤傳右衛門は農家に生まれたが生後間もなく甲府八日町の「藤屋」内藤傳右衛門の養子となり後襲名して養母に國學を學んで幼少から恵まれた環境で育てられたと云う。
★ 非常に先驅的な發想をもつ傳右衛門は明治五年に山梨縣最初の新聞『峽中新聞』を創刋し改題を重ねて今日も『山梨日日新聞』として現存する。『峽中新聞』は當初整版であったがいち早く金屬活版印刷を導入した。
★ 關東圏の地方でも有力な書肆が『物理階梯』レベルの教科書類を出版したが、傳右衛門は明治四年刋行の文部省官版の大作『輿地誌略』の飜刻をやってのけた。『輿地誌略』は關西では一般的だった銅版印刷を慶應四年頃から紙幣の印刷のため京都から移住していた二代玄々堂松田緑山らを招き入れて細密な插繪を銅版と石版印刷を採用した傑作でもある。おそらく傳右衛門はその優れた銅版技術に興味をもっていち早く甲府に銅版印刷を導入したと考えられる。
★ 明治16年上京して出版事業を續けたが、文部省との版權訴訟、おそらくは『輿地誌略』の版權訴訟に敗れるなど晩年まで不遇だったと云う。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
110,000
■商品詳細 【書名】 今體名家小傳  内藤傳右衛門銅版本 【巻冊】 半紙判一册 【著者】 東浦榮治郎編 【成立】 明11 ★ 山梨縣甲府常盤町四番地/内藤傳右衛門序文及出版 ★ 康煕綴 ★ 三條實美・岩倉具視・木戸孝允・大久保利通・大隈重信・伊藤博文・副島種臣・後藤元燁・板垣退助・伊地知正治・加藤弘之・山縣有朋・秋月種樹・榎本武揚・陸奥宗光・山尾庸三・森有禮・前島密・神田孝平・津田真道・尾崎三良・西周・中村正直・福澤諭吉肖像入小傳。(内、伊地知・加藤・津田・尾崎・西・中村は肖像無し)。  ★ 甲府の内藤傳右衛門は明治初期の出版界に於いて注目すべき人物と思われる。 ★ 本書は、一見して小册な小傳集であるが題簽に至るまで銅版で印刷され殆どの人物に肖像画を掲げてしかも康煕綴を採用した贅澤な装釘である。 ★ この時期に地方の甲府で銅版印刷を導入していたことは注目すべき。 ★ 一番最後に福澤諭吉の小傳を肖像と共に掲げているが、若しかすると、福澤の肖像が印刷された最初の刋行物の可能性がある。 ★ 一説に、内藤傳右衛門は農家に生まれたが生後間もなく甲府八日町の「藤屋」内藤傳右衛門の養子となり後襲名して養母に國學を學んで幼少から恵まれた環境で育てられたと云う。 ★ 非常に先驅的な發想をもつ傳右衛門は明治五年に山梨縣最初の新聞『峽中新聞』を創刋し改題を重ねて今日も『山梨日日新聞』として現存する。『峽中新聞』は當初整版であったがいち早く金屬活版印刷を導入した。 ★ 關東圏の地方でも有力な書肆が『物理階梯』レベルの教科書類を出版したが、傳右衛門は明治四年刋行の文部省官版の大作『輿地誌略』の飜刻をやってのけた。『輿地誌略』は關西では一般的だった銅版印刷を慶應四年頃から紙幣の印刷のため京都から移住していた二代玄々堂松田緑山らを招き入れて細密な插繪を銅版と石版印刷を採用した傑作でもある。おそらく傳右衛門はその優れた銅版技術に興味をもっていち早く甲府に銅版印刷を導入したと考えられる。 ★ 明治16年上京して出版事業を續けたが、文部省との版權訴訟、おそらくは『輿地誌略』の版權訴訟に敗れるなど晩年まで不遇だったと云う。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化